JPS5814857A - コロナ帯電器 - Google Patents

コロナ帯電器

Info

Publication number
JPS5814857A
JPS5814857A JP11319981A JP11319981A JPS5814857A JP S5814857 A JPS5814857 A JP S5814857A JP 11319981 A JP11319981 A JP 11319981A JP 11319981 A JP11319981 A JP 11319981A JP S5814857 A JPS5814857 A JP S5814857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
recording medium
corona charger
surface potential
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11319981A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Furukawa
昇 古川
Kazuhiro Yuasa
湯浅 一弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11319981A priority Critical patent/JPS5814857A/ja
Publication of JPS5814857A publication Critical patent/JPS5814857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、転写形の静電記録装置におけるコロナ帯電器
に関する。
一般に、導電層をもった絶縁性記録媒体に情報の電圧を
印加して静電潜像を形成し、その形成された潜像をトナ
ーで現像して顕像化された画像を普通紙に転写させたの
ち、その記録媒体の除電。
清掃をなして再び次のコピーサイクルを実行させる転写
形の静電記録装置にあっては、除電後における記録媒体
の表面電位な零もしくは潜像が形成された部分とそうで
ない部分とを等電位にするととが困難であるため、コピ
ーサイクルの開始に先かけコロナ帯電器を用いて記録媒
体の表面を一様に帯電させるようにしている。
従来、この種のコロナ帯電器にあっては、第1図に示す
ように、コロナ帯電器本体1のグリッド電圧■(このグ
リッド電圧vgによって記録媒体への帯電量が決まる)
をバリスタ2(または定電圧電源回路などが用いられる
)によシ一定電圧に固定させている。なお、図中3はコ
ロナ帯電器の放電電極、4扛そのグIJ ラドt&(3
,4tlj何れもワイヤー電極からなっている)、5は
記録媒体で、誘電層51.導電層52および基層53か
らなっておシ、図中矢印方向に移動する。
しかし、このようなコロナ帯電器本体1のグリッド電圧
V、を一定に固定させたのでは、連続コピ一時に、コピ
ーサイクルを重ねるごとに記録速度を遅くするかまたは
帯電幅を広くする(単位面積当シの帯電時間を長くする
)かの手段をとらない限シ、記録媒体5における誘電層
51の容量と導電層52の抵抗外とによる時定数によっ
て、第2図に示すように、コピーサイクルを重ねるごと
に帯電後の記録媒体50表表面位が徐々に高くなってし
まうという問題がある。なお、第2図中aは帯電時、b
は記録時、Cは転写時における各特性を示している。ま
た、第30に、従来のコロナ帯電器における単位面積当
シの帯電時間に対する表面電位v3 の特性を示す。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、帯電され
た記録媒体の表面電位を検出し、その検出さfした表面
電位に応じてコロナ帯電器のグリッド電圧を適宜制御さ
せることによシ、記録媒体の表面電位が常に一定になる
ように一様帯電を高速で行なわせることができるように
した構造簡単なコロナ帯電器を提供するものである。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例について詳
述する。
本発明によるコロナ帯電器は第4図に示すように、帯電
後の記録媒体50表表面位■8 を検出する表面電位計
6と、その検出された表面電位を抵抗R1,R2によっ
て分圧し7を値と抵抗R3,R4(可変抵抗)およびR
5によって分圧された基準電圧値とを比較する比較器C
MI)と、その比較出力によシスイツチング用トランジ
スタQがオンして付勢さ扛、グリッド電圧vg をコロ
ナ帯電器本体1のグリッド電極4に印加させるリレーR
Lとによって構成さn、ている。なお、図中■、nはコ
Iコナ放電用島電圧源を示している。
しかして、このように構成さtLk本発明によるコロナ
帯電器では、表向電位計6 kCよって検出された記録
媒体50表表面位■8 に応じたa点の電位が基準電圧
よりも低いときKは比較器CMP の出力がローレベル
となってスイッチング用トランジスタQ1をオフし、そ
のためリレーRLが消勢してその常閉接点を通して電圧
■、がグリッド電&4に印加され、それによりコロナ帯
電器本体1はそのグリッド電圧がvg に固定さfした
状態で記(5) 録媒体5の一様帯電を行なわせる。また、表面電位計6
によって検出された記録媒体50表表面位v8 に応じ
たa点の電位が基準電圧以上になると比較器CMP か
らハイレベル出力がスイッチング用トランジスタQ1に
与えられてそれがオンし、それによってリレーRLが付
勢されてその常閉接点を開き、コロナ帯電器本体1はグ
リッド電極4がオープン状態で記録媒体5の一様帯電を
行なわせる。したがって、連続コピ一時などに帯電後に
おける記録媒体50表表面位が一定値以上になるとグリ
ッド電極4がオープン状態となって、単位面積当シの帯
電量を多くするような制御が自動的になされ、それによ
り記録媒体5の表面電位焉が常に一定に保持されるよう
になる。
なお、第5図に、本発明のコロナ帯電器における単位面
積当りの帯電時間に対する表面電位−の特性を示す。図
中、点線の特性はグリッド電極オープン時の飽和電圧曲
線を示している。
また、第6図は本発明の他の笑施例を示すもので、この
場合は制御用トランジスタQ2、それを制(4) 御する演算増幅器AMP および制御用トランジスタQ
2の出力を高電圧に昇圧してコロナ帯電器本体1のグリ
ッド電極4ヘゲリツド電圧Vgを与えるDC−DCコン
バータ7からなるフィードバック制御回路を設け、表面
電位計6によって検出された記録媒体5の表面電位V、
を抵抗R6,R7によって分圧したa点の電位とDC−
DCコンバータ7の出力を抵抗R8,R9によって分圧
したb点の電位との差に応じた演算増幅器AMP の出
力によって制御用トランジスタQ2の制御を行なわせる
ことによジグリッド電圧■、をリニヤに変化させるよう
にしたもので、これによっても帯電後における記録媒体
5の表面電位を一定範囲内に保持させることができるよ
うKなる。
以上、本発明によるコロナ帯電器にあっては、帯電後に
おけを導電層をもった絶縁性記録媒体の表面電位を検出
