JPS5814607A - 電力増幅器 - Google Patents

電力増幅器

Info

Publication number
JPS5814607A
JPS5814607A JP11332181A JP11332181A JPS5814607A JP S5814607 A JPS5814607 A JP S5814607A JP 11332181 A JP11332181 A JP 11332181A JP 11332181 A JP11332181 A JP 11332181A JP S5814607 A JPS5814607 A JP S5814607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
output
adder
signal
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11332181A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Fukuda
隆一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP11332181A priority Critical patent/JPS5814607A/ja
Publication of JPS5814607A publication Critical patent/JPS5814607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電力増幅器の歪みの改良に関する。
一般に、増幅器の出力が小さくその出力電力が充分でな
い場合に、増幅器の出力を並列接続や直列接続して出力
を加算して所望の大きな出力電力を得る方法が用いられ
る。
本発明は、複数の増幅aO出力を加算して大きな出力を
得る電力増幅器において各々の増幅器の歪みの相殺を計
)、歪みの少ない電力増幅器を提供するものである。
第1図に本発明の一実施例を示す。図に於いて入力端子
1は第1の増幅器2の入力端子と差動増幅器4の非反転
入力端子に共通接続すると共に加算器5に接続する。第
1の増幅器2の出力端子は加算器ヱの加算抵抗7−1を
介して負荷8に接続すると共に減衰器3を介して差動増
幅器4の反転入力端子に接続する。差動増幅器4の出力
端子は加算器5を介して、第2の増幅器60入力端子に
接続する。第2の増幅器6の出力端子祉前記加算器lの
加算抵抗7−2を介して負荷8に接続する。
以上の溝成に於ける動作について説明する。第1の増幅
器2と第2の増幅器6の特性は等しく、その増幅度のリ
ニア成分をA1ノンリニア成分tbとし、減衰器3の減
衰比Kを前記リニア成分ムの逆数に等しく K = V
Aとし、差動増幅器4の増幅度Bt−B=2とすると、
第1の増幅器2の出力信号・、は入力信号・1が増幅さ
れて 62 := (A + D )・□    −−−−−
−−−−−−−−−−−(1)差動増幅器4の出力信号
C4は 414 ”” (01K e2 ) Bとなシ(11式
を用いて 2D ・4= −i el、−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−(2)第2の増幅器6の出力信号e6
は、e□とe4が加算されて増幅されるから、 及び第20増@器の出力信号・2とe6が加算されるか
ら式(1)と式(31から ことで、差動増幅器4を用いないで、第1及び第2の増
幅器の出力信号・2と・6′を単に通常の並列増幅器の
如く加算した場合に於ける出力信号18紘e′=2ムe
  + 2Ds1.−−−−−−−−−−−−−−−−
−− (5)魯       1 即ち、本発明による電力増幅器に於ける歪み成分・櫨は
式(4)から 又、通常の加算増幅器に於ける歪み成分・dは式(5)
%式% 従って、cdと・′dとの比は ・dD e’d   ム この様に、通常の並列増幅器の歪みに比べD/A K減
少した非常に小さな歪みとなシ、大出力でしかも歪みの
非常に少ない良好な増幅器を提供出来る。
なお加算抵抗器7−1及び7−2は純抵抗に限らず例え
ばインダクタンス等を含んでもよいことはもち論である
0 第2図は、加算器7として変成器を用いて加算した実施
例で、7−1’及び7−2′は一次側コイル、7−3紘
二次側プイルである0 第3図は、第2の増幅器6を反転増幅器とし、    
□第1の増幅器2の出力とを直列加算してBTL増幅器
を構成した場合の一実施例である0 第4図は、第1図に於ける加算器5の部分を浮動の正電
源5−1と浮動の負電源5−2とを用いて入力信号との
加算を行った場合の一実施例を示したもので、この様に
すれば増幅器4の出力は入力信号に追従する。即ち増幅
器2の歪み成分に歪みのない入力信号が加算される。
以上第2〜第4図の実施例の動作は第1図と同様である
のでその詳細な説明を省略するも、特性の等しい2つの
増幅器の一方の増幅器の歪み成分を取り出して、もう一
方の増幅器に2倍に増幅して加算し、画壇幅器の加算し
た出力を得ることによって所望の大出力を得るばかシで
なく、非常に歪みの少ない出力信号を得ることが出来る
0以上の様に本発明によれば大出力でしかも歪みの少壜
い電力増幅器を得ることが出来る0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路、第2図、第3図
及び第4図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す回路図
である0 図中、2及び6社増幅器、4は差動増幅器、5及び7は
加算器である。 −許 出願人    日本コロムビア株式会社代理人 
弁理士   山 口 和 兼

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力信号を増幅し各々の出力信号を負荷に供給する
    第1及び第2の増幅器を有する電力増幅器において、前
    記第1及び第2の増幅器の特性をはぼ等しくシ、前記第
    1の増幅器の出力信号と前記入力信号のレベルをそろえ
    てその差信号を略2倍に増幅して前記第2omeg@o
    入力信号に加算することを特徴とする電力増幅器。
JP11332181A 1981-07-20 1981-07-20 電力増幅器 Pending JPS5814607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11332181A JPS5814607A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 電力増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11332181A JPS5814607A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 電力増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814607A true JPS5814607A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14609265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11332181A Pending JPS5814607A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 電力増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814607A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487156A (en) * 1977-12-07 1979-07-11 Philips Nv Amplifier having first and second amplifying elements
JPS5533518B2 (ja) * 1976-01-20 1980-09-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533518B2 (ja) * 1976-01-20 1980-09-01
JPS5487156A (en) * 1977-12-07 1979-07-11 Philips Nv Amplifier having first and second amplifying elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215548B2 (ja) 演算増幅器
JP2007053762A (ja) 線型性及び周波数帯域を向上した増幅回路
EP0037406A1 (en) CMOS OPERATIONAL AMPLIFIER WITH REDUCED POWER DISSIPATION.
US2281238A (en) Feedback amplifier
JPS59103174A (ja) 電圧加算回路
JPH0522046A (ja) オーデイオ用増幅回路
JPH01135131A (ja) 可変等化方式
JPS6243244B2 (ja)
JPS5814607A (ja) 電力増幅器
JP2022528276A (ja) 無線周波数電力増幅器システムおよびその出力信号を線形化する方法
US1912719A (en) Volume control
KR101121265B1 (ko) 증폭기 장치 및 증폭 방법
JPS58115930A (ja) 電子切換増幅回路
US2011566A (en) Wave translation system
JP2000013151A (ja) 双曲線正接伝達関数と双曲線正弦伝達関数とを結合することによってひずみを消去する増幅器とその方法
JPH05191157A (ja) 平衡入力型音声増幅回路
KR102374914B1 (ko) 오디오용 소신호 증폭을 위한 밸런스 입출력 다단 차동증폭기
JPS6132843B2 (ja)
JPH0212053B2 (ja)
US3716680A (en) Negative impedance converters suitable for bilateral gain repeaters
KR950002066B1 (ko) 신호 잡음 감쇄장치
JPS6117618Y2 (ja)
JPS6338575Y2 (ja)
JPH07105667B2 (ja) 電力増幅器
JPH0440886B2 (ja)