JPS58153170A - 車両運転状態表示装置 - Google Patents

車両運転状態表示装置

Info

Publication number
JPS58153170A
JPS58153170A JP3618782A JP3618782A JPS58153170A JP S58153170 A JPS58153170 A JP S58153170A JP 3618782 A JP3618782 A JP 3618782A JP 3618782 A JP3618782 A JP 3618782A JP S58153170 A JPS58153170 A JP S58153170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
speed
pattern
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3618782A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hasebe
長谷部 好司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP3618782A priority Critical patent/JPS58153170A/ja
Publication of JPS58153170A publication Critical patent/JPS58153170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用表示装置に係り、特に車両の運転状態を
表示するに適した車両運転状態表示装置に関する。
従来、この種の表示装置としては多数提案されているが
、これら表示装置にお゛いては、車両の走行中における
内燃機関の作動状態、変速装置の変速状態等の適否を判
断するに必要な物理情報を表示し、これによって、運転
者が時々刻々変化する道路状況、交通状況等に敏速に対
応して自己の運転方法を修正しつつ当該車両を快適かつ
円滑に走行させることが望ましい。
本発明はこのような観点に着目してなされたもので、そ
の目的とするところは、車両における内燃機関の性能上
の特性及び変速装置の変速特性との関連にて当該車両の
運転状態を表示するようにした車両運転状態表示装置全
提供することにある。
以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第1
図は本発明に係る車両運転状態表示装置の一例を示して
おり、この車両運転状態表示装置は、回転速度センサ1
0、走行速度センサ20及び選択スイッチ60に接続し
たマイクロコンピュータ40を需えている。回転速度セ
ンサ10は、当該車両用内燃機関の回転速度Nを検出し
てこの回転速度Nに比例した周波数を有する第1パルス
信号を発生し、走行速度センサ20は、当該車両用変速
装置の出力軸の回転速度を検出してこれを一当該車両の
走行速度Vに比例した周波数の第2パルス信号として発
生し、また選択スイッチ30は、上述した変速装置の変
速駆動力Pと前記走行速度との関係の表示を選択すると
き操作されて選択信号を発生する。
マイクロコンピュータ40は、当該車両用直流電源から
の給電に基き定電圧回路から生じる定電圧に応答して作
動するもので、このマイクロコンピュータ40の中央処
理装置(以下、CPUと称する)には、回転速度センサ
10からの第1パルス信号、走行速度センサ20からの
第2パルス信号及び選択スイッチ60からの選択信号が
付与される。CPUは、第1と第2のカウンタを内蔵し
ており、この第1カウンタはマイクロコンピュータ40
のランダム・アクセス・メモリ(以下、 RAMと称す
る)との協働により回転速度センサ10からの第1パル
ス信gを計数し、一方前記第2カウンタはRAMとの協
働により走行速度センサ20からの第2パルス信号を計
数する。
しかして、CPUは、マイクロコンピュータ40のリー
ド・オンリ・メモリ(以下、ROMと称する)に予め記
憶した所定の表示制御グロダラムを第4図に示すフロー
チャートに従って実行し、かかる実行中において以下の
作用説明にて述べる各種の演算を行ない、選択スイッチ
60の未操作(又は操作)との関連にて第1パターン表
示信号(又は第2パターン表示信JFj)を発生すると
ともに、前記第1カウンタの計数値(又は第2カウンタ
の計数値)との関連にて第3パターン表示信号(又は第
4パターン表示信号)を発生する。この場合、内燃機関
の回転速度Nとその出力軸のトルクτ(以下、軸トルク
