JPS58147710A - 導波形光制御デバイス - Google Patents

導波形光制御デバイス

Info

Publication number
JPS58147710A
JPS58147710A JP3031882A JP3031882A JPS58147710A JP S58147710 A JPS58147710 A JP S58147710A JP 3031882 A JP3031882 A JP 3031882A JP 3031882 A JP3031882 A JP 3031882A JP S58147710 A JPS58147710 A JP S58147710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
waveguide
control
control device
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3031882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425524B2 (ja
Inventor
Mitsukazu Kondo
充和 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3031882A priority Critical patent/JPS58147710A/ja
Publication of JPS58147710A publication Critical patent/JPS58147710A/ja
Publication of JPH0425524B2 publication Critical patent/JPH0425524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は基板上に設置し走光導波路を用いて光波の変調
、スイッチ等の光制御を行なう導波形光制御デバイスに
関する。
光通信システムや光センサ、光情報処理システム等の光
応用システムの開発が進められており、これらのシステ
ムでは情報量や伝送速度、システム機能の拡大が図られ
つつある。そこで、光信号を変調する光変調器や、光信
号の光路を任意に切換える光スィッチ等の光制御デバイ
スの必要性が高1;)ている。上記デバイスに対しては
、高効率、高速、小形、単一モード7アイバとの結合が
必要な条件であるが、この他に、機能拡大という目的に
対しては、多機能デバイスを集積化できることが重要な
条件となる。止金 記要求をIて満足すべく開発が進められているのが導波
形光制御デバイスであシ、これは、基板上に設置した光
導波路を用いて構成される。
導波形光制御デバイスを一枚の基板上に多数個集積し、
上述の多機能集積化デバイスを得ようとする試みも行な
われている。
導波形光制御デバイスで高効率、高速性を得る場合には
通常、ニオブ酸リチウム(LiNb0s)結晶やタンタ
ル酸リチウム(LiTaOs )結晶等の強誘電体が基
板としてよく用いられる。上記結晶は大きい電気光学効
果を有し、かつ、金属の拡散によシ比較的容易に光導波
路を製作できるからである。光制御デバイスとしては方
向性結合形構成や全反射形構成が通常よく用いられる。
方向性結合形構成では幅数μm〜数十μmの光導波路2
本を数μmの間隔で互いに近接させ光導波路近傍に設け
た制御電極に電圧を印加することにより上記2本の光導
波路間の結合度を制御するものである。一方、全反射形
構成では、2本の光導波路を数度の角度で交差させ、そ
の交差部に制御電極を設置して交差部における光波の反
射率を制御する。
上記のような方向性結合形あるいは全反射形の光制御デ
バイスを1光制御エレメントとしてそれらを複数個単一
の基板上に集積することによシ、マトリックス状の光ス
ィッチや光スイツチ列、光変調器列等の複合機能をもっ
た光制御デバイスを得ることができる。しかし、この場
合、各エレメントを近接させて設置するとある1つの制
御電極に印加した電界が隣接するエレメントにもれてし
まうという問題が生ずる。一方、各エレメント間隔を広
げて光制御エレメントを集積すること、光導波路を大き
い角度で曲げたル、小さい曲率で曲げたシする必要が生
ずるため光伝搬損失が大きくなる。上述のもれ電界は隣
接エレメントの状態を乱し、例えば光スィッチではクロ
ストークを増大させる等の悪影響を招く。そこで従来は
伝搬損失を小さくし、かつもれ電界を防ぐために集積可
能なエレメント数は制限されていた。
本発明の目的は各エレメントを近接した場合に上述のよ
うな電界もれによる影響を低減し、多数のエレメントが
集積可能な導波形光制御デバイスを提供することにある
本発明の導波形光制御デバイスは、電気光学効果を有す
る誘電体基板、例えばニオブ酸リチウム結晶基板上に光
導波路と該光導路に近接して設けた制御電極からなる光
制御エレメントを複数個配置し、上記光制御エレメント
間に溝を設置することによシ構成される。
本発明の光制御デバイスでは各光制御エレメントを近接
させて配置しても電界もれによる影響を非常に小さくで
きるので多数エレメントが集積可能である。
以下図面を参照し、本発明の詳細な説明する。
第1図は従来の導波形光制御デノくイスの一例を示す図
であり、方向性結合形の光制御エレメントを3個用いた
2×4導波形光スイツチの平面図である。第1図におい
て、Z板のLtNbOs結晶基板1上に光導波路2,3
,4,5,6.7が通常のチタン拡散法によって形成さ
れている。チタン拡散法とは、光導波路2,3,4,5
,6.7のパターンを数百久のチタン薄膜で作成し、1
000℃程度で数時間熱拡散を行なって光導波路を得る
方法である。ここで光導波路2,3,4,5,6゜7の
幅は全て数8m〜士数μmである。光導波路2と3.4
と5及び6と7はそれぞれ互いに数μm程度まで近接し
て方向性結合器11,12.13を形成している。光導
波路2と5.3と6はそれぞれ接続されている。方向性
結合器11,12゜13の結合量は、それを構成する2
つの光導波路間の位相速度差によって大きく変化するの
で、通常、光スィッチでは光導波路近傍に設置した制御
電極に電圧を印加して、光導波路中に生ずる電界と電気
光学効果によって光導波路の位相速度を変化させてスイ
ッチング制御を行嫌っている。本光スィッチでは2板基
