JPS58153880A - 引戸の自動閉戸装置 - Google Patents

引戸の自動閉戸装置

Info

Publication number
JPS58153880A
JPS58153880A JP57037804A JP3780482A JPS58153880A JP S58153880 A JPS58153880 A JP S58153880A JP 57037804 A JP57037804 A JP 57037804A JP 3780482 A JP3780482 A JP 3780482A JP S58153880 A JPS58153880 A JP S58153880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
floating plate
gear
drive
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57037804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0222840B2 (ja
Inventor
上岡 光男
西山 隆宣
英司 山崎
正 深見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Oken Seiko Co Ltd
Original Assignee
Oken Seiko Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oken Seiko Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Oken Seiko Co Ltd
Priority to JP57037804A priority Critical patent/JPS58153880A/ja
Publication of JPS58153880A publication Critical patent/JPS58153880A/ja
Publication of JPH0222840B2 publication Critical patent/JPH0222840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、引戸の鴨居に配設され闘い九引戸を自動的に
閉戸する引戸の自動閉戸装置に関するものである。
一般に、この種の自動閉戸装置が収着される引戸(1)
は第1図に示すように鴨J! f!+、上II (ml
、縦框(4)および下レールfIlなどにて構成された
戸枠(8)内に装着され、従来の自動閉戸装置け!J2
図に示す ・よう罠なっていた。すなわち、鴨居(りの
長手方向、の両端部に夫々軸支される一対のプーリ(6
m)(ab)間に掛は回されたワイヤ())にいずれか
−力の引戸+11の上端が固定されており、ぜんまいば
ね(Sよシなるワイヤ駆動手段(8)にて引戸(1)の
閉一方向(矢印A)にタイ?(7)を駆動するよう“に
なってい′た0図中14Qはワイヤ(7)の結合金具間
と鴨居(2)に固設された固定金具(6)との間に介装
され引戸用に制動tかけるエアタンJ(、K1はぜんま
いばね■の端WA會クワイ(7)に接続する接続金具、
1441はタイ?(γ)に適当な張力を付与する加圧ス
プリンタ(45鳳)(45b)がいずれか一方の引戸(
1)をタイ?(1)に接続自在にする係止金具である。
いま、このような従来例にあっては、引戸(凰)の開戸
に伴ってタイ?(7)が鴨唇(t+の長手方向に沿って
矢印B方向に移動したと趣に、タイ?(7)に接続され
ているぜんまいげね6)にばね復帰力(F )が蓄えら
れ、引戸(1)から手1に#−iなすとこの蓄えられれ
ばね復帰力(F、)によってタイ?(7)が矢印A方向
に駆動され引戸11)が自動的に閉戸するようKなって
いる。
ところで、上記従来例にあっては、引戸(1)を大睡く
開ければ開ける程、ぜんま−ばね■に大きなばね復帰力
