JPS58154142A - 陰極線管 - Google Patents

陰極線管

Info

Publication number
JPS58154142A
JPS58154142A JP58025527A JP2552783A JPS58154142A JP S58154142 A JPS58154142 A JP S58154142A JP 58025527 A JP58025527 A JP 58025527A JP 2552783 A JP2552783 A JP 2552783A JP S58154142 A JPS58154142 A JP S58154142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
lens
electrode
gauze
conductive foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58025527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447939B2 (ja
Inventor
アルト・アドリアヌス・フアン・フオルクム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS58154142A publication Critical patent/JPS58154142A/ja
Publication of JPH0447939B2 publication Critical patent/JPH0447939B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/56Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses
    • H01J29/566Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses for correcting aberration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/58Arrangements for focusing or reflecting ray or beam
    • H01J29/62Electrostatic lenses
    • H01J29/622Electrostatic lenses producing fields exhibiting symmetry of revolution
    • H01J29/624Electrostatic lenses producing fields exhibiting symmetry of revolution co-operating with or closely associated to an electron gun

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は真空エンベロープ内に電子ビームを生成するた
めの電子銃を設け、該電子ビームのまわりに同軸状に配
置した該ビームの伝搬方向に見た場合の第1および第2
の電極を具えた少なくとも1つの加速電子レンズにより
該ビームをターゲット上に集束させるよう形成した陰極
線管に関するものである。
この種陰極線管は、例えば、テレビジョン用の白黒また
はカラー受像管、テレビジョン用撮像管、テレビジョン
投写管、オシロスコープ管もしくは、数字またはキャラ
クタを表示する表示管として使用されている。この後者
の形式の管は、しばしばDGD管(データ グラフィッ
ク ディスプレイ管s aata graphic d
isplay tube )と呼ばれる。
従  来  技  術 この稙陰極線管に関しては、例えば、オランダ昭54−
168,060号−特開昭55−91,589号】に記
載されており公知である。この特許に記載されているカ
ラー受像管の電子銃糸は、それらの軸とともに1つの平
面内に位置する8つの電子銃を含み・表示スクリーンの
側にある各電子銃の加速電子レンズの第2電極を共通の
中央スリーブに連結するようにしている。さらに、加速
電子レンズの第1電極により共通の構成素子を形成する
ことも可能である。これは、例えば、前述のオランダ国
特許第7,814,540号に記載のいわゆる統合電子
銃の場合がそうである。
この積管においては、スポットの大きさく寸法ンがきわ
めて重要なものであり、実際上、スポットの大きさによ
