JPS58145748A - 無浸透性プラスチゾル - Google Patents

無浸透性プラスチゾル

Info

Publication number
JPS58145748A
JPS58145748A JP2774082A JP2774082A JPS58145748A JP S58145748 A JPS58145748 A JP S58145748A JP 2774082 A JP2774082 A JP 2774082A JP 2774082 A JP2774082 A JP 2774082A JP S58145748 A JPS58145748 A JP S58145748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
vinyl chloride
plastisol
less
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2774082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240692B2 (ja
Inventor
Eitaro Nakamura
栄太郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2774082A priority Critical patent/JPS58145748A/ja
Publication of JPS58145748A publication Critical patent/JPS58145748A/ja
Publication of JPH0240692B2 publication Critical patent/JPH0240692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、布地等に浸透しないプラスチゾル、より詳し
くは、特定の粉体特性を有する塩化ビニル系樹脂とペー
スト加工用塩化ビニル系樹脂とを混合してなる無浸透性
が機械的、経日的に安定化されたプラスチゾルに関する
塩化ビニル系樹脂(以下PVOと略記することがある)
皮#全被覆した繊維製品は、防水性、耐油性、耐薬品性
、引裂き強度、引張り強さ、酬孝桂性等のすぐれた性質
を有するので、防水布、帆布、手袋、靴等の産業資材、
家庭用品、レジャー用品等に広く使われている。これら
の製品の製造に当っては、溶融状のPVO組成組成全l
全布地娘するか、或いはプラスチゾル全布地に塗布もし
くは布地を浸漬してコーティングし、これ全力L1熱ゲ
ル化する方法が採られる。その1県肉厚の薄いPVO被
覆IN維製品の場合はプラスチゾル法が効率が良いとし
て好んで採用されている。この場合にプラスチゾルが布
地の表面に留らずに裏側迄浸透すると、加熱ケル化して
得られる製品は柔軟性が著しく劣り、製品機能が損われ
る。また手袋の場合などは単なる局部的な僅かな浸透で
あっても使用者に不快な感触を与え製品価値を減するこ
とになる〇一般に、布地へのプラスチゾルの被覆製品は
軟らかい風合を必要とする場合が多く、使用するプラス
チゾルはOT塑剤量の多いものとなるため、布地に対す
る浸透防止には、多大の工夫を要する。
プラスチゾルの浸透を防止する方法としては、布地に目
詰めのための前処理を施すか、布地に水浴性の筒分子溶
液による前処理を行う方法(%開昭56−78950)
が紹介されている。また、プラスチゾルの配合剤を工夫
して高粘度化もしくは高降伏値化する例や、プラスチゾ
ルを前処理する例(特公昭35−17689)も紹介さ
れている。しかしながら、これらの方法は、プラスチゾ
ルの加工業者にとって作業の煩雑さを増し、負−ffl
を増大させる結果となるうえ、浸透防止はなお不完全で
ある場合が多く、塗膜が厚内となり、柔軟性に欠けた製
品を与えることが多い□ この様な点から、無浸透性のプラスチゾルを与える特殊
なp ’v cを使用する方法が、種々紹介されている
。例えば、特公昭45−18871の如く、脂肪族モノ
カルボン酸石けんを乳化剤として乳化重合を行って得た
ペーストレジンや、特開昭48−16945の如く、ス
プレー乾燥温度を上昇させて、熱凝集全促進させて得た
ペースト用PVC1さらに、ペースト用pvcの水性分
散液に水溶性高分子を存在させて、スプレー乾燥1−で
得られたもの(IN開昭48−16946)などが紹介
されている◎しかし、これらのPVCからのプラスチゾ
ルは授透防正能が小さいうえ、製品中にブツの残る場合
が多い。
一方無浸透プラスチゾル用pvcとして微細なpvc粒
子全凝集させた製品が推奨されているが、この様なPV
Oは微細粒子の物理的凝集によるた系 めこれから得られるプラスチゾルは幽鐙後の短期間の間
は無浸透性を示すものの、ゾルを長期間攪拌したシ、ポ
ンプ循環するなどの機械的せん断力を加えたり、長期間
保存したシすると、無浸透性の程度が低下して来る。一
般に浸漬等により塗膜を得る様な場合には、大量のプラ
スチゾルを浸漬憎中で撹拌しつつ長期間貯留させて使用
する場合が多いので、プラスチゾルの安定性は製品の歩
留り上、重要な要件である。この点は塗布Vてよる場合
も同様である。
本発明者は、以上の様な従来の無浸透性プラスチゾルの
問題点について検討した結果、特定の粉体特性を有する
pvc’1ペースト加工用PVOと混用することによシ
、無浸透性が機械的、経日的に安定化されたプラスチゾ
ルが得られることを見い出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明は、平均粒径が10〜50μであシ、5
μ以下の粒径の粒子割合が25重蓋饅未満であり、74
μ以上の粒径の粒子割合が5重量チ未満であるような粒
径分布を崩し、かつ、超音波処理(試料0.2ff0.
