JPS58143501A - 皮膜抵抗器 - Google Patents

皮膜抵抗器

Info

Publication number
JPS58143501A
JPS58143501A JP57026271A JP2627182A JPS58143501A JP S58143501 A JPS58143501 A JP S58143501A JP 57026271 A JP57026271 A JP 57026271A JP 2627182 A JP2627182 A JP 2627182A JP S58143501 A JPS58143501 A JP S58143501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nichrome
resistance
resistor
temperature coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57026271A
Other languages
English (en)
Inventor
奥谷 久夫
柳瀬 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57026271A priority Critical patent/JPS58143501A/ja
Publication of JPS58143501A publication Critical patent/JPS58143501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は皮膜抵抗器に関するものであり、特に基体上に
真空蒸着、スパッタリング、電子ビ、−ム蒸着等の手段
で形成させたニクロム系皮膜抵抗体の特性を改善するも
のである。
従来、ニクロム系皮膜抵抗体を使用して抵抗温度係数の
小さい抵抗器は実現されているが、高温下に曝されると
抵抗温度係数は正方向に大きく変化することが知られて
いる。
本発明ではニクロム系皮膜抵抗体のこの欠点“を補なう
ために、ニクロム系皮膜を被覆するようにSiO膜を蒸
着法等により形成した。このSiO被覆膜を形成したニ
クロム系皮膜は、抵抗温度係数を小さく保ったままで皮
膜形成後の熱処理を高温で行うことが可能である。一方
、SiO被覆膜のないニクロム系皮膜は、抵抗温度係数
を小さく保ったままでは抵抗皮膜形成後に行う抵抗体安
定化のだめの熱処理の温度を十分に高くとることができ
ないだめ、抵抗体表面にできる酸化層が被覆膜のあるも
のと比較して安定なものではなく、抵抗体としての抵抗
値の長期安定性に劣っていた。
次に、この発明の詳細な説明する。まず、ニクロム系皮
膜はスパッタリング法により形成したものであり、ニク
ロム系皮膜の面積抵抗値及び組成は次の通りである。
面積抵抗値=3oOΩ/口 組成(重量%):N1(45%)、Cx(53チ)。
8iMn(残部) そして、被覆膜のSloは真空蒸着法により、均一に膜
を形成した。
次に、皮膜形成された素体を260℃から350℃の大
気中で6時間の熱処理を行った。次いで、この円筒形抵
抗素子の両端に電極用の端子を設け。
所定の抵抗値にス′パイラルトリ゛ミングした後に、そ
の上に樹脂の保護膜を形成した。このようにして得られ
た抵抗器の断面を第1図に示す。第1図で1は電極端子
、2はSiO被覆膜、3はニクロム系皮膜、4はアルミ
ナ系基体、5は樹脂保護膜である。前記の実施例におい
て被覆膜のSiO膜厚としては、60人から2oo人の
範囲であれば熱処理による温度係数の変動抑制効果は変
わらな1本実施例においてはSiO被覆膜2の形成は蒸
着により行ったが、これはイオンブレーティングあるい
はスパッタリング等のどのような方法でも均一な膜を形
成できるものであればよい。また、第1図で電極端子1
とニクロム系皮膜3は薄いSiO被覆膜2を間に挾むこ
とになるが、この皮膜2は極めて膜厚が薄く、このため
ニクロム系皮膜3と電極端子1との導通は極めて良好で
ある。
上記のようにして得られた抵抗器の特性について述べる
。まず、第2図は抵抗体の熱処理温度による抵抗温度係
数を示しており、SiO被覆を行ったものが350℃で
も零のものが得られるのに対し、被覆のないものはやっ
とのことで290℃で零のものが得られる。次に、Si
O被覆膜のあるものとないものの耐熱性抵抗値安定性を
比較したものを第3図に示す。これは抵抗器に負荷電力
を加えず、176℃の大気中に放置した時の抵抗値変化
率に関して述べれものである。そして、290℃で熱処
理を行ったニクロム系皮膜は最も抵抗値安定性が劣り、
360℃で熱処理したニクロム系皮膜抵抗は安定性は向
上するが、抵抗温度係数が第2図に示すように+40p
pm と大きくなる。一方、SiO被覆膜をもつニクロ
ム系皮膜は、抵抗温度係数が零で、極めて熱的に抵抗値
安定性の高いものが得られることが解る。
本発明は以上のように抵抗温度係数が小さく。
かつ熱的に抵抗値が長期安定性に優れた皮膜抵抗器を提
供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る皮膜抵抗器の一実施例を示す断面
図、第2図は本発明品と従来品において熱処理温度によ
る抵抗温度係数の変化を比較して示す図、第3図は同じ
く本発明品と従来品の耐熱性抵抗値安定性を比較して示
す図である。 2・・・・・・SiO被覆膜、3・−・Φ・・ニクロム
系皮膜、4・・・・・・基体0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基体上に設けられたニクロム系皮膜上にSiO被覆膜を
    設けたことを特徴とする皮膜抵抗器0
JP57026271A 1982-02-19 1982-02-19 皮膜抵抗器 Pending JPS58143501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026271A JPS58143501A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 皮膜抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57026271A JPS58143501A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 皮膜抵抗器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143501A true JPS58143501A (ja) 1983-08-26

Family

ID=12188610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57026271A Pending JPS58143501A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 皮膜抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143501A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028657A (en) Deposited layer type thermometric resistance structure
JPH0821482B2 (ja) 高安定性積層フィルム抵抗器およびその製造方法
JPS61288401A (ja) 薄膜抵抗体
US4323875A (en) Method of making temperature sensitive device and device made thereby
US4690872A (en) Ceramic heater
JPS6037886B2 (ja) 抵抗温度計用の感温体の製法
JPS58143501A (ja) 皮膜抵抗器
US3112222A (en) Precision electrical resistors
JPH0312551B2 (ja)
JPS6334414B2 (ja)
JPS59138310A (ja) 薄膜抵抗の製造方法
JPH0379842B2 (ja)
JPH04370901A (ja) 電気抵抗材料
JPS6395601A (ja) 抵抗薄膜
JPS5845163B2 (ja) 抵抗器の製造法
JP2000182803A (ja) 薄膜抵抗器およびその製造方法
JPS5884405A (ja) 薄膜サ−ミスタの製造方法
JPS5941283B2 (ja) 電子部品の製造法
JPH044722B2 (ja)
JPH05182808A (ja) 固定皮膜抵抗器
JPS6196704A (ja) 抵抗体の製造方法
JPS6313329B2 (ja)
JPS5952804A (ja) 膜抵抗体の製造方法
JPH04192302A (ja) 薄膜サーミスタ素子
JPS5931239B2 (ja) 薄膜回路素子の製造方法