JPS58140641A - 免疫定量法 - Google Patents
免疫定量法Info
- Publication number
- JPS58140641A JPS58140641A JP2274582A JP2274582A JPS58140641A JP S58140641 A JPS58140641 A JP S58140641A JP 2274582 A JP2274582 A JP 2274582A JP 2274582 A JP2274582 A JP 2274582A JP S58140641 A JPS58140641 A JP S58140641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- antigen
- antibodies
- different
- labeled antibody
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54313—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、多成分を同時に定量できる免疫定量法に係り
、特に化学発光物質を標識化合物として用いる化学発光
免疫定量法に好適な定量方法に関する。
、特に化学発光物質を標識化合物として用いる化学発光
免疫定量法に好適な定量方法に関する。
免疫学的手法を用いた微量生体成分の分析は。
これまで精力的に研究され、放射性同位元素を用いたラ
ジオイムノアッセイ(RIA) (R,Yal 1o
nand S、Berson、 Nature、 18
4,1648 (1959目や酵素全利用したエンザイ
ムイムノアツセイ(E IA ) (S−A vr
aff16 a8 a” B−Gui’ ber’ *
C−RAcad、 SCi、 、 8erD、 27
3.2705 (1971目2>E現在実用化されてい
る。その他、スピンラベル(R,、1eute、 et
al、 、 Nature、 New Bio112
36.93(1972目螢光性色素(E、5oini
’2nd i、l(emmila、 Cl1n、Ch
em、、 25.353(19790などを標識化合物
として利用する研究も行なわれている。
ジオイムノアッセイ(RIA) (R,Yal 1o
nand S、Berson、 Nature、 18
4,1648 (1959目や酵素全利用したエンザイ
ムイムノアツセイ(E IA ) (S−A vr
aff16 a8 a” B−Gui’ ber’ *
C−RAcad、 SCi、 、 8erD、 27
3.2705 (1971目2>E現在実用化されてい
る。その他、スピンラベル(R,、1eute、 et
al、 、 Nature、 New Bio112
36.93(1972目螢光性色素(E、5oini
’2nd i、l(emmila、 Cl1n、Ch
em、、 25.353(19790などを標識化合物
として利用する研究も行なわれている。
一方、近年特に注目されてきたのが化学発光物質を利用
するケミルミネッセンスイムノアッセイ(CLIA)
である。たとえば、ヒトIgGにルミノールを標識し
てヒ)IgGf、測定したバーシュ(L、 8. He
rsh )等の報告(A uB l 、 B i OC
herr+、 。
するケミルミネッセンスイムノアッセイ(CLIA)
である。たとえば、ヒトIgGにルミノールを標識し
てヒ)IgGf、測定したバーシュ(L、 8. He
rsh )等の報告(A uB l 、 B i OC
herr+、 。
93.267(1979目、抗ウサギIgGにルミノー
ルを標識してウサギI gGt−測定したシンプソン(
J、 S、 A、 S impion )等の報告(N
xture、 279゜646(19793)、テスト
ステロ/・アルブミンにルミノールを標識してテストス
テロンを測定したプラット(J、J、 PrattJ
等の報告(J、 Immunol。
ルを標識してウサギI gGt−測定したシンプソン(
J、 S、 A、 S impion )等の報告(N
xture、 279゜646(19793)、テスト
ステロ/・アルブミンにルミノールを標識してテストス
テロンを測定したプラット(J、J、 PrattJ
等の報告(J、 Immunol。
Methods、21,179(1978))、T、に
イソルミノールを標識してT4t−測定したシュレーダ
ー(l(、R,,5ihroeder J等の報告(J
、 Immunol。
イソルミノールを標識してT4t−測定したシュレーダ
ー(l(、R,,5ihroeder J等の報告(J
、 Immunol。
Methods、 25.275 (19790等が知
られテいル。
られテいル。
