JPS5815841B2 - 静止レコ−ド演奏装置 - Google Patents

静止レコ−ド演奏装置

Info

Publication number
JPS5815841B2
JPS5815841B2 JP12626777A JP12626777A JPS5815841B2 JP S5815841 B2 JPS5815841 B2 JP S5815841B2 JP 12626777 A JP12626777 A JP 12626777A JP 12626777 A JP12626777 A JP 12626777A JP S5815841 B2 JPS5815841 B2 JP S5815841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
record
turntable
protrusion
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12626777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459102A (en
Inventor
岡村康
田中喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12626777A priority Critical patent/JPS5815841B2/ja
Priority to CA313,747A priority patent/CA1113407A/en
Priority to FR7829626A priority patent/FR2406866B1/fr
Priority to US05/952,389 priority patent/US4232868A/en
Priority to GB8028743A priority patent/GB2060976B/en
Priority to GB7841237A priority patent/GB2007007B/en
Priority to DE2845618A priority patent/DE2845618C2/de
Publication of JPS5459102A publication Critical patent/JPS5459102A/ja
Priority to US06/136,827 priority patent/US4332023A/en
Priority to US06/293,138 priority patent/US4402071A/en
Publication of JPS5815841B2 publication Critical patent/JPS5815841B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静止したレコード盤上に載置して上記レコード
盤の演奏を行なう静止レコード演奏装置に係り、簡単な
構成でレコード盤の演奏を自動的に停止させることがで
きるようにすることを目的とするものである。
一般に絵本や印刷物等の表面に貼着したレコード盤上に
載置して上記レコード盤の演奏を行なうように構成した
いわゆる静止レコード演奏装置は公知である。
しかしながらこの種のものはレコードの演奏が終了して
も自動的に装置が停止状態になるものではなく、装置を
停止させるためにはいちいち停止釦を操作しなければな
らないものである。
したがって演奏が終了したにもかかわらず停止釦の操作
を怠ると装置はそのまま動作状態を維持し、レコード盤
や針先を不必要に摩耗するという問題があった。
したがって、本発明者はレコード盤の演奏が終了すると
、自動的にこれを検出し装置全体を元の停止状態に復帰
させるものを発明した。
しかしながらこの場合、装置全体を元の停止状態に復帰
させようとすると、ピックアップ又はピックアップ取付
体に常時、ビッツアップがターンテーブルの外周側に来
るように付勢するためのスプリングを必要とするため、
これによってレコード盤の演奏中にもピックアップに大
きなアフトサイドフォースが作用し、ピックアップがス
ムーズにターンテーブルの内周側に移行しないという問
題があった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものであり
レコード盤の演奏中には自動復帰用のスプリングによっ
て作用するピックアップのアフトサイドフォースを効果
的に打消すように構成したものである。
以下、本発明の静止レコード演奏装置について一実施例
の図面とともに説明する。
図において1は装置本体を構成する円筒状の合成樹脂製
ケース、2はケース1の側面に配置され後述するプレイ
レバーの先端に装着されたプレイ釦、3は音量調整用の
つ普み、4は絵本、印刷物その他の台紙、5は台紙4上
に貼着されたレコード盤、6はケース1の内部下端に装
着され下端縁が上記レコード盤6の外周に嵌合される円
