JPS58149126A - 長尺部材端部の切断方法及びその装置 - Google Patents

長尺部材端部の切断方法及びその装置

Info

Publication number
JPS58149126A
JPS58149126A JP2834082A JP2834082A JPS58149126A JP S58149126 A JPS58149126 A JP S58149126A JP 2834082 A JP2834082 A JP 2834082A JP 2834082 A JP2834082 A JP 2834082A JP S58149126 A JPS58149126 A JP S58149126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutter
tube
cut
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2834082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shintani
新谷 哲郎
Tomikuni Yamada
山田 富都
Masahiko Hasegawa
正彦 長谷川
Yutaka Hashimoto
橋本 「ゆたか」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2834082A priority Critical patent/JPS58149126A/ja
Publication of JPS58149126A publication Critical patent/JPS58149126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/02Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage
    • B23D45/021Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock mounted on a carriage with the saw blade mounted on a carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/14Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs for cutting otherwise than in a plane perpendicular to the axis of the stock, e.g. for making a mitred cut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は配列され九多数の長尺部材の端部を切断加工す
る方゛法及びその装置に関する。
第1図(a) 、 (b)に示す如く、胴本体101の
側面に多数のUチューブ102が配列接続される熱交換
器において、Uチューブ102の先端は。
第1図(&)中のA部の詳細断面を表わす第2図に示す
ように、胴本体101の内周に沿って斜めに切断加工す
ることが要求されている。
一般に、このよりなUチューブの加工方法としては、チ
ューブメーカより梱包され良状態で入荷したUチューブ
の梱包を解体して、箱より一本ずつ2.3人で手運搬に
よフ取出し、カッタを使用して一本ずつ切断加工する方
法、或いは胴本体にUチューブを挿入した後、その端部
をグラインダで削シ落とす方法などが採用されている。
しかし、上記従来の切断加工方法はいずれも次のような
欠点を有している。
■ Uチュ゛−ブを一本ずつ梱包箱から取出し、切断加
工場所まで2,3人で運搬し、切断加工完了後も保管場
所まで手運搬しなければならないため能率低下の要因と
なっている。
■ 作業に複数の人数が必要でコスト高になる。
■ 機械的加工ができない九め人力による切断加工が必
要でコスト高になる。
■ Uチューブ端切断加工の精度、形状のバラツキがあ
勺11が望めない。
■ 加工後Uチューブの保管場所が広く必要となシ、場
所有効利用の妨げとなる。
■ 油、塵埃等によシ溶接作業の欠陥発生要因とな勺高
品質が望めない。
■ 塵埃等により作業性が悪く安全及び能率低下の要因
となる。
本発明は、熱交換器用Uチューブ端部の従来の切断加工
方法には上述の如く種々の欠点があることにかんがみて
なされたもので、上述の欠点をすべて解消でき、Uチュ
ーブに限らず他の長尺部材であってもその端部を能率的
にしかも精度良く切断加工できるよう処することを目的
とする。
上記目的を達成する丸めの本発明の要旨は、j    
配列された多数の長尺部材の端部を円板状のカッタによ
シその中心からずれ次位置で任意の角度に連続的に切断
することを特徴とする長尺部材端部の切断方法、及び回
転可能なターンテーブル上にスライドベースを設けて咳
スライドベース上に移動可能に装置本体を搭載し、前記
装置本体に上下動可能且つ横方向移動可能にキャリッジ
を設け、当該キャリッジに円板状の切断カッタを支持し
てなることを特徴とする長尺部材端部の切断装置に存す
る。
以下、実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
第3図には本発明に係る長尺部材端部の切断装置の一実
施例の斜視外観を示し、第4図にはその正面を示す。基
台1上にターンテーブル2が設けられ、その上にスライ
ドベース3が設置され、スライドベース3上には摺動可
能に装置本体4が載置されている。本体4の前面には上
下用スライドベース5が上下に形成してあシ。
ここに左右摺動ベース6が上下動可能に取付けられてい
る。7は左右摺動ベース6を昇降させる九めのモータで
ある。左右摺動ベース6には左右摺動キャリッジ8が左
右方向に移動可能に搭載されておシ、そこに円板状の切
断カッタ9が支持されている。10はカッタ押えでおシ
11は切断カッタ9回転用のモータ、12社切断カッタ
9の周囲を蔽う安全カバーである。淘、13は装置本体
IK組込まれ次手元スイッチである。
ところで本発明で重要なことは切断位置を変えたことで
ある。従来は第5図(1)に示す如く、切断カッタ9に
よる切断位置をカッタ軸心の真下にとっていたので、切
断カッタ9による切断は1,2本のUチューブ14が限
度であった。
本発明ではこの点に着眼し、複数本連続に切断加工する
ために第5図(ロ)で示すように、切断位置をカッタ軸