しかし、これらの報告はすべて、原理的なものであム単
−成分のみの定量を行なうものである。
−成分のみの定量を行なうものである。
免疫定量法の応用分野の1つである臨床検査においては
、同時に多成分の定量を行なう必要が充分あり、これを
行なうには、所定の単一操作を必要な成分の数だけ繰り
返さなければならなく、労力と、多くの被検溶液を要す
る。
、同時に多成分の定量を行なう必要が充分あり、これを
行なうには、所定の単一操作を必要な成分の数だけ繰り
返さなければならなく、労力と、多くの被検溶液を要す
る。
免疫定量法は、特に生体成分の微量分析に有効な分析法
の1つであるが、いくつかの成分について定量を行なう
には、同一操作を繰9返し行なう必要があり不便である
。本発明は、このような多成分の分析を1回の操作で行
なえるようにしたもので、特に臨床検査法としての簡便
さを図るものである。
の1つであるが、いくつかの成分について定量を行なう
には、同一操作を繰9返し行なう必要があり不便である
。本発明は、このような多成分の分析を1回の操作で行
なえるようにしたもので、特に臨床検査法としての簡便
さを図るものである。
極微量生化学物質を定量する免疫定量法においては、極
微量物質を直接計測するがゎシに、計測手段に適した物
質を被測定物質と同種の抗原又はこれに対する抗体に標
識として結合させ、この標識物質を計測して、間接的に
被測定物質を定量する。標FI&物質は、計測が簡便で
、しかも計測に関して同じ性質の物質が被測定溶液中に
含まれないことが望まれる。これまで標識物質として放
射性同位体、酵素、螢光性色素、常磁性体(スピン)お
よび化学発光物質が検討されてきている。しかし、従、
米の方法では、1回の測定に1成分のみの測定しか行な
えず、複数種の被測定成分がある場合には、その種類だ
けの回数の測定が必要であり、また、測定に要する被検
液−薇も回数分だけ必要となる。
微量物質を直接計測するがゎシに、計測手段に適した物
質を被測定物質と同種の抗原又はこれに対する抗体に標
識として結合させ、この標識物質を計測して、間接的に
被測定物質を定量する。標FI&物質は、計測が簡便で
、しかも計測に関して同じ性質の物質が被測定溶液中に
含まれないことが望まれる。これまで標識物質として放
射性同位体、酵素、螢光性色素、常磁性体(スピン)お
よび化学発光物質が検討されてきている。しかし、従、
米の方法では、1回の測定に1成分のみの測定しか行な
えず、複数種の被測定成分がある場合には、その種類だ
けの回数の測定が必要であり、また、測定に要する被検
液−薇も回数分だけ必要となる。
本発明は、被測定成分をそれぞれ抗原とする複数種の抗
体t−固泥足化た固定化抗体と、被検液とを接触1反応
させた後、洗浄する。これとは別に検出方法の異なる標
識化合物を結合した被測定成分をそれぞれ抗原とする複
数種の抗体を準備し。
体t−固泥足化た固定化抗体と、被検液とを接触1反応
させた後、洗浄する。これとは別に検出方法の異なる標
識化合物を結合した被測定成分をそれぞれ抗原とする複
数種の抗体を準備し。
両者を反応させ、洗浄したのち、標識化合物に適合し次
測定方法で、それぞれの被測定成分を定量することを特
徴とするものである。
測定方法で、それぞれの被測定成分を定量することを特
徴とするものである。
この際、固定化抗体は、1つの担体に複数種の抗体を固
定しても良いし、1種類の抗体を固定した固定化抗体を
41a橿混合したものでも良い。
定しても良いし、1種類の抗体を固定した固定化抗体を
41a橿混合したものでも良い。
標識抗体として、たとえば発光波長の異なる化学発光物
質を用いれば、それぞれの波長で発光を測定することに
より、検出も1回で済ますことができる。
質を用いれば、それぞれの波長で発光を測定することに
より、検出も1回で済ますことができる。
尚、固定化抗体の作成、及び標識抗体の作成は公知の方
法によって行なうことができる。
法によって行なうことができる。
標識物質としてIfi、放射性物質、酵素、螢光性色素
、常磁性体(スピン)、生物発光物質および化学発光物
質が用いられる。測定方法の異なる各種標識物質の組み
合わせで、本免疫定量法を実施することが可能である。
、常磁性体(スピン)、生物発光物質および化学発光物
質が用いられる。測定方法の異なる各種標識物質の組み
合わせで、本免疫定量法を実施することが可能である。
その−例として、測定が1回で可能な1発光波長の異な
る化学発光物質を用いた例について、以下に述べる。
る化学発光物質を用いた例について、以下に述べる。
化学発光物としては、ルミノール、イソルミノール、ロ
フィン、ルシゲニン、スカトール等カjく知られており
1%にルミノール、インルミノールについては、標識化
合物としての利用が、−すでに行なわれている(Stm