板を用いているので方向性結合器11,12.13のそ
れぞれに対する制御電極14と15.16と17.18
と19は光導波路上に光吸収を防ぐための810.膜2
0をはさんで設置されている。また本光スィッチでは方
向性結合器11,12.13は制御電極に電圧を印加し
ない状態で互いに100%結合となシ、制御用電極に電
圧Vを印加したときに結合がOとなるように製作されて
いる。すなわち、制御電極への印加電圧が全て0のとき
、光導波路2への入射光21は方向性結合器11で光導
波路3へ結合し、方向性結合器13で光導波路7へ結合
して出射光23となる。同様に光導波路3への入射光2
2は光導波路4に結合して出射光24となる。ここで制
御電極18にのみ電圧Vを印加すると、方向性結合器1
3の結合が0と  −なるので入射光21は光導波路6
からの出射光25となる。通常、本光スィッチのように
複数の方向性結合器形光制御エレメントを接続する場合
には、小さい角度θで光導波路を折シ曲げて接続される
。但し、折れ曲夛部で光損失が小さくなるようにθの値
は非常に小さい値が用いられる。例えば光損失をl c
lB以下とするためにはθは数m rad以下とする必
要がある。このとき、折れ曲シ部の長さlを数nとする
と方向性結合器12と13の間隔Sは非常に狭くなって
しまう。例えばθ==4*rad 、 l=2.5mと
すると5=20μm程度となる。計算によると制御電極
18 [EEVeEl]mL−[、In!&−116,
17’ヂ を電圧0としたとき光導波路4及び5の中にも電界が生
じ光導波路4と5の間には、光導波路6と7の間に生ず
る位相速度差の8%に相当する位相速度差が生じ、光導
波路4からの出射光24の1.6係(−18dB )程
度に相当する光が光導波路5にもれてしまう。
上記の電界のもれKより生ずるクロストークは通常許容
されるクロストーク−20〜−244よ)4大きくなっ
てしまう、一方、間隔Sを電界もれかないように大きく
しようとすると折れ曲シ部の長さlが非常に長くなって
しまい、多くの光制御エレメントを小さな基板に集積す
ること社できない。
本発明では光制御エレメントの制御電極間に溝を設置す
ることKよ)上記の欠点を除くことができる。
第2図は本発明による導波形光制御デバイスの実施例を
示す断面図である。本実施例は第1図の従来の導波形光
制御デバイスと光導波路、制御電極の形状は全て同じで
あるが、第1図の方向性結合器12と13の間の破線で
囲んだ領域に溝30を設置したことが異なっている。第
2図は上記溝30と方向性結合器12.13を含む断面
を示す。本実施例では制御電極18に電圧Vを印加し、
制御電極16,17.19を電圧0としたときでも光導
波路4.5への電界のもれを小さくできるので、光導波
路4と5の間に生ずるクロストークは一29dB以下と
なる。ここで溝30の深さは、電界分布の深さく通常3
〜10μm)と同程度であれば本発明の効果が得られる
。また本実施例では方向性結合器12と13の間隔をさ
らに接近させることが可能とな)、折れ曲シ部の長さを
さらに短くできるので多くの光制御エレメントを小さな
基板に集積することができる。
第3図は本発明による導波形光制御デバイスの他の実施
例を示す断面図である。本実施例も第2図の実施例と光
導波路、制御電極形状は全て同じであるが、溝の位置及
び形状が異なっている。本実施例においては、制御電極
16及び18に近接してそれぞれ溝31及び32を設け
、また、制御電極17及び19に近接して溝33及び3
4を設けている。但し、溝31,32,33゜34はそ
れぞれ光導波路5,6,4.7からは一以上離れており
、また、Ss’、膜20を溝を形成後コーティングして
いるので光伝搬特性に与える溝の影響が小さくなるよう
に形成されている。
本実施例は、第2図の実施例に比べて印加電界の閉込め
効果が強いので隣接光制御エレメントへの電界もれが非
常に少なく、また、電界が光導波路中に有効に印加され
るので高効率が得られるという特長がある。
以上述べたように本発明によれば、光制御エレメントを
近接した場合に電界もれによる影響が低減され、多数の
エレメントが集積可能な導波形光制御デバイスが得られ
る。
なお、本発明は上述の実施例に限定されないのはいうま
でもない。例えば基板としては通常光導波路をはさんで
電極が設置されるX板又はY板LtNbO,やLiTs
O@結晶等を用いることができる。また光制御エレメン
トとしては、光変調器、偏光変換器、可変波長フィルタ
ー等を集積する場合や、全反射形の光制御エレメントを
集積する場合にも本発明を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の導波形光制御デバイスを示す平面図、第
2図、第3図は本発明による導波形光制御デバイスの実
施例を示す断面図である。 図において、lは誘電体基板、2,3,4,5゜6.7
は光導波路、14.15.16.17.18.19は制
御電極、30,31,32,33.34は溝を示す。 π 2 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気光学効果を有する誘電体基板上に先導波路及び該光
    導波路に近接して設けた制御電極とからなる光制御エレ
    メントを複数個配置して構成される導波形光制御デバイ
    スにおいて、少くとも互いに隣接する光制御エレメント
    間に##を設置したことを特徴とする導波形光制御デバ
    イス。
JP3031882A 1982-02-26 1982-02-26 導波形光制御デバイス Granted JPS58147710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031882A JPS58147710A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 導波形光制御デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3031882A JPS58147710A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 導波形光制御デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147710A true JPS58147710A (ja) 1983-09-02
