JPS58156087A - 繊維材料のぼかし染色法 - Google Patents

繊維材料のぼかし染色法

Info

Publication number
JPS58156087A
JPS58156087A JP57039186A JP3918682A JPS58156087A JP S58156087 A JPS58156087 A JP S58156087A JP 57039186 A JP57039186 A JP 57039186A JP 3918682 A JP3918682 A JP 3918682A JP S58156087 A JPS58156087 A JP S58156087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
parts
agent
solid mixture
deliquescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57039186A
Other languages
English (en)
Inventor
世古 裕三
久繁 寺尾
安部田 貞治
内藤 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57039186A priority Critical patent/JPS58156087A/ja
Publication of JPS58156087A publication Critical patent/JPS58156087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 明 ある。
従来、無地染色物に部分的なぼかし染めを描く方法につ
いては、ぼかし部分となる個所を染着しないよう糸など
で強く縛ったのち全体を染色し、その後で縛った糸をは
ずすとか、染色布を部分的に糸などで縛り、異なる染料
液で染色し、その後で縛った糸をはずすなど、いわゆる
しぼり染めとか一紡織、紡織技術によりぼかし調の図柄
を表現するとか、捺染技法として、グラビアロールを用
いるとか、数枚の点状模様図柄を4−8枚用いて順次ぼ
かし調を作るなどの方法が行なわれていtこ。
しかしながらしぼり染めを応用する場合−糸で縛る作業
に長時間を要すること、紡織・紡織技術の場合、少量加
工は価格高と4cる事と細かい色の変化が再現しがたい
こと、プリントでグラビアロールおよび数枚の点状模様
図柄を用いろ場合も少量加工は価格高となる事および機
械面での制約とか、厚生地のとき浸透不良のため両面同
様の効果を求めることは不可能である欠点があつ1こ。
本発明者等は、このような従来の欠点を改善し、少量加
工時および設備面で有利に、かつ厚生地においても両面
ばか1,効果を得る方法について鋭意検討した結果、染
料を含浸させた布土に潮解性薬剤または、潮解性薬剤と
染料とからなる均一な固型混合体を自由なデザインのも
とて散布または塗付などすることにより一画面多色ぼか
し調の染色物が容易に得られることを見い出した。
すなわら、本発明は、繊維材料に染料の溶液または捺染
糊を付与し乾燥または未乾燥の状態で潮解性薬剤または
潮解性薬剤と先に付与した染料と色相の異なる染料を含
有する均一固型混合体を部分的に散布または塗布し、ス
チーム処理したのち固着処理することを特徴とする繊維
材料のぼかし染色法である。
このようなぼかし染色法に関して、染料の溶液または捺
染糊を付与した布上に、通常知られる湿潤性薬剤とか水
分を放出する様な薬剤を散布または塗布した場合、薬剤
を付与した部分の生地上の染料は周辺は拡散し、中心部
に染料が残存しなくなるので、本発明のような付与した
薬剤の色相が中心部に濃く、外周部は地色と混合するよ
うなぼかし調が得られない。これに対し潮解性薬剤を使
用したときぼかし調の染色物を容易に得ることができる
本発明において、潮解性薬剤としては、たとえば尿素、
塩化マグネシウムなどのように中性状態のものが好まし
い。その使用量は、均一固型混合体に対し50−90M
量係τ相る。
本発明において、繊維材料としては、ポリエステル系繊
維、トリアセテート ジアセテート等のセルロースエス
テル系繊維、ポリアミト系繊維、羊毛、絹、セルロース
繊維などがあげられる。
本発明で使用される染料としては、分散染料、酸性染料
、含金属染料、塩基性染料、直接染料、反応染料などが
あげられる。
本発明方法は、具体的には、たとえば次のように実施す
ることができる。
繊維材料に、常法により染料の溶液または捺染糊を付与
する。染料の溶液、すなわち、パッド液中には、通常知
られろ薬剤、例えば染料の溶解剤としてグリコール類、
還元防止剤とじて塩素酸ソーダやメタニトロベンゼンス
ルホン酸ソーダ、金属イオン封鎖剤としてエチレンジア
ミンテトラ酢酸ソーダ、および酸あるいはアルカリ剤な
ど繊維−染料の組み合せで用いられる薬剤を任意に添加
できる。しかし、ぼかし効果を高める場合はマイグレー
ション防止剤を除外することが好ましい。
一方、染料の捺染糊も通常知られる薬剤、例えば染料の
俗解剤としてグリコール類、還元防止剤として塩素酸ソ
ーダやメタニトロベンゼンスルホン酸ソーダー金属イオ
ン封鎖剤としてエチレンジアミンテトう酢酸ソーダ、お
よび酸あるいはアルカリ剤など繊維−染料の組み合せで
用いられろ薬剤を任意に添加できる。1.か1−1ぼか
し効果からは糊剤として潮解性薬剤で外周に溶出されや
すいものが好ましく、例えばアルギン酸ソーダとか天然
ガム類などが好ましい。
ついで乾燥または未乾燥の状態、好ましくは未乾燥、た
とえば水分率804以上(繊維重量に対する染料の溶液
または捺染糊の付着率)に(5) 保った状態で、潮解性薬剤またはそれと先に使用した染
料と色相の異なる染料とからなる均一固型混合体を部分
的に散布または塗布する。
本発明において白色ぼかし調をうるためには、尿素とか
塩化マグネシウムのような潮解性薬剤をまた一着色ぼか
し調をうるための潮解性薬剤と染料からなる均一固型混
合体を用いる。
均一固型混合体の製造法は例えば次の様にして行なうこ
とができる。潮解性薬剤(均一固型混合体に対し50−
90重量幅に相当する量)および染料(均一固型混合体
に対し0−20重重量相当量)、更に必要に応じその他
の薬剤、例えば染料溶解剤、金属イオン封鎖剤、還元防
止剤、酸、アルカリおよび水を添加し、温度80〜16
0℃に加熱し、これらの混合物を均一に融合させ濃縮す
る。
次いで、この加熱したスラリー状の溶液を、様々な形態
で取り出す。例えば、開孔面積が直径1−2e’)メー
トルの穴を部分的に有する噴射ノズルを通し、10〜2
0mの高さから大気(6) 中に噴出 落下させるとか、水不溶性の溶剤中に噴出さ
せる方法で粒状物として取出すとか、スラリーを金属板