τと称する)との関係を表わす特性曲線(以下、速度ト
ルク特性曲線と称する)が、第2図に示すごとく、回転
速度Nと軸トルクτをそれぞれ表わす直交座標軸により
規定した速度トルク座標面上に一体的に構成されるとと
もにこの構成結果に対応する速度トルク表示パターンが
前記第1パターン表示信号として発生され、当該車両の
走行速度Vと変速装置の変速駆動力Pとの関係を表わす
特性曲線(以下、変速駆動力特性曲線と称する)が、第
6図に示すごとく、走行速度Vと駆動力Pをそれぞれ表
わす直交座標軸により規定した変速駆動力座標面上に一
体的に構成されるとともにこの構成結果に対応する変速
駆動力表示パターンが前記第2パターン表示信号として
発生される。また、前記第1カウンタの計数値に基き計
算した回転速度Nに対応する前記速度トルク特性曲線上
の値が、所定面積を有するドットレでターンm(第2図
参照)として求められるとともにこのドツトパターンm
が前記第3パターン表示信号として発生され、かつ前記
第2カウンタの計数値に基き計算した走行速度Vに対応
する前記変速駆動力特性曲線上の値がバーパターンn(
第3図参照)として求められるとともにこの・パーパタ
ーンnが前記第4パターン表示信号として発生される。
なお、前記速度トルク特性曲線は内燃機関個有の性能特
性曲線の一つであり、また前記変速駆動力特性曲線は変
速装置の第1速〜第4速の各領域(第6図参照)におけ
る特性を示すものである。
コントローラ50は、CPUからの第1/(p −ン表
示信号(又は第2パターン表示信号)に応答してこの第
1パターン表示信号(又は第2パターン表示信号)の内
容を第1データ(又は第2データ)として記憶し、然る
後、C!PUからの第3パターン表示信号(又は第4パ
ターン表示信号)に応答してこの第3パターン表示信号
(又は第4パターン表示信号)の内容に対応した前記第
1データ(又は前記第2データ)の一部をマイクロコン
ピュータ40のRAMに退避させるとともに前記ドツト
パターンm(又は前記パーパターンn)を前記第1デー
タ(又は前記第2データ)の一部の跡に一致させて第1
表示データ(又は第2表示データ)として記憶する。ま
た、コントローラ50は、その作動開始と同時に同期信
号を発生し、この同期信号との関連にて前記第1表示デ
ータ(又は第2表示データ)を映像信号として発生する
ブラウン管表示器60(以下、CRT表示器60と称す
る)は、当該車両の車室内に設けたインストルメントパ
ネルに配置されており、コントローラ50からの同期信
号と映像信号との関連にてその表示面においてドツトパ
ターンm(又はバーパターンn)を前記速度トルク座標
面(又は前記変速駆動力座標面)上に一体的に表示する
以上のように構成した本実施例において、当該車両の内
燃機関を始動させるとともにマイクロコンピュータ40
を作動状態におけば、CPUが第4図のフローチャート
に従い表示制御プログラムをステップ70にて開始し、
ステップ71にてマイクロコンピュータ40の内容を初
期化し、然る後、表示制御プログラムをステップ72を
通して判別ステップ73に進める。なお、crtrの第
1と第2のカウンタはマイクロコンピュータ4oの作動
と同時に回転速度センサ1oがらの第1パルス信号と走
行速度センサ2oがらの第2パルス信号をそれぞれ計数
し始める。
しかして、現段階においては、選択スイッチ3゜が未操
作であるとすれば、cPUがステップ73にて「NO」
と判別し、ステップ74にてフラグDをセットし、ステ
ップ75にて、ROMに予め記憶しである前記速度トル
ク表示パターンを第1パターン表示信号として発生する
。すると、コントローラ50がcPUがらの第1パター
ン表示信号に応答してかかる信号の内容を第1データと
して記憶する。表示制御プログラムがステップ76に進
むと、CPUが7ラグEをセットし、次のステップ77
にてステップ76におけるセット結果に基きjYHBJ
と判別し、ステップ78にて前記第1カウンタの計数値
との関連により内燃機関の回転速iNを計算し、ステッ
プ79にてステップ74におけるフラグDのセット結果
に基きIYBsJと判別して表示制御プログラムをステ
ップ80に進める。
このようにして表示制御プログラムがステップ80に進
むと、0PTJが前記速度トルク表示パターンの速度ト
ルク特性曲線上において前記計算回転速度Nに対応する
軸トルクτを求めるとともにコノ軸トルクτに対応する
ドツトパターンm(1g6図にて仮想線により示す)を
第3パターン表示信号として発生する。すると、コント
ローラ5゜がCPUからの第3パタ゛−ン表示信号に応