5%ジラウリルスルホコハク酸ナナトリウム水浴液10
0耐分散させた液に250W、28KHzの超音波で1
2分間処理)後においても5μ以下の粒径の粒子割合が
60重童φ未満であるような耐崩壊強度を有し、さらに
、水銀圧入法による空隙容積〔(水銀圧1000に〕A
一時の水銀注入量(oc)−水銀圧5.8 kg/lが
時の水銀注入量−))÷試料重量(I)〕がo、1o 
cc/y 以上Thる塩化ビニル系樹脂5〜95重t%
及びペースト加工用塩化ビニル系樹脂95〜5重t=n
並びに可塑剤を含有すること全特徴とする無浸透性プラ
スチゾルに関するものである。
粒径の規定はプラスチゾル中での可塑剤の保持力と粘度
特性および被覆製品の外観の点より重要である。すなわ
ち、一般に粒径が細かいほど比表面積は大きく、可塑剤
保持力が増大するうえ、プラスチゾル中での粒子間相互
作用も大きくなり、無浸透性に有利に働くがペーストレ
ジンと同様に細かいと無浸透性がなくなる。一方、粗大
な粒子が多過ぎると被覆製品にブツ全生じるため好まし
くない。このような観点から平均粒径、微細粒子割合及
び粗大粒子割合が上記の通り規定される。
−また、プラスチゾルの無浸透性の機械的、経日的安定
化のためには、PVO粒子が外力に対して安定であるこ
とが必要であるが、この外力に対する安定性は超音波処
理を行うことによって判断できる。すなわち、前記条件
による超音波処理後においても5μ以下の粒径の粒子割
合が30重it%未満にとどまることが必要なのである
更に、粒子表面及び内部の空隙容積は、可塑剤保持性と
ゲル化溶融性の2点からプラスチゾルの無8!透性を左
右する1寮な要素である。本発明で規定する空隙容積が
010cc、/p未満であると、無浸透性が実用上効果
あるものとして認められないほどに低下する。
この様なpveを製造する方法としては、通常の懸′H
4重合体金深冷粉砕した後、−足粒度以下のものを製品
とする方法、特定の水溶性高分子とアニオン性界面活性
剤と全使用して、特定の条件下に塩化ビニJL−を水中
で油浴性開始剤を用いて懸濁重合する方法及び二段重合
法などが挙げられる〇上md第二の方法をより具体的に
述べると、2重Xチ水溶液の25Cにおける粘度為X1
00〜3.ODDセンチボイズの範囲にある#、換変度
0,5〜2,0セルロースエーテル金水溶性高分子とし
て使用し、単量体と、脱イオン水とともに、35C以下
で攪拌混合し、充分に均質化した後、アニオン性界面活
性剤と油溶性開始剤を添加し、30〜70Cの温度捷で
昇温しで重合を行う方法である。重合に際して連鎖移動
剤の使用も可能である。セルロースエーテルとしては、
メチルセルロース、エチルセルロース、フロビルセルロ
ース等のアルキルセルロース類、ヒドロキシエチルセル
ロース、ヒドロキシルプロピルセルロース、ヒドロキシ
ブチルセルロース等のヒドロキシアルキルセルロース類
ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチル
プロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース、ヒドロキシグロビルブチルセア ルl:l−ス等ノヒトロキシアルキル叩ルキルセルロー
ス類等が適当である。その使用量は単量体100重量部
に対し、通常は0.05〜2,0重量部であるが、後に
添加されるアニオン性界面活性剤の使用量の5.0−1
00漬の範囲となる様にする0セルロースエーテル以外
の水溶性高分子の混用もii]’能である。またアニオ
ン性界面活性剤としては、ラウリル硫酸ソーダ、ドテシ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ、ステアリン酸ソータ′、
ジラウリルスルホコハク酸ソ〜ダ、ナフタレンスルホン
酸ソーダ、α−オレフィンスルホン酸ソーダなど通常の
ものが使用可能である。また重合開始剤としては、ジイ
ソプロピルパーオキシジカーボネート、ジシクロへキシ
ルパーオキシジカーボネート等のジアルキルバーオキシ
ジカーボネート類、t−ブチルパーオキシビバレート、
t−ブチルパーオキシネオデカネート等のアルキルバー
オ午ジエステル類、ジラウロイルパーオキサイド等のジ
アシルバーキオキサイド類、アセチルシクロへキナテス
ルホニ/l/ パーオキサイド等のアンルスルホニルパ
ー、t−’Pサイド類、22′−アゾビスイソブチロニ
) IJ A/、2.2′−アゾビス−2,4−ジメチ
ルバレロニトリル、2.27−アゾビス−4−メトキシ
−2,4−ジメチルバレロニトリル、4.4’−アゾビ
ス−4−シアノバレソッ7アシツド等のアゾ化合物類等
が使用される。
また、上記二段重合法を具体的に述べると下記のとおり
である。塩化ビニルの乳化重合あるいはミクロ懸濁重合
により得られる0、05〜20ミクロンのPvCの水性
分散液に、pVc 100重蓋部当たり20重量部以上
100重量部未満の樹脂用膨潤剤(好筐しくけ塩化ビニ
ル)を添加するか、あるいは0005〜0.5重蓋部の
1〜6価の金属塩を添加して、1. s KW/M“以
上の撹拌動力下で少くとも10分間混合して、PVO粒
子が複数個弱く集合した集合物の水性分散液を得る。次
に、この水性分散液f 1. OKW/M”以下の攪拌
動力下で水性分散液中の樹脂成分100重量部に対し、
900重蓋部以下の塩化ビニA(樹脂用膨潤剤として塩
化ビニルを用いた場合はそれを除いた量の塩化ビニル)
及びラジカル発生剤を添加、昇温しで二段重合させる。
この際、重合中の圧力が常に塩化ビニルの重合温度にお
ける飽和圧力よりも小さくなる様に重合器内の塩化ビニ
ルのt’に制限することが望筐しい。水性分散液の果合
処理あるいは二段重合の過程に水浴性高分子を存在させ
ることも可能である。かくして得られた粒状の重合体を
脱水乾燥し、分級して所定の粒度の乾燥製品を得る。