JPH0425524B2 JPH0425524B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=12300441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3031882A Granted JPS58147710A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 導波形光制御デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147710A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142907U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29
JPH02214828A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Fujitsu Ltd 集積化光導波路デバイス
JP2009053444A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
EP2136240A1 (en) * 2007-03-29 2009-12-23 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide element, and method for restraining temperature crosstalk of optical waveguide element
JP2012068679A (ja) * 2011-12-19 2012-04-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
JP2012098744A (ja) * 2011-12-19 2012-05-24 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED PHYSICS LETTER=1978 *
APPLIED PHYSICS LETTER=1979 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01142907U (ja) * 1988-03-25 1989-09-29
JPH02214828A (ja) * 1989-02-16 1990-08-27 Fujitsu Ltd 集積化光導波路デバイス
EP2136240A1 (en) * 2007-03-29 2009-12-23 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Optical waveguide element, and method for restraining temperature crosstalk of optical waveguide element
EP2136240A4 (en) * 2007-03-29 2013-08-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd OPTICAL WAVEGUIDE MEMBER AND METHOD FOR LIMITING TEMPERATURE CROSSTALK OF OPTICAL WAVEGUIDE ELEMENT
JP2009053444A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
JP2012068679A (ja) * 2011-12-19 2012-04-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子
JP2012098744A (ja) * 2011-12-19 2012-05-24 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光導波路素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425524B2 (ja) 1992-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091981A (en) Traveling wave optical modulator
US7310453B2 (en) Optical modulator
US4130342A (en) Passive optical channel crossover, switch and bend structure
US7095926B2 (en) Optical device
CN112014983B (zh) 一种基于铌酸锂波导的电光开关及其制作方法
EP0165555B1 (en) Method for modulating a carrier wave
EP0721135B1 (en) Optical waveguide device
JPS58147710A (ja) 導波形光制御デバイス
US7088874B2 (en) Electro-optic devices, including modulators and switches
JPH0375847B2 (ja)
JPH07120631A (ja) 光導波路型部品
KR100288447B1 (ko) 광강도변조기및그제조방법
JPH05173099A (ja) 光制御素子
JPH04172316A (ja) 導波型光制御デバイス
JP2001350046A (ja) 集積型光導波路素子
JPH045174B2 (ja)
JPH0588123A (ja) 可変波長フイルタ
JPH0728006A (ja) 光学バイアス調整方法及び導波路型光変調デバイス並びに導波光への位相差付与方法
JPH05249419A (ja) 光導波路型光デバイス
JPH0361932B2 (ja)
JPH01201628A (ja) 光スイッチ
JPH0440694B2 (ja)
JPH0315831A (ja) 光偏向素子
JPS5936249B2 (ja) 光スイツチ
JPH0886990A (ja) 導波路型光制御素子