心から左右にずらしたのである。
第5図(&) 、 (b)中耕線部分が切断個所である
。このように切断位置を変位させることによりUチュー
ブ14を複数本連続して切断加工することを可能とした
上記本発明の基本原理を前提として本発明の作用を以下
に説明する。
第6図には切断カッタ9がUチューブ14を切断加工す
る状態を上部より見た様子を示し。
第7図には第6図中のB−B矢視を示す。これらの図に
示す如く、切断カッタ9の軸心よシずれた位置を使い、
矢印イ若しくはイ′方向に回転しながら矢印ロ2ロ′方
向つ15縦方向に切断カッタ9を移動してUチューブ1
4t−複数本連続的に切断加工するのである。図中、1
5が切断カッタ9の軸心である。
第8図には切断カッタ9の切断半径の設定の仕方を示す
。切断カッタ91に搭載している左右摺動キャリッジ8
を矢印ハで示すように移動して、切断カッタ9の細心1
51ターンテーブル2の中心より変位させると、ターン
テーブル2を矢印二で示すように左右に回転させたと1
切断カツタ9の切断位置が所定の切断半径a上を移動す
ることとなるのである。
第9図には、Uチューブ14を梱包のまま外側よjll
!frL次切断加工するため、切断加工完了後のUチュ
ーブ14を矢印ホで示すように後退させてから、内側の
Uチューブ14の切断加工を行なう様子を示す。
第10図には第3,4図に示した装置による実際の切断
例を示す。メーカより梱包され入荷したUチューブ14
の前後のみ梱包箱18を解体し、切断位置の中心とUチ
ューブ14群の中心線とを合わせ切断位置に置く。Uチ
ューブ14が正確に切断位置にセクトされたら、振動防
止及び正確な切断加工をするため左右の固定用エアシリ
ンダ16を作動しUチューブ14を固定する。次に、矢
印へで示すように装置の本体4をスライドベース5上で
前後進させ、切断カッタ9全切断半径に沿って位置決め
し、左右摺動キャリッジ8で切断カッタ9の切断位置が
Uチューブ14の切断位置に一致するように変位させる
。切断に際してはUチューブ14の左右外側よシ順次内
側に切断加工するため、矢印チで1   示すようにタ
ーンテーブル2を左右どちらかの切断加工側に回転する
。そして、上下用スライドペース5に−沿って摺動ベー
ス6と共に左右摺動キャリッジ8を下降することにより
、Uチューブ14を切断カッタ9で縦一列に複数本連続
切断加工する。片側の切断加工が終了し九ら左右摺動キ
ャリッジ8を上昇させ、矢印チで示すようにターンテー
ブル2を回転させる。反対側の切断加工には上記工程を
繰り返し実施する。
左右両端のUチューブ14の切断加工が完了したら左右
固定用エアシリンダ16を解除し、引張装置17で矢印
り方向へ切断加工完了Uチューブ14t−後退させる。
つまシ、第9図に示したような状態とするのである。以
降、上記作業を繰返し順次内側へUチューブ14の切断
加工を行なう。
上記実施例では長尺部材としてUチューブを対象として
いるが、棒材或いは平板材などにも適用可能であること
は当然である。
以上、一実施例を挙げて詳細に説明したように、本発明
によれば、長尺部材端部の切断加工において、長尺部材
端部を複数本連続して切断加工することができ、その加
工も長大部材を梱包箱から取カ出すことなく行なえ、そ
の九め切断加工のための広い保管場所が不要となる。又
−列の長尺部材を連続的に切断加工するため。
切断加工精度が均一化し品質の向上が図れると共に、能
率低下を来たすこともなく、更くすべての作業を一人で
行なえるのでコストの低減も図れる。本発明に係る装置
、によれば、切断半径が異なってもスライド機構により
切断カッタの切断半径を変化させることができるので、
適用範囲が拡史・シ、又、装置の機構上作業も作業性良
く安全九行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図(&) 、 (b) U熱交換器の側面図と平面
図、第2図は第1図(&)中のA部の拡大断面図、第3
図は本発明に係゛る切断加工装置の一実施例の斜視外観
図、第4図拡−実施例装置の正面図、第5図(a)、(
6)は従来のものと本発明とにおける切断カッタの切断
位置の違いを示す説明図、第6図は切断加工状態の平面
図、第7図は第6図中B−B矢視図、第8図祉切断半径
の設定の仕方を示す説明図、第9図は切断手順を示す説
明図。 第10図は一実施例装置による切断加工例を示す平面図
である。 図面中、 1は基台、 2はターンテーブル、 3はスライドペース。 4を装置本体、 5は上下用スライドベース、 6は左右摺動ペース、 8は左右摺動キャリッジ。 9は切断カッタ、 14はUチューブである。 %杵出願人 三菱重工業株式会社 復代理人 弁理士光 石 士 部(他1名) 第1FR(a) 1.01 第2図 \102 第3図 一/7 第4図 第8v14 1へ 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配列された多数の長尺部材の端部を円板状のカッ
    タによシその中心からずれた位置で任意の角度に連続的
    に切断することを特徴とする長尺部材端部の切断方法。
  2. (2)回転可能なターンテーブル上に、スライドベース
    を設けて該スライドペース上に移動可能に装置本体を搭
    載し、前記装置本体に上下動可能且つ横方向移動可能に
    キャリッジを設け、当該キャリッジに円板状の切断カッ
    タを支持してなることを特徴とする長尺部材端部の切断
    装置。
JP2834082A 1982-02-24 1982-02-24 長尺部材端部の切断方法及びその装置 Pending JPS58149126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2834082A JPS58149126A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 長尺部材端部の切断方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2834082A JPS58149126A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 長尺部材端部の切断方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58149126A true JPS58149126A (ja) 1983-09-05

