JPS58148907A - 摺動変位検出器 - Google Patents

摺動変位検出器

Info

Publication number
JPS58148907A
JPS58148907A JP3318782A JP3318782A JPS58148907A JP S58148907 A JPS58148907 A JP S58148907A JP 3318782 A JP3318782 A JP 3318782A JP 3318782 A JP3318782 A JP 3318782A JP S58148907 A JPS58148907 A JP S58148907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
nut body
shaft
rotating body
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3318782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kuroda
武 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOWA SHOJI KK
Original Assignee
KOWA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOWA SHOJI KK filed Critical KOWA SHOJI KK
Priority to JP3318782A priority Critical patent/JPS58148907A/ja
Publication of JPS58148907A publication Critical patent/JPS58148907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/002Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/18Micrometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発#4は、油圧又は空圧のシリンダなど往復l[iI
運動【行うものtIl主tk取付は対象として、それの
−動変位に検出する丸めの機器(−動責位楡出器’)K
8する。
従来、流体圧シリンダにおいてそれOストローク運動の
変位tとらえるのに、ピストン−ラド又はこれに遍結さ
れえ適轟な部材との轟績叉Fi近@によってとらえるリ
ミットスイッチ1に伽近捺スイッチ参るいは光電スイッ
チなどを用いているのが一般的である。この場金、スイ
ッチのオン又はオフ作動によ)鯛−5ift★して作動
流体(油、工1)回W&に介在0電11/4に7Pti
!l#Tohいは開動させている・ζζて陶−となつて
いるのは、ストローク運動の変位をとらえるのKaK 
(ストローク運動の変位そのもの【)2らえているえめ
に、却って、きめ細かな検出がむずかしく、精度が低い
ということである。
かかる状況において、在来の、あるいは新品のシリンダ
に対してアダプター的に取付けること(より高精度の責
位検出會行えるものが待望されている。
本発明は、このような要望に応えようとする一Vである
七の友めに本発明が講じた手段(IL旨構成)は11次
項〔厘〕および(1)のとおりである。
[13II軸とこれに螺合するナツト体とで柵動遍動k
lj−転遍動に変換する摺動回転変換器が構成されてい
る。この螺軸とナツト体のうちの何れか一方が回転体に
対し夫々の軸芯を平行にする(一致する鳩舎も含む)状
態で固定され、非回転体となっている。−動体はその先
端がわに、取付対象(例えばシリンダ)への取付部(箇
−取付11) を備えている。仁の回転体は、その摺動
方向を取付対象の摺動方向と平行にする状態で取付部ら
れるべ論ものである。
(II)  螺軸とナツト体のうち前記非回転体でない
方のものは、取付対象に対すゐ前二の取付−に対し回転
自在・檀動蜆制状WjK*@8れ、回転体となっている
。そしてこの回転体に回転量検出器が連係されている。
(以上)この(1)およびEl)の構成の作用は次のと
お伽。
(AJ  麹動回転変換6を構成する螺軸tナツト体の
うち何れか一方(非回転体)がいわけしどかれるようK
して一転ずゐ。
螺軸螺麿溝のピッチを1、非回転体つ重に回転体の運動
量′kLとすると一転体回転角θは、I、gsllのと
龜  θ−ago” 回転量検出器の分解能の角度が!であふとして、これに
対応する*嗣転体の運動量を友とすたとえffj=10
”であるとすれば、Pの’36もの歓小変位がとらえら
れる。!=1であれば、夷にPのち、。もの超微小変位
にもとらえること*wt−ciる。’Pii−概には定
まらないが、摺動傷の全ストロークBに比べて大輪に小
さいことに変わりはない。
戯 第一、第二の取付部を1取付対象(シリンダ)など
の固定部と作#部とに取付部て使用する。その取付対象
の伸長又は収縮に伴い掴紡体が前かされ、回転体が回転
されてこの回転量【検出器がとらえる。これけ結局、取
付対象の変位を大きく拡大してとらえたことであり、そ
の変位に一稽度に検出するということである。
かくして本発明の効果は次のようにいうことができる。
(イ)取付対象に取付けることでそれの変位を高htK
K検出できる。この結果、その取付対象1体の鈎−ない
しはこの取付対象と関係して動作する他の機構のilJ
御via釉度に行わせることが容1となる。
@ 取付対象として新品、在来品′を差別しない。
又、空圧シリンダ中油圧シリンダを差別し攻い。ストロ
ーク面でも一通性が大−い、シリンダに@もず、例えば
ビニオンeクックのチック変位、平行リンクの変位、ク
ツンタ機構の摺動変位その他の変位の検出に幅広く対応
できみ、りまシ、遍Ml性にすぐれている。
次に本発圏の脩−実施例を慎1図、sm−に基づいて説
明しよう。
摺動回転変換器Ill Fi、螺軸C!Iとこれに1会
のナツト体(31とからなる。このナツト体4$3a;
i、−軸113の螺旋溝tlii#する多数のポール1
41&録持している。ポール(41#はナツト体(ll
内で做濃する。すなわちこの例では、螺軸(!1とナツ
ト体(mlの組合せがボールスクリエ−(I)となって
