JPS58142373A - ロ−ラ−クリ−ニング装置 - Google Patents

ロ−ラ−クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS58142373A
JPS58142373A JP2505482A JP2505482A JPS58142373A JP S58142373 A JPS58142373 A JP S58142373A JP 2505482 A JP2505482 A JP 2505482A JP 2505482 A JP2505482 A JP 2505482A JP S58142373 A JPS58142373 A JP S58142373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
roller
charge
cleaning roller
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2505482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Kawamoto
清明 河本
Yoshio Yamazaki
芳男 山崎
Katsuhiro Shukuri
宿理 勝博
Takami Hashimoto
橋本 隆美
Shigeru Inowa
井之輪 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2505482A priority Critical patent/JPS58142373A/ja
Publication of JPS58142373A publication Critical patent/JPS58142373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0058Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電電子写真複写機等の静電記録装置に用いるロ
ーラクリーニング装置の改良にM−する。
一般に静電記録装置にあっては、周面に光導電体層を設
けたドラムやベルト上にコロナ帯電を行つたのち光像露
光を行って潜像形成を行ったり、誘電体層を設けたドラ
ムやベルト上にイオン制御方法等によってイオン流等に
よる潜像形成を行う。
これらの潜像形成を行う光導電体層又は真電体層を設け
たドラ^やベルトは像担持体として、公知の電子写真現
像方法によってトナーの供給を受け、トナー像として可
視像化される。この儂拒持体上のトナー像は転写シート
上に転写され、トナー像の転写を終えた像担持体は、次
の像形成に備えて残留トナーの払拭がなされる。III
担持体上の残留トナーを払拭する方法としてローラクリ
ーニングによるクリーニング方法がある。本発明はこの
ローラクリーニング装置の改良に関するものである。
像担持体にクリーニングローラを当接させて、摺擦もし
くは付着させることによって像担持体上の残留トナーを
清掃する方式においては1像担持体上の残留ドナーを像
担持体を損傷することなく除去することが必要であるが
之と共に、クリーニングローラに付着したシナ−を除去
することも充分に行われる必要がある。
例えばクリーニングローラ表面が粗面をなしたネオプレ
ンゴム等の場合には、像担持体上の残留トナーの払拭は
比咬的良好罠なされるが、タリー=ングーーラ表面に付
着し糺トナーの除去は容易ではない。クリーニングロー
ラ上の付着シナ−の除去手段としては、毛ブラシ、金属
製バイアスローラ、掻き取り用ブレード等の除去手段が
あるが、毛ブラシ及び金属製バイアスローラの場合には
そのトナー除去能力が劣り、一方掻き取り用ブレードの
場合にはクリーニングローラ表面との摩擦抵抗が大きく
、ブレードのクリーニングローラへの押圧力及びクリー
ニングローラの回転駆動トルクも過大となって、クリー
ニングローラ自体の耐久性も短くなり、実用上装置に組
込むことは容易ではない。
上記の間層を解消するため、クリーニングローラの弾性
ゴム層の外周に絶縁性の樹脂皮膜を施すと、クリ−こン
グローラとクリーニングローラの付着トナーを除去する
掻き取りブレードとの間の摩擦抵抗を軽減し・低ドルタ
で駆動が可能となり、クリーニングローラの寿命も延長
できるようになる。しかし像担持体からのトナー除去は
よくはなされない・ + コテ実II lj、51−19752号公報は、り
’J −ユングローラの弾性ゴムllK導電性ゴム材料
を使用し、ソノ外周に絶縁性皮膜を形成させ、クリーニ
ングローラ軸を金属性として之に残留トナーの電荷と逆
極性のバイアス電圧を印加して、静電力によって残留ト
ナーをクリーニングローラ屑面上に@着させる方式を提
案している・ 上記提案は、弾性ゴム層の硬度と皮膜層の厚みを適正値
に設定すれば、クリーニングローラ表面にトナーが喰い
込むことによる物理的な吸着力も得られ、バイアス印加
による静電的な吸引力と相俟って良好なりリーニング性
能を示す。しかし、クリーニングローラ軸にバイアX電
圧を印加し、残留トナーの付着している像担持体面にタ
リーユングローラを当接してクリーニング作用を行うと
、極めて短時間内にその皮膜には電荷注入が充分になさ
れない関係から残留トナーと同方向に帯電さし、クリー
ニングローラ表面上の実効バイアスは低下してクリーニ
ング効率は著しく低下する。
この対策に該当するのが実開昭4ト→1941号公報提
案で、タリーユングローラ近傍に帯電装置を設置し、こ
れにより絶縁皮膜K)ナーの電荷と逆極性の電荷をコロ
