JPS58143118A - 内燃機関用排気管 - Google Patents
内燃機関用排気管Info
- Publication number
- JPS58143118A JPS58143118A JP57025534A JP2553482A JPS58143118A JP S58143118 A JPS58143118 A JP S58143118A JP 57025534 A JP57025534 A JP 57025534A JP 2553482 A JP2553482 A JP 2553482A JP S58143118 A JPS58143118 A JP S58143118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- exhaust
- pipe
- exhaust pipe
- combustion chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B27/00—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
- F02B27/04—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
- F02B27/06—Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は機関回転速度の全域に亘って脈動効果を有効に
利用し、全速度域において機関出力を向上せしめるよう
にした内燃機関用排気管に関する。
利用し、全速度域において機関出力を向上せしめるよう
にした内燃機関用排気管に関する。
内燃機関においては、排気孔が開くと排気管は両端開放
管となシ、この時排気管内には圧力振動が残る。
管となシ、この時排気管内には圧力振動が残る。
ところで、排気は機関回転数によって周期的に行なわれ
るから、上記排気管内の圧力振動は以前の機関サイクル
によって発生した振動と重なシ、排気管内にはこれらの
振動を合成した圧力波が形成される。
るから、上記排気管内の圧力振動は以前の機関サイクル
によって発生した振動と重なシ、排気管内にはこれらの
振動を合成した圧力波が形成される。
従って、上記合成圧力波を適当に制御し、例えばニサイ
クル機関について第6図実線PAにて示す如くピストン
下死点(図中B、D、Cにて示す)後、掃気孔閉時(図
中S、Cにて示す)までの間に排気管の排気孔出口に負
の圧力波が到達し、この負の圧力波の後に正の圧力波が
到達するようにすれば、シリンダ内の排気ガスは効率よ
く排気管へ流出して掃気、効率が高められるとともに、
排気孔閉時(図中LCにて示す)前にはシリンダ内圧力
(1高く保たれ、排気側への新気抜けが防がれ、更に過
給が行なわれて充填効率が高められ、結果として機関出
力の増大を図ることができる。
クル機関について第6図実線PAにて示す如くピストン
下死点(図中B、D、Cにて示す)後、掃気孔閉時(図
中S、Cにて示す)までの間に排気管の排気孔出口に負
の圧力波が到達し、この負の圧力波の後に正の圧力波が
到達するようにすれば、シリンダ内の排気ガスは効率よ
く排気管へ流出して掃気、効率が高められるとともに、
排気孔閉時(図中LCにて示す)前にはシリンダ内圧力
(1高く保たれ、排気側への新気抜けが防がれ、更に過
給が行なわれて充填効率が高められ、結果として機関出
力の増大を図ることができる。
ところが、前述の如く合成圧力波形は機関回転数に依存
するため、上記効果を全回転速度域において発揮せしめ
ることは不可能であり、即ち同調回転速度は一定範囲に
限られる。例えば、上述のニサイクル機関において、第
6ト4実糾PAの波形が高速度域において得られるよう
に設定しておけは、低速度域においては同調が崩れ、圧
力波形は同図鎖線PBで示す如き様相を呈し、実線PA
とV1逆(・こ掃気孔閉時S、Cには排気管の排気孔出
口圧は正圧となり排気ガスのシリンダへの逆流が生じ、
又排気孔閉時E、C直前には同圧力は負圧に転じ掃気効
率、充填効率は共に低下し、結果として第5図鎖線TA
に示す如く機関出力が急に低下する所謂トルク谷現象が
発生する。
するため、上記効果を全回転速度域において発揮せしめ
ることは不可能であり、即ち同調回転速度は一定範囲に
限られる。例えば、上述のニサイクル機関において、第
6ト4実糾PAの波形が高速度域において得られるよう
に設定しておけは、低速度域においては同調が崩れ、圧
力波形は同図鎖線PBで示す如き様相を呈し、実線PA
とV1逆(・こ掃気孔閉時S、Cには排気管の排気孔出
口圧は正圧となり排気ガスのシリンダへの逆流が生じ、
又排気孔閉時E、C直前には同圧力は負圧に転じ掃気効
率、充填効率は共に低下し、結果として第5図鎖線TA
に示す如く機関出力が急に低下する所謂トルク谷現象が
発生する。
そこで、このトルク谷現象を解消すべく排気管に一端が
閉塞した補助緩衝管を分岐連結し、低速域における排気
管内圧力波形を第6図実線PAに近づける試みが成され
ている。
閉塞した補助緩衝管を分岐連結し、低速域における排気
管内圧力波形を第6図実線PAに近づける試みが成され
ている。
このようにすれば、第5図破線TBに示す如く低速域に
おけるトルク谷現象は解消される反面、緩衝管の存在に
よシ高速域における同調にズレを生じ、この領域での機