り表示もしくは記録されるテレビジョン画像の精細度が
きまる。ここで、スポットの大きさに対しては、δつの
寄与する原因がある。す1′171□ なわち、陰極の放射面から放出される電子の角度と発熱
レー)の差に帰因する原因、ビームの空間電荷の原因な
らびに使用する電子レンズの球面収差の原因がある。こ
の後者の球面収差の寄与原因は電子レンズが理想的な電
子ビームの集束を行わないことによるものである。一般
に、電子ビームの部分を形成し、かつ該レンズの光軸か
ら離れた位置で電子レンズに入射する電子は1該光軸に
沿って1より近い位置でレンズに入射する電子より強力
にレンズで偏向される。これを正の球面収差と呼称する
。スポットの大きさは、例えば、入射電子ビームの直径
または開口角のようなビームパラメータの第8パワーに
より増加する◇これがため・球面収差は時として8次エ
ラーと呼ばれる。
一方、現在より相当古い時代において、光軸を超える電
位を、例えば、金属円筒により一定にした回転対称形電
子レンズの場合は、富に正の球面収着が起ることが既に
指摘されている(1952年、ウィーン シブリンゲル
社(8Pringer )出版に俳るダブリニー・グラ
ーゼル(W、 Glaser )著1電子光学の原理”
 (’ Grundlagen der Klektr
o−nenoptik″” Pr1nciples o
f Electron 0ptios”)参照のことン
発明の目的 本発明の目的は、球面収差を大幅に減少させ、もしくは
負の球面収差となるようにして1前置または後置レンズ
の正の球面収差を補償し・これによってスポットの大き
さを減少させるようにした陰極線管を提供しようとする
ものである。
発明の構成 本発明に係る前述形式の陰極線管においては該第2電極
は該第1電極の方向に彎曲させ・かつ該電子ビームと交
叉する導電箔を有し、該導電箔の曲率を該電子レンズの
光軸よりの距離が大となるにしたがって減少させるよう
にしたことを特徴とする。
前記の金属箔は、ここでは導電性ガーゼ状薄板を含むも
のと理解すべきであり、また、電子銃もm子ビームの集
束用に2つの加速レンズを使用する既知の形式のものと
する。このような場合には、加速レンズの一方または双
方に導電箔を使用することができる。電子レンズに導電
箔およびガーゼ状薄板を使用することは新しいことでは
なく1例えば、フィリップス調査報告(Ph1lips
 Re5earchReports ) 18 、 4
65〜605ページ(1968年)に記載されている。
導電箔およびガーゼ状薄板の利用分野の中では、特に、
比較的小さいレンズの電位比を有するきわめて強力なレ
ンズを必要とするような利用分野につき考慮すべきで、
前記電位比はレンズ電極の電位間の比である。加速レン
ズにおいては、レンズ作用は、レンズの低電位部分では
収斂レンズ作用により起り、レンズの高電位部分では比
較的小さい発散作用により起るので、総合のレンズ作用
は収斂形となるため、正および負のレンズによりレンズ
を構成する。この場合、第1′#L極に対向する第2′
WIL極の縁部に平板状もしくは球面状に彎曲させた導
it箔またはガーゼ状薄板を配置することにより、負の
レンズを除去したきわめて強力なレンズ作用を肴讐る純
粋な正レンズが得られるが、このレンズでもまだ球面収
差を示し、加速電子レンズの導電箔の球面状薄板に過ぎ
ない。しかしながら、本発明のように導電箔のガーゼ状
薄板の曲率半径を光軸からの距離が大きくなるにしたが
って増加させるようにした場合は・レンズの中央部で強
度が増加し、縁部に行くにしたがって強度が減少するよ
うなレンズの強度変化が生じ、かくして、電子レンズの
すべての部分において均等な強度な有するレンズを得る
ことができる。ところが、一定の曲率半径をもった平板
状薄板(または導電箔)もしくは球面状薄板(または導
電箔)を含む既知のガーゼ状レンズではこのようにはい
かない。本発明を用いて、ガーゼ状薄板または導電箔の
曲率半径を選定した場合は、その球面収差を極度に減少
させ、もしくは負の球面収差にすることさえ可能である
。種々の測定および計算の結果、以下に詳述するように
、導電箔またはガーゼ状薄板・・9.の形状を第1極小
点まで::・ を可とする零次ベッセル函数の中央部の形状にほぼ等し
くするような選択がきわめて好都合であることが判明し
た。零次ベラ七ル函数の第1極小点亥でのこの形状は余
弦波の形状とは僅かに異なる。
また、導電箔を使用する場合と対比して、ガーゼ状薄板
の使用もスポットの大きさに対して余分の寄与を与える
