JPS581477B2 - 紙葉類搬送機構における搬送状態検出装置のチエツク方法 - Google Patents

紙葉類搬送機構における搬送状態検出装置のチエツク方法

Info

Publication number
JPS581477B2
JPS581477B2 JP51152886A JP15288676A JPS581477B2 JP S581477 B2 JPS581477 B2 JP S581477B2 JP 51152886 A JP51152886 A JP 51152886A JP 15288676 A JP15288676 A JP 15288676A JP S581477 B2 JPS581477 B2 JP S581477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance
detection device
detection
paper sheet
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51152886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5377700A (en
Inventor
村松克彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51152886A priority Critical patent/JPS581477B2/ja
Publication of JPS5377700A publication Critical patent/JPS5377700A/ja
Publication of JPS581477B2 publication Critical patent/JPS581477B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば定期券発行機等の紙葉類を搬送する
搬送機構において、搬送されろ紙葉類の搬送状態を検出
する検出装置のチェック方法に関する。
近年、鉄道業務の省力化を計るための自動化機器の開発
が進み、多種多様な機器が実用化されている。
なかでも出札業務をつかさどる定期券発行機、乗車券印
刷発行機(以下発売機と称する)などは急速なのびをみ
せている。
これらの例えば定期券発行機において券の搬送時にその
券の搬送状態を監視する検出手段が必要となるが検出手
段としては一般に光源と光電変換素子からなる光電検出
装置あるいはマイクロスイッチを用いた機械的検出装置
などが使用されている。
しかしこれら検出装置も何らかの要因にてその本来の検
出動作が不能となる場合がある。
たとえば光電検出装置を例にとれば光源あるいは受光素
子にほこり等がかかることで光電変換素子の入力信号レ
ベルが低下し券の搬送検出が不能となることがある。
定期券発行機や券売機といった装置はいわゆる有価証券
を発行する機器ということで、券の発行にはかなりの特
異性があり発行枚数金額等の監視は厳重に行なわれる。
こういった中で発行券の搬送検出が不能となると、その
検出手段からの信号を受けて、発行券の、紙葉類を搬送
する搬送機構に付けられた各種制御素子を動作させてい
る場合は、その制御素子の動作が異常になったりする。
そして券づまり等を生じ定期券発行装置あるいは券売機
としての重要な機能すなわち、発行枚数や金額の集計に
狂いを生じるなどの問題を発生させることが懸念されて
いる。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、紙葉
類の搬送開始前の紙葉類の搬送検出手段の事前チェック
を行うことで、検出手段の動作の良否を搬送開始前に知
ることができ、紙葉の搬送開始後の検出手段不良による
誤動作を防ぐことができる紙葉類搬送機構における搬送
状態検出装置のチェック方法を提供することを目的とす
る。
以下、本発明の図示の一実施例について説明する。
第1図は搬送装置における紙葉類1の搬送機構だとえば
ローラー2による搬送状態を示すもので矢印A方向に紙
葉類1が搬送される。
こうして搬送された紙葉類1は発光素子3aと光電変換
素子3bとから成る光電検出装置(検出手段)3を通過
することで光電検出装置3より明暗信号が検出され、こ
の信号を使用して他の機構部の作動や本搬送路の搬送モ
ータの駆動停止などを行わせることが多い。
例えば、紙葉類1の検出手段として光電検出装置3にて
記すが、マイクロスイッチ等による機械的検出方法や磁
気的検出方法等さまざまな方法がある事は言うまでもな
い。
いずれにしてもこれら検出手段として何らかの障害でそ
の本来の目的である検出機能を失うことがある。
とくに本例に示す光電検出装置3では発光素子3aある
いは光電変換素子3bのいずれかが不良となった場合は
もとより紙葉類1の検出に光源を用いている為この光源
すなわち発光素子3aにほこり等が付着した為に光量の
低下をきたしたりする。
又光電変換素子3b側も同様にほこり等で十分な受光動
作が出来ない為に光電検出装置3の機能に支障をきたし
たりすることが考えられる。
この場合、この光電検出装置3から検出信号を受けて動
作するものもこの検出信号が正しく出力されない為に動
作不能となったり誤動作をする場合が懸念される。
第2図は従来の搬送装置における検出装置の信号系統の
ブロック図で、搬送装置全体の制御を行う制御装置(以
下CPUと称す)4から搬送機構制御部6へ紙葉類1の
搬送を開始する命令信号が出されると、搬送機構制御部
6はタイミング発生回路5で形成された何がしのタイミ
ングと同期をとり、搬送機構7へ駆動モータの回転開始
などの動作命令を出すことで搬送機構7では紙葉類1の
搬送が開始される。
搬送された紙葉類1は第1図に示す光電検出装置3を通
過することで光電検出装置3より検出信号が出力され検
出信号処理回路8にて波形整形あるいは増幅されて搬送
機構制御部6あるいはCPU4に入力されて次の処理信
号として使用される。
ところが、この信号が先に記した様に出力されなかった
場合、搬送機構制御部6あるいはCPU4では動作不能
状態となり、誤動作の原因になったりもする。
特に定期券発行機や券売機等の有価証券を発行搬送する
装置では一旦搬送が開始されてからの異常は集計記録等
が厳密に行なわれる関係上、問題となることが多い。
そこで本提案ではこれらの弊害をなくす為に光電検出装
置3を紙葉類1の搬送が開始される以前に動作可否をチ
ェックする機能を追加している。
この場合の実施例ブロック図を第3図に示す。
第3図においてCPU4は搬送機構制御部6に紙葉類1
の搬送開始信号を出す前に検出信号処理回路8に対し光
電検出装置3の発光素子3aから出力する動作チェック
信号を送出する。
この動作チェック信号はCPU4内に記憶された検出信
号テストパターン9に対応する信号である。
発光素子3aから出力された動作チェック信号は光電検
出装置3の受光素子3bにより受信される。
受光素子3bは受信信号を検出信号処理回路8に伝え、
検出信号処理回路8は受光素子3bから受信した信号を
CPU4に返送する。
検出信号処理回路8からCPU4に返送された信号はC
PU4において検出信号テストパターン9との一致をと
りそれが正しい場合にかぎりCPU4は搬送機構制御部
6に搬送開始命令信号を出力し、搬送機構7の搬送を開
始せしめ、紙葉類1を搬送するようにする。
一方、上記一致がとれなかった場合にはCPU4は紙葉
類1の搬送開始信号の出力を停止させると同時に、光電
検出装置3が異常であることを示す警報信号を出力する
ことで、異常時のオペレーションを待ち事前に誤動作を
防ぐことができるようになる。
本実施例では検出装置として光電検出装置を例にとって
説明したが、これに限らずマイクロスイッチ等の機械的
検出装置もあり又磁気的検出装置もありその他種々の検
出装置においても同様の目的を達しうることはいうまで
もない。
又本実施例では搬送装置の全体を制御する制御装置をC
PUと記したが、入出力信号の処理を実行して動作する
制御装置ならなんでもかまわないことは勿論である。
以上述べたように本発明によれば、搬送機構に設置され
、搬送される紙葉類の搬送状態を検出する手段に何らか
の異常が発生した場合に搬送機構への搬送開始信号が出
力される以前に異常を察知することができ紙葉類のジャ
ム等の事故あるいは誤動作を未然に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例及び従来例における搬送機構の
概略図、第2図は従来の紙葉類の搬送装置における検出
装置の信号処理系統のブロック図、第3図は本発明の実
施例のブロック図である。 1・・・・・・紙葉、2,7・・・・・・搬送機構、3
・・・・・・検出手段、4・・・・・・制御装置(CP
U)、5・・・・・・タイミング発生回路部、6・・・
・・・搬送機構制御回路、8・・・・・・検出信号処理
回路、9・・・・・・検出信号テストパターン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙葉類を搬送する搬送機構と、この搬送機構に沿っ
    て設けられ上記紙葉類の搬送状態を検出する検出手段と
    、この検出手段及び上記搬送機構を制御する制御装置と
    を具備し、紙葉類の搬送に先だって上記制御装置は上記
    検出手段に印加された検出信号テストパターンとその出
    力信号との比較を行ない、上記検出手段に異常が生じた
    か否かをチェックし、異常が生じたときには上記搬送機
    構の作動を中止せしめることを特徴とする紙葉類搬送機
    構における搬送状態検出装置のチェック方法.
JP51152886A 1976-12-21 1976-12-21 紙葉類搬送機構における搬送状態検出装置のチエツク方法 Expired JPS581477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51152886A JPS581477B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 紙葉類搬送機構における搬送状態検出装置のチエツク方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51152886A JPS581477B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 紙葉類搬送機構における搬送状態検出装置のチエツク方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5377700A JPS5377700A (en) 1978-07-10
JPS581477B2 true JPS581477B2 (ja) 1983-01-11

