JPS58150926A - ズ−ムレンズ - Google Patents

ズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS58150926A
JPS58150926A JP57034206A JP3420682A JPS58150926A JP S58150926 A JPS58150926 A JP S58150926A JP 57034206 A JP57034206 A JP 57034206A JP 3420682 A JP3420682 A JP 3420682A JP S58150926 A JPS58150926 A JP S58150926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
zooming
zoom
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57034206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155653B2 (ja
Inventor
Sadahiko Tsuji
辻 定彦
Sadatoshi Takahashi
貞利 高橋
Kazuo Fujibayashi
和夫 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57034206A priority Critical patent/JPS58150926A/ja
Priority to US06/471,839 priority patent/US4696553A/en
Publication of JPS58150926A publication Critical patent/JPS58150926A/ja
Publication of JPS6155653B2 publication Critical patent/JPS6155653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/173Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145121Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +-+-+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本覚明ば、スチルカメラ、シネカメラ、ビデオカメラ寺
に適したズームレンズ、時に大口径、大スーム比でコン
パクトな構成のズームレンズVご関するものである。
従来、この糧のズームレンズは叱1図の薄肉配置図で示
す様に、4つのレンズ群(+、、 2.3.4)″′C
構成され、ズーミングに際しては、物体側より数えて第
2レンズ群2が光軸上で面線的に移動して変倍し、第3
レンズ!1′f3が光軸上で非直線的に移動し−C1M
!而5面所定の位h″に保つものが知られている。この
ズームレンズトシては、持分□39−6゜27″5.持
分□i’f39 1384□号ッび米国pat、NO,
2,847,907号等、数多く知られている。この傭
の移動方式でメーミングヲ行つヌームレンズ(+(あっ
ては、 大口径のズームレンズを得るには、第ルンズ群1に正の
屈折力を配置し、第ルンズ群で光束を収斂せしめ、第2
レンズ群2以降へ入射する光束の光軸からの高さを低く
することで収差補正を容易にしている。第2レンズ群2
に変倍力を持たせる為には、第2レンズ群に負の屈折力
を持たせることが効率的である。従来のズームレンズは
、この第2レンズ群に強い負の屈折力を持たせており、
このレンズ群を移動させて変倍している為、少ない移v
J量で大きく変倍させることか可能である。然しなから
、=一方では第2レンズ群の製造上の位置精度に関して
は厳しくなる欠点を有しており、史にコンパクト化を6
1−る為tこ屈折力を増すと尚一層数しいi!!造−F
の稍度が要求さ扛る。
釣開昭57−5012号公報には、この第2レンズ群を
ズーミングに除して固定することが示されている。しか
しながら、この公報に示される第2レンズ群を固定した
実施例では、ワイド端からテレ端にかけての全ズーミン
グ領域内で、第2レンズ群の結1象倍率は−0468〜
−0,782又は−0,351〜−0,556の間で変
化しており、第2レンズ群を比較的低い結像倍率で用い
ている。
従って、変倍効率が悪く低ズーム比であり且つコンパク
ト化か充分になさnていなかった。
本発明の目的は大口径で大きなズーム比を廟するにも拘
わらず、コンパクトな構成のズームレンズを提供するこ
とにある。
本発明の史なる目的は、コンパクト化する際にも、製造
上の精度が厳しくならない様なズームレンズを提供する
ことにある。
本発明に係るズームレンズに於い−Cは、4群以上でH
QhX、さ7シ、物体側より数えて第ルンズ群は正のパ
ワー、第2レンズ群は負のハワーを有し、ズーミングに
際してはhす記第ルンズ群、及び第2レンズ群より像面
側に配されだレンズ群の内、少なくとも一つのレンズ群
を独立して移動させる。ここで、独立して移動りると言
うことは、相互のズーミング軌跡が箕なってふ−り且つ
相互の移動量の間に線型的な関係か成り立たない様な移