が蓄えられることになる。第3図は引戸(1)の開戸距
離(2)に対するばね復帰力(F、)t−示すもので、
この−から明かな′上うに、引戸(1)をぜんまいばね
G)のばね復帰力(F’)に抗して開戸する場合、だん
だん強い力で操作する必要があり、開戸操作がヤリ難い
という欠点があった。本発明は上記の点に鑑みて為され
たものであり、その目的とするところは、開戸距離嬶に
関係なく一定の弱い力で開戸操作ができ、開戸操作がや
り易い引戸の自動閉戸装置を提供することにある。
以下、実施例について図を用いて説明する。第4図乃至
第7図は)本発明一実施例であり、全尊構成は引戸11
)の駆動1分を除いて従来例と略同−であるので、以下
、引戸111の駆動部分について詳細に説明する。(1
ol#iコアレス℃−タ(+ヤノン社製LB−32−K
l)よシなる駆動で一夕で桑シ、第7図に示すように商
用電源(AC)を降圧トラシス(Tr)で降圧し、タイ
オード0およびコンデンサ0にて整流平滑された直流電
源(6v)がt−タ側−スイッチalllを介して印加
されるようになっている。αlは入力歯車であり、′駆
!Ith1℃−タ(IQlの回転軸(low)に取着し
たピニオン歯車(11)に噛合する減速歯車(を乃に大
径歯単部(13j)が噛合して回転軸(10m)に連結
されている。a4はt−夕制御突起(lIt−有しスト
ッパ(161(16b)にて回動範囲0が規制された遊
動板、同は出力歯車であり、入力歯車Ua、遊動板Iお
よび出カー車婦は同一の遊星軸−に遊嵌されており、夫
々回動自在となっている。鴎は出力歯車Oηと噛合させ
た反転歯車でめシ、反転歯車α匈は軸端にて遊動板Hに
回動自在に軸支されている。(21)け遊動板(l荀に
穿設され丸軸孔に貫通して配設された(口)動自在な貫
通軸であり、貫通軸シl)の一端には入力m1ttsの
小径歯車1!l5(13b)に噛合させた第1の遊星肯
車鴎が収着され、他端Ki!反転歯車恨碍に噛合させた
第20遊星歯車−が取着されており、内遊星歯車n例は
連動して遊星回動するようになっている。−は遊動板(
141と固定突起(至)との間に介装され友引張シコイ
ルスプリンタよりなるバイアススプリングであり、遊動
板(141t−駆動を一タ(101による入力歯車l講
の回動方向と同方向に付勢する。(271はタイ?(7
)が巻回された出力プーリであシ、出力歯車Oηに噛合
された伝達歯車(ハ)の出力軸−に収着されて出力歯車
Oηに連結され、出力歯車Oηの回動によって出力プー
リ罰が回動してタイ? 17) t’駆動する。以上の
ように構成された9イヤ駆動手段(8)は駆IIjJ七
−タuqの回転を減速比的1/28で出力プーリ(ロ)
に伝達するようになっておシ、出力プーリ罰は直径50
藺である。この場合、出力プーリ□□□によるワイヤ(
7)の最大引張力t’j2600gであり、実施例にあ
っては引戸(1)t−最大に開戸した状態から約5秒で
閉戸で色るようになっている。殴はワイヤ駆動手段f8
11− II改する遊動板(141の七−夕制御突起四
にて駆動されるで一夕制御スイッチであり1 ℃−タ制
御突起α荀に係合する傾斜部(31a)f:有する町動
接点ばねaIυと、補助接点ばね−と、固定接点ばね關
と1並行配置し、固定接点(re)と補助液*玲)とで
第1の制#接点(341)を形成するとと4に、補助接
点(pb)と可納接点(ra)とで第2の制御接点(3
4b)を形成しており、遊動板Q41の突部(14m)
がストッパ(16m )に当接した状急において両制御
接点(34m)(34b)がオンしている。ここに制御
接点(34m)は駆IIFl七−タ叫の制動抵抗(イ)
に並列接 続され遊動板Hが回動範囲θの略中央まで回
動したときにオフされ、駆111J!:−タ叫と直列に
制動抵抗■を挿入自在にして駆11]を一タ(圃の出力
トルクを制御するようになっている。一方、制御接点(
34b)け駆vJt−タ叫の電源回路に挿入され、遊動
板0嚇の突部(14m)がストッパ(16b)に当接す
るまで遊動板(I41が回動されたと趣にオフされ、駆
vJ℃−タ叫をオンオフ制御するようになっている。と