本発明においてペースト加工用pvaと混合使用される
pvcはSi3述の粉体特性を有するものであれば以上
のような製法に制限されることはない。
なお、このよりなpvcは塩化ビニルの単独重合体のほ
か、塩化ビニル全生体としこれと共重合IJ能な単量体
との共重合体であってもよい。重合度は用途によっても
異なるが、通常は400〜3,000である。なお、乾
燥工程や塩凝固工程等で物理的に凝集させたものは本発
明で規定する超音波処理により凝集前の粒子に崩壊して
し1うので不都合である。
以上に述べたpveと混合されるペースト加工用PVO
としては通常のペースト加工用PVOが使用できるし、
無浸逓プラスチゾル用として推奨されている倣細なpv
cの凝集体からなるペースト用pvcも使用できる。こ
れらのペースト用P^ VCげ眞常重合度800から2600程度のもので塩1
ヒビニルもしくは塩化ビニルを生体とする単量体混合物
を乳化血合あるいは、微細M濁重合することによって得
られる。
特定の粉体特性を有するP V (Eとペースト加工用
pvcはそれぞれ、5〜95重度μs(好ましくは60
〜90劃0)、95〜5重憎゛悌(好ましくは70〜1
0重量・4)の割合で混合して使用される・%定の粉体
特性を有するPVOが5重t%未満では安定な無浸透性
を有するプラスチゾルが得られず、95重量4に越える
とプラスチゾルとして取扱うことが難しい。
本発明のプラスチゾルに使用される可塑剤としては、通
常のペースト加工に供せられる用塑斉11が全て使用用
能である。その使用量は、全pvcm100重箪部に対
し7.50〜400重綾部程度が使用されるが、通常は
80〜200重量部で使用することが多い。安定剤も符
にその棟類紫制限されることはなく、通常の量で用いる
ことができる〇さらに顔料、充てん剤、粘度調節剤等も
必要に応じて使用し得る1、 次に本発明を実施例によυ説明する。なお、実施例で用
いたPVO試料A、 B、 Oは下記により調製した。
試料へ 5500ダラムの脱イオン水を内容積10リツトルのス
テンレス製オートクレーブに入れ、脱気した後、2%水
浴液の25Cにおける粘度が400センチボイズのヒド
ロキンメチルセルロースの2≠水浴液750ダラムと塩
化ビニル 3.000グラムをオートクレーブに仕込み
、約60分間攪拌した。その後、ジ2エチルへキンルバ
ーオキフジカーボネート10ダラムとドテシルベンゼン
スルホン酸ンーグ1.5ダラムを添加した後、56Cで
100時間重合反応行った。その後、未反応塩化ビニル
全回収し、脱水し乾燥して粉状の試料金得た0 試料B 汎用PVC(pl、050)  全液体窒素で冷却した
後、卓上粉砕機で粉砕後、170メツシユの金網でふる
った通過物を試料Bとした。
試料C 脱イオン水4,500ダラム、塩化ビニル3,000ダ
ラム、ジラウリルスルホコハク酸ソーダ20ダラム、3
5係過酸化水素水溶液20ダラム、ホルムアルデヒドス
ルホキシル酸ソーダ4.0グラムを内容)r*10 a
のステンレス製オートクレーブに添加して48Cで15
時間重合反応を行った。得られた重合体分散液全625
メツシユの金網全通過させたrL  70 C”’C[
1,1%水酸化力ルンウム水浴液5,000グラムと混
合して、90Cに昇温し、20分間保った。その後、冷
却、脱水して、熱風乾燥機中で乾燥後、分級器により7
0μ以下の粒径部分を得て試料Cとした。
試料A、 B、 (j及び実施例で用いたその他の試料
の粉体特性全下表に示す。
*1  日本ゼオン曲製 ペーストブレンド用pVC(
pl、ooo)汎用pyc(71,a50) ペーX)用PVC(Pl、650) ユ通過率を掛は合わせて得た値。
実施例1 試料A 160グラム、試料F40グラム、ジオクチル
フタレート 200グラム及び0a−Zn系安定剤6グ
ラムとを乳ばちで20分間混合した後、攪拌式JK空脱
泡機により30分間脱気して、2日間熟成することによ
シプラスチゾルを得た。このプラスチゾルに、ガラス製
試験管にかぶせたメリヤス製手袋の指部を浸(賃して塗
布後、180Cのギヤオーブン中に6分装置いて被覆サ
ンプル全得た。メリヤスにはゾルが浸透せず軟らかい風
合を保っていた。さらにこのプラスチゾルを乳ばちで8
時間混合後同様の浸漬試験を行ったが、やはりメリヤス
へのプラスチゾルの浸透はなかった。
実施例2 試料BI CIO@、試料F’100g−、ジオクチル
フタレート2001及びQ a −7,n系安fall
 6 ffk用いたほかは実施例1と同様にしてプラス
チゾルの絹製、手袋への浸漬試験全行ったところ、実施
例1におけるよりも若干肉厚であったものの、メリヤス
へのゾルの浸透は全く認められなかった7、1だゾルを
乳ばちで8時間混合した後の試験結果も同様であった。
実施例6 試料Aを60Li−用い、試料Fの代りに試料C140
fを用いたほかは実施例1と同様の実験全行ったところ
、実施例1と同様の結果が得られた。
比較例1 試料への代りに試料り全同量用いたほかは実施例1と同
様の実験を行ったところ、プラスチゾルはメリヤス地に
浸透してし1つだ。
比較例2 試料Δの代りに試料IUi同量用いたほかは実施例1と
同様の実験を行ったところ、得られたプラスチゾルは砂
の分散物状で取扱いが困難な上、メリヤス地への浸透も
はけしく、しかも被膜はもろくて厚かった。ゾル會8時
間混合し1こ後の試験結果も同様であった。
比較例6 試料Aの代りに試料Cを同量用いたほかは実施例1と同
様の実験を行ったところ、メリヤス地へ=17−   
             011のゾルの浸透はほと
んどみられなかった。しかし、ゾルを8時間混合した後
同様の実験全行ったところ、ゾルがメリヤス地全面に浸
透してし1つだ〇特許出願人  日本ゼオン株式会社 18−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平均粒径が10〜50μであり、5μ以下の粒径の粒子