動を意味する。強い負のパワーを不する第2レンメ群は
ズーミングに際しては固定であるか、曲記第ルンズ群を
ズーミングに際して移動することにより、第2レンズ群
が廟する結像倍率の変化の領域が等倍(−1)を含む様
にすることで、大ズーム比で且つH造kWが厳しくなら
ないという技術的に相反フる目的を達成りるものである
次に、本発明に係るズームレンズの構成及び作用につい
て示す。第2図は、本発明に係るズームレンズの一実施
例の薄肉配置を示す図である。第2図に示す如く、本発
明では、第2レンス群12をズーミングに際しで固定す
ることで製造1′#度を簡く維持し、かつ変倍は第ルン
ズ群11を物界側に移動することで達成しようとするも
のである。この場合、第2レンズ群12を固定している
ので、第2レンズ群に比較的強い屈折力を持たせること
が可能であり、コンパクト化に廟利となる1゜ 第ルンズ群11の移動による第2レンズ群12の変倍効
果を高めるには、第2レンズ群の結1象倍率の市い領域
を用いることが有利であり、成がコンパクト化に有効で
あることを見い出したものである。この第2レンズ群1
2の結像倍率がズーミング領域内に等倍なる点を含むと
1う構成は、第ルンズ師の焦点距離をL+第2レンズ群
の焦点距離をf2T第ルンズ群と第2レンス群の主点間
隔の最大値をelmaXとすると、elmaX  ≧J
’++2f2 なる条件を満足することにより達成出来る。
第3レンズ#13以降のレンズ群を移動することによう
、変倍による結像面の位−2の変化を補正1ゐことがて
きるか、ズーム比を大きくする場合は、第3レンス右千
13の移動VCよりズーム比を助長することか望ましい
。第2図に示すズームレンズでは、第3レンス8′+1
3 k犬@ <移動させて変倍効果を持たせ、第4レン
ズ群14には主に結像面の位置を一定の位置に保つだめ
の位置補正機能を持だセでいる。そして固定の第5レン
ズ#I5によりi像面(不図示)上に光束を結像1−る
。−力、第4レンズ8¥14を固定し、第5レンズ#I
5又は第3レンズ群13に、結像面の位置補正機能を合
わぜ1持たせる様にすることはIJI’ Ti[gであ
る。
又、第ルンズ群と第3レンス群以にの一つのレンズ群の
みを移動させた場合には、双方のレンズ群の移動軌跡は
独立8ジでなければなら人い。即ち、二つの群を直線的
に移動させてズ−ミンクを打つと双方のズーミング軌跡
が異なっていてもズーミングにより3点でしかヒント位
置か同一と力ら々い為、犬[1径スームレンズを達成す
ることり、不可能である。従って、第1レンズ右千と、
第3レンズ4坪以−2の一つのレンズ右1のみを移動さ
せてズーミングを打う場合には、それぞれのズーミング
軌跡は異々つ1おり、且つ少なくとも一方は非+k +
W的に移動することで結像面を−Wに保つことか出来る
以下実施例について述べる。
第1表は、本発明に係るズームレンズの第1実施例のデ
ータを下すものである。第1実施例の中間焦点距離に於
けるレンズ断■を第3図に、同じ〈近軸配置d及びズー
ミングの際の各レンズ群の移動軌跡を第4図に、更に谷
スームポジションに於ける諸収差を第5図(Al (1
31(C1にボす。尚(Alは広角端、(131は中間
黒点、(C)は望遠端である。
第1表に於いて、1−Liは物体側より数えて1査目の
レンズ面の曲率半径、Diは同じく第1血と第i−+−
1面の間の軸上レンズ厚又は軸上空気間隔、NIは第1
番のレンズの屈折率、ν1は同しくアツベ数である。父
、ドは全糸の焦点距離、14は)パナンバー、2ωは画
角をボラ゛。
第1表 F−1,00〜583.八−1:1.4〜2.0,2ω
=51,8℃9.52゜B、 7=   1.374 
1i+ 7=044R,16−a)0.0   131
6−IJ、09第1実施例は、第3図に示す如く、物体
側より第1正レンズ群(111〜1(5)、第2負レン
ズ群(R6〜R1o)、第3正レンス群(R11〜R1
5)及び第4正レンズ群(R17〜R25)の4つのレ
ンズ群で構成されている。そして第4図に示す如くズー
ミング時には第ルンズ群11と第3レンズ群13とをそ
れぞれ独立的に移動させ、第ルンズ群11を望遠端で広
角端と比較して物体側に非直線的に移ΦIノさせること
で、ズーミングに除し固定の第2レンズ群12に変倍作
用を持たセ忙、第3レンズ群13を望遠端で広角y1”
iAと比較し7てルク体側に直Mν的に移動きせること
で、第2レンズ壮゛t12の弯倍V(よる像面位置の補
正とともに変倍も竹々い、効率の良い増倍を行なつシい
る。又、第4レンズrj’N4を固Tレンス群とし、−
iJ切々1灘(飄距1催を設定することにより、全系の
焦点距離η・fすi望の値を1+17れる。
第2表は本発明に徐るスーツ、レンズの第2夫施例のデ
ータを示すもので、″りろ。第2実施例の中間、虫、(
距離VCおけるレンズ断電1を第61・くロ4−1同じ
くガニ軸配置及びズーミングの1児の各レンズ群の移動
軌跡の一実施例を第7図(A)に、曲の劫施1/すを第
7図(I3)に、第7図(A)に示す移動軌跡をとった
場合の5者収差図を第8図(A) (t3) (Qに示
す。
尚(A)は広角端、(B)は中間焦点、FC+は望遠ゾ
■であ第  2  表 F=1.00〜5.87 、 F’隘−1:1.4〜2
.0.2w51.e〜9.44゜It ]、= 12.
