JPS58143173A - ガイドベ−ン漏水排水装置 - Google Patents
ガイドベ−ン漏水排水装置Info
- Publication number
- JPS58143173A JPS58143173A JP57024495A JP2449582A JPS58143173A JP S58143173 A JPS58143173 A JP S58143173A JP 57024495 A JP57024495 A JP 57024495A JP 2449582 A JP2449582 A JP 2449582A JP S58143173 A JPS58143173 A JP S58143173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- runner
- guide vane
- leakage
- drain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03B—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
- F03B11/00—Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hydraulic Turbines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野〕
本発明は水車またはポンプ水車において、ランナを空気
中で運転させるときのガイドベーンからの漏水に対処し
たガイドベーン漏水排水装置に関する。
中で運転させるときのガイドベーンからの漏水に対処し
たガイドベーン漏水排水装置に関する。
水車またはポンプ水車の運転態様に、系統の電圧調整の
ために水車を空転させる調和運転と、揚水開始時(:発
電電動機を系統に並入してポンプ水車を空転させた状態
で待機する待機運転とがある。
ために水車を空転させる調和運転と、揚水開始時(:発
電電動機を系統に並入してポンプ水車を空転させた状態
で待機する待機運転とがある。
いずれの運転の際にも、ガイドベーンを全閉にし、ラン
ナ室に圧縮空気を圧入して水面をランナの下まで押し下
げ、う/すを完全に空気中で回転させるものである。
ナ室に圧縮空気を圧入して水面をランナの下まで押し下
げ、う/すを完全に空気中で回転させるものである。
しかし、この運転中にガイドベーンを全閉しているが、
上下カバーとのシールおよび隣iするガイドベーン翼間
のシール部などからの漏水がランナ側に流れこむことは
避けられない。この漏水はランナの回転C:よる遠心力
でランナの外周とガイドベーンの翼間にはりついたりし
、ランナの空転を妨げようとする反力を生じる。このた
めランナ空転の軸入力を増大させるとともに、ランチに
ついた水の間C二生じる回転摩擦によって水の温度が上
昇し、水車全体を異常な高温にさせる状況を引き起す。
上下カバーとのシールおよび隣iするガイドベーン翼間
のシール部などからの漏水がランナ側に流れこむことは
避けられない。この漏水はランナの回転C:よる遠心力
でランナの外周とガイドベーンの翼間にはりついたりし
、ランナの空転を妨げようとする反力を生じる。このた
めランナ空転の軸入力を増大させるとともに、ランチに
ついた水の間C二生じる回転摩擦によって水の温度が上
昇し、水車全体を異常な高温にさせる状況を引き起す。
4I(二長時間C二わたる調相運転時は、軸入力の増大
による電力消費とともに、温度上昇C二よって各機器の
寿命を縮めることになる。
による電力消費とともに、温度上昇C二よって各機器の
寿命を縮めることになる。
したがって従来から調相運転または待機運転が行なわれ
る水車t+はポンプ水車には、ガイドベーンからの漏水
を排水する装置が設けられ、前記運転時のみ自動弁を開
放して漏水を放水側に排水することにより、ランナとガ
イドベーン翼間に漏水がはりつかないように配慮されて
いた。従来のガイドベーン漏水排水装置では、漏水が下
カバζ:そうて流れ落ちる前提で排水孔を下カバに設け
ているのが普通であった。しかし、水力実験によれば、
ランナの回転遠心力により、水はランナの外周面に張9
ついて異常な水幕を作って上部から流れこむ漏水を阻止
するため、漏水の排水が円滑に排水孔まで流れないで途