筒状のガイド体、1はガイド体6の天井部8における中
心に装着された軸受体、9は軸受体γに枢着された回転
軸、10は中心軸11が回転軸9の下端に固着されたタ
ーンテーブル、12はターンテーブル11に形成された
円孤状の透孔、13は透孔12に近接して上記ターンテ
ーブル10に突設されたピックアップ取付用の軸、14
は上記軸13に枢着され水平方向に回動可能なピックア
ップ取付体、15は後端に設けた軸部16が上記取付体
14の上面に突設した軸受片1γに枢着され針先1Bを
有する前端部が上記透孔12を通してターンテーブル1
0の下方に出入するピックアップ、19はピックアップ
15の軸部16に形成した舌片20と上記取付体14と
の間に介在され、ピックアップ15の前端部が常時透孔
12を通してターンテーブル10の下方に突出する方向
の力を与えるスプリング、21はピックアップ取付体1
4に形成した扇状の舌片22とターンテーブル10に形
成した別のピン23との間に懸架されピックアップ15
の前端部が常時ターンテーブル10の外周側すなわちレ
コード盤6の演奏開始位置に来るように付勢するスプリ
ング、24はピックアップ取付体14に近接してターン
テーブル10の上面に突設された軸、25は軸24に嵌
合され軸24の軸方向に摺動可能なオートストップ用リ
フト部材、26はリフト部材25に形成された常時舌片
22の下面に対向している舌片部21とターンテーブル
10の上面との間に介在され、リフト部材25に常時上
方向の付勢力を与えるスプリング、28はリフト部材2
5の舌片部27に形成された突起、29はピックアップ
15の軸部16に形成され、先端に半球状の突部30を
有する突片、31.32はリフト部材25の上面に一体
に形成された半球状の突部及びテーパを有する柱状の突
部、33はターンテーブル10の下面中央部に形成した
四部34に出入自在に装着され脚部35がターンテーブ
ル10の上面に突出したストップ釦、36は中央部に形
成した軸部3Tがターンテーブル10の上面に形成した
軸受片38に枢着され一端に形成した円弧部39が上記
ストップ釦33の脚部35に対向するように位置づけら
れたストップ板、40はストップ板36の他端とターン
テーブル10との間に介在されストップ板36の他端を
常時上方向に付勢するスプリング、41.42はストッ
プ板36の他端部上面に突設された先端が半球状の突部
及び先端にテーパを有する柱状の突部、43はターンテ
ーブル10の中心軸11に装着され、ピックアップ15
に電気的に接続されたブラシ44を有するブラシ取付板
、45はガイド体6の天井部8に装着され上記ブラシ4
4に接触する各々の導電体を有するスリップリング、4
6はピックアップ15の軸部16に形成した突片29及
びリフト部材25に形成した突部31ならびにストップ
板36に形成した突部41にそれぞれ対向するように上
記突片29及び上記突部31,41の上方に配置された
中空円板状のリフト板、4γはガイド体6の天井部8に
装着された軸受体48によって上下動自在に装着され、
下端部が上記リフト板46に結合されたリフトレバー、
49はリフトレバー41の上端部に結合されたラック、
50はガイド体6の天井部8に装着されたシャーシ、5
1はシャーシ50に軸52によって枢着され常時上記ラ
ック49に噛合しているピニオン、53はシャーシ50
に上下動自在に取付けられ中央部に上記ピニオン51□
に噛合するラック54を有するプレイレバー、55はラ
ック54とシャーシ50との間に懸架されラック54及
びプレイレバー53を常時上方向に付勢するスプリング
、56はシャーシ50上に装着された各種電気部品を装
着するための回路基板、5Tは回路基板56に装着され
た電気オン、オフ用のリーフスイッチ、5Bはリーフス
イッチ51に対向してシャーシ50上に上下動自在に装
着されたスイッチレバー、59はプレイレバー53の上
端に装着された上記スイッチレバー58を操作するため
の連結片、60はピン61によってシャーシ50の側面
に装着されピン61を中心に立体的に回動可能なハート
カム板、62はピン61に嵌合されハートカム板60が
常時シャーシ50側に付勢されるように作用させるスプ
リング、63はハートカム板60に形成した別のピン6
4とシャーシ50に設けた別のピン65との間に懸架さ
れ両者を常に引離す方向に付勢するスプリング、66は
プレイレバー53の下端部に装着され、ノ1−トカム板
60に設けたハートカム61に嵌合するピン68を備え
た駆動板、69は回転軸9の上端に装着されたブ二す、
10はモータ、γ1はモータ10とプーリ69とを連結
するアイドラである。
尚ハートカム板60の下端はガイド体6の天井部8より
下方に突出しており、ターンテーブル10が回転したと
きリフト部材25の突部32及びストップ板36の突部
42が画く軌跡上に対応している。
またピックアップ取付体14に形成した舌片21の下面
は第10図に示すようにターンテーブル10の内周側に
近ずくにつれてターンテーブル10との内隅が大きくな
