JPS5815417A - 電力ケ−ブルの接続部 - Google Patents

電力ケ−ブルの接続部

Info

Publication number
JPS5815417A
JPS5815417A JP2299182A JP2299182A JPS5815417A JP S5815417 A JPS5815417 A JP S5815417A JP 2299182 A JP2299182 A JP 2299182A JP 2299182 A JP2299182 A JP 2299182A JP S5815417 A JPS5815417 A JP S5815417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
rubber
connector
cable
power cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2299182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140588B2 (ja
Inventor
加治 功
道雄 高岡
小野 幹幸
茂樹 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2299182A priority Critical patent/JPS5815417A/ja
Priority to AU85740/82A priority patent/AU544611B2/en
Priority to DE19823226380 priority patent/DE3226380C2/de
Priority to FR8212520A priority patent/FR2509921B1/fr
Publication of JPS5815417A publication Critical patent/JPS5815417A/ja
Publication of JPH0140588B2 publication Critical patent/JPH0140588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulators (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンテンザ型の電カケープルの中間及び終端
接続部に関するものである。
本発明の背景を終端接続部の例について説明すれば、「
第3図」のように、絶縁体ろO中に電極32を階段状に
並べた同軸コンデンサ型の終端は製作が難しい。
そこで、し第を図」のように、細長い絶縁ひも64上に
、一定間隔に導電塗料などによって電極36を形成し、
その上に絶縁部i38をかぶせてひも状のコンデンサの
素40を作り、それを、「第S図」のように、口出しし
たケーブル絶縁体12」二に巻いて:1ンデンザ型補強
絶縁体42を作ることが提案されている(特公昭ゲ乙−
39037壮)。
しかし、この案では、次の点が間j¥(になる。
])電極ろ6の数を多くシ、がっぞねr)の間隔を小さ
くするりには、絶縁ひもろ4を細くしがっ絶縁被覆68
を薄くしな(Jれば′/1″「)/:rいが、そうする
とフンデ゛ンーりの素/40がたいへん糸用くなり、た
とえば外径か]−mm程度に/fるとすると、それを巻
いてコンテン4ノ型補強絶縁体/12を作るのにはたい
へんな手間かかかる。
2)電極ろ6は円柱また[J下杉であるため、各電極に
はエツジがあり電気的急峻′「IL界を生じせしめる。
3)絶縁強度向」−のため補強絶縁部を加熱モールドし
た場合、電極が変形されたり、li’i1脂の流動によ
りバラバラに分散されたりして、静電容置分布の管理が
不能になる恐れがある。
4)電極66はゴム・プラスデック絶縁ひもに導電性塗
料を塗布したものであるがら、絶縁ひもに張力をかける
と塗11ψか切れたりして電極の乱れを生じる恐わがあ
る。
本発明は、上記の問題を解決できるようにしたものであ
って、その構成は、例えば終端接続部においては、「第
1図」の、にうに、コ゛ム・プラスナック絶縁体20中
に多数の導電性」」(雌22を分散配置した補強絶縁体
18を設けたこと、を特徴とする。
ゴム・プラス(7り絶縁体20には、架橋ポリエチレン
、エチレンプロピレンゴムなどが使われるO 導電性球体22には、鋼、鉄、銅、アルミなとの球体が
使われる。
また、導電性」」〈体を分散配ti”t L、たという
のは、ゴム・プラスチック絶縁体20の中の全体ニ分散
させるという意味で、全体にわたって密度をほぼ均一に
する場合や、ケーブルしゃへい層(=1近の密度を他の
部分に比へて太きぐする場合、などである。
上記の補強絶縁1イ\18は、例えば次のようにして作
ることができる。
1 )導’fJf ’t4’、 K 体22入りのエチ
1/ンプ111ピレンゴムなどを射出成形して、hlr
強紹自)゛[本18と同じ形のユニy+−を作る。
2)[第3図1のように、゛Pグイ2/Iから押し出し
た直後の士た軟かい広幅絶縁シー1・20の上に、導電
性にli:体22を散布し、11−ル26をii’Q 
して中に押し込む。そ11をケーブル絶縁14< 12
1−に巻いて、補強絶縁体18を作る。
なお、加熱モールド゛を行なうことにより、ウーーブル
絶縁体およびhlt強絶縁層相I7]の接着強度を増し
、電気的に強い接続部にすることかできる。
以1−終端接続部について説明したか、本発明は中間接
続部に適用できることはもl゛)ろんである○本発明の
作用効果としては次のようなものである。
(1)ゴム・プラスチック絶縁[イに中に導i’li 
性球体を分散配置することにJ:す、1へ径方向昂びに
軸方向に静電界−宿が分布形成され、そねらに、1:っ
てケーブル導体とケーブルしゃ・\い層間の電1−1:
か分担される。
(,2)球体により形成されるコンデンサの電極間隔を
、非常に小さくすることも容易にできる。
(3)電極は球体であるから、電気的急峻電界を生じる
ことはない。
1)電極は球体であるから、モールド時の圧力による電
極の変形はない。
(k)」−記により、適正な静電容量設計を行なうこと
から、ぜん絡距離を短くすることができ、その結果接続
部の小型化か可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、 第2図は本発明の補強絶縁体の作り方の一例の説明図、 第3図、第グ図、第に図は、従来技術の説明図。 10:ケーブル導体 12:ケーブル絶縁体 14:ケーブルしゃへい層 18゛補強絶縁体 20:ゴム・プラスチ、り絶縁体 22 導電性原木 特許出願人  藤倉電線株式会rト 代理人  国事 啓次