いる。
−動体(6)は、ロッドmとその基mK噂会し大筒($
)とからなる。(・)紘、ロッド燻11七箇(81tを
一定するビンである。ナツト体【粉は筒181011 
m K螺嵌されビス−にて一室されていみ、S軸(II
は、その−側がロッド(7)の軸芯孔(111に支承さ
れている。螺軸1!lの他@t−1ヘッドlll[支承
されている。
詳しくは次のとお勤。蝿−C!)は螺軸部1膳と出力軸
@64とからなっている。両li#iキーa編とビン参
−とで一体的に納会されている。出力軸部a4がヘッド
11!1に対しベアリング(lη會介して支承されてい
る。出力軸144はベアリングも1.19間に位置する
鍔参場七もち、この鍔によって螺軸(11の、ヘッド1
に対する摺動が規制されている。螺軸(雪1、ナツト体
mは摺動体(61と同芯である。
a@は回転量検出I!■のホルダーである。ヘッドα2
1[ボルト■で取付けた取付は板υに、ボルドーが植立
され、これに螺合したナツト−でホルダー−が取付けら
れている。(社)は筒カバーである。
取付は板@が要旨構成でいう繁二取付部翰と傘っている
。これtシリンダ面のタイロッド−に通してナツト−に
て固定している。一方、摺動体(組のロッド(1)は、
その先端のねじ部にナラ)III、−で取付は板−を固
定してい石、この取付は根−が要旨構成でいう第一取付
部(至)となっている。これ【シリンダ(至)のピスト
ンロッド■に挿通し、ナツト(至)、@で固定している
。41!は中間ガイド板で、これはIll!1体(・1
OElツF(マ1tガイドする。このガイド板−はタイ
ロッド−に通してナツト(至)で固定されている。
この例では、ナツト体1mlが摺動体1・IKm!1j
iE1れて非回転体−となっている、そして螺−(1)
が回転体(至)となっている、又、−転量機出器一とし
てパルスエンプーダ愛用いている。−は出力軸部a4と
回転量検出器−の入力軸部とtz*ぐ可撓性継手である
作動は概ね次のとお勤。
シリンダ(支)が伸長すると、−動体C61およヒナッ
ト体mが左方へ移動する。これに伴い蝿−−1が回転さ
れ、これの回転量を機出番−がとらえる。掴動体園すな
わちシリンダーの変位量と楡出し丸面転量との閣Kti
方崗【禽めてl対1の対応関係がある。そして変位量X
が大自〈増幅されえかたちで回転量−と1kh m設定
値と検出値が一致したときKIiI−信号を出してシリ
ンダ面の流体す路中の電磁パルプ′に閉動するように構
成するとよい。
シリンダ@が収縮すると、螺軸T21Fi先の場合とは
逆方向に回転し、それの回転量を検出器■がとらえる。
第1図#′i第二実施例を示す。この場合、螺軸(!l
の方が摺動体(ar K ii定された非回転体(支)
となっておシ、ナツト体(3)が回転体(至)となって
いる。
−はナツト体(組の支持筒、闘はベアリング、−#′1
回転量検出器■の入力ギヤ、I44はナツト体(11の
回転【入力ギヤに伝えるカクンタギャでああ。
その他の実施例を以下に列記する。
■ ナツト体(81として梯形ねじ用のものを用いゐこ
と、この場合、リード角t−45近くにすると抵抗が少
なくてよい。
■ 回転量検出S−としてはパルスエンコーダ以外何て
tよい。メカニックな出力形11【とるものでもよい。
■ −転量検出#l1llIを入力とするコントローラ
は、何【制御対象としてもよい。
■ シリンダ面への取付は方として第一取付部(至)の
方をヘッドカバー−がわ[%二取付部−の方をピストン
ロッド(!lIK取付けてもよい。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明に係る摺WIJ変位検出器の慎−実施例
を示す断面図、第2図は集1図のものの(1)・・・・
・・摺動回転変換器、l!1−−−一螺軸、m−−−ナ
ツト体、(引・・・・・・摺動体、atl−−−−−軸
芯孔、−一回転量検出器、(至)・・・−箒二取付部、
−・−一舘一取付部、−・・・−・非回転体、−一・・
・回転体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 摺動回転変換器(II を構成する螺軸(りとこれ
    に螺合のナツト体(3)のうちの何れか一方が、先端が
    わに第一取付部□□□【備える摺動体(61に夫々の一
    芯會平行にする状態で固定された非回転体(3)とされ
    、他方が前記とti鯛の修二取付部@に対し回転自在・
    摺動規制状謹に装着されえ回転体(至)とされ、この回
    転体(至)に回転量検出器■が連係されている増動変位
    検出器。 ■ 前記非回転体(至)が前記ナツト体(3)である時
    評M求の範■脩■項に配植の細動変位検出器。 ■ 前記ナツト体(llが、前記摺動体(610後端部
    においてとの摺動体(・lと同志状に固定され、かつ前
    記−軸(!)はその−側が#a記脩二取付部gaK他側
    が前記摺動体(組の軸芯ルαNJK支承されている特許
    1iI5Ieの範囲第■g4に1執の摺動変位検出器。 ■ 前記ナツト体(31と螺軸l腓の鑑査せで番h#I
    動回転変換器(1)がボールスクリューで6.&特許l
    Il求のI/1AI8I第■項に配鳴〇−動責位楡出器
    。 0 前記回転量鑓出wan−パルスエJ/プーダである
    特許WjXの範S舘■項に記−の細動変位検出器。
JP3318782A 1982-03-02 1982-03-02 摺動変位検出器 Pending JPS58148907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318782A JPS58148907A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 摺動変位検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318782A JPS58148907A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 摺動変位検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148907A true JPS58148907A (ja) 1983-09-05

