JPS58144744A - クロマトグラフデ−タ処理装置 - Google Patents

クロマトグラフデ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS58144744A
JPS58144744A JP2733382A JP2733382A JPS58144744A JP S58144744 A JPS58144744 A JP S58144744A JP 2733382 A JP2733382 A JP 2733382A JP 2733382 A JP2733382 A JP 2733382A JP S58144744 A JPS58144744 A JP S58144744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
data processing
matrix
sensors
detectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2733382A
Other languages
English (en)
Inventor
Junkichi Miura
順吉 三浦
Yoshitada Takada
高田 芳矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2733382A priority Critical patent/JPS58144744A/ja
Publication of JPS58144744A publication Critical patent/JPS58144744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8624Detection of slopes or peaks; baseline correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロマトグラフのデータ処理装置に係り、特に
複数の検出器るるいはセンサからの信号を処理し、記憶
するのに好適なりロマトグラフデータ処理装置に関する
クロマトグラフィーは1回の操作で多成分を同時に検出
することができるので、最近、生体成分の分離分析によ
〈利用される。このような場合には、紫外吸光々置針や
螢光検出益等の複数の検出器を組合せて検出したや1紫
外板光々度針においては多波長による検出が多くの情報
を得られる点で有利である。このように多数の情報を利
用する時には、通常ピーク面積の計算やベースラインの
補正を行うクロマトグラフデータ処理装置が用いられる
。従来のこのような装置においては、外部記憶装置に分
析データを保存し、必要な都度、呼出し再積分、再計算
できる機能を有するものもめる。しかし、クロマトグラ
ムの情報は分析条件や測定対象が固定で龜れば必ずしも
アナログデータ全体を必要とはせず、むしろ、保持時間
(相対保持時間と含む、以下同様)、ピーク高さ、ピー
ク面積の情報が得られれば十分の場合が多い。ti、生
体液の分析のように、検出成分数が多く、かつ複数の検
出器やセンサを利用する場合に従来装置を用いるとそれ
ぞれの検出器やセンナごとに独立に、保持時間、ピーク
高さ、ピーク面積を出力する丸めに、記憶装置にデータ
を保存しようとする大量の記憶スペースと長時間を要す
るという欠点がめつ九。
本発明の目的は、複数の検出器あるいはセンナから得ら
れた、クロマドグ2ムデータを効率的に記憶装置に記憶
するための手段を提供することにある。
生体液の分析においては、複数の検出器るるいはセンナ
を用いる場合が多く、特に紫外吸光々置針においては8
〜32チヤンネルのセンナを利用する装置が開発されつ
つるる。又、尿のような生体液では、非常に検出ピーク
数が多く、シかも、これらの情報を有効に利用する九め
には数百検体にも及ぶデータファイルとの照合等の情報
地層が必要とt、6.従来のデータ処理装置を利用する
時には、上述したように、記憶容量を多量に必要とする
ばかりでなく、データの処理時間4長くなるという問題
が生じてきた。
発明者らは、上記問題を解決するため鋭意研究した結果
本発明に致達し次ものでるり、その要旨は、複数の検出
器あるいはセンサで得られたクロマトグラ礒をそれぞれ
の検出−ごとにペースツイン補正等の処理を行った後、
指定した検出器で得られたピーク面積、ピーク高さを基
準にして相対ピーク面積、相対ピーク高さを算出し、こ
れらの値と保持時間とでマトリックスを作成することに
より記憶容量の削減を計ろうとするものでめる。
以下、本発明を図面によ)詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例のクロマトグラフデータ処
理装置の説明図でるる。
複数の種類の異なる検出器るるいは検出波長の異なる受
光素子1 +1−1 nからのアナログ信号はアナログ
信号入力モジエール3に送られ、スキャナ4を介して時
分割で増幅器5IIc送られ、増幅されためと、アナロ
グ−ディジタル変換器6、人出カインタフエイス9を経
て中央処理装置(CP U)7に人〕種々の処理を受け
て記憶装置8にストアされる。また、ディジタルセンサ
2からの信号はディジタル入力、プロセス割込モジュー
ル10をSた後、インタフェイス9を介してCPU7に
