JPS5814373A - デイスク状記録担体の読み取り装置 - Google Patents

デイスク状記録担体の読み取り装置

Info

Publication number
JPS5814373A
JPS5814373A JP11271481A JP11271481A JPS5814373A JP S5814373 A JPS5814373 A JP S5814373A JP 11271481 A JP11271481 A JP 11271481A JP 11271481 A JP11271481 A JP 11271481A JP S5814373 A JPS5814373 A JP S5814373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
reading
record carrier
reading element
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11271481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nakagawa
中川 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11271481A priority Critical patent/JPS5814373A/ja
Publication of JPS5814373A publication Critical patent/JPS5814373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同心円状またはスパイラル状品トラックパター
ンにしたがって情報が記録されているディスク状記録担
体から情報を読み取るための読み取り素子と、この読み
取り素子を支え且つこの読み取り素子を半径方向に動か
す乙とがで−る位置決め部材と、前記読み取り素子によ
って決まる配録担体上の走査点の、所望のトラックに対
する半径方向の位置のずnを絢定する測定系およびこの
絢定系に結合さn、前記位置決め部材を駆動する駆動手
段を有し、前記位Wi訣め部材の位置を制御するサーボ
@紳ループとを具備したディスク形記録徂体の跣み取り
装−に関するものである。
本発明にかかわる記録担体はビデオ情報及びオーディオ
情報の双方若しくはそのいずfLか一方または他のデー
タか光学的に符号化さnた形態で記録されており、これ
かレーザビームで定食される記録担体である。而して仁
のような場合−ζ制御系。
詳しく云えばトラックの方向に直角な方向についての読
み収り素子の位置を制御する制御系により読み取り素子
が常に一本または複数本の情報トラックをフォローする
仁とが必要である。こ口は先ず第一に清報トラックに対
する走査点の位置の目安となる信号を供給できる飼疋糸
を必要とする。
しかし所望トラック1こ対する走査点の位置を検出する
方法は本発明にとって本質的な点ではない。
このようにし−〇褌らttlこ測定信号を使って読み取
り素子の半径方向の位itを1正するのであるが。
このために読み取り素子はそnを動かせる位置決め部材
にとりつける。このような位置決め部材を備える光学的
読み取り装置の一例に回動アーム装置がある。この装置
は光学的読み取り素子を担持アームの一端に取付け、担
持アームの他端は回動自在1(軸承し、この担持アーム
に力を及ぼす電磁気的トルクを発生させる装置の形層を
した駆動装置で担持アームの角度を変えている。一端に
読み収り素子を取りつけた担持アームはこの担持アーム
を回動させると読み取り素子が実質的に記録担体の半径
方向に変位するように寸法を決め且つ記録担体に対して
位置決めする。走査点の情報トラックに対する相対位置
を測定するための糊定装置とCnで得ら0た測定信号に
より制御される担持アーム駆動装置とは一つの制御ルー
プ内+c 含t n、これにより走査点を正確にトラッ
キングすることができる。
第1図、第2図に従来の回動アーム装置の一例を示す。
光学的読み取り素子<Uは担持アーム(2)の一端に取
付けられている。この読み取り素子(1)はレーザビー
ム(3)を放射する半導体レーザや、記録担体(4)で
反射さnた光處を検出する素子等を全て備えているもの
とする。更にこの読み取り素子(1)は記録担体(4)
の面が重置方向に動いてもなおその面上に走査スポット
(5)の焦点を結ばせ桃けるための手段を具備している
ものとする。第11Jに示す装置ではディスク状記録担
体(47を時計方向または反時針方向に回転させる。こ
の目的でこの記録担体(4)は普通のレコード盤のよう
に中心孔をスピン   □ドルに通し、このスピンドル
をモータで同転させる。図面を簡単にするためスピンド
ルとモータは図示していない。記録担体(4)は光学的
読み取り素子(1)で読み取るが、この読み取り素子(
υは情報トラックが設けらnている記録担体(4Jの下
側の面上に走査スポットを投影する。
担持アーム(2)は回動軸(6)に固定されている。囲
−軸(・)は2個のベアリング(7)と(8)で(ロ)
動自在に軸受けする。ベアリング(7)は基&(9)で
支持する。回動軸(6)を介して担持アーム(2)を回
転させると読み取り水子(1)は円弧を描くことになり
、その曲率半径は明らかに担持アーム−)の長さによっ
て決まる。
この円弧の長さと担持アー・ム(2)の長さは、走査ス
ポット(旬がとりうる必要があるディスク状記録担体(