答してこの信号の内容に対応する前記第1データの一部
をマイクロコンピュータ4’ OのRAMに退避させる
とともに前記ドツトパターンmを前記第1データの一部
の跡に一致させて第1表示データとして記憶し、その作
動開始と同時に生じる同期信号との関連にて前記第1表
示データを映像信号として発生する。このため、CR7
表示器6oがコントローラ50からの同期信号との関連
にて前記第1□表示データを表わす映像信号に応−答し
て前記速度トルク座標面における速度トルク特性曲線上
に前記計算回転速度Nに対応する軸トルクτをドツト表
示する。
然る後、当該車両がそのアクセルペダルの踏込操作及び
変速装置の変速操作により加速され、この変速装置の第
6速下にて走行している状態において、運転者がさらに
当該車両の加速の必要性を感じたときCRT表示器60
により表示されているドツトパターンmが前記速度トル
ク曲線上の第2図にて実線により示す位置にあるものと
すれば、運転者はかかる表示内容から現尺階における内
燃機関の軸トルクτがその最大値に達していないことを
確認できる。
また、このとき、選択スイッチ50からその操作により
選択信号を発生させれば、CPUがステップ72にて選
択スイッチ60からの選択信号を受け、これに基きステ
ップ76にて「YKsJと判別し、ステップ81にてフ
ラグDをリセットし、ステップ82にて、ROMに予め
記憶しである前記変速駆動力表示パターンを第2パター
ン表示信号として発生する。すると、コントローラ50
がCPUからの第2パターン表示信号に応答してかかる
信号の内容を第2データとして記憶する。表示制御プロ
グラムがステップ86に進むと、CPUがフラグEをリ
セットし、次のステップ77にてステップ85における
リセット結束に基き1NO」と判別し、ステップ84に
て前記第2カウンタの計数値との関連により当該車両の
走行速度Vを計算し、ステップ79にてステップ81に
おけるフラグDのリセット結果に基き「NO」と判別し
て表。
水制御グロダラムをステップ85に進める。
このようにして表示制御プログ°ラムがステップ85に
進むと、CPUが前記変速駆動力表示パターンの変速駆
動力特性曲線上において前記計算走行速度■に対する変
速駆動力Pを求めるとともにこの変速駆動力Pに対応す
るパーパターンn(第6図参照)を第4パターン表示信
号として発生する。すると、コントローラ50がCPU
からの第4パターン表示信号に応答してこの信号の内容
に対応する前記第2データの一部をマイクロコンピュー
タ40のRAMに退避させるとともに前記パーパターン
nを前記第2データの一部の跡に一致させて第2表示デ
ータとして記憶し、上述した同期信号との関連にて前記
第2表示データを映像信号として発生する。このため、
CRT表示器60がコントローラ50からの同期信号と
の関連にて前記第2表示データを表わす映像信号に応答
して前記変速駆動力座標面における変速駆動力特性曲線
上に前記計算走行速度Vに対応する変速駆動力Pをパー
表示する。その結果、運転者は、CRT表示器60の表
示内容から、現段階における走行速度Vにおいては変速
装置を第2速に切り換えた方がより大きな変速駆動力P
が得られることを確認できる。
以上の説明から理解されるとおり、運転者は、CRT表
示器60による第2図゛及び第6図に示すごとき各表示
内容から、現段階における内燃機関の回転速度N及び当
該車両の走行速度Vにおいては、アクセルペダルをさら
に踏込むことは勿論のこと、変速装置を第3速から第2
速に切り換えた方が当該車両を円滑に加速できることを
確認できる。
なお、前記実施例においては、第2図に示すごとく、前
記速度トルク特性曲線上にドツト/(ターンmを形成し
た例について説明したが、かかるドツトパターンmに代
えて、例えば第3図に示すごときパーパターンを形成す
るようにしてもよい。
また、前記実施例においては、内燃機関の性能曲線のう
ちの軸トルクτと回転速度Nとの関係を表わす曲線を採
用した例について説明したが、こ。
れに代えて或いはさらに付加して、例えば、内燃機関の
出力と回転速度Nとの関係を表わす性能特性曲線を採用
してもよい。
また、前記実施例においては、第6パターン表示信号の
発生中において選択スイッチ60が操作されたとき、第
4パターン表示信号を発生するようにしたが、これに代
えて、第4パターン表示信号の発生中において選択スイ
ッチ30が操作されたとき、第6パターン表示信号を発
生するようにしてもよく、また選択スイッチ60を第1
と第2の選択信号を発生するように構成して、これら第
1と第2の選″択信号の発生に応答してそれぞれ第6と
