JPS58158879A - 配電軌道 - Google Patents

配電軌道

Info

Publication number
JPS58158879A
JPS58158879A JP4015182A JP4015182A JPS58158879A JP S58158879 A JPS58158879 A JP S58158879A JP 4015182 A JP4015182 A JP 4015182A JP 4015182 A JP4015182 A JP 4015182A JP S58158879 A JPS58158879 A JP S58158879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
conductive cover
base
cover
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4015182A
Other languages
English (en)
Inventor
和典 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP4015182A priority Critical patent/JPS58158879A/ja
Publication of JPS58158879A publication Critical patent/JPS58158879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は建物の天井面、壁面等に布設されるものであっ
て、任意の位置から電気を取出すことができる配電軌道
に係る。
〔発明の技術的背景〕
従来の配電軌道は1.第1図に示すように構成されてい
る。すなわち、プラスチック等の絶縁材料から成り、両
側壁内面に3箇の突条1a〜ICをそれぞれそなえる長
尺の軌道基体1と、この基体1の前記突条1bと10と
の間に形成される溝内にそれぞれ嵌入固着した2条の導
体と、絶縁物から成り前記突条1cと基体1内底面との
間隙に係合する平坦部3aおよびこれから突出し突条1
b、10間の溝に係合する2箇の舌片2bをそなえた導
電カバー1とを有する。この導電カバー1は軌道布設通
電開始後における感電事故の発生を防止する。
〔背景技術の問題点〕
工場出荷時にあって、導電カバー3は軌道基体1と等長
のものが装着されている。而して、布設に際しては個々
の軌道を機械的に連結し、且つ電気的に接続するため、
ジョインタが使用される。
このジョインタ4は、第2図に示すように、絶縁物製の
ペース4aの両側面に基体1の突条1b、10間の溝に
嵌入し溝底の導体2と電気的接触を形成する導体片4b
をそなえており、接続時のペース4aは基体1内にかな
りの長さ入込む構造となっている。
そのため、ジョインタによる接続に際しては、軌道両端
においてジョインタが入込む長さだけ導電カバー3を切
除する必要がある。ところが、軌道は単体でも相当の長
さを有するものであるから、導電カバーを必要な長さだ
け正確に切除することは困難であり、場合によると切り
過ぎて導電カバーがかぶさっていない部分を生じ、てし
まうことがある。また、上記のように切除するには、基
体から導電カバーを抜出して切断するのであるが、その
時誤って基体から取外してしまうおそれがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に基きなされたもので、導体カバー
を正確に切除することができる配電軌道を得ることを目
的としている。
〔発明の概要〕
本発明においては、軌道基体の導電カバー平坦面に対向
する壁に、導電カバー切除長の2倍の長さの基体長手方
向長孔を設け、導電カバー平坦面には前記長孔にその長
手方向中央において係合する突子を設けて前記目的を達
成している。
〔発明の実施例〕
第1図、第2図と同一部分には同一符号を附した第3図
は本発明の一実施例を示す。この図において、軌道基体
1の導電カバ−3平坦部3aと対向摺接する壁体には、
基体長手方向で導電カバー切除長の2倍の長さを有する
長孔5が設けである。
また、導電カバー3の平坦面3aには、導電カバー切断
前、すなわち導電カバー両端が基体両端と合致している
状態にあって、前記長孔5の長手方向中央において長孔
5に係合する突子6が設げである。なお、図には長孔5
、突子6は1組のみ示されているが、軌道長手方向に分
布して複数組設ける。
上記構成の本発明配電軌道において、第3図のように導
電カバー3を、その突子6が長孔5の図示手前の端線に
係合するまで引出せば、導電カバー3は切除長だけ基体
1の図示の端末かち突出される。従って、基体1の前記
端末を基準として切断すれば、導電カバー3を正しく所
要長だけ切除することができる。さらに、突子6を長孔
5の他端縁に係合させれば、導電カバー3の他端は基体
1の他端から正しく所要長突出し、この端部においても
所要長だけ正しく切除することができる。
このようにして切除を終了した後、突子6を長孔5の長
手方向中央に位置させれば、ジョインタにより接続準備
状態となる。
上記のように、本発明配電軌道においては容易にしかも
正確に導電カバーの切除を行うことができ、切断の誤り
により導体のカバーされない部分を生じるおそれはない
。さらに、導体カバー、基体は突子、長孔による係合部
を有するため、工事中に導体カバーが引抜かれてしまう
おそれはない。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されない。
すなわち、長孔を導体カバーに、突子を基体にそれぞれ
設けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
上記のように本発明によれば導体カバーの切除が容易に
しかも正確になし得るので、配゛電軌道布設作業の省力
化が可能°となる。また、突子および長孔の組を長手方
向に分布して複数組設けであるので、軌道を短尺に切断
した場合にも切断長中に突子および長孔の組が1組でも
含まれていれば、上記の作用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の配電軌道の斜視図、第2図はその接続部
の分解斜視図、第3図は本発明一実施例の斜視図である
。 1・・・軌道基体、    1a〜1c・・・突 条、
2・・・導 体、    3・・・導電カバー、3a・
・・平坦部、    3b・・・舌 片、4・・・ジョ
インタ、   4a・・・ペース、4b・・・導体片、
    5・・・長 孔、6・・・突 子 出願代理人 弁理士 菊 池 五 部 、!77  園 手続補正書(方 式) %式% 1、事件の表示 昭和57年 特許 願第40151  号2、発明の名
称  配電軌道 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 4代理人 8 補正の内容 別紙の通り願書及び第2図第3図を補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軌道基体内に導体をそなえこの軌道基体に嵌入し前記導
    体をおおうカバーを有するものにおいて、前記軌道基体
    またはカバーの何れか一方には軌道長手方向でジョイン
    タによる軌道接続時のカバー切除長の2倍の長さの長孔
    を設け、他方にはカバー両端が軌道基体両端に合致した
    状態で前記長孔の長手方向中央において長孔と係合する
    突子な設けたことを特徴とする配電軌道。
JP4015182A 1982-03-16 1982-03-16 配電軌道 Pending JPS58158879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015182A JPS58158879A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 配電軌道