るようなテーパ面になっており、ここにリフト部材25
の突部28が弾性的に圧接することによりピックアップ
取付体14にピックアップ15がターンテーブル10の
内周側に移行する方向の力を与えるように構成している
上記実施例において今プレイレバー53が第2図に示す
ように上方に位置していたとすると、リフトレバー4T
はラック49,54及びピニオン51の作用によって下
方に位置しておりラック49が軸受体48に当接して停
止している。
したがって、この状態ではスイッチレバー58に連結片
59が当接しておらずリーフスイッチ57がオフでモー
タTOも停止状態にある。
そして、この状態ではリフトレバー4γが下方に位置し
ているため、リフト板46も同様に下方に位置しており
第4図、第5図に示すようにストップ板36に設けた突
部41及びピックアップ15の軸部16に設けた突片2
9の突部30ならびにリフト部材25に設けた突部31
が全てリフト板46によって下方に押圧されており、そ
の結果ストップ板36は第4図に示すように軸部3Tを
中心に時計方向に回動しており、ピックアップ15は第
5図に示すようにターンテーブル10の透孔12より下
方に突出しない状態にある。
そして更にリフト部材25は第5図に示すように舌片部
21に設けた突起2Bがピックアップ取付体14に形成
した扇状の舌片nより下方に来るように押圧されている
ためピックアップ取付体14は軸15を中心に回動自在
の状態にあり、したがってピックアップ取付体14は第
8図に示すように、スプリング21の力によってピック
アップ15がターンテーブル10の外周側すなわちレコ
ード盤5の演奏開始位置に来るように持ち来たされてい
る。
この状態において今プレイ釦2を下方に押圧し、プレイ
レバー53を下方に移行させたとすると、プレイレバー
53に設けた連結片59がスイッチレバー5Bを下方に
押圧するためリーフスイッチ5TがオンしモータTOに
電源が供給されモータTOが回転を開始する。
そのため、モータTOの回転はアイドラ11、プーリ6
9を介して回転軸9に伝達されターンテーブル10が第
2図矢印の方向に回転することになる。
そして、プレイレバー53が下方に移行されるとラック
54.49及びピニオン51の作用によりリフトレバー
41が第3図に示すように上方に移行されることになり
リフト板46も同様に第3図、第6図に示すように上方
に移行されるようになる。
そのため、今まで、リフト板46によって押圧されてい
たストップ板36の突部41及びピックアップ15の軸
部16に設けた突片29の突部30並びにリフト部材2
5の突部31は全てリフト板46より離脱することにな
る。
そのためピックアップ15はスプリング19の力によっ
てガイド体10に形成した透孔12を通して下方に突出
するようになり針先18が第6図に示すようにレコード
盤5の演奏開始位置に降下することになる。
そしてリフト部材46はスプリング26の力によって上
方に移行し、突起28の先端がピックアップ取付体14
の扇状舌片22の下面に当接するようになる。
一方、ストップ板36はスプリング40の力によって反
時計方向に回動しようとするが装置本体1の下面にレコ
ード盤5が存在する場合にはストラフ釦33がレコード
盤5によって上方に押圧されているためストップ板36
は第4図に示すように時計方向に回動したflの状態を
維持している。
したがって、この状態ではリフト部材46の突部32及
びストップ板36の突部42がいずれもハートカム板6
0の下端部より下方に位置しておりターンテーブル10
の回転によっても上記突部32,42がハートカム板6
0に当接しない。
そのためターンテーブル10はそのまま回転を継続する
ことになりレコード盤5はターンテーブル10と共に回
転するピックアップ15によって演奏されることになる
そして、ピックアップ15によって再生された出力はブ
ラシ44、スリーツブリング45を介して増幅器(図示
せず)に印加され、ここで増幅された後ケース1の天井
部に取付けられたスピーカに印加され再生される。
尚、この状態はプレイレバー53を下方向に抑圧操作し
たときに、プレイレバー53がピン68とハートカム6
1との働きでロックされるためプレイレバー53を再び
下方向に抑圧操作するか、ハートカム板60をシャーシ
50より遠ざかる方向に移行させるかして上記ロックを
解除するまで維持される。
すなわち、プレイレバー53とハートカム板60とは公
知のブツシュ、ブツシュ機構を構成しているため、プレ
イレバー53を下方向に移行させるとピン68がハート
カム67によってロックされることになりプレイレバー
53は下方向に移行された状態を維持することになる。
そのため、各部材は前述した状態をその1ま維持するこ
とになり、レコード盤5はターンチーフル10と共に回
転するピックアップ15によって演奏され続けることに
なる。
そしてピックアップ15は演奏と共に軸を中心にターン
テーブル10の内周側に順次回動されることになる。
