JPS58158279A - 検出器の取付方法 - Google Patents

検出器の取付方法

Info

Publication number
JPS58158279A
JPS58158279A JP57040782A JP4078282A JPS58158279A JP S58158279 A JPS58158279 A JP S58158279A JP 57040782 A JP57040782 A JP 57040782A JP 4078282 A JP4078282 A JP 4078282A JP S58158279 A JPS58158279 A JP S58158279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
cleaning
hole
medium
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57040782A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Chiba
一美 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57040782A priority Critical patent/JPS58158279A/ja
Publication of JPS58158279A publication Critical patent/JPS58158279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、印字媒体の有無または通過を検出する検出器
の取付方法に係り、特に固定分離型の検出器のTI′#
Fff11/l:業、調整作業に好適な検出器の取付方
法に関する。
従来技術 従来技術における固定分離型検出器の取付方法は、第1
図に示す様な構成をしている。つまり、媒体1を搬送す
る搬送路2上に対向して媒体1の有無、通過等を検出す
る検出器3が搬送路2上のガイドプレート4に検出器取
付穴5を設けて固定ネジ6により固定されており、搬送
ローラ7によりはさみ込まれた媒体(用紙)1の通過ま
たは有無を検出器3の内部に内蔵されたホトトランジス
タおよび発光ダイオード等の光電素子(図示しない)に
より検出を行っている。従来技術の検出器取付方法では
長期間使用した場合、第2図に示す様に紙屑8、綿ぼこ
り8a等が検出器3の上にたまり、光電素子間の光量の
授受がうまくゆかず誤動作を起こすことになる。これを
防止する手段として検出器3の定期清掃作業があるが従
来の検出器取付方法では検出器3の一方を取外きなけれ
ばならず、従って、清掃作業終了後も前述のホトトラン
ジスタおよび発光ダイオード等の光電素子の光軸を規格
値に合わせる調整作業が必要となる欠点があった。
発明の目的 本発明の目的は分離固定型の媒体検出器において、長期
間の使用に際しても検出器の一方を取外して清掃作業す
ることなく、固定されたままの状態で容易に清掃作業を
終了することができ、取外しを行なわないことから清掃
作業後の光軸合せのvI4整作業も必要としない検出器
の取付方法を提供することにある。
本発明は、従来の検出器取付方法に着目し生れた。即ち
、従来は、検出器を取付するための取付穴、つ才り光軸
の授受を光電素子間で行うために検出器固定用ガイドプ
レートにあけられた受光穴は検出器を取付るための必要
寸法サイズの穴しかおいておらず、検出器を清掃するた
めの清掃ブラシ等を検出器の上にたまった紙屑綿ぼこり
のところまで挿入するだけのスペースがないために、結
局、一方の検出器を取外すことによりこのスペースを確
保し、清掃作業を行っていることに気づいた。そこで、
本発明は、最初から検出器取付用の穴がガイドプレート
に余長を有しておいていたら清掃ブラシの挿入が容易に
でき、検出器を取外すことなく固定したままで容易に清
掃作業が行えることに着想し生れた。
発明の実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細説
明する。
第3図は、本発明による検出器の取付方法を示す平面図
であり、第4図は、第3因のB−B断面図である。搬送
路2上には媒体1を搬送するための搬送ローラ7が対向
して配設され、このロー9間1・こ媒体1をはさみ込ん
で媒体1の給送を行う。また、搬送路2上には、挿入口
9より挿入された媒体1の通過を検出するための発光ダ
イオード招よびホトトランジスタ等の光電素子の組合せ
から成る検出器3が対向して配設され、媒体1の搬送を
ガイドするガイドプレート4+48に固定ネジ6.6a
によって固定されている。ここで、本発明に特像的なガ
イドプレート4.4a上の検出器3の固定方法について
説明する。
ガイドプレート4.4a上には検出器3を固定する取付
穴5と連続して媒体送り方向に平行に清掃用穴10が設
けられている。該清1穴1oはガイドプレート4,4a
の両方に設けても良く、またガイドプレート4,4aの
どちらか一方に取付でも良い。ガイドプレート4.4a
上に検出器3の取付兼清掃用穴10を設けることにより
第5図に示す様に検出器3を取外すことなく固定したま
まで清掃ブラシ11により検出器3上にたまった紙屑8
、綿はこり8a等の異物の清掃を容易に行うことができ
ろばかりでなく、検出器3を取外さないことから清掃作
業終了後に前述の検出  4器3を構成しているホトト
ランジスタおよび発光ダイオード等の光電素子の光軸合
せの調整作業を省略することができ、更に、固定型のま
まで良いことから取付方法が簡単である等の効果があろ
う 本発明の変形例としては#!6.7図に示す様に検出器
3の取付穴5と連続せずに、検出器3の近傍に清掃用穴
12を少なくとも1個設けても良い。
発明の効果 この様に本発明によれば、検出器を固定したままの状態
で検出器の清掃作業を容易に行うことができ、しかも清
掃作業時、検出器を取外ぎないために検出器を構成して
いるホトトランジスタおよび発光ダイオード等の光電素
子の光軸合せの調整作業を省略できるばかりでなく、検
