JPS58151390A - 非結晶質基板上に単結晶膜を形成する方法 - Google Patents

非結晶質基板上に単結晶膜を形成する方法

Info

Publication number
JPS58151390A
JPS58151390A JP58022995A JP2299583A JPS58151390A JP S58151390 A JPS58151390 A JP S58151390A JP 58022995 A JP58022995 A JP 58022995A JP 2299583 A JP2299583 A JP 2299583A JP S58151390 A JPS58151390 A JP S58151390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
depositing
substance
substrate
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58022995A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨ−ジ・カブリエル・ゲツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS58151390A publication Critical patent/JPS58151390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/14Crucibles or vessels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/002Crucibles or containers for supporting the melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分針〕 本発明は非結晶質基板上に単結晶膜を形成する方法に関
するものであり、更に詳細には好ましい結晶学的方位性
を持ったシリコン単結晶膜を形成する方法に関するもの
である。
〔従来技術〕
デバイス用として耐える品質を備えた結晶シリコン膜を
製造する技術は多くの研究所で研究されている。その結
果には有望なものが多いが、種々の結晶軸は普通単結晶
の基板を用いて得られているものである。このことは問
題である。その理由は、金属−酸化物半導体(MOS 
)’デバイスのしきい値電圧はシリコン膜の結晶学的方
位性即ち結晶軸方向により愛動するからである。
Applied Physics Letters、V
ol、34.No、12゜June 15,1979.
pages 831−833 に掲載されたJ 、T、
Gibbonsとに、F、Leeの論文[CW La5
erRecrystallization  of  
(100)  8i  onAmorphousSub
strates JKよれば多結晶シリコン膜をエツチ
ングして、例えば2マイクロメートル×20マイクロメ
ートルの小さな長方形の島(island)Vt形成す
ると、レーザ再結晶に当って、結晶軸−を導入すること
ができる。しかし、シリコンはレーザ再結晶過程で融解
されるため、所望の軸θ明を促進縁部と角部の形状を維
持することは困難である。
Journal  of  Vacuum  8cie
nce  and  TechnologyVol、1
6.No、6.December  197Lpage
i  1640−1643に掲*aれているM、W、G
ejs等の一文[Grapho −epitaxy o
f 5ilicon on FusedSilica 
 [Jaing  8urface  m1cropa
herns   andLamer Crystall
izatjon Jが示しているように、基板に幅数ミ
クロン、深さ10分の数ミクロンの壽パターンがあると
、レーザrCよる再結晶シリコン膜に結晶軸f111!
1が助長される。しかし、その後の試験の結果、十分O
η軸の膜を得るには極めて鋭い角と直線度の高い縁が必
要であることも示唆ζねている、 Massachusetts In5titute o
f T’echnology。
Memo 81−64 + September 19
81 K掲載されているG、T、Goeloe等の報告
r Vertical SingleGate CMO
8Inventers in La5er Proce
ssedMultilayer 8ubstrates
J又、E、W、Maby等の論文r MO8FET’s
  on 5ilicon Preparedby M
oving Melt Zone Racrystal
lizationof Encapsulated P
o1ycrystalline 5iliconoh 
an In5ulated 5ubstrates J
は、二酸化ケイ素又は窒化ケイ素の被覆層によって封入
された多結晶シリコン膜の再結晶方法を開示している。
Risemanの米国特許第4.234.362号およ
びHO等の米国特許第4.209.350号には、基板
表面に被着形成した多結晶シリコン側部に絶縁層を形成
する技術を開示している。同様な方法はI、BoMTe
chnical Disclosure Bullet
in、vol、21゜No、9.February 1
97L  に掲載のJ 、L 、D=nies等の論文
「Process for Realization 
ofsubmicron Geometries Jに
