JPH011340A - 基地局選択方式 - Google Patents

基地局選択方式

Info

Publication number
JPH011340A
JPH011340A JP62-156894A JP15689487A JPH011340A JP H011340 A JPH011340 A JP H011340A JP 15689487 A JP15689487 A JP 15689487A JP H011340 A JPH011340 A JP H011340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
station
terminal
signal
stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-156894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641340A (en
JPH0648800B2 (ja
Inventor
照昭 春日井
Original Assignee
日本電気株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP62156894A priority Critical patent/JPH0648800B2/ja
Priority claimed from JP62156894A external-priority patent/JPH0648800B2/ja
Publication of JPS641340A publication Critical patent/JPS641340A/ja
Publication of JPH011340A publication Critical patent/JPH011340A/ja
Publication of JPH0648800B2 publication Critical patent/JPH0648800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は基地局選択方式に関し、特に分散基地局による
移動体通信システムにおいて通信しようとする端末局か
らみて最適な基地局を選択する基地局選択方式に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の基地局選択方式は、端末局からの信号の
受信レベルを基地局相互間で比較し受信レベルの高い基
地局を選択するか、又は、受信レベルの情報を中実装置
に集めて中実装置で最適基地局を選択するようにしてい
た。
(発明が解決しようとする問題点〕 卜述した従来の基地局選択方式は、複数の基地局におけ
る端末局からの信号の受信レベルを相互比較するため、
基地局あるいは中実装置の基地局選択処理、及び、基地
局相互間あるいは各基地局と中実装置との間の接続が複
雑になり不経済であるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の基地局選択方式は、それぞれが小ゾーンのサー
ビスエリアを有し2次元的あるいは3次元的に配置され
て全体として一つの運用サービスエリアを構築する複数
の基地局と、この運用サービスエリアの中を移動する複
数の端末局とを備え、前記基地局と前記端末局との間の
無線回線に2周波によるFM又はPA通信方式を用い、
前記基地局が常時には送信できない移動体通信システム
における基地局選択方式において、前記端末局は最寄り
の前記基地局を知る手段として相手の前記基地局を特定
しない曖昧な発呼信号をバースト的に送信し、前記曖昧
な発呼信号を受信したそれぞれの前記基地局は自局のア
ドレスを付加した応答信号を前記端末局に対してバース
ト的に送信し、前記端末局は複数到来する前記応答信号
の中から、PM通信又はPM通信におけるコチャネル干
渉特性により最も入力レベルの高い変調信号を復調する
ことを利用して、前記最寄りの前記基地局からの前記応
答信号を検出し検出した前記応答信号に付加されている
前記最寄りの前記基地局の前記アドレスを記憶し、以後
は記憶した前記最寄りの前記基地局の前記アドレスを特
定することにより前記端末局と前記最寄りの前記基地局
との間で1対1の個別通信を行なうようになっている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すシーケンス図、第2図
は第1図に示す実施例を用いる移動体通信システムを示
すシステム構成図である。
第2図に示す移動体通信システムにおいて、基地局A1
2〜基地局C14は信号線により中実装置11に接続さ
れている。基地局A12はサービスエリア15を有して
おり、以下同じく基地局B13がサービスエリア16、
基地局C14がサービスエリア17を有している。サー
ビスエリア15〜17は第2図の如くオーバラップして
いてもしていなくても良い。
端末局a18〜端末局c20は携帯型又は車載型の移動
端末であり、サービスエリア15〜17の内外を自由に
動くことができる。
第3図は端末局a18〜c20の装置系統図で2乞る3 人力部21より発呼要求、データ入力等があると制御部
23は発呼信号、その他の信号をデータモデム部24に
送出する。データモデム部24は制御部23より送られ
てきた信号により搬送波を周波数変調し送信部26へ送
る。送信部26は前記の発呼信号、その他の信号を空中
線切替部28を介して、空中線29より電波として基地
局に送信する。
一方、基地局より受信した応答信号、その他の信号で周
波数変調された変調信号は空中線29゜空中線切替部2