ところで、この状態ではリフト部材25の舌片部21に
設けた突起28がピックアップ取付体14に形成した扇
状の舌片22のテーパ面に当接しているため両者の作用
によってスプリング21によるピックアップ15のアウ
トサイドフォースを打消すことができピックアップ15
をスムーズにレコード盤の音溝に沿ってターンテーブル
10の内周側に移行させることができる。
すなわち、上記実施例において扇状の舌片22は下面が
テーパとなっているため、ここに突起28が弾性的に当
接すると両者間でピックアップ15にインサイドフォー
スが働くようになり、したがってこれによってスプリン
グ21によるピックアップ15のアウトサイドフォース
を打消し、ピックアップ15の移行をきわめてスムーズ
にすることができる。
このようにしてレコード盤5の演奏が行なわれ、ピック
アップ15が第9図に示すようにターンテーブル10の
内周側に移行し針先18が演奏終了位置に達するとピッ
クアップ取付体14に設けた扇状の舌片部22がもはや
リフト部材25に設けた舌片部2Tの突起2Bに対向し
ない位置に持ち来たされることになり、その結果、リフ
ト部材25は第7図に示すようにスプリング26の力に
よって更に舌片部21の上面が舌片部22の下面に当接
する1で上方に移行されることになる。
したがってリフト部材25に設けた柱状の突部32がハ
ートカム板60の下端部より上方に位置することになり
、ターンテーブル10と共にリフト部材25が1回転す
る間に必ずリフト部材25の突部32がハートカム板6
0の下端部に当接することになる。
そしてハートカム板60の下端部が上記突部32によっ
て押圧されるとハートカム板60はピン61を中心にシ
ャーシ50より離れる方向に回動することになりプレイ
レバー53の下端部に設けた駆動板66のピン68がハ
ートカム板60に設°けたハートカム6Tより離脱する
ことになる。
そのため今昔で上記ピン68と上記ハートカム61の働
きによって上方への移行を阻止されていたプレイレバー
53がスプリング55の力によって自動的に上方に移行
するようになりリフトレバー41もラック54,49と
ピニオン52の働きによって下方に移行するようになる
その結果、リーフスイッチ57がオフしモータ70の回
転が停止しターンテーブル10の回転が停止すると共に
、リフト板46が下方に移行されるためピックアップ1
5の軸部16に設けた突片29がリフト板46によって
下方に移行されピックアップ15がレコード盤5より離
脱し上方に移行することになる。
そして、同時にリフト部材25がリフト板46によって
下方に移行されるため、リフト部材25の舌片部21に
設けた突起28がピックアップ取付体14の舌片部22
の下方に位置し上記舌片部22とリフト部材25との間
で発生するピックアップ15のインサイドフォースは皆
無となりピックアップ取付体14はスプリング21の力
によってピックアップ15がターンテーブル10の外周
部に来るように持ち来たされる。
このように、上記実施例によればレコード盤5の演奏が
終了すると自動的に電源がオフしターンテーブル10の
回転が停止すると共に各装置が全て元の定常状態に復帰
する。
尚、上記実施例によればレコード盤5の演奏中に装置全
体をレコード盤5より離脱した場合や再びブシイ釦2を
下方向に押圧した場合も同様に電源をオフし、装置全体
を元の状態に復帰させることができる。
すなわち、今レコード盤5の演奏中に装置を転倒したり
、レコード盤5より離脱した場合を考える。
レコード盤5の演奏中はストップ釦33が第4図に示す
ようにレコード盤5によって押圧され上方に移行してい
るため、ストップ板36はスプリング40の力に抗して
時計方向に回動した状態にある。
しかしながら装置全体をレコード盤5より離脱するとス
トップ釦33に何の力も作用しないため第3図に示すよ
うにスプリング40の力によってストップ板36が反時
計方向に回動することになりストップ釦33はターンテ
ーブル10の四部34より突出することになる。
そして、ストップ板36が反時計方向に回動するとスト
ップ板に設けた突部42がハートカム板60の下端部よ
り上方に位置することになりターンテーブル10の1回
転中に必ず上記突部42がハートカム板60の下端部に
当接することになる。
したがってリフト部材25の突部32がハートカム板6
0の下端部に当接した場合と同じようにハートカム板6
0がシャーシ50より離れる方向に回動することになり
ピン6Bとハートカム67との保合が解除されすべての
部材が元の状態に復帰することになる。
そして、レコード盤5の演奏中に再びプレイ釦5を下方
向に押圧した場合もプレイレバー53に設けた駆動板6
6のピン68がハートカム板60のハートカム67によ
るロックを解除されるため、プレイレバー53が元の状
態に復帰し、すべての部材が元の状態に復帰することが
できる。
又、上記実施例においてリフト部材25の突部32及び
ストップ板36の突部42にそれぞれテーパを設けたの