491 D 1=0.18 N 1=1.80518ν
1.=25.4H,2= 4.130 J)2=0.9
7 N2=1.51633シ2=64.IR3ニー21
.455   D  3=0.011(4= 3.77
1 ])4=0.62 N5=1.69680ν3=5
5.5R5= 20.465 1) 5−可変R6= 
3.542 D 6=0.10 N 4=1.7725
0ν4=4.9.6R7= 1.357 D 7=0.
39R8= −1,566D 8=O,]ON 5=1
.77250ν5=49.61(,9=  1.720
 09=0.31  N 6二184666  ν 6
=239R10=−26845DIO−可変 1(,11= 11.271 D11=0.22 N 
7=1.77250シフ=49.6R12= −5,9
26D12=0.0IR13=9.056 D13=0
.34 N 8=1.74950シ8=35.3R14
= −1,237D14=0.09 N 9=1.84
666シ9=23.9R15= −2,946D15−
可変 I(16ミ絞勢0.OD16=0.09R17= 1.
238 D17=0.35 N10=1.65160ν
]0=58.6R18−1,835D18=0.11 
N11=1.80610シ11=40.9R19= 2
.262019=0.01R,20= 0.903 D
20=0.18 N12=1.69680ν12=55
.5R21= 1.390 ])21=0.09R22
= 4.567 D22=0.09 N15=1.80
518 ν13=25.4R23= 0.7631)2
3=O,18R24= 1.2.128 D24.=0
.26 N14=1.72342シ14=38.011
25= −1,264 第2実施例は、第6図に乃くす如く、物体側より第1正
レンズ群(R1−R5)、第2負レンズ群(H,6〜R
IO)、第3 、Eレンズ群(T(,11〜枕15)及
び第4正レンズ群(比17〜R25)の4つのレンズ群
で構成されている。そL7で、第7図に小す様に、ズー
ミングに際して第ルンズ群11゜第3レンス群13及び
第4レンズ群】4の三つのレンズ群が移動する。第7図
(A)は広角端から望遠端へのズーミングに於いて、第
ルンズ群11と第3レンメ群13とを共に物体側へ異々
る移動軌跡で直線的に移動させており、第4レンズ群1
4を同じく非直線的に僅かに像面側に移動させることに
より像面の補正を行っている。
第7図(Blは、広角端及び望遠端でのパワー配置2 は第7図(Nと同じで、ズーミングの際の移動群の軌跡
が異なる実施例を示しており、広角端から望遠端にかけ
てのズーミングでは、第ルンズ群11及び第3レンズ群
13は共に物体側へ移動するが、第ルンズ群11は非直
線的に、第3レンズ群13は直線的に移動する。第4レ
ンズ群14は同じく像面側に直線的に移動する。
この様に、第ルンズ群の移動跡軌を非直線化することに
より、第4レンズ群14の移動軌跡を山、線化できる。
史に、第6図に示すズームレンズは、一つの群に限らず
複数の群の移動軌跡の非直線化が可能なことを示してお
り、中間焦点距離に於けるパワー配置を収差補正上有利
な配置、又はカム曲線の平滑化、均一なズーム効果を得
ることが出来る。
第3表は本発明に係るズームレンズの第3実施例のデー
タを示すものである。第3実施例の中間焦点距離におけ
るレンズ断面を第9図に、同じく近軸配置及びズーミン
グの際の各レンズ群の移動軌跡を第10図に、更に各ズ
ームポジションに於ける諸収差を第11図(A) (B
) (C)に示す。
尚(A)は広角端、(B)は中間焦点、(qは望遠端で
ある。
第3表 F=1.0()−5,86、Fm=1 : 1.4〜2
.0 、2ω=53.1’−9,74゜1セフ=  0
.0 第3実施例は第9図に示す如く、物体側より第1正レン
ズ群(R1−R5)、第2負レンズ 群(I(,6〜r
t1o)、第3負レンズ群(R11〜R12)及び第4
正レンズ群(R14〜R25)で構成され、第10図に
示す如くズーミングに際して第ルンズ群11、第3レン
ズ群13及び第4レンズ群14が移動する。尚R26〜
R27は平行平曲ガラス仮である。第ルンズ群11及び
8144レンズ群14は広角端から望遠端へのズーミン
グにおいて、物体(1411へ各々異なる移動軌跡で直
線的に移動し、第3レンズ群は同じく像面補正の為に非
直線的々移動をする。
第4表は本発明に係るズームレンズの第4実施例のテー
クを示すものである。第4実施例の中間焦点でのレンズ
断面を第12図に、同じく近軸配置及びズーミングの際
の谷レンズ群の移動軌跡を第13図に、更に各ズームポ
ジションに於ける諸収差を第14図(Al tB) (
C)に示す。尚、(A)は広角端、(B)は中間焦点、
(qは望遠端である。
第  4  表 Fm1.ON、41 、 Fm ==l : 1.4〜
2.0,2ω−53,1°−9,0゜第4実施例は第1
2図に示す如く、物体側より第1正レンズ群(R1〜l
も5)、第2負レンス群(R6−R10)、第3正レン
ズ肝()1.11〜R14)、第4負レンズ群(R15
〜R16)、及び第5止レンズ群(R17ヘーR28)
より成り、ズーミンク時に第ルンス鼾、第3レンス群、
及ヒ2841/ンメ群が移動する。第13図に示−す如
く、広角端から望遠端に至るズーミングに除して、第ル
ンズ群11と第3レンズ群13は物体側に非直線的に移
動し、第4レンズ群14が像面側に直線的に移動する。
この様に、第ルンズ群11が物体側に移動することによ
り第2レンズ群12は固定されていても変倍し、第4レ
ンズ群14は像面側に移動することで変倍を行ない、$
3レンズ群13は移動することにより像面の位置の補正
を汀なっている。第5レンズ群15はズーミングに際し
て固定で第4レンズ群14からの光束を像面上に結像す
る1、そして、この第5レンズ群のパワーの選び方によ
り全系の焦点距離を所望の値に取れる。
以−ヒ、本発明に係るズームレンズに於いては」二連し
た如き構成を取ることにより、大口径でズーム比が60
j1後と冒い1直を1保りながらも、製J2i精度か維
持しやすく且つコンパクトなズームレンズが得られるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のズームレンズの薄肉配置及びズーミング
軌跡を示す図、第2図は本発明に係るズームレンズの一
実施例の薄肉配置及びズーミング軌跡を示す図、第3図
は本発明に係るズームレンズの第1実施例のレンズ断面
図、第4図は第3図に示すズームレンズのズーミング軌
跡を示す図、第5図(A) (B) (C)は各々第3
図に示すズームレンズの各ズーミングポジションでの諸
収差を示す図、第6図は本発明に係るズームレンズの第
2実施例のレンズ断面図、第7図(A) (81は谷々