4)の半径方向位置の全範囲と対応するように選ぶ。
読み取り素子(υと担持アーム(2)の駆動装置は2個
の彎曲した長方形影鉄板■、(ロ)を備える。そしてこ
nらの鉄板(11,(Llの両端でiji#の陶に2偶
の永久磁石輪及び輪を設ける。こnによりこnらの鉄$
1ijQ1.(ロ)の全長に亘って両者の胸のギャップ
に一様な真直方向の磁界が発生する。鉄板斡は担持アー
ム(2)に取り付けら口たコイルa4で取り囲む。
従ってコイル(ロ)の下側の部分が2個の鉄板σQとa
νとの間の磁界内に−かれることになる。このコイルQ
4を付勢するとこのコイルa◆、従って担持アーム(2
)が2個の飲教αC)及びat+の長手方向に平行な方
向に働く力を受け、その結果担持アーム(2)が回動し
、結果として読み取り素子(1)が円弧上に動く。
このようにすnばコイルa◆に流す電流の大きさと極性
を制御することにより読み取り素子(1)の半径方向位
置が制御できる。
コノような禍成の装置で走査゛スポット(5)のトラッ
キングを良好ならしめるためIζは制御ループのゲイン
を高くとり1周波数帯域を広くとらねばならない。この
ため第一に必要になる乙とは摩擦を殆んど併なわずに、
担持アーム(2)を動かせることである。上記の装置で
jliI擦を発生する部分はベアリング(7) 、 (
81である。従来の装置ではベアリングにすべり軸受や
玉軸受が用いらnていた。すべり軸受は潤滑剤を選べは
非常に低い摩擦を実現で壷るが使い勝手が暦<、′特に
民生用の機器のようにほぼメインテナンスフリーのもの
には不利である。
また使いやすさの面では玉軸受が有利であるが。
第8図に示すように玉軸受(2)は負荷を受けているボ
ール(15m)が内輪(10)の外側にあるので回動軸
中心から玉(7m)の中心までの距離rが長くなり4I
鰯トルクが大きくなるという欠点がある。このことから
玉軸受の軸径の大きなものを使う程不利である。また摩
擦とは直接関係はないが、玉軸受は丁ベリ軸受が軸径と
ほとんど同一の軸受穴を設ければ足りるのに、外輪(1
6c)があるため軸径の約2倍程の外輪穴を設けねばな
らなIl>。こt’Llよ装置全体が小形化、高田度さ
口て行くとh1ζは大きなデメリットになる。
本発明は上記の従来のものの欠点を改−すべくなさ口た
ものであり、間脳トルクが小さくし力)も軸’+2スペ
ースが狭い軸受I#4造を提供するものである・   
            )以下給4図により本発明の
一実施例について詳細に説明する。担持アーム(幻を一
定した回転軸(6蟲)はボールの軌道面(6b)を有し
て0る。この軌21ig(@l+)にボールallをは
め込み、その外側に外輪す乃を設ける。こうすると回動
軸自身が円輪を兼ねた玉軸受が構成さfする。このよう
なaiaにすると回−軸(6m)の中心からボール(至
)の中心までの距離rQは、従来のものより円輪が黙く
なった分だ41紘小するから、明らかにr ) r6で
ある。*sトルクは、ボール部の**とjoとの横だか
ら、大きく減小する。さらに円−が無くなつ1こ分だけ
外輪が小さくなるから従来のものの欠点である外輪のた
めの大きな穴も小さなものですみ構造物の小形化。
烏密度化に有利である。
以上詐述したように本発明による軸受〜澁を用いわば、
離動トルクの小さい承を実現できるので。
担Nアームの先端暖こ光学読み取り亀子を取りつけてデ
ィスクの牛径方同に躯細しトラツキジグ制−をかけるの
に、小さなパワーで1動できるので良好な動作をさせる
ことができる。
また軸受部が小形化8nることは腋部全体のコンパクト
化に役豆ち、特に軸径の小さなディスクを使ったシステ
ムには昇んに有利である。
尚1本実施例では担持アーム(2)を回動輪(6a)に
固定する構造としtこが、こしに限定されるものではな
く、変形まtこは変更をなし得ることは明らかである0
例えば担持アーム(2)を外輪的に同定しても構わない
【図面の簡単な説明】
91図は従来のディスク状記録担体の読み取りs!!蝋
の正面図、第2図は従来のディスク状記録担体の読み取
り装置の平面図、第8図は従来のディスク状記録担体の
読み取り装置の軸受部を示す要部構造図、第4図は本発
明によるディスク状記録担体の読み取り装置の軸受部の
一実施例を示す要部構造図である。 図において(1)は光学的読み取り装置、(8)は担持
アーム、(3)はレーザビーム、(4)はディスク状記
録担体、(b)は走査スポット、(6)は回転軸、 (
7)(a)はベアリング、(・)は基板、00(ロ)は
鉄板、QloJは磁石。 (ロ)はコイル、QIは玉軸受、  (15m)鱒ハホ
−Jl/ 。 (16りは内輪、  (lit)■は外輪である。 なお1図中、同一符号は同一または相当部分を代理人 
葛野信− 第1図 第2図 第3図 す 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同心円状またはスパイラル状に情報が記録されているデ
    ィスク状記録担体から情@を読み出すための読み取り素
    子と、Cの続み取り素子を支え且つこの続み取り素子を
    半径方向に動かすことができる位置決め部材と、前記読
    み取り素子によって訣まる配録担体上の走査点の、所望
    のトラックに対する半径方向の位置ずれを検出する検出
    系およびこの検出系に結合さn前記位置決め部材の位置
    を制御するサーボ−制御ループとを備えるディスク状記
    録担体の読み取り1kIlliにおいて、前記読み取り