。これは負のダイヤ7ラムレンズとして作動するガーゼ
状薄板の開孔部に起因するものである。この寄与は、フ
ィリップス調査報告(Ph1lip8 R686arO
h R6pOrt8 ) IL 465〜6015ペー
ジ(1968年)に記載されているように、ガーゼ状薄
板のピッチに比例するが、このピッチは、ターゲットの
増大に対する残りの寄与よりこの寄与がはるかに小さく
なるようこれを選定することができる。主レンズの球面
収差の他の残りの寄与は、ガーゼ状薄板の形状を正しく
選定することにより、ガーゼ状薄板のピッチの寄与より
小さくすることができる。また、第2電極の導電箔また
はガーゼ状薄板の縁部から第1電極の方向に円筒状カラ
ーを伸長させることにより、負の球面収差を有する加速
電子レンズを得ることさえ可能である。また、この効果
は、加速レンズの2つの電極間の距離(d)をより大き
くすることによっても得ることができる。この負の球面
収差は電子銃の他の前置または後続レンズの正の球面収
差を補正するのに好都合である。球面収差を補正する度
合いは本発明によるガーゼ状薄板の高さくh)によって
も決められる。この高さは、レンズの軸に沿って測った
ガーゼ状薄板の部分間の最大距離である(第9b図参照
)。
発明の効果 本発明陰極線管の場合は、球面収差を減少させることが
できるので、ビームの直径より相当大きい電子レンズを
使用する必要性がなくなる。この結果、比較的小さい直
径のレンズ電極を有する電子銃を製造す、ることができ
、したがって、電子銃を取付ける陰極Stの頚部の直径
をかなり小さくすることが可能となる。さらに、その結
果として、偏向コイルを、電子ビームに、より接近して
配置することができるので、偏向に要するエネルギーも
より少なくて充分である。このような導電箔およびガー
ゼ状薄板の製造に適した材料としては、例エバ、ニッケ
ル、モリブデンおよびタングステンなどがあり、ニッケ
ル薄板はきわめて容易に電解的に析出させることが可能
である(電解析出による電子形成が可能である)。また
、透過率80鳴を有するモリブデンとタングステンを織
成したガーゼ状薄板を製作することもできる。
球面収差を減少させるために、これまで使用されてきた
導電箔またはガーゼ状薄板は平板状または球面状のもの
であった(光学(0ptik ) 4 fl(1976
年)441468〜47δページに掲載されているエッ
チ、ホツホ(H,Hooh )、イー。
中ヤスバー(E、 Ka8p8r )、ディー、ケル>
 (1)。
torn )による論文“彎曲透明導電箔を有する回転
対称形電子レンズの第8次間口誤差および軸方向色娯差
(Der Of’fnungsfehler a、oT
dnung unddar axiale Farbf
ehler won rotationssymmet
ri−ghan Elaotronenlinsen 
wit gekriThmter geladener
trangparant6r 70116 )”参照(
Dこと)。シがし、加速電子レンズにおけるこのような
導電箔の球面収差の効果は大きなものではなく、これは
完全に理ゼ薄板は、ガーゼ状薄板を有しない2つの電極
間の等電位面の形状に多少とも追随する。本発明による
ときは、等電位面の形状の影響により球面収差を減少さ
せるようにしている。
西独国特許第11184,769号には、2つのリング
電極間に球面状ガーゼ薄板電極を電気的絶縁状態で懸吊
するようにした装置について記載されており、このガー
ゼ状薄板電極を用いて磁気集束レンズの球面収差を補償
するようにしているが、この場合・ガーゼ状薄板は連結
すべきレンズの一部を形成するものではなく・さらに、
磁気レンズは加速レンズではない。
また・フレームひずみを伴わない偏向増幅を得るため、
ターゲットの方向に彎曲させたガーゼ状薄板を設けるこ
とにより、貴の加速レンズを形成させるようにした陰極
線管についても、米国特許1・1.・ 第8.g4o、91!号1より公知であるが、この場合
は、それによっても電子ビームの球面収差は減少されて
いない? 実   施   例 以下図面により本発明を説明する。
第1図は本発明陰極線管を例示するもので1この場合に
は、′インライン”形のカラー受像管ノ断面図を示す。
図示のように、表示窓部2・漏斗状s8および頚部4に
より構成したガラスエンベロープl内には、前記頚部4
の位置に、それぞれ電子ビーム8,9および10を発生
させるよう形成した8つの電子銃5,6およびフを配置
する。
この場合、前記各電子銃の軸は1つの平面1すなわち図
の平面内に位置するようにし、中央の電子銃6の軸は管
