JPS58151847A - 回転電機用空気冷却器の結露防止装置 - Google Patents

回転電機用空気冷却器の結露防止装置

Info

Publication number
JPS58151847A
JPS58151847A JP57033198A JP3319882A JPS58151847A JP S58151847 A JPS58151847 A JP S58151847A JP 57033198 A JP57033198 A JP 57033198A JP 3319882 A JP3319882 A JP 3319882A JP S58151847 A JPS58151847 A JP S58151847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
cooling water
cooling
dew point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57033198A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Miyaji
宮路 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57033198A priority Critical patent/JPS58151847A/ja
Publication of JPS58151847A publication Critical patent/JPS58151847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • H02K9/12Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing wherein the cooling medium circulates freely within the casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、冷却水を用いた回転電機用の空気冷却器に
おける冷却管表面の結露塊象を防止する装置に関するも
のである。
従来の空気冷却器付回転電機および空気冷却器を第1図
、第2図に示す。図において(11は回転電機、(2)
は空気冷却器、(3)はカバー、(41は空気の流れを
示す矢印である。(5)は空気冷却器(2)に冷却水を
給排出させる木管、(6)はパルプ、(ηは7ランジで
ある。(8)は空気冷却器(2)を構成する氷室、(9
)は水返り細氷室、CIO+は冷却管で、複数本の冷却
管群が、水室(8)と水返り細氷室(9)の間に設けら
れている。(¥は水室(8)の内部を水入口、側と水出
口側に仕切る仕切板である。
次に動作について説明する。回転電機(1)が運転され
ると、回転電機内部の空気は回転電機(1)の内部に設
けられたファン(図示せず)の作用により、矢印(4)
にて示す様に流れる。即ち回転電機(1)の内部を冷却
して高温になった空気は、空気冷却器(z)に送られ、
こ−で冷却水管に)の管群を通過する間に冷却され、低
温の空気となって空気冷却器(2)から排出され、カバ
ー(8,)で形成される通風路を経て再び回転電機(幻
の内部に吸入される。一方、冷却水は第2図に示す様に
水管(6)、パルプ(6)、フランジ(7)等分経て空
気冷却器(2)の氷室(8)に至り、冷却管00)の上
半群の内部を流れて水返り側氷室(0)に至り、こ\で
反転されて冷却管α0)の下半群の内部を流れて氷室(
8)の下半に至り、木管(5)、パルプ(6)、7ラン
ジ())を経て排出される。高温空気の持つ熱量は冷却
管(ト)の管群中に於て冷却管α0)の管壁を通して冷
却水に伝達される。尚バルブ(6)は一般に手動で操作
される仕切弁が用いられている。
以上のように回転電機内部の空気は冷却管α0)の管壁
に接し冷却水と熱交換を行うので、空気中の湿度が高く
、かつ冷却水温度が、低い場合、即ち冷却管の表面温度
が、これに接する空気の露点温度以下の場合には冷却管
表面で結露現象が起り、多鰍の結露水が発生し、これが
機内に吸入される懸念があり、また、冷却器自体の不良
で発生した内部漏水との区別がつかないなどの欠点があ
った。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、空気の温度、湿度、冷却水及び冷
却管表面の温度、更に回転電機の出力、各部温度を検出
する検出要素群と、この検出要素群により検出されたデ
ータを用いて、空気の露点温度を計算し、更に冷却管表
面を、この露点以上に常時維持するための適正冷却水量
を演算する演算装置と、この演算装置の演算結果を用い
て空気冷却器へ供給される冷却水量を制御する装置を備
えることにより、冷却管表面温度を常時露点温度以上に
保持することにより、結露現象が発生しない空気冷却器
を提供することを目的としている。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第8図において幹鈴は空気冷却器(2)で冷却されて出
て行く空気の温度を検出する低温空気温度検出素子、に
)は空気冷却器(2)にはいる空気の温度を検出する高
温空気温度検出素子、(2)は同空気の湿度検出素子、
(ハ)は冷却管(10)の表面温度を検出する冷却管表
面温度検出素子、に)は冷却水温度検出素子、噸・は回
転電機(1)の電圧、電流などの出力(又は入力)を検
出する回転1[1m出力検出素子、(ロ)は回転電機(
1)の内部温度を検出する回@1M、機内部温度検出素
子、に)は上記の各種検出素子と、下記の各槓装箇及び
装置相互間をつなぐ接続リードである。
翰は上記eυ乃至に)の各相検出素子により検出された
データを処理する検出データ処理装置、−は検出データ
の一部を用いて空気の露点温度を演算する露点温度演算
装置、01)は検出データおよび露点温度より゛適正水
量を演算する適正水置演算装漁である。国は違正水意演
算装置1C1llの演算結果にもとすいて空気冷却器(