関出力が所謂頭打ち現象を呈し、全速度域に亘っての機
関出力向上は不可能であった。
おけるトルク谷現象は解消される反面、緩衝管の存在に
よシ高速域における同調にズレを生じ、この領域での機
関出力が所謂頭打ち現象を呈し、全速度域に亘っての機
関出力向上は不可能であった。
本発明者等は斯る問題を有効に解決すべく本発明を成し
たもので、その目的とする処は、機関排気孔近傍に一端
が閉塞した補助緩衝管を分岐連結するとともに、該緩衝
管内の分岐点近傍に開閉弁を設け、機関回転速度に応じ
て開閉弁を開閉し、この開閉弁の開閉動で以って排気管
内に最適圧力波形を生ぜしめ、以って全速度域に亘って
機関出力を向上せしめ得るようにした内燃機関用排気管
を提供するにある。
たもので、その目的とする処は、機関排気孔近傍に一端
が閉塞した補助緩衝管を分岐連結するとともに、該緩衝
管内の分岐点近傍に開閉弁を設け、機関回転速度に応じ
て開閉弁を開閉し、この開閉弁の開閉動で以って排気管
内に最適圧力波形を生ぜしめ、以って全速度域に亘って
機関出力を向上せしめ得るようにした内燃機関用排気管
を提供するにある。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
する。
第1図は本発明に係る排気管を有して成るニサイクル機
関の縦断側面図、第2図は第1図A部の拡大詳細図であ
る。
関の縦断側面図、第2図は第1図A部の拡大詳細図であ
る。
第1図に示すニサイクル機関1において、2はシリンダ
であシ、このシリンダ2の上面はカスケラト3を介して
シリンダヘッド4でネ皮われ、又これ2の下部にはクラ
ンクケース5が連結され、該ケース5の内部はクランク
室S+f構成している。
であシ、このシリンダ2の上面はカスケラト3を介して
シリンダヘッド4でネ皮われ、又これ2の下部にはクラ
ンクケース5が連結され、該ケース5の内部はクランク
室S+f構成している。
上記シリンダ2内には図示の如くピストン6が上下摺動
自在に嵌装され、該ピストン611−7ノロツド7を介
して出力軸たるクランクシャフト8に連結されている。
自在に嵌装され、該ピストン611−7ノロツド7を介
して出力軸たるクランクシャフト8に連結されている。
而してシリンダ2内には燃尭室S2 がシリンダヘッド
4及びピストン6によって区画形成されており、該燃焼
室S2の頂部のシリンダヘッド4中夫には点火プラグ9
が取付支持されている。
4及びピストン6によって区画形成されており、該燃焼
室S2の頂部のシリンダヘッド4中夫には点火プラグ9
が取付支持されている。
一方、シリンダ2の側方には吸気通路10が連結され、
これのシリンダ2内へ開口する吸気孔117.にはリー
ド弁12が設けられている。尚この吸気通路10は不図
示の気化器、エアフィルタに連通している。
これのシリンダ2内へ開口する吸気孔117.にはリー
ド弁12が設けられている。尚この吸気通路10は不図
示の気化器、エアフィルタに連通している。
又シリンダ2の側壁には燃焼室S2とクランク室S1
とを連通せしめるための掃気通路13が形成され、該
通路13は燃焼室S2に開口して掃気孔14を構成して
いる。
とを連通せしめるための掃気通路13が形成され、該
通路13は燃焼室S2に開口して掃気孔14を構成して
いる。
更にシリンダ2の前記吸気孔11及び掃気孔14と対向
する位置には排気孔15が形成され、該排気孔15には
図示の如く排気管16が連結されておシ、排気管16の
管端は大気に開放されている。
する位置には排気孔15が形成され、該排気孔15には
図示の如く排気管16が連結されておシ、排気管16の
管端は大気に開放されている。
排気管16の前記排気孔15近傍には図示の如くその上
端が閉塞された補助緩衝管17が分岐連結されて設けら
れておシ、この緩衝管17内の分岐点近傍には第2図に
示す如く開閉弁18が設けられている。そしてこの開閉
弁18は成る設定機関回転速度以下で開き、回転速度が
その設定値を超えて増大すれば閉じられる如く構成され
ている。
端が閉塞された補助緩衝管17が分岐連結されて設けら
れておシ、この緩衝管17内の分岐点近傍には第2図に
示す如く開閉弁18が設けられている。そしてこの開閉
弁18は成る設定機関回転速度以下で開き、回転速度が
その設定値を超えて増大すれば閉じられる如く構成され
ている。
次に以上説明した機関1の作動について説明する。尚以
下の説明においては、排気管16の緩衝管17を除く部
分は高速度域に脈動同調するよう、即ち、その圧力波形
が高速域において第6図実線PA (或は第4図実線P
2 )及び機関出力は第5図一点鎖線TAの如き様相を
呈するようその諸元が決定されているものとする。
下の説明においては、排気管16の緩衝管17を除く部
分は高速度域に脈動同調するよう、即ち、その圧力波形
が高速域において第6図実線PA (或は第4図実線P
2 )及び機関出力は第5図一点鎖線TAの如き様相を
呈するようその諸元が決定されているものとする。
まず、圧縮行程でピストン6下部に生じた負圧により不
図示の気化器にて形成された混合気が吸気通路10、吸
気孔11、リード弁12を経てクランク室Sl内に吸引
され圧縮される。次に膨張行程の終りでピストン6が排
気孔15を通り越すと燃焼室S2内での混合気の燃焼に
より生じた排気ガスが排気管16を経て大気中に排出さ
れ、更にピストン6が下がると、掃気孔14とクランク