軸11にほぼ一致せしめる。また、8つの電子銃はI]
1部4内に同軸状に配置したスリーブ16を通るように
する。表示窓部2はその内面に多数の8つ組(トリプレ
ット〕螢光ラインを含む。各トリプレットは緑色発光螢
光ライン1青色発光螢光ラインおよび赤色発光螢光ライ
ンを含み、これらすべてのトリプレットにより表示スク
リーン12を形成させる。前記螢光ラインは紙面に垂直
とする。また、表示スクリーン12の前方には、多数の
細長開孔部14を設けたシャドウマスク18を配置し、
前記開孔部14を通して電子ビーム8,9および10を
発出させるようにする。
電子ビームは偏向コイル系1Bにより水平方向(紙面の
方向)および垂直方向(紙面に垂直な方向)に偏向しつ
るようにする。また、8つの電子銃はその軸が相互に小
さい角をなすよう装着し・これにより、電子ビームがカ
ラー選択角といわれる角度で開孔部14を通過し、その
各々が1つのカラー螢光ラインのみを照射するようにす
る。
第2図は8つの電子銃5,6および7の透視図である。
この8電子銃システムの電極はガラス組立棒18に封止
した金属条片1フにより相互に位置決めを行う。各電子
銃は陰極(図には見えない)制御を極31、第1陽@2
Sならびに電極!3および24を有する。前記電極jI
8およびg4はそれにより表示スクリーンlj!(第1
図a!照]上に電子ビームを集束させる加速電子レンズ
を構成する。電$24は電1j18の方向に彎曲したガ
ーゼ状薄板80(図には見えない)を含む。
第8図は電子銃の1つの縦断面図で、陰極19は電11
181内にあり・また電極24は線径7.62mピッチ
75μmのタングステンよりなるガーゼ状薄板80を有
する。ガーゼ状薄板80の曲率は軸δlからの距離とと
もに減少するようなものとする。これは、第6a図およ
び第6b図ないし第8a図および第8b図に関して後述
するように、正の球面収差の減少をもたらし、距離によ
っては(第8a図11負の球面収差をも招来する。これ
らの各図は各電極に供給される電位を示している。
第4a図は従来技術による加速電子レンズの断面図を示
す。図示レンズは電位v0を有する第1円筒状電極41
ならびに電位v8を有する第2円筒状電極42を含む。
この場合、V、/V、−1゜にすることにより、画像の
側の焦点距離は2.5Dとなる。ここで、Dは円筒状電
極の、直径である。
また、図には、等電位線40(これらは紙面と等電位面
との交叉線である。)を0.6 V、ごとに示しである
。本実施例および後続の実施例において、ようこれを選
択する。したがって、電子ビーム48の全開口角は0.
1!l rad、となる。第4a図には、中央通路48
のほか、該中央通路の双方の側の開口角にわたって等距
離に分布した4つの電子通路44.45.46および4
フを示している。
第4b図は第4a図示電子ビームの領域Z −10,5
Dにおける焦点(最小断面の点)の拡大図である。
この場合、最小ビームの直径をDで除した値は21.8
 X No””である。放射線44tは1中央通路48
からさらに離れて位置する放射@45.46および4フ
より対象物からさらに離れた全く異なる場所で中央通路
48と交叉する。これは正の球面収差と呼ばれるもので
ある。第5a図は0.H5Dの曲率半径をもった球面状
ガーゼ薄板59を有する加速電子レンズを示す。図示レ
ンズは電位v0を有する第1円筒電極513.ならびに
電位V、を有する111 第1円筒電極5gよりなる。この場合には、V、/V。
−1,8(例えば、V  −10KV 、 V、 −1
6KV )とすることにより、画像の側の焦点距離をほ
ぼL5 Dに等しくすることができる。符号数字50は
0.06 Vごとの等電位線を示す。また、電子ビーム
Bgの総合開口角は0.06 rad、であり、第4a
図の開口角と比較した場合、他の電圧比v、/V1との
関係でより小さい値に選定しである0また、図(は中央
通路58のほかに、該中央通路の一方の偶の開口角上に
等距離に分布した4つの電子通路54,65,611お
よび6)を示している。ただし、中央通路の他の側に対
称的に位置する電子通路については、その対称性の故に
図示を省略しである。
第6b図は領域Z −18,8Dにおける焦点の拡大図
を示し、最小の電子ビーム直径をDで除した値は1.8
 X 10  である。
この図から、加速電子レンズ内に球面ガーゼ状薄板を用
いることにより、球面収差を減少させつることが分る。
実際問題として、内側の放射線(64)の中央通路との
交叉点は第4b図の場合より、外側の放射$I(s?)