、第6図に示すズームレンズのズーミング軌跡を示す図
、扼8図(A) (B) (Qは各々第6図に示スズー
ムレンズか第7図(A)のズーミング軌跡を取った場合
の各ズーミングポジションでの諸収差を示す図、第9図
は本発明に係るズームレンズの第3実施例のレンズ断面
図、第10図は第9図に示すズームレンズのズーミング
軌跡を示す図、第11図(A) (B) FC)は各々
第10図に示すズームレンズの各ズームポジションでの
諸収差を示す図、第12図は本発明に係るズームレンズ
の第4実施例のレンズ断面図、第13図は第12図に示
すズームレンズのズーミング軌跡を示す図、第14図(
A) (B) (C)は各々、第12図に示すズームレ
ンズの各ズームポジションでの諸収差を示す図。 1】 ・・第ルンズ群、12・・・第2レンズ群、13
・第3レンズ群、14・・・第4レンズ群、15・・・
第5レンズ群、凡l ・・・物体側より数えて1番目の
レンズ而の曲率半径、 1)I  ・・・第1面と第i + 1面との間の軸上
レンズ厚又は軸上空気間隔。 出 願 人  キャノン株式会社 rζでyt 代  理  人     丸  島  儀  −11,
、−8・(−・ユ・・〜1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4つのレンズ群以上で構成され、物体側より数え
    て第ルンズ群は正の屈折力、第2レンズ#は負の屈折力
    を有し、前記第ルンズ群及び第2レンズ群より像面側に
    配された少なくとも一つのレンズ群が前記第ルンズ群に
    対して独立的に移動することによりズーミングを行い、
    ズーミングに際して固定の前記第2レンズ群のM像倍率
    に、ワイド端からテレ堝に至るズーミング中に、等倍を
    含む領域内で変化する墨を待機とするズームレンズ。
JP57034206A 1982-03-04 1982-03-04 ズ−ムレンズ Granted JPS58150926A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57034206A JPS58150926A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 ズ−ムレンズ
US06/471,839 US4696553A (en) 1982-03-04 1983-03-03 Zoom lens having a large zoom ratio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57034206A JPS58150926A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 ズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58150926A true JPS58150926A (ja) 1983-09-07
JPS6155653B2 JPS6155653B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=12407676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57034206A Granted JPS58150926A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 ズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150926A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824226A (en) * 1986-08-12 1989-04-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system for video camera
JPH03215810A (ja) * 1990-01-20 1991-09-20 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP2010175959A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP2013024936A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2015191059A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社ニコン 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法
JPWO2016104742A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-12 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、及び、変倍光学系の製造方法
US10663704B2 (en) 2014-03-27 2020-05-26 Nikon Corporation Zoom lens, imaging device and method for manufacturing the zoom lens

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149360A (ja) * 1974-04-19 1975-11-29
JPS5430855A (en) * 1977-07-30 1979-03-07 Asahi Optical Co Ltd Wide angle zoom lens system having high variable magnification
JPS56114920A (en) * 1980-01-31 1981-09-09 Optigon Res & Dev Corp Lens of variable equivalent focal length
JPS5729024A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Minolta Camera Co Ltd Zoom lens system having lens group for focusing behind the system
JPS57195213A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Compact zoom lens