室S1とが掃気通路13によって相通じ、クランク室S
1内に圧縮された混合気は燃焼室S2内に流入して排気
を押し出し、これに代わって燃焼室S2内を占める。
図示の気化器にて形成された混合気が吸気通路10、吸
気孔11、リード弁12を経てクランク室Sl内に吸引
され圧縮される。次に膨張行程の終りでピストン6が排
気孔15を通り越すと燃焼室S2内での混合気の燃焼に
より生じた排気ガスが排気管16を経て大気中に排出さ
れ、更にピストン6が下がると、掃気孔14とクランク
室S1とが掃気通路13によって相通じ、クランク室S
1内に圧縮された混合気は燃焼室S2内に流入して排気
を押し出し、これに代わって燃焼室S2内を占める。
而して機関回転速度が設定値、例えば第5図に示すNo
以下の低速度域においては前述の如く開閉弁18は開い
ているため、排気管16内の排気孔15出口付近の圧力
波形P1は第3図に示す如く緩衝管17を除いた排気管
内の圧力波形P1′と緩衝管17内の圧力波形P1″と
を合成したものとなシ、これは第6図実線PAで示す波
形と類似となシ、これによれば、ピストン下死点B、D
、Cから掃気孔閉時S、Cまでの間を負圧に保ってガス
の排出を容易にし、又排気孔閉時E、C直前で正圧に転
じて混合気を過給し、掃気効率及び充填効率を高めて第
5図破線TBに示す如く低速域の機関出力を高めること
ができ、結果として所謂トルク谷現象を有効に避けるこ
とができる。 ゛ 一方、機関1の回転速度が設定値NOを超えて増大すれ
ば、前述の如く開閉弁18は閉じられ、排気管16内に
生ずる圧力波形は緩衝管17の影響を受けなくなり、こ
れは第3図に示す如き所定の理想的な形状を呈し、上記
と同じ理由により、第5図〜・点鎖線rfAに示す如く
出力向上が図られ、高速度域における出力の所謂頭打ち
現象の問題は有効に解決さ才する。
以下の低速度域においては前述の如く開閉弁18は開い
ているため、排気管16内の排気孔15出口付近の圧力
波形P1は第3図に示す如く緩衝管17を除いた排気管
内の圧力波形P1′と緩衝管17内の圧力波形P1″と
を合成したものとなシ、これは第6図実線PAで示す波
形と類似となシ、これによれば、ピストン下死点B、D
、Cから掃気孔閉時S、Cまでの間を負圧に保ってガス
の排出を容易にし、又排気孔閉時E、C直前で正圧に転
じて混合気を過給し、掃気効率及び充填効率を高めて第
5図破線TBに示す如く低速域の機関出力を高めること
ができ、結果として所謂トルク谷現象を有効に避けるこ
とができる。 ゛ 一方、機関1の回転速度が設定値NOを超えて増大すれ
ば、前述の如く開閉弁18は閉じられ、排気管16内に
生ずる圧力波形は緩衝管17の影響を受けなくなり、こ
れは第3図に示す如き所定の理想的な形状を呈し、上記
と同じ理由により、第5図〜・点鎖線rfAに示す如く
出力向上が図られ、高速度域における出力の所謂頭打ち
現象の問題は有効に解決さ才する。
期くして機関の全速度域における脈動効果の有効利用に
より、機関出力は第5図Tcの様になり、全速度域に亘
っての出力向上が図られる。
より、機関出力は第5図Tcの様になり、全速度域に亘
っての出力向上が図られる。
内組3図及び第4図は排気管内の排気孔付近の圧力変化
を時間に対して示した特性図であり、夫々横軸を時間、
縦軸を圧力とし、又図中E、Q S、0は大々排気孔開
時、掃気孔開示を示す。又第5図ITE機関の出力特性
を示し、夫々横軸を機関回転速用、kI:41111を
機関出力としている。
を時間に対して示した特性図であり、夫々横軸を時間、
縦軸を圧力とし、又図中E、Q S、0は大々排気孔開
時、掃気孔開示を示す。又第5図ITE機関の出力特性
を示し、夫々横軸を機関回転速用、kI:41111を
機関出力としている。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、機関すし気
孔近傍に一端が閉塞した補助緩衝管を分岐連結するとと
もに、該緩衝管内の分岐点近傍に開閉j[を設け、機関
回転速度に応じて開閉弁を開閉(7、この開閉弁の開閉
動で以って排気管内に最適圧力波形を生ぜしめるように
したため、全速度域に亘って機関出力を向上せしめるこ
とができる。
孔近傍に一端が閉塞した補助緩衝管を分岐連結するとと
もに、該緩衝管内の分岐点近傍に開閉j[を設け、機関
回転速度に応じて開閉弁を開閉(7、この開閉弁の開閉
動で以って排気管内に最適圧力波形を生ぜしめるように
したため、全速度域に亘って機関出力を向上せしめるこ
とができる。
第1図は本発明に係る排気管を装備して成る二サイクル
機関の縦断側面図、第2図は第1図A部の拡大詳細図、
第3図、第4図及び第6図は排気管内の排気孔出口付近
における圧力特性図、第5図は機関の出力特性図である
。 尚図面中2はシリンダ、6はピストン、10は吸気通路
、11は吸気孔、12はリード弁、13は掃気通路、1
4は掃気孔、15は排気孔、16は排気管、17は補助
緩衝管、18は開閉弁、Slはクランク室、 82は燃
焼室である。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士下田容一部 同 弁理士 大 橋 邦 彦 第3図 第4図 第5図 第6図
機関の縦断側面図、第2図は第1図A部の拡大詳細図、
第3図、第4図及び第6図は排気管内の排気孔出口付近
における圧力特性図、第5図は機関の出力特性図である