    素子を支え且つ半径方向に動かす仁とがで番る位置決め
    部材を回動自在に軸支する軸受部が。 軸と玉と外輪で構成され、且つ、前記軸は1ilac!
    玉の軌道面を有し、前記外輪との陶に前記玉をは8み込
    んだ状態に形成され、前記の軸と玉と外輪とが協働して
    ξろがり軸受部が構成されたことを特徴とするディスク
    状記録担体の読み取り装置。
JP11271481A 1981-07-17 1981-07-17 デイスク状記録担体の読み取り装置 Pending JPS5814373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11271481A JPS5814373A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 デイスク状記録担体の読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11271481A JPS5814373A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 デイスク状記録担体の読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814373A true JPS5814373A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14593667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11271481A Pending JPS5814373A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 デイスク状記録担体の読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315323U (ja) * 1986-07-16 1988-02-01
JP2005280843A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Yukiko Okuda 有用情報印刷袋体の使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150163A (en) * 1979-05-08 1980-11-21 Nec Corp Rotary positioning mechanism of magnetic disk unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150163A (en) * 1979-05-08 1980-11-21 Nec Corp Rotary positioning mechanism of magnetic disk unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315323U (ja) * 1986-07-16 1988-02-01
JP2005280843A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Yukiko Okuda 有用情報印刷袋体の使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000837B1 (ko) 광학주사 장치용 회전 아암장치
JPS6030017B2 (ja) ディスク再生装置
JPH01269234A (ja) ディスクレコーダ又はプレーヤ用の半径アクセス装置
Eguchi et al. An 86 mm Magneto-Optical Disk Drive with a Compact and fast-seek-time Optical head
JPS5814373A (ja) デイスク状記録担体の読み取り装置
US5465242A (en) Optical disk device
JPS6254844A (ja) 光学式走査ユニット
JP2537767B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH02501015A (ja) 読取り/記録ヘッド用球面枢動アクチュエータ
JPS6323278A (ja) 光学式デイスク装置
JP3510789B2 (ja) ガルバノミラーの保持構造
JPS58177532A (ja) 光ビ−ム制御機構
JPS5923228Y2 (ja) 光ビ−ム位置微調整用反射ミラ−装置
JP3318061B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6332735A (ja) ディスク再生装置
JPS59231749A (ja) 光学的デイスク記録再生装置
JPS62192936A (ja) 光学系駆動装置
JPH02223077A (ja) 光学ヘッド
JPH03205622A (ja) ディスク再生装置
JPH0589611A (ja) 界磁ヘツドの駆動装置
JPS6215935B2 (ja)
JPS6256580B2 (ja)
JPH11295635A (ja) ガルバノミラーの保持構造
JPH10172229A (ja) ディスクドライブ装置
JP2000076676A (ja) ディスク記録及び/又は再生装置