JPS5893022A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
JPS58127908A (ja) * 1982-01-26 1983-07-30 Minolta Camera Co Ltd 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149360A (ja) * 1974-04-19 1975-11-29
JPS5430855A (en) * 1977-07-30 1979-03-07 Asahi Optical Co Ltd Wide angle zoom lens system having high variable magnification
JPS56114920A (en) * 1980-01-31 1981-09-09 Optigon Res & Dev Corp Lens of variable equivalent focal length
JPS5729024A (en) * 1980-07-28 1982-02-16 Minolta Camera Co Ltd Zoom lens system having lens group for focusing behind the system
JPS57195213A (en) * 1981-05-26 1982-11-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Compact zoom lens
JPS5893022A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> ズ−ムレンズ
JPS58127908A (ja) * 1982-01-26 1983-07-30 Minolta Camera Co Ltd 広角域を含む高変倍率ズ−ムレンズ系

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824226A (en) * 1986-08-12 1989-04-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system for video camera
JPH03215810A (ja) * 1990-01-20 1991-09-20 Canon Inc リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP2010175959A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Panasonic Corp ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
JP2013024936A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Ricoh Co Ltd ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
JP2015191059A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社ニコン 変倍光学系、撮像装置及び変倍光学系の製造方法
US10663704B2 (en) 2014-03-27 2020-05-26 Nikon Corporation Zoom lens, imaging device and method for manufacturing the zoom lens
JPWO2016104742A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-12 株式会社ニコン 変倍光学系、光学装置、及び、変倍光学系の製造方法
US10831005B2 (en) 2014-12-26 2020-11-10 Nikon Corporation Variable magnification optical system, optical apparatus, and variable magnification optical system manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155653B2 (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101382645B (zh) 变焦透镜系统和包括该系统的图像拾取设备
US5585969A (en) Zoom lens
US5528427A (en) Zoom lens
JPH07113957A (ja) インナーフォーカス式ズームレンズ
JPS58178317A (ja) ズ−ムレンズの合焦方法
JPS6278522A (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
JPH05241073A (ja) ズームレンズ
US4770511A (en) Zoom lens capable of accomplishing macro-photography
US4632519A (en) Zoom lens including a wide angle of view
JP3144153B2 (ja) ズームレンズ
JPH07151971A (ja) ズームレンズ
JPS58150926A (ja) ズ−ムレンズ
JP3147492B2 (ja) ズームレンズ
JP2017015910A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US4712883A (en) Rear focus zoom lens
US4626076A (en) Zoom lens
US4192577A (en) Zoom lens system
JPH08190052A (ja) 近距離合焦可能なズームレンズ
CN209248146U (zh) 变焦镜头
JPH01105212A (ja) 広角を包括する高変倍ズームレンズのマクロ方式
JP2693015B2 (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH03215810A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP2784942B2 (ja) コンパクトな高倍率4群ズームレンズ
JPH0656453B2 (ja) ズ−ムレンズ
JP2832370B2 (ja) コンパクトな高倍率ズームレンズ系