中に停滞し、この停滞水が温度−上昇を引き起し、また
ランナで掻き廻わされながら排水する水は、ランチの回
転トルクを増大させ、軸入力も増大させていることがわ
かった。
る水車t+はポンプ水車には、ガイドベーンからの漏水
を排水する装置が設けられ、前記運転時のみ自動弁を開
放して漏水を放水側に排水することにより、ランナとガ
イドベーン翼間に漏水がはりつかないように配慮されて
いた。従来のガイドベーン漏水排水装置では、漏水が下
カバζ:そうて流れ落ちる前提で排水孔を下カバに設け
ているのが普通であった。しかし、水力実験によれば、
ランナの回転遠心力により、水はランナの外周面に張9
ついて異常な水幕を作って上部から流れこむ漏水を阻止
するため、漏水の排水が円滑に排水孔まで流れないで途
中に停滞し、この停滞水が温度−上昇を引き起し、また
ランナで掻き廻わされながら排水する水は、ランチの回
転トルクを増大させ、軸入力も増大させていることがわ
かった。
[発明の目的〕
本発明の目的は水車またはポンプ水車のランナ空転中に
おけるガイドベーンからの漏水を円滑に排水させること
により、ランナ周囲の水の温度上昇を押さえ、かつラン
ナ軸入力を軽減させ得るガイドベーン漏水排水装置を提
供するにある。
おけるガイドベーンからの漏水を円滑に排水させること
により、ランナ周囲の水の温度上昇を押さえ、かつラン
ナ軸入力を軽減させ得るガイドベーン漏水排水装置を提
供するにある。
本発明はランナの空転中に水幕を生じ易いランナ最外周
面と対向するガイドベーンの内周面に開口する漏水排水
路を設けたことを特徴とするガイドベーン漏水排水装置
に関するものである。
面と対向するガイドベーンの内周面に開口する漏水排水
路を設けたことを特徴とするガイドベーン漏水排水装置
に関するものである。
[発明の実施例〕
以下本発明を図面Cニオす一実施例について説明する。
第1図1=おいて、水車またはポンプ水車の主軸1の端
部に図示のよう::ランナ2を装着し、その上部および
下部をそれぞれ上カバ3および下カバ4で囲んでいる。
部に図示のよう::ランナ2を装着し、その上部および
下部をそれぞれ上カバ3および下カバ4で囲んでいる。
上カバ3および下カバ4の周わりに図示しないケーシン
グから流れこむ水をランナ2(=導く水路5を形成し、
この水路5の周りにガイドベーン6をそのスピンドル6
at6bが上下カバ3,4の軸受7,8で支承されて等
配分されて配置されている。このガイドベーン6の開閉
によってケーシングからランナ21;対する水流が調整
される。ランナ2を回転駆動し走水は、吸出管9から放
水路へ放出される。
グから流れこむ水をランナ2(=導く水路5を形成し、
この水路5の周りにガイドベーン6をそのスピンドル6
at6bが上下カバ3,4の軸受7,8で支承されて等
配分されて配置されている。このガイドベーン6の開閉
によってケーシングからランナ21;対する水流が調整
される。ランナ2を回転駆動し走水は、吸出管9から放
水路へ放出される。
水車又はポンプ水車は、調和運転を九は待機運転の際I
:、ガイドベーン6を全閉ζ;してランナ室の水をラン
ナ2の下方まで押し下げ、ランナ2を空気中で空転させ
ること(:なる。この場合、ガイドベーン6からの漏水
が前記のように水車またはポンプ水車の運転機能に支障
をきたすことになる。
:、ガイドベーン6を全閉ζ;してランナ室の水をラン
ナ2の下方まで押し下げ、ランナ2を空気中で空転させ
ること(:なる。この場合、ガイドベーン6からの漏水
が前記のように水車またはポンプ水車の運転機能に支障
をきたすことになる。
このガイドベーン6からの漏水を有効に排水するために
、漏水排水管1Gを下カバ4の周わ〕(:必要数だけ設
けている。この排水管1oは下カバ4のランナ2の下部
に対向する個所に開口し、ランナ2と比較的に余裕のあ
る空所を経て対峙している。この排水管10はランナ2
の空転初期C二おけるガイドベーン・からの漏水を排水
するために有効である。
、漏水排水管1Gを下カバ4の周わ〕(:必要数だけ設
けている。この排水管1oは下カバ4のランナ2の下部
に対向する個所に開口し、ランナ2と比較的に余裕のあ
る空所を経て対峙している。この排水管10はランナ2
の空転初期C二おけるガイドベーン・からの漏水を排水
するために有効である。
しかして、ランナ2の空気中での空転が長時間にわたる
