JPS581561Y2 - コンクリ−トの仮枠 - Google Patents

コンクリ−トの仮枠

Info

Publication number
JPS581561Y2
JPS581561Y2 JP1977142857U JP14285777U JPS581561Y2 JP S581561 Y2 JPS581561 Y2 JP S581561Y2 JP 1977142857 U JP1977142857 U JP 1977142857U JP 14285777 U JP14285777 U JP 14285777U JP S581561 Y2 JPS581561 Y2 JP S581561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
temporary
temporary frame
joint
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977142857U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411034U (ja
Inventor
善利 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1977142857U priority Critical patent/JPS581561Y2/ja
Publication of JPS5411034U publication Critical patent/JPS5411034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581561Y2 publication Critical patent/JPS581561Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、立上り部と底盤部とが一体に形成されたコン
クリートの仮枠に関するものである。
従来一般に建物の基礎を築造する場合には、まず底盤部
の仮枠を組み、コンクリートを打設し、一定の硬化期間
経過後、更に立上り部の仮枠を組み、コンクリートを打
設するという2工程の工法によっていた。
したがって、基礎築造のための時間的無駄があるばかり
でなく、底盤部の硬化養生中にコンクリートの打継個所
が汚損されるため立上り部との接着が悪く、強度的にも
難点があった。
本考案は、上記の問題を解決したものであり、1工程の
コンクリート打設のみで立上り部と底盤部が完全一体に
形成された建物の基礎を築造することができるコンクリ
ートの仮枠を提供することを目的としている。
以下図面に従って本考案の実施態様を説明する。
第1図乃至第3図において、1は立上り部と底盤部とが
一体に形成された仮枠である。
仮枠1は、その目的に応じた規定寸法を有しており、立
上り部から底盤部に続く内壁面は、応力の伝達に適合し
、コンクリートの流入を良好にするために鈍角状又は曲
面状に形成されており、コンクリートの打設に際して立
上り部上部から流入したコンクリートが底盤部の隅々ま
で充填され得るようになっている。
2は、仮枠1の内壁面から外壁面に貫通させた透孔であ
り、2個の対向する仮枠1の夫々対応する位置に複数個
ずつ穿設されている。
2個の仮枠1を所定位置に対向させて建込み、相互に固
定する場合、対応する透孔2の夫々内壁面側がら中止金
具3の端部を挿入して外壁面側へ突出させ、更に、中止
金具3の該突出部に固定螺4を螺合して仮枠1を固定す
る。
5は、複数個の仮枠1を長手方向に連結する場合の継手
部である。
継手部5は、1の仮枠1の連結部分について凸状に形成
される場合、これに対応する他の仮枠1の連結部分につ
いては凹状に形成され、相互に嵌合させて連結すること
が出来るようになっている。
6は複数個の仮枠1の長手方向連結部を固定するための
継手金具、7は仮枠1の外壁面長手方向に添って穿設さ
れた肩溝である。
第4図は、仮枠1の継手部5に関する他の実施例を示す
ものであり、該継手部5′をすべて凹状に形成し、1の
仮枠1の継手部5′とこれに隣接する他の仮枠1の継手
部5′によって形成される連結部空間にスポンジ等軟質
の間装部材8を介在させて複数個の仮枠1を連結したも
のである。
このようにすると複数個の仮枠1を建込んだ状態で任意
の場所から仮枠1を取り外すことが出来る。
第5図は複数個の仮枠1の長手方向に対する連結方法に
関する他の実施例を示すものであり、特に仮枠1の側面
に凹状又は凸状の継手部5,5′を設けることなく、仮
枠1の立上り部から底盤部までの側端を嵌合し、かつ固
定し得る横断面H状に形成された継手金具6′を用いて
複数個の仮枠1を長手方向に連結するものである。
このようにすると、仮枠1の成形加工を簡略化すること
ができる。
第6図乃至第8図は、仮枠1を所定位置に固定するため
の方法を示すものである。
即ち、まず支持杭9を所定位置の地中に打込み、その杭
軸に自在金具10を嵌着し、該自在金具10のかぎ部1
1を進退させて上記仮枠1の肩溝7に掛着し、固定螺1
2を締付けて仮枠1の下部を固定する。
この場合自在金具10は支持杭9の杭軸に添って上下す
ると共に、自在金具10のかぎ部11は進退自在である
から支持杭9の位置が多少不同に打込まれていても眉溝