の中央通路との交叉点に近い所にある。
第6a図は零次ベッセル函数の中央部の形状を有する本
発明ガーゼ状薄板69を具え、力1つ零次ベッセル函数
の第1極小値を円筒状電極62の縁部に一数させるよう
にした加速電子レンズを示す断面図で、ガーゼ状薄板6
9の高ghは0.126 Dである。さらに、レンズは
電位v0を有する第1円筒電ti!61ならびに電位v
8を有する第2円筒電極62により形成する。この場合
にも、V、 / Vt−1,6(例えば、V、 −10
Kv、 V、−16KV ) Cすることにより・画像
の側の焦点距離は約2゜5Dとなる。図において、符号
数字60は0.05 V、ごとの等電位線を示す。また
、電子ビームの総合開口角は0.06 rad、である
。さらに第6a図に&ま中’lIM68の一方の側の4
つの電子通路64゜ast66および6フを図示しであ
る。
第6b図は領域Z −18,8Dにおける焦点の拡大図
を示す。この図から分るように、零次ベッセル函数の中
央部の形状にほぼ等しい形を有するガーゼ状厚板を用い
て、大幅に球面収差を取除くことができる。この場合の
最小ビーム断面は、第6b図の最小ビーム断面の約25
%である。
第71図および第7b図は第6a図および第6b図と類
供の加速電子レンズおよび焦点拡大図である。ただし、
この場合、電極62は、電極61の方向に突出し、高ざ
l−0,11Dのカラー70を有する。また、第7b図
から分るように、この場合は、領域Z −15,6Dに
おける最小ビーム断面はきわめて小であり、球面収差は
ほとんど問題にならない。
第8a図は・第7a図示レンズと同じであるが、電1に
61および62間の距離dを拡大して、0.11Dに等
しくした加速電子レンズを示す。給8b図から分るよう
に、このような電子レンズは負の球面収差を有する。す
なわち、電子ビームの内側の放射線の方が、外側の放射
線より早く中央通路と交叉する。このような負の球面収
差を有するレンズを用いて前述のレンズの正の球面収差
を補償することができる。例えば、第1IA″′の電極
M’Wおよび318の双方により正の球面収差を有する
加速電子レンズを構成し、これを電&28および24で
形ットの大きざに対する球面収差の総合寄与を最少とす
ることもできる。第9a図は零次ベラ七ル函数の変化を
示すもので、中央部に第1の最も大きい極大点90があ
り、その両側に屈曲点91および第1極小点92を有し
、ざらに第2極大点98を経て極小点と極大点が後続す
る。ここで本発明に関しては、第2極大値98までの零
次ベッセル。
函数の変化のみが重要である。
第9b図は2つの円筒状電極Zooおよ°び101を有
する加速電子レンズを示す。この場合、電極100は零
次ベッセル函数に応じて彎曲させたガーゼ状薄板102
を有し、その縁部は該零次ベッセル函数の第1極小点を
形成する。ガーゼ状薄板102の高ざhは球面収差を補
償する範囲をも決定する。第6a図においては高ざhは
、例えば0.125 Dである。第9c図は1.・2つ
の円筒状電極□゛; 10δおよび104を有する加速電子レンズを示す。こ
の場合、電極108は電極1G4の方向に伸長する円筒
状カラー105を有し、ガーゼ状薄板106は第9b図
示薄板102と同じ形状を有する。ざらに、電極108
と104間の距離を電極100と101間の距離(第9
b図参照)より大とすることにより、第8a図および第
8C図に示すような負の球面収差を得るようにしている
第9d図は3つの円筒状電極107および108を有す
る加速電子レンズを示す。この場合、電極10?は零次
ペラ七ル函数の中央部に応じて彎曲させたガーゼ状薄板
109を有し、第8屈曲点から電極107の縁部に向っ
て平坦部116を伸長させるようにしている。
第5aWJは2つの円筒状電極110および111を有
する加速レンズを示す。この場合、電極110は零次ベ
ッセル函数に応じて第2零通過点まで彎曲させたガーゼ
状薄板11gを有する。また、第9f図は2つの円筒状
電極118および114を有する加速電子レンズを示す
。この場合、彎曲したガーゼ状薄板115の形状は第9
d図示ガーゼ状薄板の形状と同様であるが、その高さは
彎曲薄板108(第9a図参照)の高さのト倍の高さを
有する。
