JPS5815346A - 移動無線通信方式 - Google Patents

移動無線通信方式

Info

Publication number
JPS5815346A
JPS5815346A JP56113745A JP11374581A JPS5815346A JP S5815346 A JPS5815346 A JP S5815346A JP 56113745 A JP56113745 A JP 56113745A JP 11374581 A JP11374581 A JP 11374581A JP S5815346 A JPS5815346 A JP S5815346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
station
controller
mobile station
electromagnetic waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56113745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Horimuki
堀向 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP56113745A priority Critical patent/JPS5815346A/ja
Publication of JPS5815346A publication Critical patent/JPS5815346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1.複数の基地局を有する移動無線通信方式で
、特に列車通信のごとく直線上に、基地局がならんだ場
合の移動無線通信方式に関するものである。
第1図に従来の方式を示す。移動局1に対し。
複数個の基地局2−1〜2−nが設置さn通信回線を構
成している。ここで移動局1と基地局2−1〜2−nは
常時電波の受信ができる状態になっていると共に、移動
局1と基地局2−1〜2− nとの間の無線通信回線の
空状態を監視する情報の授受を行なうため、基地局2−
1〜2− riからは常時電波を送出している。このた
め隣接基地局との混信や干渉を防ぐため無線周波数とし
ては2つ以上の異なる周波数(fA、fB・・・)を繰
返し使用している。
この動作は、基地局から移動局を呼び出す時は。
例えば移動局1が基地局2−3のサービースエリア内に
いるとすると、基地局2−3が常時送出している周波数
fAによって9回線の空状態を示す空回線情報を統制局
3の制御器4により止め、その代わりに、移動局1に対
し呼出し情報信号を送出する。この信号を受信した移動
局1は送信機に起動をかけ1周波数fMにより応答信号
を、基地局2−3に対して送出することによシ回線が構
成される。
次に、移動局から基地局を呼出す時は前記のサービスエ
リア内を例にとると移動局1は基地局2−3からの周波
数fAの電波により、その回線がおいていることを確認
し、送信機に起動をかけ。
周波数fMの電波を送信することにより、基地局2−3
が該電波を受信し、統制局3にて、どの基地局にて受信
したかを、制御器4にて判断し相当基地局(本例の場合
2−3)の空回線情報を止めると共に、応答信号を移動
局1に対して送信し。
回線を構成する。
この方式の場合、基地局2−2と基地局2−3の境界付
近に移動局がいる時は、基地局2−2と基地局2−3か
ら同一周波数の電波が送信されると混信状態となり受信
できなくなるため隣接する基地局では、送信周波数を変
える必要があり、前述したごとく2つ以上の周波数を必
要とすると共に移動局の受信機の数も、この周波数に応
じた数だけ必要となる欠点がある。
本発明はこれらの欠点を解決するため、各基地局からの
送信周波数を同一とし、各基地局よシ移動局を呼出す時
および9回線の空状態を示す情報を送出する時は各基地
局より交互に行なうと共に統制局にS/N比較制御器を
設置しゾーンの切替を行なうことを特徴とし、その目的
は使用電波の数および移動局の受信機の数を減らすこと
にある。
第2図は本発明の一実施例であり、1は移動局。
2は基地局、3は統制局、4は制御器、5はS/N比較
制御器、6は切替器である。
この動作は、移動局1が基地局2−3のサービスエリア
内にいるとすると統制局3の制御器4によシ切替器6を
順次切替で各基地局より交互に呼出し信号し信号を変調
した電波fAを送信する。
移動局1は基地2−3のサービスエリア内にいるため基
地局2−3からの呼出し信号を受信し、これによシ送信
機に起動をかけ1周波数fMによシ基地局2−3に対し
応答信号を送出することによ多回線を構成する。ここで
移動局1が基地局2−2のサービスエリア内に近い場所
にいると、移動局1の電波fMは基地局2−3.および
2−2のどちらでも受信してしまうが、“この場合受信
された電波のS/Nを統制局3に設置されたS/N比較
制御器5により比較して、制御器4に情報を与え、切替
器6にて8/Nの良好であると共に移動局の進行方向に
おけるゾーンから優先的に電波を送信するようにしてい
る。
次に移動局lから基地局2を呼出す場合は各基地局よシ
交互に送信さnている電波fAにより。
対応した基地局が空いていることを確認した後。
所定の基地局2に対し周゛波数fMの電波により呼出し
信号を送出すると、基地局2にて受信した電波の8/N
を統制局3に設置された8/N比較制御器5にて比較し
、8/N良好なる基地局2より周波数fAを送出するよ
う制御器4に情報を与え切替器6を切替で電波を送信す
ることによ多回線を構成するものとする。
以上説明したごとく本発明によれば、複数の基地局を有
する移動無線通信方式において1回線の空状態を示す空
線信号および選択信号を交互に送信するため基地局より
の送信周波数を同一にしても電波の干渉や混信が発生し
ないため電波の有効利用が計れると共に移動局の受信機
の数を減らすことができるので経済性という点でも効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方式のブロック図を示し、第2図は本発
明の一実施例のプロ、り図である。 1:移動局、2:基地局、3:統制局、4:制御器、5
:S/N比較制御器、6:切替器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動局に対し複数の基地局を設置し、無線通信回線を構
    成する。移動無線通信方式において、全基地局からの送
    信周波数は一種類とし基地局からの呼出しは各基地局か
    ら交互に電波を送信すると共に9回線構成後は、その回
    線を構成している基地局のみから電波を送信し1通話の
    追跡は、各基地局の受信S/N比較を制御器で行ない、
    ゾーンの境界地点では後ゾーンを優先して電波を送信す
    ることを特徴とした移動無線通信方式。
JP56113745A 1981-07-22 1981-07-22 移動無線通信方式 Pending JPS5815346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113745A JPS5815346A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 移動無線通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113745A JPS5815346A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 移動無線通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5815346A true JPS5815346A (ja) 1983-01-28

Family

ID=14620041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113745A Pending JPS5815346A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 移動無線通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815346A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392242A (en) Mobile communication system
JPS6329862B2 (ja)
JPH0779508B2 (ja) セルラー電話システムのための改善されたマイクロセルシステム
JPS6355826B2 (ja)
JPH1118130A (ja) 移動通信システム並びに該移動通信システムの移動局および無線基地局
JPS5815346A (ja) 移動無線通信方式
JPS6341455B2 (ja)
JPS6351419B2 (ja)
JPH011340A (ja) 基地局選択方式
JP2647109B2 (ja) 移動通信システム
JPS6094545A (ja) 移動無線通信方式
JPH0646473A (ja) 移動体通信システム
JP3113370B2 (ja) コードレステレフォンの無線接続方法
JPH0738738B2 (ja) 移動通信システムの通話中チャネル切換え方法および移動端末
JPH0644743B2 (ja) マルチチヤネルアクセスシステムの監視制御方式
JPS61288633A (ja) 無線通信方法
JP2752845B2 (ja) 発信制御方法
JP3105585B2 (ja) 移動体通信システムにおける位置登録方法
JPH04137962A (ja) 通信装置
JPH03242049A (ja) 移動通信システム
JPH02262732A (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JPH0667006B2 (ja) 移動無線の無線回線制御方法
JPH02244832A (ja) 移動通信における無線回線制御方式
JPH04287434A (ja) 着信制御方式
JPH06177820A (ja) 移動通信システム