2)へ供給される冷却水量を制御する水量制御装置であ
る。
上記ψυ乃至(ロ)の検出素子は一般に市販されてI/
する各棹検出素子が使用できるし1、データ処理装置−
及び演算装置1H1eoはマイクロフンピユータ等によ
って構成されている。また、水量制御装置63は一般の
ms操作弁及びその制御装置i1などで構成さねている
。なお第8B!3中、第1図、第2図と同一符号は従来
構造と全く同じ構造、i能を有するものなので&□明を
省略する。
次にこの発明による装置の動作について釈明する。各検
出素子Qυ乃至に)により検出された錨型は接続リード
輪を経て検出データ処理装61■へ集められ、こ\で必
要なる換算、分析、記憶などのデータ処理が行われる。
次に露点温度演算装置1−において、上記データのうち
、低温空気温度、高温空気温度、温度、冷却管表面温度
、冷却水温度などのデータを用いて露点温度が演算され
る。更に適正水置演算装wanでは、上記露点温度、低
温および高温空気温度、冷却管表面および冷却水温度の
データを用いて冷却管■の表面温度を謝意温度以上に保
つための適正水量、および水量調整後の低温空気温度を
演算し、この値に回転電機の出力及び内S温度などのデ
ータを加味して最終的な適正水量を決定し、水量制御装
置(至)に指令を送る。
水量制御装@03では、送られて米た指令にもとすいて
付属している電動操作弁の開度を制御し鎗気冷却器(2
)に供給される冷却水量を調整する・水量調整後の各部
温度は再び各検出素子によって検出さね、水量−調整前
と同様な経路を経て適正水量演算装vxoυヘフィード
バックされる。
この様にして冷却管(至)の表面温度は常にその時の露
点温度より高く維持されるので、冷却管表向に結総現象
が起ることはない。なお上記以外の従来のm成について
の1作は、従来と同じであるのでiQ明を省略する。
また上記実施例では、適正水量演算装置の指令にもとす
き、空り冷却器へ供給される冷却水量の調整装置として
電動操作弁などからなる水量制御装置を用いたが、回転
電機用空気冷却器専用の冷却水供給袋fl(1!E動機
およびホンプ)を有するシステムにおいて番才、適正水
量演算装置の指令にもとすき、直接、冷却水供給装置用
電動機を制御することにより、空気冷却器に供給される
冷却水蓋を制御することも可能である。
以上のように、この発明によれば、空気冷却器の入口お
よび出口空気温度、湿度、冷却水および冷却管表面の温
度、更に回転電機の出力、内S温度を検出する検出要素
群と、この検出要素群により検出されたデータを用いて
、空気の露点温度を演算する装置と、これらのデータを
用いて冷却管表向湿度を常に露点温度以上に維持するた
めの適正水轍を演算する装置、ならびにこの適正水量演
算装置の指令にもとすき空気冷却器へ供給される冷却水
量を制御する水量制御装置を設けたので、冷却管の表面
温度は常に露点温度以上に維持されることになり、冷却
管表面に結露現象が起ることがなくなる。
従って多量の結露水が機内に吸入されたり、冷却器自体
の不良で発生した内部漏水と区別がつかなくなるなどの
問題点が解消されるので、回転電機の運転上の信頼性が
向上し、また保守点検も少くてすむなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回転電機および空気冷却器の配置図、第
2図は従来の空気冷却器の斜視図、第8図はこの発明の
一実施例を示す説明図である。 図中、(1)は回転電機、(2)は空気冷却器、(81
はカバー、(4)は空気の流れを示す矢印、(6)は水
管、(6)はバルブ、(7)は7ランジ、(8)は氷室
、(9)は水返り側氷室、α0)は冷却管、(川は仕切
板、参りは低温空気温度検出素子、に)は高温、空気温
度検出素子、(2)は浸度検出素子、HG;を冷却管表
面温度検出素子、に)は冷却水温度検出素子、(財)は
回転電機出力検出素子、に)は回転電機内部温度検出素
子、(2)は接続リード、■は検出データ処理装置、輪
は露点温度演算装置、0υは過正水蓋演算装置、6つは
水量制御装置である。 なお図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人  葛 野 信 − J fら1゛γ人 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却水を用いて回転電機内部の空気を冷却する空気冷却
    、器を備えた回転IIE機において、上記空気冷却器の
    入口および出口空気温度、湿度、冷却水温度、冷却管の
    麦飯温度、並ひに回転電機の出力および内部の温度を検
    出する検出要素群と、この検出要素群により検出さねた
    路、量を用いて空気の数点温度を演算し、更に冷却管表
    面をこの露点温度以上に常時維持するための適正冷却水
    量を演算する演算装置と、この演算装置の演算結果を用
    いて、上記空気冷却器へ供給される冷却水量を制御する
    装置とを備えたことを特徴とする回転電機用空気冷却器
    の結露防止装置。
JP57033198A 1982-03-01 1982-03-01 回転電機用空気冷却器の結露防止装置 Pending JPS58151847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033198A JPS58151847A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 回転電機用空気冷却器の結露防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57033198A JPS58151847A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 回転電機用空気冷却器の結露防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151847A true JPS58151847A (ja) 1983-09-09