は停止状態において誤1つてターンテーブル10を第2
図矢印と逆の方向に回転させた場合でも上記突部32.
42が破損されないようにするためである。
本発明は上記実施例より明らかなように静止したレコー
ド盤上に載置して上記レコード盤を演奏するいわゆる静
止レコード演奏装置においてレコード盤の演奏が終了し
たときにピークアップをターンテーブルの外周側に復帰
させるためのスプリングとは別にピックアップ取付体に
レコード盤の演奏中に別に設けたリフト部材が弾性的に
当接する舌片を設け、この舌片のリフト部材の当接面に
テーパを形成してレコード盤の演奏中に上記スプリング
によって作用するピックアップのアフトサイドフォース
を上記リフト部材と上記舌片との間で発生するインサイ
ドフォースによって互に打消すように構成したものであ
り、レコード盤の演奏中にはピックアップがレコード盤
の音溝に沿ってスムーズにターンて斤フルの内周側に移
行することになり、レコード としての特性も著しく向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の静止レコード演奏装置における一実施
例の外観図、第2図は同装置の一部切欠斜視図、第3図
は同装置の要部断面図、第4図〜第9図は同装置の動作
説明図、第10図は第8図におけるA、−N断面図であ
る。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・プレイ釦、3・
・・・・・つまみ、4・・・・・・台紙、5・・・・・
・レコード盤、6・・・・・・ガイド体、T・・・・・
・軸受体、8・・・・・・天井部、9・・・・・・回転
軸、10・・・・・・ターンテーブル、11・・・・・
・中心軸、12・・・・・・透孔、13・・・・・・軸
、14・・・・・・ピックアップ取付体、15・・・・
・・ピックアップ、16・・・・・・軸部、1T・・・
・・・軸受片、18・・・・・・針先、19・・・・・
・スプリング、20・・・・・・舌片、21・・・・・
・スプリング、22・・・・・・扇状の舌片、23・・
・・・・ピン、24・・・・・・軸、25・・・・・・
リセット部材、26・・・・・・スプリング、2T・・
・・・・舌片部、28・・・・・・突起、29・・・・
・・突片、30,3L32・・・・・・突部、33・・
・・・・ストップ釦、34・・・・・・凹部、35・・
・・・・脚部、36・・・・・・ストップ板、3T・・
・・・・軸部、3B・・・・・・軸受片、39・・・・
・・円弧部、40・・・・・・スプリング、4L42・
・・・・・突部、43・・・・・・ブラシ取付板、44
・・・・・・ブラシ、45・・・・・・スリップリング
、46・・・・・・リフト板、4T・・・・・・リフト
レバー、48・・・・・・軸受体、49・・・・・・ラ
ック、50・・・・・ウヤーシ、51・・・・・・ピニ
オン、52・・・・・・軸、53・・・・・・プレイレ
バー、54・・・・・・ラック、55・・・・・・スプ
リング、56・・・・・・回路基板、57・・・・・・
リーフスイッチ、5B・・・・・・スイッチレバー、5
9・・・・・・連結片、60・・・・・・ハートカム板
、61・・・・・・ピン、62。 63・・・・・・スプリング、64,65・・・・・・
ピン、66・・・・・・駆動板、67・・・・・・ハー
トカム、68・・・・・・ピン、69・・・・・・プー
リ、70・・・・・・モータ、71・・・・・・アイド
ラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 モータ等の駆動源によって回転駆動されるターンテ
    ーブル上にピックアップを枢着しこのピックアップによ
    って静止したレコード盤の演奏を行なうように構成した
    静止レコード演奏装置において、ピックアップを取付け
    るためのピックアップ取付体にピックアップを常時ター
    ンテーブルの外周側に付勢するスプリングと、レコード
    盤の演奏中に別に設けたリフト部材が一回的に圧接する
    舌片とを設け、この舌片のリフト部材との圧接面にテー
    パーを形成しレコード盤の演奏中に上記テーパ面にリフ
    ト部材が圧接することにより両者間でピックアップをタ
    ーンテーブルの内周側に移行させる方向の力を与え、上
    記スプリングによるターンテーブルの外周側に付勢する
    力を打消すように構成した静止レコード演奏装置。
JP12626777A 1977-10-19 1977-10-19 静止レコ−ド演奏装置 Expired JPS5815841B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12626777A JPS5815841B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 静止レコ−ド演奏装置