Family

ID=12379481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318782A Pending JPS58148907A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 摺動変位検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102679930A (zh) * 2012-06-07 2012-09-19 唐山开元自动焊接装备有限公司 一种管子中心检测装置
CN106643569A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 湖南南方宇航工业有限公司 一种输出轴螺旋槽的角度测量方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545179A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toyo Kohan Co Ltd Air cylinder providing with brake
JPS55103101A (en) * 1979-01-30 1980-08-07 Tamagawa Seiki Kk Air cylinder for servomechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545179A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Toyo Kohan Co Ltd Air cylinder providing with brake
JPS55103101A (en) * 1979-01-30 1980-08-07 Tamagawa Seiki Kk Air cylinder for servomechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102679930A (zh) * 2012-06-07 2012-09-19 唐山开元自动焊接装备有限公司 一种管子中心检测装置
CN106643569A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 湖南南方宇航工业有限公司 一种输出轴螺旋槽的角度测量方法
CN106643569B (zh) * 2016-12-27 2019-02-22 中国航发湖南南方宇航工业有限公司 一种输出轴螺旋槽的角度测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58148907A (ja) 摺動変位検出器
CN109708608A (zh) 一种间距可调夹持式高温引伸计
US3519096A (en) Load indicating means
CN206399655U (zh) 一种轴承位磨损检测装置
EP1443300A3 (fr) Palpeur orientable
EP1074340A3 (en) Target-lens-shape measuring device and eyeglass-lens processing apparatus having the same
EP1416187A3 (de) Rollbalg-Luftfeder mit Stützglocke
SE450048B (sv) Forfarande for metning av avnotningen av en eller flera mot en roterande kropp anliggande ytdelar pa en annan stationer kropp samt anordning for genomforande av forfarandet
CN209329874U (zh) 一种内置力传感器的电动缸
SE430029B (sv) Valsstativ for ett valsverk
DE102007051984A1 (de) Höhenmess- und Anreißgerät
CN208873392U (zh) 一种便于安装的磁悬浮地球仪
SU968579A1 (ru) Измерительна головка дл координатных измерительных машин
CN217282754U (zh) 一种压电粘滑旋转定位平台
CN216037280U (zh) 一种熔点仪用自动取放料装置
CN209124288U (zh) 一种t铁的自动定位装置
CN110052850A (zh) 一种带有增大微位移检测的转台夹紧装置
CN212563200U (zh) 一种多参数高精度可视化测井仪器
CN219510407U (zh) 一种油气管道检测探头
CN218399600U (zh) 一种管内物料检测装置
CN109240411B (zh) 一种电子限位行程的自动修复方法
CN219121274U (zh) 一种角接触球轴承内圈旋转精度检测装置
CN212623077U (zh) 一种超声波测距传感器用的防干扰装置
CN2238176Y (zh) 电子式电动转辙机测力摇把
CN217793052U (zh) 一种新型血管量规