またI 、B、MTechnical Disclos
ure Bulletin、 Voj、22゜No、1
0.March 198(Lに掲載OP、J、Tsan
g tD論文[Method of Forming 
5ide Contact JK1更に1.B、M T
echnical DisclosureBullet
in、 Vol、23+No、6.November 
1980に、掲載のR,J、 Millerの論文置市
gh DensIty。
Planar Metal Lands Jにも開示さ
れている。
本明細書では結晶軸−を導入するレーザにより結晶化が
可能な多結晶シリコンの小さな長方形高部の形成方法を
開示する。この方法は、 GibbonsとLee、又
はGe i s e  らの発明をHorngら、R4
seman又1dHoらの発明と組み合わせて、結晶軸
a(す方向への生長を助長するレーザ再結晶化に当って
変形を生じない小さな長方形島部分を形成させ、これK
よって従来技術の限界に妨げられることなく(財)方向
の結晶性を高めるようKしている。
〔発明の概要〕
本発明は、非結晶質基板上に所定の結晶学的方位性をも
った複数の結晶島部分を形成する方法に関するものであ
る。この方法は非結晶質基板の表面に多結晶又は非結晶
質のシリコン膜を被着させることからなる。このシリコ
ン膜は高異方性反応性イオンエツチング技術によって複
数の島部分、例えば大きさは幅4〜20マイクロメータ
(μm)、長さ20〜100マイクロメータ(μm)の
大きさで、その側壁部は基板の長面に垂直である島部分
に再分割される。次に1窒化ケイ素(84sN+’)の
薄層が化学的気相析出方法(CVD)又はスパッタ被着
法により基板全体に被着される。窒化ケイ素の薄層は島
部分の側壁部並びに上面及び基板の露出表面を被覆する
。ついで、窒化ケイ素はスパッタリング又は反応性イオ
ンエツチングにより多結籠又は非結晶質のシリコン島部
分の表面及び、島部分間にある基板表面から除去され、
窒化ケイ素層は島部分の側壁部上にのみ残る。次に、多
結晶性物質又は非結晶質の物質は走査ビームレーザによ
って熔解され、冷却時の結晶学的方位性が助長される。
本発明の方法の利点は、島部分の側壁部上にある窒化ケ
イ素がレーザ再結晶化の間に融解する多結晶性物質を閉
じ込めて、この物質が冷却により結晶化するとき所望の
結晶学的方位性を助長するのに必要な直線的な側部と鋭
い角部を維持する点にある。本発明の方法の前記利点及
びその他の利点は、本発明の詳細な説明及び添付の図面
から明らかとなろう。
〔実施例〕
第1図を参照すると、厚さ0.4〜07(公称0.55
)マイクロメートルの多結晶シリコン膜が従来の被着法
により窒化ケイ素(8iaN+”)及び二酸化ケイlf
、(Si0g)のウェハのような非結晶質基板Qlの平
面03に被着される。次に、多結晶シリコン展ハ反応性
イオンによって異方性エツチングを受けて、第1図に示
すように、側壁部が基板の表面O′!JK垂直となった
シリコンの長方形島部分を複数個形成する。シリコンの
長方形島部分の大きさは、例えば幅4−20マイクロメ
ートル(μm1)、長さ20〜100マイクロメータ(
μm)である。これらの島部分FiMUf9デバイスを
形成きれる場所に位置させる。
次に、基板OIの表[ff103と多結晶シリコン島部
分04とはスパッタリング法又は従来のCVD法忙より
窒化ケイ、R(8i@N*)Geの薄膜で被覆される。
窒化ケイ素膜a!の厚さはシリコン島部分a4の厚さの
約175、即ち約01μmであり、第2図に示すように
1シリコン島部分の側壁部QS及び表面a8並びに各シ
リコン島部分間の基板表面C121の露出部分を被覆し
ている。
次に1表面Q5 、 (Illにイオン又は原子をこれ
らの表面に垂直な方向で当てることにより窒化ケイ素の
薄膜θGがシリコン島部分04の上面時から除去される
。イオンは第3図に示すように膜の縁部即ち垂直面に入
射するので、多結晶島部分Iの11111壁部09上に
堆積された窒化ケイ素膜(至)部分は除去されないであ
ろう。事実、各シリコン島部分間の基板表面O3からの
スパッタ物質の一部が―壁部に再び被着されるので、多
結晶シリコン島部分0着の側壁部uj上の窒化ケイ素l
1lI[(至)はわずかに厚ζを増す。
次に、多結晶又は非結晶質のシリコン島部分Iは走査レ
ーザビームによって融解されると、冷却時に結晶軸0(
ト)方向の構造が助長されることは以下の文献に開示さ
れている通りである。即ち(jit)boneとLee
の論文[CW La5er Recrystalliz
atj+)nof Rectangular Si o
n Amorphous 5ubStratesJ 、
 Applied Physics Letters、
■ol、34.No。
12、 June IL1979及びGe1se等の論
文「Graphoepitaxy  of  5ili
con  on  Fused  Silicauaj
ng 5urface M(cropatterna 
and La5erkcrystallization
 J 、 Journal  of VacuumSc
ience and ’l”echnojogy、Vo
j、35.No、6December 1979である
。走査レーザビームによる融解の際には、基板を所定温
度まで加熱して、シリコン請の融解に必要なレーザエネ
ルギーを減少させてもよい。
各シリコン島部分a4を囲む窒化ケイ素膜の融点はシリ
コンの融点より約500℃高い。したがって、レーザ加
IAAilAの間に、IEA化ケイ素壷部(イ)は固体