第9g図は2つの円筒状電極11?および118を有す
る加速電子レンズを示す。この場合は、彎曲ガーゼ状薄
板119の形状は第9f図示ガーゼ状薄板と同じ形状で
あるが、その平坦縁部1gOを第9f図の場合の平坦縁
部116より小ざくしである。
第9h図は2つの円筒状電極141および122を有す
る加速電子レンズを示す。この場合、電極121は零次
ベッセル函数に応じて第1屈曲点まで彎曲させたガーゼ
状薄板118を有する。
第91図は2つの円筒状電極184および125を有す
る加速電子レンズを示す。この場合は、彎曲ガーゼ状薄
板126の形状は第9bvl示ガーゼ状薄板と同じ形状
であるが、その高ghを第9b図示彎曲ガーゼ状薄板1
(lの高ざの2倍としている。
図示のガーゼ状薄板の形状はすべて、零次ベッセル函数
に応じて少なくとも部分的に彎曲させるようにしている
という共通点を有する。上記の各形状は電子ビームの直
径および電極の直径に応じて選択することができる。ま
た、ガーゼ状薄板の高ざhならびに加速電子レンズの2
つの電極間の距離dは実験および計算にもとづき決定す
ることができる。
ツ七ル函数とは少しく異なる他の形状を有する導電箔ま
たは導電薄板を使用することもできる。実際上、本発明
の要点は、導電薄板の曲率半径をまず電子レンズの光軸
から離れるにしたがって増大させることにより、ビーム
の中央においてレンズ強度が増大し、縁部に向って減少
するようなレンズ強度の変化を生じさせることであり、
かくして、電子ビームのすべての部分に対してほぼ同じ
強度を有するレンズを得るようにしている。
発明の要約 、。
一一一――−−鴫−−−−−−−――−一一−−−−−
−−−−−−v−−1本発明は電子ビームの伝搬方向に
見た場合の電子銃の加速電子レンズの第2電極に彎曲さ
せた導電箔または導電薄板を配置することにより、電子
レンズの球面収差を極度に減少だせるよう形成した陰極
線管に関するものである。この場合、本発明に係る導電
箔または導電薄板の曲率は電子レンズの光軸からの距離
が大となるにしたがって減少するようなものとすること
が必要で、零次ベッセル函数に応じて曲率を変化させる
ようにするを可とする。また、この場合・前記球面収差
は・導電箔または導電薄板からレンズの第1電極の方向
に伸長させた円筒状カラーを設けることにより・負の球
面収差とすることも可能であるO
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明陰極線管の縦断面図、 第8図は第1図示陰極線管用の電子銃システムの概要図
、 第8図は第2図示システムの1つの電子銃の縦断面図1 第0図。よ従来技術5よ、ヵ速、l−Fい、オ。縦断面
図、 第4b図は第+av!J示レンズにより集束させた電子
ビームの無点の拡大図・ 第aa図は球面状薄板を有する従来技術による加速電子
レンズの縦断面図、 第、lsb図は第5a図示レンズにより集束させた電子
ビームの焦点の拡大図、 laa図は本発明による加速電子レンズの縦断面図・ 第6b図は第6a図示レンズにより集速させた電子ビー
ムの焦点の拡大図、 第7a図−は本発明による加速電子レンズの他の実施例
の縦断面図、 第7b図は第フa図示レンズにより集束させた電子ビー
ムの焦点の拡大図、 第8a図は負の球面収差を有する加速電子レンズの他の
実施例の縦断面図、 第8b図は第8a図示レンズにより集束させた電子ビー
ムの無点の拡大図、 第9a図は零次ベッセル函数を示す図、第9b図ないし
第91図は本発明による多数の異なる電子レンズを示す
断面図である。 1・壷・ガラスエンベロープ 2・・・表示窓      δ・・・漏斗状部4・・・
頚部       5.111.7−・・電子銃8.9
.10・・・電子ビーム  11・・・管軸12・・・
表示スクリーン  18・・・シャドウマスク14・・
・細長開孔部    15・・・備向ニイル糸16・・
・スリーブ     1フ・・・金属条片18・・・ガ
ラス組立棒   19・・・陰極21・・・制御電極 
    22・・・第1陽極88、84・・・第1およ
び第2電極 80・・・導電箔または導電性ガーゼ状薄板81・・・
軸        40.50.60・・・等電位線4
1、42.51.5L 61.62.100.101.