取込まれる。
纂2図は、従来のクロマトグラフデータ処理装置で用い
られるソフトウェアの流れ図の概略を示し次もので参る
。この図では、各検出器からの信号の取込み方法やタイ
ξング、又、様々な判断等については本発明に直接関与
しないため省略しである。
るる検出器からの出力信号x1はCPUKMit込壕れ
九メと、各ピークごとに保時時間(im)、仮ピーク高
さ、仮ピーク面積として計算され、次回分析時まで一時
記憶される。これらの仮ピーク高石1仮ピーク面積は一
定のベースライン補正を受けて、保持時間と対になって
打出畜れるようになっている。
以上0ことを各検出器ご仁舷行うわけでめる。
第3図Fi第1図実施例によるクロマトグラフデータ処
理装置のプログラム流れ図の概略を示したものでおる。
従来例と同様に各検出ahるはセンサからの出力信号x
、・・・Xi X、・・・X、をCPUに取込み各ピー
クごとに保持時間、仮ピーク高さ、仮ピーク面積として
一時記憶し、そのS度指定された検出器で得られ九ビー
クの保持時間と他の検出器で得られたピークの保持時間
との比較を行い、これがめる範囲で一致するものとそう
でないものとに振分ける、このようにして基準ピークの
保持時間と各検出器で得られたピーク高さ、ピーク面積
のマトリックスと基準ピークに一致しない独立ピークで
構成されたマトリックスを作成する。次に、基準ピーク
高さ、ピーク面積で他のピーク高さ、ピーク面積を除し
、相対ピーク高さ、ピーク面積を求める。ここで、基準
ピークの保持時間とピーク高さ、ピーク面積、他の検出
器で得られた相対ピーク高さ、ピーク面積とで新マトリ
ックスを作成し、めらかじめ作成してめった独立ピーク
のマトリックスを合せて、分析試料ごとに記憶装置にフ
ァイルする。
こうすることによシ、各検出器からのピークをそれぞれ
独立で記憶する場合に比較して、少なくとも保持時間を
記憶するエリアを削減できるし、相対ピーク高さ、相対
ピーク面積とすることで、さらに、約50%の記憶容量
を減少させることができる。tた、分析試料ごとのディ
ジタルデータの打出しや、グラフ作成はマトリックスを
変換するだけで時分割的にパラレルに全検出器のデータ
を処理することができるので大幅な時間短縮ができると
いう効果がるる。なお、上述した例において、マトリッ
クスの作成をベースライン補正後に行う、あるーはその
前に行うかは限定する必要はない。
また、本実施例では分析試料単位の変換マトリックを記
憶する手段としてディヌクメモリ等にすることにより、
記憶装置全体の容量を小形化できるはかpではなく、交
換が容量でめるという利点も有する。
さらに、本実施例ではコンピュータ用インクフェイス、
ユーザプログラミング機能を具備しているため、統計処
理等を大鑑コンピュータに接続して行うことができると
いう利点も有する。
また、本実施例では指定された検出器からの信号を分析
時間と並行して出力するプリンター1プロツタを具備し
ているため分析状態をオペレータが監視できるという利
点も有する。
以上説明したように、本発明によれば、複数の検出器お
るいはセンサから得られたクロマトグラムデータを効率
的に記憶することができるので、従来例に比較して約5
0%1!腿の記憶容量管削減できるという効果がめる。
この結果、記憶装置全体の小形、簡略化、コストの低減
が実現できる。
また、データを統計処理するのに要する時間も大幅に短
縮できるという効果がおる。
【図面の簡単な説明】
纂1図は禾発明の装置構成を説明する九めの図、第2図
は従来例のプログラムの流れを示す図、第3図は本発明
による実施例によるプログラムの流れ管示す図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペースツイン補正、保持時間、ピーク高、ピーク面
    積算出機能を有し、複数の検出器るるいは、センサから
    の信号を取込むアナログ入力を臘−ルと、該モジュール
    からの信号を時分割で取込むスキャナと、該スキャナか
    らの信号を増幅する増幅器と、該増幅器からの信号をデ
    ィジタルに変換するアナログ−ディジタル変換器と、該
    変換器からの信号を入出力インタフニスを介して取込む
    中央処理装置(CPU)と、記憶装置からな;クロマト
    グラフデータ処理装置において、複数の検出器るるいは
    センナで得られたピーク高、ピーク面積及び保持時間で
    マ) 17ツクスを作成する手段、該マトリックスを指
    定された検出器で得られ九ビーク高さ、ビーブ面積を基
    準とする比の影に変換する手段、皺襞*−v ) ’)
    ツクスを分析試料単位で記憶する手iiiを^偏したこ
    とを特徴とするクロマトグラフデータ処理装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、分析試
    料単位の変換マトリックスを記憶する手段としてディス
    クメモリ、カセットテープ等の外部記憶装置を用いるこ
    と特徴とするクロマトグラツブ=り処理装置。 3.4I許四求の範囲第1項記載の装置において、指定
    基れた検出器からのアナ四グ信号を分析時間と並行して
    出力するプリンター1プロツタを付加し友ことt%黴と
    するクロマトグラ7データ処理鋏置。 4.41許請求の範囲第1項記載の装置において、コン