し、その検出された表面電位にもとづいて基準値との比
較制御またはフィードバック制御を行なわせることによ
ってコロナ帯電器本体のグリッド電圧を制御して帯電さ
れる記録媒体の表面電位を一足に保持させるようにした
もので、従来のように連続コピーを重ねるごとに帯電後
の記録媒体の表面電位が徐々に高くなるようなことがな
くなシ、簡単な構成によ少記録媒体の一様帯電を高速か
つ安定に行なわせることができるという優nだ利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコロナ帯電器を示す簡略構成図、第2図
は従来のコロナ帯電器によって帯電された連続コピ一時
における記録媒体の表面電位の特性を示す図、第3図社
同じ〈従来のコロナ帯電器における単位面積当シの帯電
時間に対する表面電位の特性を示す図、第4図は不発明
の一実施例によるコロナ帯電器な示す簡略構成図、第5
図れその単位面st描夛の帯電時間に対する表面電位の
特性を示す図、第6図は不発明の他の実施例を示す簡略
構成図である。 1・・・コロナ帯電器本体 3・・・放電電極 4・・
・グリッド電極 5・・・絶縁性記録媒体 6・・・表
面電(7) 位計 7・・・DC−1)Cコンバータ出願人代理人 
 鳥 井   消 (8) i[□・ 第5図 第&ω腫当νf)中を碕向 第6図 ! 手続補正書 昭和5フイ11月 12日 特許庁長官 島 1)春 樹   殿 、11.・・1
、事件の表示 昭和56年特許願第113199 、す2、発明の名称 コロナ帯電器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京都大出区中馬込1丁目3査6号 4、代理人 昭和    年    月    11(発送日昭和 
 年  月  口) 6、補正により   する発明の数 (1) 8、補正の内容 (1)明細曹第4頁第15行目、「低い」を「高い」に
訂正し、同第16行目、「ローレベル」を「ハイレベル
」に訂正し、同第17行目、「オフ」をrオン」に訂正
し、同じく第17行目、「消勢」を「付勢」に訂正する
。 (2)同第5頁第3行目、「以上」を「以下」に訂正し
、同第4行目、「ハイレベル」を「ローレベル」に訂正
し、同第5行目、「オン」を「オフ」に訂正し、同I@
6行目、「付勢」ケ「消勢」に訂正し、同第1θ行目、
「以上」を「以下」に訂正する〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電層をもった絶縁性記録媒体を一様に帯電させるグリ
    ッドを有するコロナ帯電器において、帯電後における記
    録媒体の表面電位を検出する手段と、その検出された表
    面電位にもとづいて基準値との比較制御またはフィード
    バック制御を行なわせることによってグリッド電圧を制
    御する制御回路とを設けたことを特徴とするコロナ帯電
    器。
JP11319981A 1981-07-20 1981-07-20 コロナ帯電器 Pending JPS5814857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11319981A JPS5814857A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 コロナ帯電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11319981A JPS5814857A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 コロナ帯電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814857A true JPS5814857A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14606058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11319981A Pending JPS5814857A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 コロナ帯電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342960A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 Xerox Corporation Electrophotographic system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342960A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 Xerox Corporation Electrophotographic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166690A (en) Digitally regulated power supply for use in electrostatic transfer reproduction apparatus
GB2031802A (en) Transfer of image material in electrographic copying
JPH02300774A (ja) 画像形成装置
JPH04171464A (ja) 帯電装置
JP5219452B2 (ja) 画像形成装置
US4346986A (en) Image formation method and apparatus
JPS5814857A (ja) コロナ帯電器
JPS6240711B2 (ja)
JP3224477B2 (ja) 画像形成装置及びその帯電方法
US4333124A (en) Electrically discharging method and device
JPS63170673A (ja) 帯電装置
JPH02285377A (ja) 画像形成装置
JP2780043B2 (ja) 画像形成装置
JP2004198481A (ja) 画像形成装置およびオーバーシュート阻止方法
JPH0926685A (ja) 電荷供給装置、及び画像形成装置
JP2658017B2 (ja) 感光体の表面電位制御装置
JPH0486681A (ja) 帯電装置
JPS60107052A (ja) 電子写真複写機
JPH10339988A (ja) トナ−画像記録装置
JPH07302006A (ja) 画像形成装置
JPH03264975A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH06202502A (ja) 転写装置
JPH01137275A (ja) 接触帯電装置
JPS60182451A (ja) 帯電装置
JPH11295970A (ja) 接触型帯電装置