と、漏水がランナの遠心力によってガイドベーン6の内
周面にはシついて水幕を形成し、漏水が排水管1Gの開
口C;肉って流れることがで自なくなる。このガイドベ
ーン6の内周面C:はヤついた漏水を除去する丸めに、
所要数の漏水排水路11を設ける。この排水路11は第
2図Cニオすようにランナ2と対向するガイドベーン6
の内周面I:開口し、第1図に示すようにスピンドル6
bを通って軸受8に通じる排水孔111と軸受8内に開
口する排水−11bとよ抄なる。した軒ってランナ2の
空気中での空転中I:9ンナの遠心力でガイドベーン6
の内周面C;はりつ からとする漏水は、この排水路1
1を通って直ち「二排水される、漏水排水管8および漏
水排水路11を通つ九漏水は、吸出管7へ排水される。
と、漏水がランナの遠心力によってガイドベーン6の内
周面にはシついて水幕を形成し、漏水が排水管1Gの開
口C;肉って流れることがで自なくなる。このガイドベ
ーン6の内周面C:はヤついた漏水を除去する丸めに、
所要数の漏水排水路11を設ける。この排水路11は第
2図Cニオすようにランナ2と対向するガイドベーン6
の内周面I:開口し、第1図に示すようにスピンドル6
bを通って軸受8に通じる排水孔111と軸受8内に開
口する排水−11bとよ抄なる。した軒ってランナ2の
空気中での空転中I:9ンナの遠心力でガイドベーン6
の内周面C;はりつ からとする漏水は、この排水路1
1を通って直ち「二排水される、漏水排水管8および漏
水排水路11を通つ九漏水は、吸出管7へ排水される。
水車又はポンプ水車は調和運転又は待機運転の指令のも
とに水面押下げが開始されると、ランナ室には放水路水
圧に和尚する圧力を4つ九圧縮空気が送入されてランナ
2の下端よ)数メータの下方まで吸出管7の水位を押し
下げる。この圧縮空気は押下空転中C二常Cニドラフト
水圧分の圧力とランナ室の容積を一定C:満す必要から
、他への流出を防止しなければならないが、’r’i+
ニガイドベーン6よ)外側のケーシング内に入り込むこ
とを避ける必要がある。
とに水面押下げが開始されると、ランナ室には放水路水
圧に和尚する圧力を4つ九圧縮空気が送入されてランナ
2の下端よ)数メータの下方まで吸出管7の水位を押し
下げる。この圧縮空気は押下空転中C二常Cニドラフト
水圧分の圧力とランナ室の容積を一定C:満す必要から
、他への流出を防止しなければならないが、’r’i+
ニガイドベーン6よ)外側のケーシング内に入り込むこ
とを避ける必要がある。
このためドラフト側の空気圧を1次圧、ケーシング側水
圧を2次圧とすると、2次圧側を常に高圧となし、ケー
シング側への空気流出防止を計るため、ケーシング側よ
りドラフトーヘガイドベーン6の間隙部よりの漏水が起
る。この漏水はガイドベーン6の各シール部のシール効
果を上げることI:より一定量に押さえることがで暑る
が、運転動作の必要上から漏水量を皆無にすることはで
きない。
圧を2次圧とすると、2次圧側を常に高圧となし、ケー
シング側への空気流出防止を計るため、ケーシング側よ
りドラフトーヘガイドベーン6の間隙部よりの漏水が起
る。この漏水はガイドベーン6の各シール部のシール効
果を上げることI:より一定量に押さえることがで暑る
が、運転動作の必要上から漏水量を皆無にすることはで
きない。
ガイドベーン6のシール爾よ如流入する漏水は、ランナ
2の回転による遠心力でガイドベーン6とランナ2の外
周面6;水暮を形成して張鰺つくが、さらにランナ2の
羽根側1=入り込むとランナ2にトルクを与え、主軸1
の軸入力を増加させることになる。またランナ2の外周
面とガイド−ベーン6の内周面シーはりついえ漏水は、
ランナ2の回転熱上昇(;よって、水の温度を高めて高
温水となる。
2の回転による遠心力でガイドベーン6とランナ2の外
周面6;水暮を形成して張鰺つくが、さらにランナ2の
羽根側1=入り込むとランナ2にトルクを与え、主軸1
の軸入力を増加させることになる。またランナ2の外周
面とガイド−ベーン6の内周面シーはりついえ漏水は、
ランナ2の回転熱上昇(;よって、水の温度を高めて高
温水となる。
この水は下方の第1の漏水排水管8に流れ込み、吸出管
7へ導かれるが、温度上昇と回転トルクの増大は、排水
管8の排水口の位置では防ぎ切れないことが検証された
。