出器を固定型の取付方法で行えることがら数句方法が非
常に簡単な構成で行える等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の検出器の取付方法の平面図、第2図は第
1図の人−A矢視断面図、第3図は本発明の検出器の取
付方法の平面図、第4図は第3図のB−B矢視断面図、
第5図は本発明の検出器取付法の効果を説明するための
側面図、86図は本発明の詳細な説明するための平面図
、第7図は第6図のC−C矢視断面図である。 1・・・媒体      2・・・搬送路3・・・検出
器     4・・・ガイドプレート5・・・検出器取
付穴  6・・・固定ネジ7・・・搬送ローラ   8
・・・紙屑8a・・・綿ぼこり    9・・・挿入口
10・・・取付兼清掃用穴 11・・・清掃ブラシ12
・・ai用穴 才3図 才 + 図 才  1  図 2 才  b  図 ?  夕  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、媒体の搬送路上に配設され、媒体の有無または媒体
    の通過を検出する発光ダイオードおよびホトトランジス
    タ等の光′砥素子の組合せから成る検出器の取付方法に
    おいて、該検出器を搬送路上に配設する場合、該検出器
    の取付穴の近傍および取付穴の延長上に少なくとも1個
    の検出器清掃用穴を検出器固定用プレートに設けて該検
    出器を固定したことを特徴とする検出器の取付方法。
JP57040782A 1982-03-17 1982-03-17 検出器の取付方法 Pending JPS58158279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040782A JPS58158279A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 検出器の取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040782A JPS58158279A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 検出器の取付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158279A true JPS58158279A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12590190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040782A Pending JPS58158279A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 検出器の取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156195A (ja) * 1983-09-21 1985-08-16 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド スタンプ分配装置
JPS6296049U (ja) * 1985-12-04 1987-06-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156195A (ja) * 1983-09-21 1985-08-16 ピツトネイ・ボウズ・インコ−ポレ−テツド スタンプ分配装置
JPS6296049U (ja) * 1985-12-04 1987-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58158279A (ja) 検出器の取付方法
ITMI960343U1 (it) Dispositivo per il trasporto di lastre di vetro
US8132454B2 (en) Sensor and device for examining sheet material, and sensor maintenance method
KR960008971Y1 (ko) 레이저프린터의 정착기 가열롤러 페이퍼 분리장치
GB2063932A (en) Suction end catchers
SE9804060L (sv) Kommunikationssignalmottagare samt driftmetod för densamma
JPH052831Y2 (ja)
JP3998833B2 (ja) 画像読取装置
JPS62161656A (ja) 記録紙搬送装置に於ける紙検出機構
JPH033473A (ja) 原稿読取装置
FR2692313B1 (fr) Volets roulants a verrouillage transversal des lames et leur procede d'assemblage, machine pour la mise en óoeuvre du procede.
JPH0577921A (ja) 部品搬送装置
JP3148078B2 (ja) 原稿読取り装置
EP0211462B1 (en) A device for feeding and discharging originals in sheet form
CN218219078U (zh) 一种带有保护罩的靠拢鼓装置
JP2787625B2 (ja) 媒体汚れ防止機構
CN211109619U (zh) 一种物品输送装置及分拣设备
JPH01236154A (ja) 紙葉類の2通分離装置
KR20190106272A (ko) 기판 이송용 원터치 구동샤프트
JPS6227264A (ja) シ−ト検出装置
JPH0355972Y2 (ja)
KR900010805Y1 (ko) 전자복사기의 복사지 중송 방지장치
KR100853555B1 (ko) 매체이송장치
JPH05296B2 (ja)
JPH04336263A (ja) 紙先端検知装置