108.104゜107、 108. 110. 11
1.  NIL  114. 11?、  1is、 
 111@12g、 1ハ、125・・・円筒状電極4
8、58.68・・・中央通路 44、 45. 46. 4フ、  54. 51S1
 561 67、 641 65. 66゜6フ・・・
電子通路     48m 58.58・・・電子ビー
ム59、69.102.106.109.101.11
5.119. IJ8゜126・・・ガーゼ状彎曲薄板 70、105・・・円筒状カラー 90・・・第1極大点    91・・・屈曲点92・
・・第1極小点    98・・・第2極大点116、
1go・・・平坦縁部。 特許出願人  エヌ・べ−・フィリップス・フルーイラ
ンペン7アブリケン ヘ 匡

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 真空エンベロープ内に電子ビームを生成するための
    電子銃を設け、該電子ビームのまわりに同軸状に配置し
    た該ビームの伝搬方向に見た場合の第1および第2の電
    極を具えた少なくとも1つの加速電子レンズにより該ビ
    ームをターゲット上に集束させるよう形成した陰am管
    において、該第2電極は、該第1電極の方向に彎曲し、
    かつ該1子ビームと交叉する導電箔を有し、該導電箔の
    血亭着1電子レンズの光軸よりの距離が大となるにした
    がって減少させるようにしたことを特徴とする陰1ii
    Is管。 1 光軸よりの距離の函数としての該導電箔の曲率を零
    次ベッセル1iiWkの中央部の形状に応じて変化させ
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の陰極線管。 龜 光軸よりの距離の函数としての該導電箔の曲率を零
    次ベッセル函数の第1極小点に至るまでの中央部の形状
    に応じて変化させるようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の陰極線管。 表 該導電箔の縁部から該第1電極の方向に円筒状カラ
    ーを伸長させるようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の陰tiri
    s管。 瓢 該電子銃に、陰極、制御グリッドおよび該加速電子
    レンズを連続的に設けるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の陰
    極線管。 & 原管を文字、数字およびキャラクタを表示するため
    の表示管として形成したことを特徴とする特許請求の範
    rlIi第1項ないし第6項のいずれかに記載の陰極線
    管。
JP58025527A 1982-02-22 1983-02-19 陰極線管 Granted JPS58154142A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8200691A NL8200691A (nl) 1982-02-22 1982-02-22 Kathodestraalbuis.
NL8200691 1982-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154142A true JPS58154142A (ja) 1983-09-13
JPH0447939B2 JPH0447939B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=19839299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025527A Granted JPS58154142A (ja) 1982-02-22 1983-02-19 陰極線管

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4567399A (ja)
JP (1) JPS58154142A (ja)
CA (1) CA1194081A (ja)
DD (1) DD217081A5 (ja)
DE (1) DE3305415A1 (ja)
ES (1) ES8401677A1 (ja)
FR (1) FR2522196B1 (ja)
GB (1) GB2115978B (ja)
IT (1) IT1171059B (ja)
NL (1) NL8200691A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8400841A (nl) * 1984-03-16 1985-10-16 Philips Nv Kathodestraalbuis.