CA313,747A CA1113407A (en) 1977-10-19 1977-10-19 Stationary record player
FR7829626A FR2406866B1 (fr) 1977-10-19 1978-10-18 Lecteur de disques fixes
US05/952,389 US4232868A (en) 1977-10-19 1978-10-18 Stationary record player
GB7841237A GB2007007B (en) 1977-10-19 1978-10-19 Staionary record player
GB8028743A GB2060976B (en) 1977-10-19 1978-10-19 Player of stationary records
DE2845618A DE2845618C2 (de) 1977-10-19 1978-10-19 Vorrichtung für die Endabschaltung eines Plattenspielers
US06/136,827 US4332023A (en) 1977-10-19 1980-04-03 Stationary record player
US06/293,138 US4402071A (en) 1977-10-19 1981-08-17 Stationary record player

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12626777A JPS5815841B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 静止レコ−ド演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459102A JPS5459102A (en) 1979-05-12
JPS5815841B2 true JPS5815841B2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=14930948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12626777A Expired JPS5815841B2 (ja) 1977-10-19 1977-10-19 静止レコ−ド演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815841B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203202A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Record player

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5459102A (en) 1979-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4113263A (en) Phonograph record player
JPS5815841B2 (ja) 静止レコ−ド演奏装置
US4232868A (en) Stationary record player
US3401942A (en) Toy record player
JPS5834028B2 (ja) 静止レコ−ド演奏装置
JPH01243201A (ja) 複数録音溝を有するレコード盤のための音響再生機
JPS5834027B2 (ja) 静止レコ−ド演奏装置
JPS5927004B2 (ja) 静止レコ−ド演奏装置
US2954234A (en) Record player
JPH0474761B2 (ja)
US2440420A (en) Control mechanism for sound reproducing
JPH0614241Y2 (ja) 簡易蓄音機
JPS5823643B2 (ja) 視聴覚カ−ド再生装置
US3709504A (en) Phonograph apparatus
US4412321A (en) Record changer
JPH042453Y2 (ja)
US2930243A (en) Dictation machine
JPS6131365Y2 (ja)
JPS5833629B2 (ja) レコ−ドジドウエンソウソウチ
JPS6125044Y2 (ja)
JPS5834024B2 (ja) レコ−ドエンソウソウチ
JPS5824242Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−のピックアップ上下動制動装置
JPS5992479A (ja) 録音再生機のヘツド復帰装置
JPS592105B2 (ja) 玩具レコ−ドプレ−ヤ
US3265394A (en) Portable record player