    割合が25重量係未満であり、74μ以上の粒径の粒子
    割合が5重葉%未満であるような粒径分布を有し、かつ
    、超音波処理(試料0.2 ji’?05≠ジラウリル
    スルホコハク酸ナトリウム酸浴トリウム水浴液1001
    nt液に250W、28KT(Zの超音波で12分間処
    理)後においても5μ以下の粒径の粒子割合が30重f
    1%未満であるような耐崩壊強度金有し、さらに、水銀
    圧入法による空隙容積〔(水銀圧1,000に〕/ry
    n”時の水銀注入量(部)−水銀圧5.8にノA;1π
    ′時の水銀注入1s)l÷試料重1(#) ]が0.1
    0cc/i以上である塩化ビニル系樹脂5〜95重ii
    t%及びペーストカロエ用塩化ビニル系樹脂95〜5重
    を幅並びに可塑剤を含有すること分特徴とする無浸透性
    プラスチゾル。
JP2774082A 1982-02-23 1982-02-23 無浸透性プラスチゾル Granted JPS58145748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2774082A JPS58145748A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 無浸透性プラスチゾル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2774082A JPS58145748A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 無浸透性プラスチゾル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145748A true JPS58145748A (ja) 1983-08-30
JPH0240692B2 JPH0240692B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=12229424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2774082A Granted JPS58145748A (ja) 1982-02-23 1982-02-23 無浸透性プラスチゾル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247246A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 塩化ビニル系重合体組成物
WO1998046654A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Shin Dai-Ichi Vinyl Corporation Resine de chlorure de vinyle pour pate, ses procedes de preparation et plastisol contenant cette resine
US8937113B2 (en) 2011-05-31 2015-01-20 Kaneka Corporation Vinyl chloride resin aggregate particle, method for producing same, and gloves comprising same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860747A (ja) * 1971-11-26 1973-08-25
JPS4990336A (ja) * 1972-12-29 1974-08-29
JPS51142054A (en) * 1975-04-10 1976-12-07 Faber Gmbh Eberhard Compositions for plastic molding and method of manufacture
JPS5626942A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd Vinyl chloride plastisol composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860747A (ja) * 1971-11-26 1973-08-25
JPS4990336A (ja) * 1972-12-29 1974-08-29
JPS51142054A (en) * 1975-04-10 1976-12-07 Faber Gmbh Eberhard Compositions for plastic molding and method of manufacture
JPS5626942A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Toyo Soda Mfg Co Ltd Vinyl chloride plastisol composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247246A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Mitsubishi Kasei Vinyl Co 塩化ビニル系重合体組成物
WO1998046654A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Shin Dai-Ichi Vinyl Corporation Resine de chlorure de vinyle pour pate, ses procedes de preparation et plastisol contenant cette resine