US5154668A (en) 1989-04-06 1992-10-13 Schubert Keith E Single paper sheet forming a two-sided copy of information entered on both sides thereof
US6369512B1 (en) 1998-10-05 2002-04-09 Sarnoff Corporation Dual beam projection tube and electron lens therefor
FR3006499B1 (fr) 2013-05-31 2016-11-25 Commissariat Energie Atomique Lentille electrostatique a membrane isolante ou semiconductrice
US11373838B2 (en) 2018-10-17 2022-06-28 Kla Corporation Multi-beam electron characterization tool with telecentric illumination

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691360A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Toshiba Corp Electron gun structure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2225917A (en) * 1937-06-02 1940-12-24 Gen Electric Electron discharge device
US2223040A (en) * 1937-06-30 1940-11-26 Gen Electric Electron discharge device
US2277414A (en) * 1941-07-02 1942-03-24 Gen Electric Electron lens
FR1272053A (fr) * 1959-07-07 1961-09-22 Rca Corp Perfectionnements aux tubes à rayons cathodiques
NL253491A (ja) * 1959-07-07
DE1134769B (de) * 1959-08-22 1962-08-16 Zeiss Carl Fa Vorrichtung zur Kompensation des OEffnungsfehlers einer rotations-symmetrischen, raumladungsfreien elektronenoptischen Linse
US3376447A (en) * 1963-12-16 1968-04-02 Philips Corp Cathode-ray image scanning tube using low-velocity electron beam with electrostatic deflection and anamorphotic lens for improved focussing
JPS5572346A (en) * 1978-11-27 1980-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Electrostatic electron lens
NL7812540A (nl) * 1978-12-27 1980-07-01 Philips Nv Kathodestraalbuis.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5691360A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Toshiba Corp Electron gun structure

Also Published As

Publication number Publication date
DD217081A5 (de) 1985-01-02
JPH0447939B2 (ja) 1992-08-05
CA1194081A (en) 1985-09-24
ES519896A0 (es) 1983-12-01
GB2115978B (en) 1985-12-18
NL8200691A (nl) 1983-09-16
IT1171059B (it) 1987-06-10
US4567399A (en) 1986-01-28
IT8319660A0 (it) 1983-02-18
ES8401677A1 (es) 1983-12-01
FR2522196B1 (fr) 1986-09-26
GB8304505D0 (en) 1983-03-23
FR2522196A1 (fr) 1983-08-26
GB2115978A (en) 1983-09-14
DE3305415A1 (de) 1983-09-01
DE3305415C2 (ja) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970890A (en) Plural beam cathode ray tube including an astigmatic electron lens and self-converging
JPH0332174B2 (ja)
JPS58154142A (ja) 陰極線管
JPH0463502B2 (ja)
US3579010A (en) Elongated aperture electron gun structure for flat cathode-ray tube
EP0083459A1 (en) Television camera tube
EP0030270B1 (en) Multiple beam cathode ray tube having reduced off-axis aberrations
GB2130004A (en) Cathode-ray tube
JPS5919407B2 (ja) 陰極線管用電子銃
US4625146A (en) Cathode ray tube
JPS588543B2 (ja) 後段加速型陰極線管
JPH04315749A (ja) 陰極線管及び電子投射レンズ構体
US6479951B2 (en) Color cathode ray tube apparatus
JPS6049542A (ja) 撮像管
JPS63198241A (ja) カラー陰極線管
US4705985A (en) Cathode-ray tube and electron gun structure therefor
EP0205218B1 (en) Multibeam cathode ray tube and device comprising such a tube
KR100228159B1 (ko) 칼라 수상관용 전자총
JPH02195633A (ja) カラーブラウン管装置
JPS62268045A (ja) 多ビ−ム陰極線管
JPH0773829A (ja) X線撮像管
JPS6065436A (ja) メツシユレス型陰極線管
JPH09180648A (ja) カラー受像管装置
JPH0773828A (ja) X線撮像管
JP2000057963A (ja) 陰極線管用電子銃