。 尚図面中2はシリンダ、6はピストン、10は吸気通路
、11は吸気孔、12はリード弁、13は掃気通路、1
4は掃気孔、15は排気孔、16は排気管、17は補助
緩衝管、18は開閉弁、Slはクランク室、 82は燃
焼室である。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士下田容一部 同 弁理士 大 橋 邦 彦 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 機関排気孔近傍に一端が閉塞した補助緩衝管を分岐連結
するとともに、該補助緩衝管内の分岐点近傍に開閉弁を
設けたことを特徴とする内燃機関用排気管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57025534A JPS58143118A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | 内燃機関用排気管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57025534A JPS58143118A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | 内燃機関用排気管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58143118A true JPS58143118A (ja) | 1983-08-25 |
Family
ID=12168679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57025534A Pending JPS58143118A (ja) | 1982-02-19 | 1982-02-19 | 内燃機関用排気管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58143118A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3432047A1 (de) * | 1983-09-19 | 1985-04-11 | Suzuki Motor Co., Ltd., Kami, Shizuoka | Zweitaktmaschine |
-
1982
- 1982-02-19 JP JP57025534A patent/JPS58143118A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3432047A1 (de) * | 1983-09-19 | 1985-04-11 | Suzuki Motor Co., Ltd., Kami, Shizuoka | Zweitaktmaschine |
DE3432047C2 (de) * | 1983-09-19 | 1993-11-04 | Suzuki Motor Co | Zweitaktmaschine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4067302A (en) | Two-stroke internal combustion engine and method of operation thereof | |
US4276858A (en) | Two-cycle internal combustion engine | |
JPS58143118A (ja) | 内燃機関用排気管 | |
JPH0363647B2 (ja) | ||
JP3039147B2 (ja) | 2−4ストローク切換エンジン | |
JPS6088810A (ja) | 内燃機関 | |
JP3932267B2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JPS6229612B2 (ja) | ||
JP2799917B2 (ja) | 2−4サイクル切換ターボコンパウンドエンジン | |
JPS5958108A (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP2849960B2 (ja) | 2ー4サイクル切換ターボコンパウンドエンジン | |
JP2542021B2 (ja) | ロ―タリピストンエンジン | |
JPS6311288Y2 (ja) | ||
JPS6027729A (ja) | クランクケ−スリ−ドバルブ型2サイクルエンジン | |
JP3143394B2 (ja) | 2サイクルエンジン | |
JP2582924B2 (ja) | 2ストローク内燃機関 | |
JPH03168323A (ja) | 2ストロークエンジン | |
JPH0584373B2 (ja) | ||
JPS6212372B2 (ja) | ||
JP2816980B2 (ja) | 過給式レシプロエンジン | |
JPS5938417B2 (ja) | 2サイクルエンジンの吸気装置 | |
JPS59162319A (ja) | 2行程内燃機関の掃気装置 | |
JPH03182620A (ja) | 2ストロークエンジン | |
JPH0223688B2 (ja) | ||
JPH05296049A (ja) | 2サイクル・エンジン |