8を経て受信部27に入力される。
受信部27で復調され得られた応答信号、その他の信号
はデータモデム部24で論理データに変換されて制御部
23に渡される。制御部23は応答、信号、その他の信
号を処理し、必要に応じて出力部22へ出力する。
又、制御部23は送信部26.受信部27の制御チャネ
ルからデータチャネルへ等のチャネル切替をシンセサイ
ザ25をコントロールすることにより行う。
第4図は基地局A12〜C14の装置系統図であり動作
は前記端末局の場合にほぼ同じである。
第5図は発呼信号、その他の信号の信号フォーマットを
示す説明図である。ビット同期は系を安定させるための
プリアンプル信号であり、フレーム同期は後にデータが
続くことを示すフラグである。発呼アドレスは発呼信号
等により先に相手を゛呼ぶ側のアドレスであり、応答ア
ドレスは呼ばれる側のアドレスである。コマンドは発呼
信号、応答信号等の信号種別を示すものである。情報は
その時の信号に応じた各種データであり、誤訂正符号は
自己訂正用の符号であったり、再送訂正用の誤検出符号
であったりする。
第1図のシーケンス図は、端末局b19が移動して最寄
りの基地局が不明になった場合を示している。
端末局b19は最寄りの基地局を知るために、発呼アド
レスが自局のbであり応答アドレスが不特定のワイルド
アドレス(以下*で記す)である発呼信号1(以下この
ようなアドレスの組合せをF(b、*)と記す)を制御
チャネルでバースト的に送信する。発呼信号1を受信し
た基地局A12〜C14はアドレスを各々F(b、A)
、F(b、B)、F (b、C)とした応答信号2〜4
を同様に制御チャネルでバースト的に送信する。
この時端末局b19は、基地局A12〜C14からの応
答信号2〜4をほぼ同時に受信することになるが、ここ
でFM通信のコチャネル(、Co−Channe 1 
)干渉特性を利用する。つまり、搬送波周波数が等しい
変調信号を複数受信した場合に最も入力レベルの高い変
調信号が復調されるという特性を利用する。この例の場
合、距離的に最も近い基地局B13の応答信号3が端末
局b19で受信(復調)されることになる。
従って、発呼を行なった端末局b19は基地局813の
応答信号3のアドレスF (b、B)により最寄りの基
地局が“B”であることを知ることができる。
この時、各基地局は応答信号を送信した直後にデータチ
ャネルに切替え、一方端末局b19は応答信号3を受信
した後データチャネルに切替える。
所定のデータチャネルの選択は、先に発呼局が発呼信号
で申請し、それに対して応答局が応答信号で確認する方
式が良い。
以降、端末局b19と基°他局B13はアドレスをF 
(b、B)とすることにより相互にデータ通信を行うこ
とができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、最寄りの基地局を見失っ
た移動端末局が応答局を特定しない曖昧な発呼信号をバ
ースト的に送信し、対する基地局は前記の曖昧な発呼信
号を受信したら応答信号をバースト的に送信するように
し、前記移動端末局は複数受信する前記応答信号の中か
らFM又はFM通信のコチャネル干渉特性により最も入
力レベルの高い変調信号を復調することにより最寄りの
基地局を知ることができ、各基地局における移動端末局
からの信号の受信レベルの相互比較を必要としないので
、基地局あるいは中実装置での基地局選択処理が不要に
なり、又、基地局選択処理のための基地局相互間あるい
は各基地局と中実装置との間の接続も要せず、柱済的で
あるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すシーケンス図、第2図
は第1図に示す実施例を用いる移動体通信システムのシ
ステム構成図、第3図は同じく端末局の装置系統図、第
4図は同じく基地局の装置系統図、第5図は同じく端末
局〜基地局間の信号フォーマットを示す説明図である。 1・・・発呼信号、2〜4・・・応答信号、5・・・送
信データ、6・・・応答データ、11・・・中実装置、
12〜14・・・基地局A〜C115〜17・・・基地
局A〜Cのサービスエリア、18〜20・・・端末局a
−′−C0代理人 弁理士  内 原  音 グ、災弓号  Z〜4:ノ℃答4ツ 、り超εテニタ2
−式ざガタ 条γ図 一/S //才煕げ /Z〜/φ°基に局A〜C7づ−/7薯り
こ局A〜C必ブービズニυア/と(を洸ψ4〜C 条Z図 Z/入力台T3    zz 社刀節   Z3予)ず
斤ξpz4  メタ云ブλ會巧  25  シン区ヅヂ
グ  ”忠a6T527 wss   zg tcsv
per> zy *+s蘂3図 3ノ昨Q覆接玩補]jz午導7節  33Eテλ翻34
 シン也TイY      3s、’X憶し番β   
36頓吋自師37カ燻切蕾部 33.杢贋集 第4図 竿S図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれが小ゾーンのサービスエリアを有し2次元的あ
    るいは3次元的に配置されて全体として一つの運用サー
    ビスエリアを構築する複数の基地局と、この運用サービ
    スエリアの中を移動する複数の端末局とを備え、前記基
    地局と前記端末局との間の無線回線に2周波によるFM
    又はPA通信方式を用い、前記基地局が常時には送信で
    きない移動体通信システムにおける基地局選択方式にお
    いて、 前記端末局は最寄りの前記基地局を知る手段として相手
    の前記基地局を特定しない曖昧な発呼信号をバースト的
    に送信し、前記曖昧な発呼信号を受信したそれぞれの前
    記基地局は自局のアドレスを付加した応答信号を前記端