    ピュータ用インタフェイス、ニーずプルグラミング機能
    を具備したことを特徴とするクロマトグラフデータ処理
    装置。 5.41許請求の範囲第1項記載の装置において一複数
    の検出器、センサからの信号を、分析実行時間とともに
    時分割的に並行して起憶す番手段を具備し九こと10黴
    とするクロマトグラフデータ処理装置。     −
JP2733382A 1982-02-24 1982-02-24 クロマトグラフデ−タ処理装置 Pending JPS58144744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2733382A JPS58144744A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 クロマトグラフデ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2733382A JPS58144744A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 クロマトグラフデ−タ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58144744A true JPS58144744A (ja) 1983-08-29

Family

ID=12218135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2733382A Pending JPS58144744A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 クロマトグラフデ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308560A (ja) * 1987-05-29 1988-12-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 成分スペクトルの推定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63308560A (ja) * 1987-05-29 1988-12-15 Yokogawa Hewlett Packard Ltd 成分スペクトルの推定方法
JP3045729B2 (ja) * 1987-05-29 2000-05-29 アジレント・テクノロジーズ・インク 成分スペクトルの推定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58144744A (ja) クロマトグラフデ−タ処理装置
WO1993022692A1 (en) Scintillation camera valid event discrimination
JPH10123116A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
Kachel et al. Eight‐parameter PC‐AT based flow cytometric data system
JP3520814B2 (ja) クロマトグラフ装置
JP2773296B2 (ja) クロマトグラフのデータ処理装置
JPS5942683Y2 (ja) デンシトメ−タ−
JP3097571B2 (ja) クロマトデータ処理装置
NL2032794B1 (en) On-line magnetic memory stress detection system
JP3289438B2 (ja) クロマトグラフィーのデータ処理装置
Leung et al. Impact of microelectronics componentry on the design of a multichannel hierarchical computing integrator for chromatography
JPH10142338A (ja) ポジトロン断層撮像装置
JP2009031177A (ja) 液体クロマトグラフ装置
JPS6113983Y2 (ja)
JPS61180137A (ja) クロマトグラフ用デ−タ処理装置
JP2645437B2 (ja) ガスクロマトグラフ分析装置
Watts et al. Computer-controlled gamma camera
Abhyankar Hardware implementation of color transforms in the analog domain for wood surface analysis
JPS6229954Y2 (ja)
JPH02163688A (ja) 多核種分離型放射線測定装置
CN115436302A (zh) 射线胶片的黑度值测量方法、装置、电子设备及存储介质
JPH06300888A (ja) 原子炉出力解析装置
Al Timlin et al. Inexpensive data collection system for infrared cameras
JP2676087B2 (ja) 粒度分布処理装置
JPH05252443A (ja) X線撮像装置