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. []出ししたケーブル絶縁体上に、ゴム・プラスチック
    絶縁体中に多数の導電性球体を分散配置1゜てなる補強
    絶縁体を設けたことを特徴とする電カケープルの接続部
JP2299182A 1981-07-17 1982-02-16 電力ケ−ブルの接続部 Granted JPS5815417A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299182A JPS5815417A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 電力ケ−ブルの接続部
AU85740/82A AU544611B2 (en) 1981-07-17 1982-07-08 Power cable joint structure
DE19823226380 DE3226380C2 (de) 1981-07-17 1982-07-15 Kabelgarnitur
FR8212520A FR2509921B1 (fr) 1981-07-17 1982-07-16 Structure de jonction pour des cables de transport d'energie electrique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299182A JPS5815417A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 電力ケ−ブルの接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815417A true JPS5815417A (ja) 1983-01-28
JPH0140588B2 JPH0140588B2 (ja) 1989-08-30

Family

ID=12098000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299182A Granted JPS5815417A (ja) 1981-07-17 1982-02-16 電力ケ−ブルの接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815417A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140588B2 (ja) 1989-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2863631B2 (ja) 導電性外被を有する同軸ケーブル
JPH07508852A (ja) 撚り合わせたペアのデータ母線ケーブル
JP2671159B2 (ja) 平型多芯電線とその成形方法
JPS5815417A (ja) 電力ケ−ブルの接続部
CN207800161U (zh) 一种多芯电力电缆
JPH021776Y2 (ja)
JPH0229774Y2 (ja)
JPS5939794Y2 (ja) ケ−ブル端末部
JPH02142019A (ja) 同軸多心ケーブル
JPS6320024Y2 (ja)
JPS6059415U (ja) アンダ−カ−ペツトケ−ブル
JPS6041786Y2 (ja) ケ−ブル接続箱
CN118136309A (zh) 线缆
JPH0229778Y2 (ja)
JPS6016115A (ja) ゴム・プラスチツク電力ケ−ブルの接続部
JPH0438426Y2 (ja)
JPS5925522A (ja) 電力ケ−ブル接続部
JPS58135518A (ja) ブツシング
JPS6066230U (ja) ゴム・プラスチツクケーブル用終端接続部
JPH0429448Y2 (ja)
CN117673842A (zh) 一种组合式电缆
JPH0229776Y2 (ja)
JPS6245387Y2 (ja)
JPS6116753Y2 (ja)
JPS6331301Y2 (ja)