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4015182A JPS58158879A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 配電軌道

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158879A true JPS58158879A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12572760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4015182A Pending JPS58158879A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 配電軌道

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158879A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271977A (en) * 1989-02-10 1993-12-21 Bridgestone Corporation Low permeable rubber hose

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5271977A (en) * 1989-02-10 1993-12-21 Bridgestone Corporation Low permeable rubber hose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8608239A1 (es) Un dispositivo conectador de cable de cinta que facilita la colocacion de componentes electricos o de circuito en el mismo
KR940022950A (ko) 배터리용 콘넥터
JP3424150B2 (ja) 電気コネクタ
BR8403528A (pt) Conector eletrico femeo e alojamento isolante para o mesmo
JPS58158879A (ja) 配電軌道
JPS6010291Y2 (ja) 高密度多極ツ−パ−ツコネクタ
JPS60240072A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
US3541493A (en) Molded plug-in connector for motor
US4740175A (en) Electrical receptacle apparatus
JPS6217930Y2 (ja)
JPS5846551Y2 (ja) プリント配線板用コネクタ
JPS5853033Y2 (ja) プリント板用コネクタ
JPS6325673Y2 (ja)
JPH026614Y2 (ja)
JPH0141184Y2 (ja)
JPS6331344Y2 (ja)
JPS5941588Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル
JPS6017814Y2 (ja) タブリセプタクルの係着装置
JPS633070Y2 (ja)
JPS5873975A (ja) コネクタ
JPS5977779U (ja) 電気コネクタ
JPS58152779U (ja) フラツトケ−ブル用コネクタ
JP2506817Y2 (ja) 成端用端子板
JPS6312547Y2 (ja)
JPS5915025Y2 (ja) 双子形タブリセプタクル