のままで存在し、かつレーザ再結晶化段階に於いても融
解シリコンを閉じ込めているので、シリコン島部分03
の直線的な側壁部および鋭い角部は維持されることにな
る。この直線的な縁部と鋭い角部とにより、レーザビー
ムの背後にある島の縁部のシリコンが冷却して同化する
時01X塾軸方向の結晶化が助長さする。
第4図に示した流れ図は本発明の過程を段階的に説明す
るものである。第4図を参照すると、この過程の初めは
プロツクシっで示されるように、基板の表面に複数個の
小ζな長方形島部分を形成する過程である。この複数個
の小さな長方形島部分は、まず二酸化ケイ素(石英)及
び窒化ケイ素(SisN4)のような非結晶質基板上に
シリコンのような多結晶性物質の薄層を被着させること
Kよって形成する。この多結晶物質の薄膜は次にイオン
エラ千ング又は”[技術の分野で公知の他の方法を用い
て垂直縁部をもった複数個の小さな長方形島部分に再分
される。ついで、小さな長方形島部分を含んだ基板は、
ブロック(24)で示すように、スパッタリング法又は
CVD法を用いて多結晶物・誓の融点より高い融点をも
った第2の物質で植種される。第2の物質は長方形島部
分の側槻部及び上面並び忙非結晶質基板の露出面を被覆
する。次に、ブロック(ハ)で示すように、この集合体
は反応性イオンでエツチングされ、第2の物質は多結晶
物質の上面から除去され、長方形島部分の側壁部上に被
着された第2の物質が完全な状態で残る。最後に、長方
形島部分はレーザ融解により再結晶化さねで、多結晶物
質における所望の結晶学的方位化が助長される。
本発明の方法は非結晶質基板上の多結晶シリコン薄膜の
結晶軸−上での成長を助長することに限定されるもので
はない。むしろ、本発明の方法は、レーザ再結晶化によ
って好ましい結晶学的方位性が助長される任意の多結晶
物質に適用できるものである。さらに、当該技術の専門
家であれば、ここに開示され、又特許請求の範囲に記載
された本発明の思想内で第2の物質として窒化ケイ素の
代わりに他の物質も使用できることは容易に理解される
であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はシリコン島部分が上に形成きれた非結晶質基板
を示す斜視断面図、第2図は窒化ケイ素被覆層を示す断
面図、第3図はスパッタリング又は反応性イオンエラ千
ンクにより窒化ケイ素がシリコン島部分の上面から除去
された後の断面図、杭4図りま本発明の方法の流れ図で
ある。 α1・・・・基板、02・[相]・・基板の平面、[1
41・・・・長方形シリコン島部分、09・・・・シリ
コン島部分の側壁部、ae・・・・窒化ケイ素薄膜、0
8・・拳・シリコン島部分の上面、■・・・・窒化ケイ
素膜。 特許出願人  ザ・べ/デイツクス・コーポレーション
代理人 山川政樹(ほか1名) FIG、 I FIG 2 FIG 3 FIG 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)非結晶質基板上の表面に被着させ走多結晶薄膜の
    好ましい結晶軸方向への生長を助長する方法であって、
    この方法は非結晶質基板Qlの一表面に結晶性物質の小
    さな長方形島部分a◆を複数個形成する工程と、前記小
    さな長方形島部分α壷と非結晶質基板上の残りの露出表
    面a3との上に融点が前記多結晶物質より高い第2の物
    質(IIを被着させる工程と、反応性イオンエツチング
    により前記長方形島部分(141の上面舖から前記第2
    の物質oeを除去する工程と、多結晶物質の前記長方形
    島部分α−をレーザ再結晶化させて前記結晶性物質が好
    ましい結晶軸方向に生長するのを助長する工程とからな
    ることを特徴とする方法。 (2)小さな長方、形島部分G4を複数個形成する前記
    工程は非結晶質基板OIの一表面に結晶性物質の薄膜を
    被着させる工程と、前記薄膜に異方性反応性イオンエツ
    チングを行なって、基板Qlの前記表面に平行な上面四
    をもった前記複数個の長方形島部分(+41と基板e1
    1の前記表面に垂直な側壁部09とを形成する工程とか
    らなる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)結晶性物質の薄膜を被着させる前記工程が、非結
    晶質基板(IGの前記表面に多結晶シリコン薄膜を化学
    的に気相析出せる工程からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の方法、(4)前記シリコン薄膜を
    0.4〜07マイクロメードルの範囲の厚さに被着させ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の方法、 (51結晶性物質の薄膜を被着させる前記工程が、基板
    Q(lの前記表面α2に厚さ04〜0.7マイクロメー
    ドルの多結晶物質薄膜を化学的に気相析出ζせる工程か
    らなることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の・
    方法。 (61反応性イオンエツチングを行なって前記複数個の
    長方形島部分(+41を形成する前記工程により幅4〜
    20マイクロメートルで、長さ20〜100マイクロメ
    ートルである小さな長方形島部分α4を形成することを
    特徴とする特許請求の範囲第2項又は第5項記載の方法