7に対する自在金具10かぎ部11の掛着作業に支障を
生ずることがない。
次に継手金具6,6′の孔13と自在金具10の孔14
に方杖金具15を掛渡し、螺子16を調節して仮枠1を
垂直に固定する。
本考案に係るコンクリートの仮枠は、以上のように構成
したから、立上り部と底盤部の間に打継個所がない完全
一体に形成された建物の基礎を築造することが出来るば
かりでなく、仮枠の組立て及び建込みを簡単にすること
が出来、かつ、コンクリートの流入も良好である等多く
の利点及び実用的な価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係るコンクリートの仮枠の実施態様を
示すものであり、第1図は仮枠の断面図、第2図は仮枠
の継手部を示す端面図、第3図は継手金具を示す斜視図
、第4図は仮枠の継手部の他の実施例を示す端面図、第
5図は同じく仮枠の継手部及び継手金具の他の実施例を
示す端面図、第6図は仮枠の所定位置への固定方法を示
す断面図、第7図は同じく正面図、第8図は複数の仮枠
を所定位置に建込んだ状態を示す斜視図である。 1・・・・・・仮枠、3・・・・・・中止金具、7・・
・・・・継手金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 立上り部と底盤部を一体に形成すると共に、該立上り部
    から底盤部に至る内壁面の接合部分を応力の伝達に適合
    すべく曲面状に形成し、相互に隣接する他の仮枠と連続
    する外壁面長手方向端面に眉溝を設け、相互に隣接する
    仮枠を上部において継手金具により、また下部において
    屑溝に掛着された自在金具のかぎ部により連結し、かつ
    上記継手金具と自在金具を方杖金具を用いて連結し、更
    に自在金具を支持杭の杭軸に上下動自在に嵌着したこと
    を特徴とするコンクリートの仮枠。
JP1977142857U 1977-10-26 1977-10-26 コンクリ−トの仮枠 Expired JPS581561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977142857U JPS581561Y2 (ja) 1977-10-26 1977-10-26 コンクリ−トの仮枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977142857U JPS581561Y2 (ja) 1977-10-26 1977-10-26 コンクリ−トの仮枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411034U JPS5411034U (ja) 1979-01-24
JPS581561Y2 true JPS581561Y2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=29119990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977142857U Expired JPS581561Y2 (ja) 1977-10-26 1977-10-26 コンクリ−トの仮枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581561Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5411034U (ja) 1979-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581561Y2 (ja) コンクリ−トの仮枠
JP3029343U (ja) 露出型弾性固定柱脚工法におけるモルタル材注入用型枠具
JPS5823907Y2 (ja) 軽量発泡コンクリ−ト版における窓体の取付装置
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JPS5854489Y2 (ja) 建造物に於けるフアスナ−基台取付装置
JPH0622055Y2 (ja) 構築用打継ぎ目地構造
JPS5926741B2 (ja) 基礎築造装置
JP2001026933A (ja) 超薄型金属製型枠パネル及びそれを用いた型枠並びに基礎の施工方法
JPS6012044Y2 (ja) 床点検口のアンカ−金具
JPS5934656Y2 (ja) 梁用打込み型枠
JP3089143U (ja) 鉄骨造柱脚アンカ―構造
JPS6133091Y2 (ja)
JPS5926740B2 (ja) 基礎築造装置
JPH0540229Y2 (ja)
JP2570564Y2 (ja) プレキャストコンクリート型枠
JPS63868Y2 (ja)
JPH0422656Y2 (ja)
JPH0752885Y2 (ja) コンクリート構造物用型枠装置
JP3014101U (ja) 型枠の裾際の固定装置
JPS607404Y2 (ja) ゴムライナ
JPH0232755Y2 (ja)
JPH0352359Y2 (ja)
JPH0619685Y2 (ja) 取付金物及び該取付金物を備えたプレキャストコンクリート板
JPH05806U (ja) 捨て型枠
JP3254615B2 (ja) 笠木部材及びその笠木部材を用いた屋上パラペット笠木等の施工法