第4のパターン表示信号を発生するようにしてもよい。
以上説明したとおり、本発明においては、前記実施例に
てその一例を示したごとく、車両に塔載した内燃機関に
おける回転速度とこれに関連する他の物理量との関係を
表わす性能特性曲線を、前記回転速度及び前記他の物理
量の容置をそれぞれ目盛った一対の座標軸により規定さ
れる座標面上に一体的に構成し第1表示パターンとして
予め記憶するとともに、当該車両に塔載した変速装置に
おける変速駆動力と車両の走行速度との関係を表わす変
速駆動力特性曲線を、前記走行速度及び前記変速駆動力
の容置をそれぞれ目盛った一対の座標軸により規定され
る座標面上に一体的に構成して第2表示パターンとして
予め記憶して、前記内燃機関の回転速度に対応する前記
性能特性曲線上の前記他の物理量の値を決定しこれをそ
の規定に必要な指示パターンとして前記第1表示パター
ン上に一体的に構成し第1表示指令信号として発生し、
前記変速駆動力と前記走行速度との関係の表示を選択す
るとき生じる選択信号に応答して前記走行速度に対応す
る前記変速駆動力特性曲線上の前記変速駆動力の値を決
定しこれをその規定に必要な指示パターンとして前記第
2表示パターン上に一体的に構成し第2表示指令信号と
して発生し、かつ前記第1表示指令信号に応答して前記
第1表示パターンの座標面にて前記性能特性曲線上に…
1記他の物理量の値を前記回転速度との関連にて表示す
るとともに前記第2表示指令信号に応答して前記第2表
示パターンの座標面にて前記変速駆動力特性曲線上に前
記変速駆動力の値を前記走行速  。
度との関連にて表示するようにしたことにその構成上の
特徴がある。これにより、上述した画表示内容に基き、
時々刻々変化する道路状況、交通状況等に対応してアク
セルペダルの踏込量の修正及び(又は)変速装置の切換
修正による当該車両の加減速調整を敏速かつ適正に行な
うことができ、その結果当該車両を常に円滑な走行状態
に維持し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の一例を示すブロック図、第2図
及び第3図は第1図におけるCRT表示器の表示内容の
例示図、並びに第4図は第1図におけるマイクロコンピ
ュータの作用を示すフローチャートである。 符号の説明 10・・・回転速度センサ、2o・・・走行速度センサ
、30・・・選択スイッチ、40・・・マイクロコンピ
ュータ、5o・・拳コントローラ、6o・・・CRT表
示器。 出願人 日本電装株式会社 代理人 弁理士 長 谷 照 − 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両に塔載した内燃機関の回転速度に応答して第1パル
    ス信号を発生する第1パルス信号発生手段と、前記車両
    の走行速度に応答して第2パルス信号を発生する第2パ
    ルス信号発生手段と、前記車両に塔載した変速装置の変
    速駆動力と前記走行速度との関係の表示を選択するとき
    操作されて選択信号を発生する選択手段と、前記内燃機
    関における前記回転速度とこれに関連する他の物理量と
    の関係を表わす性能特性曲線を、前記回転速度及び前記
    他の物理量の各値をそれぞれ目盛った一対の座標軸によ
    り規定される座標面上に一体的に構成して第1表示パタ
    ーンとして予め記憶するとともに、前記変速装置におけ
    る前記変速駆動力と前記走行速度との関係を表わす変速
    駆動力特性曲線を、前記走行速度及び前記変速駆動力の
    各値をそれぞれ目盛った一対の座標軸により規定される
    座標面上に一体的に構成して第2表示パターンとして予
    め記憶して、前記第1パルス信号に基いて+iil記回
    転速回転速度するとともにこの演算結果に対応する前記
    性能特性曲線上の前記他の物理量の値を決定し、この決
    定結果をその規定に必要な指示パターンとして前記第1
    表示パターン上に一体的に構成しこれを第1表示指令信
    号として発生し、前記選択信号が発生したとき、前記第
    2パルスta号に基いて前記走行速度を演算するととも
    にこの演算結果に対応する前記変速駆動力特性曲線上の
    前記変速駆動力の値を決定し、かつこの決定結果をその
    規定に必要な指示パターンとして前記第2表示パターン
    上に一体的に構成しこれを第2表乃く指令信号として発
    生する演算処理手段と、前記第1表示指令信号に応答し
    て前記第1表示パターンの座標面にて前記性能特性曲線