ナ帯電によって付与する方式である。この方式によれば
前記の不具合点は解消し良好なタリーニンダ性能が持続
できるが、帯電装置へ高電圧を印加するための高圧電源
、帯電装置の取付スペース、電気的絶縁等の間層が生じ
て、コンパクトで安価なりリーニング装置を得ることは
困蒙となる。
本発明rt−h屑面上に絶縁性皮膜を設けたりl −ニ
ンダローラで、像担持体を損傷することなく像担持体上
の)ナー除去が行われ、かつクリーニングローラ馬面K
r!に着したトナーを容易に回収することができ、長期
間に亘って良好なりリーニング性能が維持されるクリー
ニング装置を提供することも表面が絶縁性物質層で形成
された弾性を有するタリーエング田−ラ、及び該タリー
ユングローラ表1iK残留シナ−の有する電荷と逆極性
の電荷を付与する電荷供与手段を設けた静電記録装置の
璽−ラフリーニング装置により達成される。
以下、図面によつて本発明の詳細な説明を行う。
111図は本発明による第1の実施例を示す電子写真感
光体ドラムのクリーニング部の概略配置図である。時計
方向K11ii1転する電子写真感光体ドラムlには、
クリーニングローラ2をその両端部に設けた押圧用バネ
部材6によって感光体ドラムl中心にむけてC白矢印方
向)押圧させ、タリーユングリーラ2は感光体ドラムI
K従動回転させている。
感光体ドラムIJIHI上に付着した残留トナー7は、
クリーニングローラ2肩面上KIl*され1更にクリー
ニングローラ2馬面上に付着しりfill )ナー7は
トナー掻き取り用のスクレーバ4によっテ掻き取られ、
落下してlI遇用スパイラル四−ラ5上に蓄積される。
スパイラルローラ6上に蓄積された残留トナー7は、ス
パイラル曹−ラ5の回転によって一方向に集められ、回
収されるようになっている。
よって被覆されている。ゴムIllは半i−暉厚f、弾
性材質としてスポンジ状のものも使用できる。
絶縁性皮膜21は厚さ10〜100μm で本実施例で
は樹脂フィルムである。絶縁性成@2Bは電荷供与手段
として設けた絶縁性物質10と摺擦することkより、摩
擦帯電により残留トナー7が有している電荷と逆極性の
電荷が絶縁性皮膜2B上に付与されるように構成しであ
る。それ罠よってクリーニングローラ2の絶縁性成3N
211と残留トナー7する@ この絶縁性皮膜2Bにトナーを包み込む効果を持たすた
めには、極力薄い膜例えば、10〜50μ虱とりわけ2
!57111181度に形成することが好ましい。従っ
て材質は強度の面からも制約され、ポリエチレン又はl
リイ電ド等が材料として適当である。い重線光体ドラム
lの感光体としてセレン感光体を使用した電子写真プロ
令スについてみると1こf〕感元体ドラムIK付着した
トナーはeK帯電されており1良好なタリ一二ンダがな
されるために番ゴ、クリーニングローラ上の絶縁性皮膜
2BはeK帯電されていることが必要である。前記のポ
リエチレン尋の絶縁性成!1I2Bを摩擦帯電によって
Φに帯電させるには、絶縁性物質10としてテフロンを
用いることが適当でフェルト等の適当な弾性体で絶縁性
皮膜28に押し当てる構造とする。このような構造とす
るときは、セレン感光体ドラムlの回転に伴い、クリー
ニングローラ2は之に従動回&するが、クリーニングロ
ーラの同転によってクリーニングローラ2屑面に張設し
たポリエチレンの絶縁性皮膜2Bはテフロンの絶縁性物
質10と摺!11してeK摩擦帯電し、e電荷をもった
残留トナー7を静電的に@着し、クリーニングを行う。
クリーニングローラ上に@mしたトナー7はスクレーバ
である掻き取り用のスクレーバ4によって、強制的にク
リーニングリーラ2上から排除され、掻き取られる。
第2図は@2の実施例を示すもので、クリーニングロー
ラ2に新たに電荷供与手段として導電性部材8を当接さ
せ、これに電源9によって電圧を印加するようKしたも
ので、前記実施例と同様に絶縁性皮膜21上には電源9
による電荷が付与される・導電性部材8としては、例え
ば摺動子の様なものや、導電性ローラを当接せしめるよ
うにしたものが用いられる。この場合も前記実施例と同
じクリーニング効果が生じる。
さらに、11113図はwi3の実施例を示すもので、
クリーニングローラ2屑面上Kg&着したトナー掻き取
り用のスクレーバを金属等の導電性材料を用い、この掻
き取り用スクレーバ41に111源11によってトナー
7の電荷と逆極性の電圧を印加し、電荷供与手段としク
リーニングローラ2周面の絶縁性皮膜2B上にトナー7
の電荷と逆極性の電荷を付与するようにしたものである
。例えばセレン感光体を用いたとき罠は、を源11はe
電圧を印加することとなる。この場合も第1の実施例と
同じクリーニング効果が生じる。
以上、実施例によって説明した本発明は静電的及び機械
的な吸着力によってクリーニングがなされるので、クリ
ーニングローラの周速度を上げることなく、感光体に従
動することによっても良好なトナー除去を行うことがで
きる。本発明罠おいてはクリーニングローラは像担持体
に従動することで優れたクリーニング効果を得ているが
、従動ではなく、像担持体の回転に同期して駆動される
ようにしてもよい。
また本発明は饅れたクリーニング効果をもつものである
が、クリーニング製電として単独に使用するよう限定す
るものではない・例えばブレードクリーニング手段やフ
ァーブラシクリーニング手段と併せ用いることによって
より完壁なりリーニング装置とし、或いはクリーニング
における負荷を分担して用いることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、何れも本発明の実施例である電子