Family

ID=12379777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57033198A Pending JPS58151847A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 回転電機用空気冷却器の結露防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151847A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018217429A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Ziehl-Abegg Se Verfahren zum Erkennen einer bevorstehenden oder bereits erfolgten Kondensatbildung an/in Elektromotoren und Verfahren zur Vermeidung einer entsprechenden Kondensatbildung und/oder zur Beseitigung/zum Abbau von Kondensat an/in Elektromotoren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018217429A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Ziehl-Abegg Se Verfahren zum Erkennen einer bevorstehenden oder bereits erfolgten Kondensatbildung an/in Elektromotoren und Verfahren zur Vermeidung einer entsprechenden Kondensatbildung und/oder zur Beseitigung/zum Abbau von Kondensat an/in Elektromotoren
US11881802B2 (en) 2018-10-11 2024-01-23 Ziehl-Abegg Se Method for detecting condensate formation which is imminent or has already taken place on/in electric motors, and method for avoiding corresponding condensate formation and/or for eliminating/reducing condensate on/in electric motors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005799A (ko) 발전소내에 증기응축기의 작동을 제어하기 위한 방법 및 그 시스템
JP4047639B2 (ja) 産業用空調装置
JP2001033079A (ja) 恒温恒湿装置
JP2603408B2 (ja) 恒温恒湿器
JPS58151847A (ja) 回転電機用空気冷却器の結露防止装置
JP2603407B2 (ja) 恒温恒湿器
CN208019893U (zh) 具有循环冷却的加工中心
TW202346711A (zh) 具有漏水偵測之真空泵總成
JPH0322579B2 (ja)
CN106374726A (zh) 一种水冷循环散热的变频器
JP2000111545A (ja) 水質測定器の結露防止方法
JP2803971B2 (ja) 電力変換装置の冷却装置
JP3391742B2 (ja) 環境試験装置
JPH05256502A (ja) 湿度検知方法
US2173802A (en) Humidity control method and apparatus
JPS649539B2 (ja)
JPH07217970A (ja) 空気調和機
CN219532504U (zh) 一种风冷冷/热水机组在线检测装置
JPH1095334A (ja) 車両用半導体制御装置
JPS645199B2 (ja)
JPH05219742A (ja) 水冷サイリスタバルブの漏水検出装置
JP2563153B2 (ja) 輻射冷房システム
JPS5910656Y2 (ja) 水冷式照明装置
JPS56940A (en) Operation control device for air conditioning system
JPH06273312A (ja) マイグレーション試験装置