ころで、バイアススプリング(ロ)のばね付勢力は、ワ
イヤ駆動手段(8)にて駆動されている引戸+11が停
止したとき遊wJ板(141がバイアススプリンタ四の
ばね付勢力に抗して回I!IJ範囲0の略中央まで回動
してで一タ制御スイッチ国の制御液IL(34m)が反
転(オフ)されたと色、その位置で停止するように設定
されている。すなわち、バイアススラリ:7り(至)の
ばね付勢力は駆動七−タ餉に制動抵抗榊が直列に挿入さ
れたと色に得られる出力トルクによる遊動板(14の回
転トルクと、バイアススプリング@による遊動板(14
1の(ロ)転ト・ルクとが回動範囲θの略中央で釣り合
うように設定されて−る。
以下、実施例の動作について説明する。
いま、引F(1)を開戸した状態で手を離すと、遊動板
(14t−tバイアススプリンタ四により矢印C方向に
付勢されて突出部(14m)がストッパ(16m)K当
接するまで回動じてで一タ制御スイッf国の制’llJ
接点(34m ) (34b ) カ共K t :/ 
シ’C駆wJ℃−タ叫に定格電圧(6■)が印加される
。このと趣、駆!IJ七−タ(IQは定格出力トルクを
出力しており、遊動板−の回11Jは諷トツバ(16i
)Kて阻止されているので、駆11J e−夕晴の(ロ
)転はピニオン歯車(11)、減速歯車(1@、入カー
車0鳴、遊星歯車123112411反転歯車(II、
出力歯車(17)1に介して出力プーリ回に伝達され、
タイ?(マ)が矢印入方向に駆動されて引F f+)が
閉戸方向に移動する。第5図中の矢印暑〜冨は上記閉戸
動作時における各部の回転方向を示すものである。但し
、遊動板(141#−i突部(14m)がストッパ(1
6m)K当接した後は所定位置に固定される。次に引P
(1)が縦框(4)に当接するまで移動して停止すると
、出力プーリけに連結されている出力歯車Oηの回動が
阻止されるので、駆11je −タ(圃の回転によって
遊動板(I4がバイアススプリングσのばね付勢力に抗
して矢印り方向に回動して遊動板部の七−夕制御突起1
15)にて七−タ制御スイッチ淵の制#接点(34鳳)
がオフされ、駆動t−タ叫に制動抵抗■が挿入され、駆
1111Ie−タ(10)の出力トルクが減少して遊動
板部が回動範囲θの略中央で停止し、ワイヤ駆動手段(
8)は待機状塾となる、次に、引戸mt開戸方向に操作
した場合、出力lI!1単(171けタイt’+7+、
出力プーリ額および伝達歯車前し、七−夕制御突起06
1にて七−夕制御スイッチ一の制御接点(34b)がオ
フされ、駆動で一夕晴への給電が停止され、駆動℃−タ
叫はフリーな状態となる。このように駆動で一夕晴がフ
リーな状態となった後は、引戸il+の開戸゛操作に必
要な力は開戸距離に関係なく駆動℃−タ(1(It−空
転させるための弱い力となり、特に実施例にあっては駆
動t−タ(圃として回転子の重量の小さいコアレス1−
タを用いているので、引戸(1)の開戸操作はきわめて
軽くなる。なお、引戸(1)から手管離せば前述した閉
戸動作によって引戸(1)が自動的に閉戸されるが、閉
戸時に引戸+11と縦框(4)との間に物がはさまると
、遊動板Q4iが回動して駆#℃−タ(IQが停止し引
戸(1)が自動的に停止する。このと鰺、引戸(tlを
閉戸方向に駆動する力はバイアススプリング□□□の強
さを増せば強くなる。tた、停電の場合は℃−タ制御ス
イッチーの制御接点(34b)が反転(オフ)されたの
と等価であり、駆゛111111e−タ叫がフリーの状
態となって空転し、引戸+11の開戸操作ri軽くなり
、ワイヤ駆動手段(11)に何ら無理な負荷がかからな
い。さらにまたワイヤ駆動手段(8)が電動式となって
いるので、駆動℃−タ掴を各種センサ出力によって制御
することKよシ、閉−動作時の引F(1)を任意の位置
で停止できる。
本発明は上述のように構成されておシ、駆動で一タを用
いたワイヤ駆動手段とワイヤ駆動羊膜の遊動板にて駆動
される七−夕制御スイッチとを設け、引戸の開戸操作時
に駆動℃−タへの給電を停止して駆wJ℃−タを22!