Family

ID=15550260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51152886A Expired JPS581477B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 紙葉類搬送機構における搬送状態検出装置のチエツク方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581477B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2267376B1 (es) * 2005-03-16 2008-01-01 Gonzalo Yebenes De Madrid Sistema de ondeo forzado de banderas para dispositivos publicitarios y similares y los correspondientes metodos de operacion de dicho sistema.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199332A (ja) * 1975-02-28 1976-09-01 Hitachi Ltd Kyandobarubu
JPS5318195B2 (ja) * 1973-07-24 1978-06-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318195U (ja) * 1976-07-26 1978-02-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318195B2 (ja) * 1973-07-24 1978-06-13
JPS5199332A (ja) * 1975-02-28 1976-09-01 Hitachi Ltd Kyandobarubu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5377700A (en) 1978-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1066416A (en) Modular transaction terminal with microprocessor control
EP0270080B1 (en) Checkin gate apparatus
JPS581477B2 (ja) 紙葉類搬送機構における搬送状態検出装置のチエツク方法
JPH0313802Y2 (ja)
JPS63154566A (ja) ロ−ル紙
JP2587886Y2 (ja) 券売機用等のエンコ−ド装置
JPH02175542A (ja) 現金支払機
JPH0126668Y2 (ja)
JP3009590B2 (ja) 入口券発行機
JPH03176180A (ja) 感熱プリンタ
JPS6024514B2 (ja) 磁気券発行機
JP2864648B2 (ja) 自動改札機
JPS5854430B2 (ja) 自動取引装置
JP2867580B2 (ja) 自動改札機
JPS62215433A (ja) 用紙貯留トレイ
JPH0124668Y2 (ja)
JPH01279365A (ja) 帳票類処理装置
JPS5840231B2 (ja) 投票券発売システムの減算制御方式
JP2004098499A (ja) 発券プリンタ
JPS6227934Y2 (ja)
JPH0781801A (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0577500A (ja) ジヤム自動解除装置
JP2727555B2 (ja) 券売機
JPH0656311A (ja) 媒体の二重繰出し検出方法
JP2002208039A (ja) 券類発行装置