上に薄いL−で流し出し、冷却後に粉砕し、篩を通し適
切な大きさの塊状物として取出す。この時の篩は1〜3
0メツシユの範囲のものが好適であり、一般に、ぼかし
効果を、より高めるには1〜10メンシ1の範囲のもの
を選定する。
また、スラリーを攪拌下で冷却し粉砂状の固型混合物と
して取出すなど、様々な形態のものを製造することがで
きろ。
こnらの形態は、繊維の種類と繊維により有利な条件を
採用するために使い分けるもので、例えば編物には付着
性を高めるため、粒子の細かなものを選ぶなどが例示で
きる。
このようにして得られた潮解性薬剤と染料を含有する均
一固型混合体を、湿った白布あるいは染料液または染料
捺染潮を付与した布甲上に、散布または塗布し、スチー
ム処理しついで固着処理を行う。
ここでスチーム処理は、そのまま固着処理を兼ねること
ができろ。また固着処理はスチーム処理と別の方式で行
うこともできる。最後に、仕上げ処理を行うことにより
堅牢なぼかし染色物を得ることができる。
本発明方法の実施するにおいて、染料の溶液の含浸また
は捺染糊の印捺と、潮解性薬剤または潮解性薬剤と染料
からなる均一固型混合体の散布または塗付と、スチーム
処理を連続的に操作することが大量生産の上で好ましい
が、スチーマ−を連結できない場合は均一固型混合体の
散布または塗付後、巻き取る。このとき裏移りのあると
きはプラスチックフィルムなどのシートを重ね裏への移
りを防ぐこともできる。このようにして散布または塗付
した薬剤が拡散できる時間を滞溜したのち、スチーム処
理と固着処理を行なう。
次に実施例をもって、本発明を更に具体的に説明する。
文中、部は重量部である。
灰施例1 スミフィックス ブリリアント ブルーRスペシャル(
スルフアートエチルスルホノ型反応染料=住友化学社製
品)50部を80−90℃の熱湯300部で溶解させた
のち、尿素50部とレジスターL(還元防止剤 日本染
化工業社製品)15部、重炭酸ソーダ20部および残I
を水で計1000容量部の染料液を調製する。
この染料液に綿ブロード布部に絞り率70弧でパッドす
る。
次にスミフィックス ブリリアント レッド H−B(
モノクロルトリアジン型反応染料=住友化学社製品)7
0部、重炭酸ソーダ20部と尿素810部からなる均一
固型混合体を、更に篩により5−1Oメツンユの範囲に
取り出して得たものを前記染料パッド布上に散布する。
ついでスチーマ−に導入し100℃で8分間処理したの
ち、水洗し、ソーピング、水洗して仕上げる。
(9) かくして、青地に赤のぼかし図柄を有する染色布が得ら
れtこ。
これに対し、潮解性薬剤を含まない染料液あるいは染料
色糊を付与し、同様の処理を行なったものは、染料を付
与した部分は下色と混合して得られる紫色を呈し、また
周辺はぼかし調とはならなかった。
実施例2 スミカロン ブリリアント レッド5−BDF (分散
染料−住友化学社製品)60部を40−60℃の温湯5
B6部に分散させたのら、塩素酸ソーダ(還元防止剤)
2部と酒石酸(PH調整酸)2部とダックアルギンNS
PM(アルギン酸ソーダー鴨用化成社製品)5優ペース
ト400 部の均一な捺染糊を調製する。
この捺染糊をテトロンアムンゼン布イ(ポリエステル繊
維−帝入社製品)に印捺する。
次にスミカロン ブルー 5−BG(分散染料に住友化
学社製品)70sと、塩化マグ(10) ネシウム50部と尿素700部、とからなる均一固型混
合体を更に5−IOメツシュの篩に通して得たものを前
記染料パッド布上に散布し、そのまま真空式スチーマ−
のビームに巻き込み、80分間のタイミングをおき、つ
いで730℃、20分の高圧スチーム処理を施こす。次
いで水洗し、力性ソーダ(406Bθ′ )2容量部、
ハイドロサルファイドコンク(スルフィン系還元剤=住
友化学社製品)2部とラッコールAL(非イオン系洗浄
剤−明成化学社製品)1部を含む計1000容量部の還
元洗浄液で80℃、3分の処理を施し、水洗して仕上げ
ろ。
かくして、赤地に青のぼかし図柄が得られた。
これに対し、潮解性薬剤を含まない染料液、まtこは捺
染糊を付与したものは、地色と混合した紫色となり、ま
た外周部は、きわ立った輪郭を示しぼかし調とはならな
かった。
実施例3 スミフィックス ターキス ブルー hlF(スルフア
ートエチルスルホン型反応染料二住友化学社製品)30
都を8O−90Cの熱湯300部で溶解させたのち、尿
素50部とレジスターL(還元防止剤−日本柔化工業社
製品)10部、重炭酸ソーダ20部および残量を水で計
1000容量部の染料液を調製する。
この染料液に綿ギャバ布斥に絞り率80彊でパッドする
次いでエチレングリコール200gと尿素800部とか
らなる均一固型混合体を、前記染料ハツト布上に散布し
直ちにスチーマ−に導入し、100℃で10分間処理し
たのち、水洗、ソーピング水洗して仕上げろ。
かくして、ターキス地に白のぼかし図柄を有する染色布
が得られた。
これに対し単に水を部分的に滴ドした場合は、外周が濃
く縁溜りのある染色物となり、目的をする周辺ぼかし調
とはならなかった。
また、上記本発明の方法において、染料液をスミフィッ
クス レッド BS(反応染料=住友化学社製品)70
部にかえ、また潮解性薬剤として尿素を用いた場合も同
様の白色ぼかし染めが得られた。
(13光)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  繊維材料に染料の溶液または捺染糊を付与し
    、乾燥または未乾燥の状態で、潮解性薬剤または潮解性
    薬剤と先に付与した染料と色相の異なる染料を含有する
    均一固型混合体を部分的に散布または塗布し、スチーム
    処理したのち固着処理することを特徴とする繊維材料の
    ぼかし染色法。
JP57039186A 1982-03-11 1982-03-11 繊維材料のぼかし染色法 Pending JPS58156087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039186A JPS58156087A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 繊維材料のぼかし染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039186A JPS58156087A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 繊維材料のぼかし染色法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58156087A true JPS58156087A (ja) 1983-09-16