    。 (7)小さな長方形島部分a4を複数個形成する前記工
    程により幅4〜20マイクロメートルで、長さ20〜1
    00マイクロメートルである小さな長方形島部分α(を
    複数個形成することを特徴とする特1PFitll求の
    範囲第1項記載の方法。 +81jl方性反応性イオンエツチングを行なう前記工
    程により幅4〜20マイクロメートルで、長さ20〜1
    00マイクロメートルである多結晶シリコンの小さな長
    方形島部分a4を形成することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 (91第2の物質αeを被着ζせる前記工程が前記第2
    の物質αeを化学的気相析出之せることからなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 Ql第2の物質Ql19を被着させる前記工程が、前記
    長方形島部分Iの上面Hと側壁部H及び前記島部分の間
    にある非結晶質基板上の露出表面α2を被覆するように
    前記第2の物質aFjの薄膜を化学的に気相析出させる
    段階からなることを特徴とする特許請求の範囲第2項又
    は第5項記載の方法。 0υ第2の物質Qeを被着させる前記段階が、前記長方
    形島部分α4の上面a8と側壁部α9及び前記島部分の
    間にある非結晶質基板01の露出表面口2を被覆するよ
    うに前記第2の物質αeの薄膜を化学的に気相析出させ
    る工程からなることを特徴とする特許請求の範囲114
    項記載の方法。 a3被着を行なう前記段階が窒化ケイ素の薄膜を化学的
    に気相析出させる工程からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第9項記載の方法。 Q3被着を行なう前記工程が、前記結晶性物質の厚さの
    約115の厚さである窒化ケイ素薄膜を化学的に気相析
    出させる工程からなることを特徴とする特許請求の範囲
    第11項記載の方法。 04反応性イオンエツチングにより前記菖2の物質αe
    を除去する前記工程が、非結晶質基板a1の前記表面−
    に垂直に入射するイオンをスパッタリングして前記島部
    分の上面08から前記第2の物質1161を除去する工
    程からなることを特徴とする特許−求の範囲第1項記載
    の方法。 Q9反応性イオンエツチングを行なう前記工8Iが、非
    結晶質基板上の前記表面asに垂直に入射するイオンに
    よりスパッタリングし、前記島部分(141の上面(I
    Iから前記航2の物質aeを除去する工程からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第11項記載の方法。 Qlレーザ再結晶化を行なう鮨起工程がレーザ走査によ
    り結晶シリコンの島部分α滲を融解して、冷却時に結晶
    軸(資)方向の生長を助長することを特徴上する%#’
    F請求の範囲第13鷹又は第15項記載の方法、 aηレーザ再結晶化を行なう前記工程が非結晶質基板a
    1を所定温WIK加熱する工程と、多結晶シリコン薄膜
    の島部分Q41を走査レーザ光によりその融点まで加熱
    して、冷却時に結晶軸0011方向の生長を助長する工
    程とからなることを特徴とする特許請求の範囲第13J
    IJ又は$15項記載の方法。
JP58022995A 1982-02-16 1983-02-16 非結晶質基板上に単結晶膜を形成する方法 Pending JPS58151390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34939582A 1982-02-16 1982-02-16
US349395 1982-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58151390A true JPS58151390A (ja) 1983-09-08

Family

ID=23372221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022995A Pending JPS58151390A (ja) 1982-02-16 1983-02-16 非結晶質基板上に単結晶膜を形成する方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0088004A3 (ja)
JP (1) JPS58151390A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090898A (ja) * 1983-10-21 1985-05-22 Agency Of Ind Science & Technol 単結晶シリコン膜形成法
JPS60260492A (ja) * 1984-06-05 1985-12-23 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法