写真感光体ドラムのクリーニング部の概“配tcを示す
・    ど、、、51・・・像担持体(感光体)2・
・・クリーニングローラ2A・・・弾性ローラ(層) 
 2B・・・絶縁性皮膜4.4@・・・スクレーバ 5
・・・トナー搬送用スパイラルローラ6・・・押圧用バ
ネ   7・・・残留トナー8・・・導電性部材  9
.11・・・直流電源10・・・絶縁性物質 代理人  桑 原 義 美 ”電 牙11呂 −+ −3困

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  像担持体周面に押圧されると共に該押圧点で
    同方向に回転する、少なくとも表面が絶縁性物質響で形
    成された弾性を有するクリーニングローラ、及び該クリ
    ーニングローラ表面に残留トナーの有する電荷と逆極性
    の電荷を付与する電荷供与手段を設けた静電記録装置の
    り一うクリー二ング装置。
  2. (2) 前記クリーニングローラが従動回転するように
    なした特許請求の範囲第1項記載の四−ラフリーニング
    装置。
  3. (3)前記電荷供与手段として前記クリーニングローラ
    周面に当接し、摩擦帯電によって所望の極性の電荷をタ
    リーエンダ周tltK与える絶縁性物質を配設した特許
    請求の1111111項又は812項記載のローラクリ
    ーニング装置。
  4. (4)前記電荷供与手段として前記クリーニングローラ
    周面に当接し1所定の電圧を印加された導電性物質を配
    設した特許請求の範囲第1項又は第2項記載のローラク
    リーニング[f。 φ) 前記クリーニングローラに付着したトナーを除去
    するスタレーバ部材を導体になして、電圧を印加すると
    とによって前記電荷供与手段となした特許請求の範囲1
    14項記載のローラクリ−ニンダ装置。
JP2505482A 1982-02-17 1982-02-17 ロ−ラ−クリ−ニング装置 Pending JPS58142373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2505482A JPS58142373A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 ロ−ラ−クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2505482A JPS58142373A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 ロ−ラ−クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142373A true JPS58142373A (ja) 1983-08-24

Family

ID=12155203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505482A Pending JPS58142373A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 ロ−ラ−クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691593A2 (en) 1994-07-06 1996-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691593A2 (en) 1994-07-06 1996-01-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830585B2 (ja) デンシシヤシンフクシヤキ ニ オケル カンコウタイ ノ クリ−ニングホウホウ
JPS5872981A (ja) 接触帯電クリ−ニング装置
JPH0132987B2 (ja)
JPH035589B2 (ja)
JPS58142373A (ja) ロ−ラ−クリ−ニング装置
JPH01273083A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS6315278A (ja) クリ−ニング装置
JP3229402B2 (ja) 画像形成装置
JP2951807B2 (ja) クリーニング装置
JPH01116678A (ja) クリーニング装置
JP3276757B2 (ja) 接触型電荷付与装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPS58142368A (ja) ロ−ラクリ−ニング装置
JPH08248849A (ja) クリーニング装置
JPH0753095Y2 (ja) 電子写真装置のファーブラシクリーニング装置
JPS58142375A (ja) ロ−ラクリ−ニング装置
JP2001109350A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS60107675A (ja) クリ−ニング装置
JPH02135487A (ja) 画像形成装置における帯電兼クリーニング装置
JPH0981005A (ja) 画像形成装置用のクリーニング装置
JP4710373B2 (ja) クリーニング装置
JPS59198482A (ja) クリ−ニング装置
JPS6333158B2 (ja)
JPH04366863A (ja) 帯電装置及び記録装置
JPS62242984A (ja) 多色画像記録装置