    上に前記他の物理量の値を前記演算回転速度との関連に
    て表示するとともに、前記第2表示指令信号に応答して
    T′41J記第2表示パターンの座標面にて前記変速駆
    動力特性曲線上に前記変速駆動力の値を前記演算走行速
    度との関連にて表示する表示手段とを備えた車両運転状
    態表示装置。
JP3618782A 1982-03-08 1982-03-08 車両運転状態表示装置 Pending JPS58153170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3618782A JPS58153170A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 車両運転状態表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3618782A JPS58153170A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 車両運転状態表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58153170A true JPS58153170A (ja) 1983-09-12

Family

ID=12462719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3618782A Pending JPS58153170A (ja) 1982-03-08 1982-03-08 車両運転状態表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168932A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Nec Home Electronics Ltd 自動車用負荷表示装置
CN105004530A (zh) * 2015-07-13 2015-10-28 北京理工大学 一种运输车辆直线行驶牵引特性计算方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58168932A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Nec Home Electronics Ltd 自動車用負荷表示装置
CN105004530A (zh) * 2015-07-13 2015-10-28 北京理工大学 一种运输车辆直线行驶牵引特性计算方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3854626B1 (en) Electric vehicle
US7317385B2 (en) In-vehicle animation bypass system and method
JP2006010325A (ja) 表示装置、インストルメントパネル、自動車両およびゲームシステム
CN114056117B (zh) 电动汽车
JPH09107601A (ja) ハイブリッド車両
JP2017170951A (ja) 車両の表示制御装置
JPS58153170A (ja) 車両運転状態表示装置
JP2003262542A (ja) 計 器
JP4415995B2 (ja) 省燃費運転推奨装置
JP7294271B2 (ja) 電気自動車
JP7413948B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2001349751A (ja) 計器の駆動方法
JP2000237453A (ja) 課題解決型乗り物ゲーム装置
CN114248829A (zh) 转向助力控制方法、装置和车辆
JP2000166022A (ja) ハイブリッド車両
JP3284535B2 (ja) 回転計
EP4434798A1 (en) Battery electric vehicle
CN110789343B (zh) 一种混合动力车辆的显示装置
JPH1199853A (ja) 回転数表示装置
JP2020069947A (ja) ハイブリッド車両の表示装置
JPH03255310A (ja) 車両用ナビゲーション装置
CN118665515A (zh) 电动汽车以及电动汽车的控制方法
JP2000214185A (ja) 交差コイル型計器の駆動装置
JP2024038489A (ja) 電気自動車
JP3758883B2 (ja) ゲーム装置