US8937113B2 (en) 2011-05-31 2015-01-20 Kaneka Corporation Vinyl chloride resin aggregate particle, method for producing same, and gloves comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240692B2 (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108192001A (zh) 一种氯化专用聚氯乙烯树脂的制备方法
DE1570312A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polymerisatdispersionen
US5578689A (en) Polymeric composition obtained by suspended emulsion polymerization
DE1520310B2 (de) Verfahren zur Herstellung einer Pfropfpolymerisatmasse
JPS58145748A (ja) 無浸透性プラスチゾル
FI61706C (fi) Foerfarande foer polymerisering av vinylklorid i mikrosuspension i vilken ingaor ympmedel samt sao framstaelld latex
US3297613A (en) Vinylidene chloride-acrylate-amide interpolymer
DE60029254T2 (de) Schäumbare, auf vinylchlorid basierende harzzusammensetzung
DE1226790B (de) Verfahren zur Herstellung von Pfropfpolymerisaten auf Basis von Vinylchlorid
NO168894B (no) Fremgangsmaate for suspensjonspolymerisering
DE2524471A1 (de) Verfahren zur herstellung von acrylelastomer enthaltenden interpolymeren durch emulsions- und suspensionspolymerisation
EP1375530B1 (de) Verfahren zur Verringerung der Geruchsemission in wässrigen Polymerdispersionen und in Polymerpulvern
CS216216B2 (en) Composition of the disperse and extension resin fitted for preparation of the plastisoles and organosoles and method of making the same
JPH0430970B2 (ja)
DE1570921A1 (de) Verfahren zur Herstellung von AEthylen-Vinylchlorid-Mischpolymerisaten
KR101892703B1 (ko) 염화비닐계 페이스트 수지 조성물의 제조방법
US3546193A (en) Process of polymerization in aqueous emulsion for obtaining vinyl chloride polymers or copolymers adapted to form fluid easily deaeratable pastes
US3554953A (en) Process for the production of polyvinyl halide
US3325435A (en) Vinylidene chloride-acrylate-carboxylic acid amide interpolymer modified cement mortar compositions
DE1110872B (de) Verfahren zur Herstellung stabiler waessriger Dispersionen von Vinylchlorid und Maleinsaeuredialkylester enthaltenden Mischpolymerisaten
DE1126613B (de) Verfahren zur Herstellung von Mischpolymerisaten aus AEthylen und Vinylestern
JPH1067807A (ja) 塩化ビニル系樹脂の懸濁重合方法
DE951235C (de) Verfahren zum Herstellen stabiler, waessriger Dispersionen von Mischpolymerisaten, insbesondere von Vinylverbindungen
JP3112732B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
DE3743142A1 (de) Verfahren zur emulsionspolymerisation von pfropfcopolymeren