7へ導かれるが、温度上昇と回転トルクの増大は、排水
管8の排水口の位置では防ぎ切れないことが検証された
。
本発明においては、水幕の生じ易いランナ2 ’t=対
向するガイドベーン6の内壁面に漏水排水路11を開口
させた仁とにより、ガイドベーン6からの漏水は、ラン
ナ2の遠心力I:よって圧力を生じ、この圧力と軸受2
3とスピンドル21との空間の圧、力との圧力差I:よ
って、直ち直;排水孔11mから排水管11bに入って
効率よく排水する。このため、水はけが非常によくな炒
温度上昇を起す前C二吸出管7へ放水される。勿論ガイ
ドベーン6からの漏水量を予め一定内に押さえるよう設
計され九シール構造の場合、その漏水量を排水する能力
を持つよう排水孔11aおよび排水管11bの本数口径
および排水口の位置を選定することによシ、大体の水C
=よる温度上昇と回転トルクは完全に押さえることがで
龜る。
向するガイドベーン6の内壁面に漏水排水路11を開口
させた仁とにより、ガイドベーン6からの漏水は、ラン
ナ2の遠心力I:よって圧力を生じ、この圧力と軸受2
3とスピンドル21との空間の圧、力との圧力差I:よ
って、直ち直;排水孔11mから排水管11bに入って
効率よく排水する。このため、水はけが非常によくな炒
温度上昇を起す前C二吸出管7へ放水される。勿論ガイ
ドベーン6からの漏水量を予め一定内に押さえるよう設
計され九シール構造の場合、その漏水量を排水する能力
を持つよう排水孔11aおよび排水管11bの本数口径
および排水口の位置を選定することによシ、大体の水C
=よる温度上昇と回転トルクは完全に押さえることがで
龜る。
以上のようC二本発明によれば、ランナ(:対向するガ
イドベーンの内周面I:開口して漏水排水路を設は九こ
とによ参、水車またはポンプ水車の調相運転または揚水
待機運転時にガイドベーンからの漏水を迅速かつ効果的
に吸出管側C二排水することができ、漏水の温度上昇を
防ぐとと%+”、軸回転トルクを減少させ、併せて水車
まえはポンプ水車の運転効率の向上を計ることができる
。
イドベーンの内周面I:開口して漏水排水路を設は九こ
とによ参、水車またはポンプ水車の調相運転または揚水
待機運転時にガイドベーンからの漏水を迅速かつ効果的
に吸出管側C二排水することができ、漏水の温度上昇を
防ぐとと%+”、軸回転トルクを減少させ、併せて水車
まえはポンプ水車の運転効率の向上を計ることができる
。
gt図は本発明のガイドベーン漏水排水装置の一実施例
を示す配管構成図、第2図は第1図の■−■線にそう断
WSaである0 1・・・主 軸 2・・・ランナ3・・・上カ
バ 4・・・下カバ5・・・水 路
6・・・ガイドベーン6a16b・・・スピンドル
7.8・・・軸受9・・・吸出管 10・・・
漏水排水管11・・・漏水排水路 11m・・・排
水孔11b・・・排 管
を示す配管構成図、第2図は第1図の■−■線にそう断
WSaである0 1・・・主 軸 2・・・ランナ3・・・上カ
バ 4・・・下カバ5・・・水 路
6・・・ガイドベーン6a16b・・・スピンドル
7.8・・・軸受9・・・吸出管 10・・・
漏水排水管11・・・漏水排水路 11m・・・排
水孔11b・・・排 管
Claims (2)
- (1) ランナ室C:圧縮空気を送入して水面を押し
下げ、ランナを空気中で回転させる水車またはポンプ水
車において、前記ランナの外周面に対向するガイドベー
ンの内周面目二開口する漏水排水路を設けたことを特徴
とするガイドベーン漏水排水装置。 - (2)漏水排水路はガイドベーンの内周面に開口しガイ
ドベーンおよびスピンドルめ内部を過て軸受内に開口す
る排水孔と軸受内に開口して外部につながる排水管で形
成されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
ガイドベーン漏水排水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57024495A JPS58143173A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | ガイドベ−ン漏水排水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57024495A JPS58143173A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | ガイドベ−ン漏水排水装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58143173A true JPS58143173A (ja) | 1983-08-25 |