JPS61248515A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Agency Of Ind Science & Technol Si膜のビ−ムアニ−ル方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133737B2 (en) 2001-11-30 2006-11-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Program for controlling laser apparatus and recording medium for recording program for controlling laser apparatus and capable of being read out by computer
US7135389B2 (en) * 2001-12-20 2006-11-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Irradiation method of laser beam
JP4141138B2 (ja) 2001-12-21 2008-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234362A (en) * 1978-11-03 1980-11-18 International Business Machines Corporation Method for forming an insulator between layers of conductive material
US4209350A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming diffusions having narrow dimensions utilizing reactive ion etching
JPS55115341A (en) * 1979-02-28 1980-09-05 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090898A (ja) * 1983-10-21 1985-05-22 Agency Of Ind Science & Technol 単結晶シリコン膜形成法
JPS60260492A (ja) * 1984-06-05 1985-12-23 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法
JPH0536394B2 (ja) * 1984-06-05 1993-05-28 Sony Corp
JPS61248515A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Agency Of Ind Science & Technol Si膜のビ−ムアニ−ル方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0088004A2 (en) 1983-09-07
EP0088004A3 (en) 1985-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6544431B2 (en) Thin film lithium niobate structure and method of making the same
JPS58151390A (ja) 非結晶質基板上に単結晶膜を形成する方法
JPS60136304A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPS6147627A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6050757B2 (ja) 単結晶膜の製造方法
EP0431685A1 (en) Method of forming thin defect-free strips of monocrystalline silicon on insulators
JPS5856317A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS58122036A (ja) 多結晶体膜の製造方法
JPS6244403B2 (ja)
EP0346987A1 (en) A method of forming thin defect-free monocrystalline strips of semiconductor materials on insulators
JP2740281B2 (ja) 結晶性シリコンの製造方法
JPH027414A (ja) Soi薄膜形成方法
JPS5893214A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS61212012A (ja) Soi構造形成方法
JPH03228324A (ja) 多結晶Si薄膜の成長方法
JPS6043814A (ja) 半導体結晶薄膜の製造方法
JPH03280418A (ja) 半導体膜の製造方法
JPS59114813A (ja) 単結晶薄膜の形成方法
JPS5978999A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPS60183718A (ja) 半導体薄膜の結晶化方法
JPS60158615A (ja) 単結晶成長法
JPS58110484A (ja) 結晶成長法
JPS58114420A (ja) 単結晶シリコン膜の形成法
JPH0453124A (ja) 単結晶シリコン薄膜の製造方法およびその装置
JPS63315587A (ja) 単結晶薄膜形成方法