    末局に対してバースト的に送信し、前記端末局は複数到
    来する前記応答信号の中から、FM通信又はPM通信に
    おけるコチャネル干渉特性により最も入力レベルの高い
    変調信号を復調することを利用して、前記最寄りの前記
    基地局からの前記応答信号を検出し検出した前記応答信
    号に付加されている前記最寄りの前記基地局の前記アド
    レスを記憶し、以後は記憶した前記最寄りの前記基地局
    の前記アドレスを特定することにより前記端末局と前記
    最寄りの前記基地局との間で1対1の個別通信を行なう
    ようにしたことを特徴とする基地局選択方式。
JP62156894A 1987-06-23 1987-06-23 基地局選択方式 Expired - Lifetime JPH0648800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156894A JPH0648800B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 基地局選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156894A JPH0648800B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 基地局選択方式

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS641340A JPS641340A (en) 1989-01-05
JPH011340A true JPH011340A (ja) 1989-01-05
JPH0648800B2 JPH0648800B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15637719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156894A Expired - Lifetime JPH0648800B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 基地局選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648800B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582099B2 (ja) * 1987-12-10 1997-02-19 富士通株式会社 無線通信システム
JP2935242B2 (ja) * 1990-08-08 1999-08-16 株式会社 ピーエフユー 無線通信システム
JP2900680B2 (ja) * 1992-02-21 1999-06-02 日本電気株式会社 無線電話装置
JP2002218739A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 電源回路及びそれを用いた半導体カード
JP2008215629A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Cleanup Corp レンジフード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678341B1 (en) Multimode radio communication system
US4578815A (en) Wide area coverage radio communication system and method
US4392242A (en) Mobile communication system
US5218716A (en) Method for locating a communication unit within a multi mode communication system
JP4239040B2 (ja) 無線通信システムの方法と装置
US4506384A (en) Synchronized, multitransmitter, single frequency paging system
WO1996008884B1 (en) Massive array cellular system
JPH0117620B2 (ja)
US5210752A (en) Radio tele-communication system using multichannel access scheme
JPH011340A (ja) 基地局選択方式
JPH0648800B2 (ja) 基地局選択方式
JPH0884373A (ja) 移動通信ネットワークおよびそのための通信方式
JPH0519851B2 (ja)
JPS6359636B2 (ja)
JPS6354263B2 (ja)
JPS6230439A (ja) 無線通信方式
JPS62101136A (ja) 移動局位置登録方法
JP2611524B2 (ja) 移動端末の位置確認方式
JP3104725B2 (ja) 基地局情報を送出する無線呼出信号方式
JP2815807B2 (ja) 制御チャネル待受方法
JP2872107B2 (ja) 移動通信システムにおける上り伝送効率改善方式
JP5619575B2 (ja) 通信制御装置
JPS5815346A (ja) 移動無線通信方式
JPH0653876A (ja) 周回衛星通信方式
JPH01189237A (ja) 呼出応答通信装置