Family
ID=12139752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57024495A Pending JPS58143173A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | ガイドベ−ン漏水排水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58143173A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233817A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Toshiba Corp | 水力機械及び排水装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5125854U (ja) * | 1974-08-16 | 1976-02-25 |
-
1982
- 1982-02-19 JP JP57024495A patent/JPS58143173A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5125854U (ja) * | 1974-08-16 | 1976-02-25 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233817A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Toshiba Corp | 水力機械及び排水装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4158525A (en) | Method of and apparatus for operating pump turbine | |
JPS58143173A (ja) | ガイドベ−ン漏水排水装置 | |
US3985464A (en) | Spinning reserve device for a water-wheel | |
JPS58143172A (ja) | ガイドベ−ン漏水排水装置 | |
JPS6054515B2 (ja) | 水力機械 | |
JPH08177705A (ja) | 立軸水車の主軸封水装置 | |
JPS6215496Y2 (ja) | ||
JPS58210374A (ja) | 水力機械のガイドベ−ン漏水排出装置 | |
JPS6367029B2 (ja) | ||
JP3936059B2 (ja) | 水力機械とその運転方法 | |
JPH033071B2 (ja) | ||
KR200342568Y1 (ko) | 순환수 배관의 공기 릴리이스 밸브구조 | |
JPS59211771A (ja) | 水車の水面押下装置 | |
JPH11257202A (ja) | 水力機械 | |
JPH08200198A (ja) | 水車の漏気防止装置 | |
JP2010242660A (ja) | 下カバー排水弁の運用方法および水車、ポンプ水車およびポンプの運用方法 | |
JPS5815676Y2 (ja) | ポンプノ オ−バ−デイスチヤ−ジウンテンボウシノタメノ ベンソウチ | |
JPH11324883A (ja) | 横軸水力機械およびその運転方法 | |
JPH08291784A (ja) | 水車の漏気防止装置 | |
JPH02108865A (ja) | 水力機械の調相運転方法 | |
JPS636749B2 (ja) | ||
JPH04164158A (ja) | 水車の空転機運転方法 | |
JP2004068688A (ja) | ポンプ水車 | |
JPH02267367A (ja) | ポンプ水車の水面押し下げ装置 | |
JPH034748B2 (ja) |