Family

ID=12546073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57039186A Pending JPS58156087A (ja) 1982-03-11 1982-03-11 繊維材料のぼかし染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146089A (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 帝人株式会社 ぼかし捺染繊維構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146089A (ja) * 1984-01-06 1985-08-01 帝人株式会社 ぼかし捺染繊維構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003514999A (ja) 画像の視覚化及び保持性を向上させるための浸染溶液を含むインクジェット印刷用の生地を処理するコーティング、該生地を処理する方法、及びそれで生成された物品
CN103015238A (zh) 织物的印花方法
CN111910447A (zh) 一种隐形印花毛巾的生产方法
CN107044058A (zh) 防染剂及制备方法、蜡染布及蜡染方法
CN108660815A (zh) 真丝印花织物及其制备方法
US4713084A (en) Alginate gel particle inks or dye liquors for imparting color to textiles
JPS58156087A (ja) 繊維材料のぼかし染色法
RU2441956C1 (ru) Способ мраморирования текстильного материала
JPS58157864A (ja) 染料組成物
JP3991326B2 (ja) 織物生地を鳴き砂、海砂にて染着する方法
JP2000129582A (ja) セルロース繊維含有材料の捺染方法
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
DE3424943A1 (de) Verfahren zur herstellung batikartiger musterungen auf synthesefasermaterialien
JPH03104989A (ja) 絹織物用染色助剤および絹織物の染色方法
Berry et al. Discharge, resist and special styles
JPS5947487A (ja) 布帛の抜染法
JP3332498B2 (ja) 友禅染に於ける厚手織物用糸目糊及び金・銀糸等の金属糸入り厚手織物の友禅染を施す方法
JPH0782672A (ja) 衣料布帛顔料捺染法
JPS6320949B2 (ja)
JPH0424291A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調ボカシ染色方法
JPS62250289A (ja) 草木染類似図柄の染色方法
JPS63295777A (ja) 縫製品の染色抜染加工方法
JPH01183585A (ja) 布地の染色方法
JPH05106177A (ja) モノトーン調捺染布帛の製造法
JPH0351356A (ja) ナイロン含有布帛の染色法