転させるようになっている −ので、引戸を開戸距11
に関係なく一定の弱−力で開戸操作でき、開戸操作がや
り易く々るという利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例の正面図、第2図は同上の要部分解斜視
図、第3図は同上の動作説明図、第4図は本発明一実施
例の概略構成図、4s5図は同上の置部斜視図、第6図
は同上の要部上面図、第7図は同上の11都概略構成図
で桑る。 il+は引戸、ttl#i鴨居、(7)はワイヤ、(a
)はワイヤ駆動手段、1M1lは駆wJ七−タ、Iは入
力歯車、O→は遊1111]&、u@はt−夕制御突起
、(16m)(16b)はストッパ、fJ′I)は出力
歯車、−は遊里軸、(ISIは反転歯車、−は貫通軸、
@(至)は遊星歯車、@はバイアススプリンタ、@は出
力プーリ、国はで一夕制御スイッチ、(34畠)(34
b)i1制制御点である。 代理人 弁理士  石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鴨居の長手方向の両端部に夫々軸支される一対の
    プーリIIIIK掛は回され九ワイ?に引戸の上Jil
    liItIiI定し、ワイヤ駆動手段にて引戸の閉戸方
    向にワイ?會駆動するようにして成る引戸の自動閉F’
    装置において、駆wJ℃−夕の回転軸に連結された入力
    歯車と、七−夕制御突起を有しストッパにて回前範囲が
    規制された遊動板と出力歯車とを同一の遊星軸に遊嵌し
    、遊動板に出力歯車と噛合させ九反転歯車を軸支し、遊
    動板に貫通し九貫通軸の一111i11に入力歯車に噛
    合させ九第1の遊星歯車を収着するとともに他端に反転
    歯車に噛合させた第2の遊星歯車を取着し、遊動板を駆
    動で一タによる入力歯車の回前方向と同方向に回前する
    ようにバイアススづリンクで付勢し、出力歯車に連結さ
    れ比出力プーリにてワイ?を駆動せしめるようにし九9
    イ?駆動手段を設け、前記遊動板のC−夕制御突起にて
    反転されて駆1111七−夕の出力トルクを減少させる
    第1の制御接点と上記で一夕制御突起にて反転されて駆
    動で一タへの給電を停止させる第2の制御接点とを有す
    るで一夕制御スイッチを設け、ワイヤ駆動手教にて駆動
    されている引戸が停止し九と龜運動板がバイアススラリ
    :/I)のばね付勢力に抗して回動範囲の略中央まで回
    動して第1の制御接点が反転され遊動板に対するバイア
    ススプリンタによる回転トルクと駆wJ℃−タによる回
    転トルクとが釣プ合うようにし、引戸が開戸方向に操作
    されたと龜遊前板がさらに回動して第2の制御接点が反
    転されるようにして成ることを特徴とする引戸の自動閉
    戸装置。
JP57037804A 1982-03-10 1982-03-10 引戸の自動閉戸装置 Granted JPS58153880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037804A JPS58153880A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 引戸の自動閉戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57037804A JPS58153880A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 引戸の自動閉戸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153880A true JPS58153880A (ja) 1983-09-13
JPH0222840B2 JPH0222840B2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=12507694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037804A Granted JPS58153880A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 引戸の自動閉戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153880A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008113884A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Takeya Co Ltd 遊技機島台
JP2008113883A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Takeya Co Ltd 遊技機島台
JP4828768B2 (ja) * 2000-04-27 2011-11-30 アトマ インターナショナル コーポレイション コアレスモーター式ドア閉鎖装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828768B2 (ja) * 2000-04-27 2011-11-30 アトマ インターナショナル コーポレイション コアレスモーター式ドア閉鎖装置
JP2008113884A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Takeya Co Ltd 遊技機島台
JP2008113883A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Takeya Co Ltd 遊技機島台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0222840B2 (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2371336A (en) Motor operated door closing device
US4231190A (en) Remotely controlled gate opener
JPS60113856A (ja) 動力伝達装置
JPS63226312A (ja) 手引きカ−テン等のモ−タ装置
JPS63197785A (ja) 自動車用デッキリッド自動開閉装置
US7578094B2 (en) Drive unit for power operated vehicle closure
JPS58153880A (ja) 引戸の自動閉戸装置
JP2002201883A (ja) ブラインド装置
US2783657A (en) Constant torque drive
US7059653B2 (en) Actuator and control for power decklid pulldown
US20040209720A1 (en) Drive assembly with dynamic tensioning device
US10745100B2 (en) Counterbalance assemblies for upwardly opening aircraft doors and aircraft including same
US4225154A (en) Passive vehicle occupant restraint belt system
FR2873737A1 (fr) Systeme anti-pincement
US3045276A (en) Spring operated door closer
US3831971A (en) Safety belt winding energy accumulator device for use in vehicles
US4112449A (en) Stop motion device for motor driven device
US3436862A (en) Automatic door lock actuator
US1868149A (en) Automatic door opener and closer
JPH041260Y2 (ja)
DE102017006125A1 (de) Schwenkvorrichtung für eine Zugangsklappe eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
JPS594780A (ja) スライドドア開閉装置
JP2005271615A (ja) 車両用自動開閉装置
US2795294A (en) Keyless device for winding up clockwork mechanism
JPH0536054Y2 (ja)