Family

ID=12245863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2834082A Pending JPS58149126A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 長尺部材端部の切断方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149126A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110351A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 松下電工株式会社 瓦切断装置
JPH03142124A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Isao Shoda 素材の端部切欠き方法およびその加工機
JPH04112732U (ja) * 1991-01-25 1992-09-30 フジ産業株式会社 金属製型材用切断加工装置
JPH0639629A (ja) * 1992-06-23 1994-02-15 Misawa Homes Co Ltd R枠材の切断装置
JP2008265834A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Zojirushi Corp 断熱容器及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110351A (ja) * 1986-10-27 1988-05-14 松下電工株式会社 瓦切断装置
JPH03142124A (ja) * 1989-10-26 1991-06-17 Isao Shoda 素材の端部切欠き方法およびその加工機
JPH04112732U (ja) * 1991-01-25 1992-09-30 フジ産業株式会社 金属製型材用切断加工装置
JPH0639629A (ja) * 1992-06-23 1994-02-15 Misawa Homes Co Ltd R枠材の切断装置
JP2008265834A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Zojirushi Corp 断熱容器及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038894A (en) Piercing apparatus
US4099901A (en) Table for plastic forming apparatus
JPS58149126A (ja) 長尺部材端部の切断方法及びその装置
US20060254403A1 (en) Plunge Cut Paper Roll Converter
CN113042965A (zh) 一种污水泵旋转焊接设备及其方法
JP3444622B2 (ja) 角コラム用切断,開先加工機
US3277939A (en) Apparatus and method for the fabrication of structural components
CN112935842A (zh) 一种激光焊接切割生产装置
JPH0966367A (ja) 溶接・曲げ加工装置
JPH05305474A (ja) 熱切断加工機
US3952630A (en) Truck rim edge milling apparatus
CN211763205U (zh) 一种焊丝盘冒口废料清除装置
US4278478A (en) Method of stack cutting
EP0683494B1 (en) Apparatus and method for the assembly of a grid structure
CN214867689U (zh) 一种耐磨钢棒快速锯切设备
CN114571094B (zh) 一种用于钣金加工的辅助设备
CN218612582U (zh) 一种用于铁制工艺品加工的焊接夹具
CN219665468U (zh) 一种便于调节的电机定子焊接工装
KR102147724B1 (ko) 열교환기용 핀튜브 단부 절삭장치 및 절삭방법
US3740047A (en) Method and apparatus for building card screens
CN219254505U (zh) 一种可调节产品平面度的钢网切割机
US3341683A (en) Automatic resistance welding machine
US862670A (en) Butter-cutting machine.
JPH0638318A (ja) キュービクル枠体の製作治具
KR960001632Y1 (ko) 코일 밴딩용 작업대