pson、etgt、、Nature。
フィン、ルシゲニン、スカトール等カjく知られており
1%にルミノール、インルミノールについては、標識化
合物としての利用が、−すでに行なわれている(Stm
pson、etgt、、Nature。
279.646−647 (19793等]。
化学発光物質は一般的に、フタラジド構造あるいはヒド
ラジド構造をもち、これに結合した骨格部分の構造およ
びその置換基に依存した発光波長をもつ。たとえば、次
に示す、ルミノール(1)、8−アミノ−ナフチルヒド
ラジド■、および1−ヒドロオキシアントラセン−2−
カルボヒドラジド[相]ではそれぞれ、426nm、5
04nmおよび660nmK発光の極大をもつ。
ラジド構造をもち、これに結合した骨格部分の構造およ
びその置換基に依存した発光波長をもつ。たとえば、次
に示す、ルミノール(1)、8−アミノ−ナフチルヒド
ラジド■、および1−ヒドロオキシアントラセン−2−
カルボヒドラジド[相]ではそれぞれ、426nm、5
04nmおよび660nmK発光の極大をもつ。
したがって、上記のような、発光系が同じで、異なる発
光波長をもつ、化学発光物質を、本発明に満足する標識
化合物として利用することができる。
光波長をもつ、化学発光物質を、本発明に満足する標識
化合物として利用することができる。
ルミノールや8−アミノナフチルヒドラジドは公知の方
法(Simpson、 et al 、、 N atu
re、 279゜646−647(1979))で抗体
に結合できる。またl−ヒドロオキシアントラセン−2
−カルボヒドラジド(lIDは、7位あるいは8位にニ
トロ基を導入し、還元してアミノ化した後同様な方法で
抗体に結合できる。
法(Simpson、 et al 、、 N atu
re、 279゜646−647(1979))で抗体
に結合できる。またl−ヒドロオキシアントラセン−2
−カルボヒドラジド(lIDは、7位あるいは8位にニ
トロ基を導入し、還元してアミノ化した後同様な方法で
抗体に結合できる。
以下に、ルミノールおよび8−アミツナ7チルヒドラジ
ドを標識した抗体を用いてヒトIgGおよびヤギIgG
を定量した例を述べる。
ドを標識した抗体を用いてヒトIgGおよびヤギIgG
を定量した例を述べる。
抗ヒト・ウサギI g G (AHIgG)および抗ヤ
ギ・ウサギI g G (AGIgG)を表面をアミン
化した粒径0.5mφのポリスチレンビーズに、グルタ
ルアルデヒドで固定化した。AHIgG及びAGIgG
は等量結合させた。
ギ・ウサギI g G (AGIgG)を表面をアミン
化した粒径0.5mφのポリスチレンビーズに、グルタ
ルアルデヒドで固定化した。AHIgG及びAGIgG
は等量結合させた。
一方、これと別にルミノール、および8−アミノナフチ
ルヒドラジドをジアゾ化し、それぞれAHIgGおよび
AGIgGに結合させ、透析およびゲル濾過で稍製した
。
ルヒドラジドをジアゾ化し、それぞれAHIgGおよび
AGIgGに結合させ、透析およびゲル濾過で稍製した
。
これと、檀々の濃度の標準ヒトIgG血清およびヤギI
gGをそれぞれ20μを加え、37Cで4時間静かに振
とうしてから前記バッファーで洗浄し、次いでバッファ
0.5mtと標識AHIgGおよび標識AGIgGkそ
れぞれ20μを加え、同様に振とうしてから、十分洗浄
し、ビーズ上に残存する標識ルで同様に測定した。
gGをそれぞれ20μを加え、37Cで4時間静かに振
とうしてから前記バッファーで洗浄し、次いでバッファ
0.5mtと標識AHIgGおよび標識AGIgGkそ
れぞれ20μを加え、同様に振とうしてから、十分洗浄
し、ビーズ上に残存する標識ルで同様に測定した。
測定装置の概略tl−第1図に示す。1cWI角型石英
セル(螢光測定用](図中IJに、測定するビーズを入
れ、測光できる状態にしてから、外部から発光触媒を導
入し、発光を開始させた。触媒として1mMH!011
00μtと5μMへミンのアルカリ溶液2mlを用いた
。発生した光は、互いに直角な2方向に設けた集光レン
ズ(2および5)で果められモノクロメータ(3および
6Jtl−通過して、フォトマル(4および7)に受光
された。それぞれの波長で得られたフォトンカウント値
を、データ処理し、ヒトIgGtおよびヤギIgG11
iJl出した。
セル(螢光測定用](図中IJに、測定するビーズを入
れ、測光できる状態にしてから、外部から発光触媒を導
入し、発光を開始させた。触媒として1mMH!011
00μtと5μMへミンのアルカリ溶液2mlを用いた
。発生した光は、互いに直角な2方向に設けた集光レン
ズ(2および5)で果められモノクロメータ(3および
6Jtl−通過して、フォトマル(4および7)に受光
された。それぞれの波長で得られたフォトンカウント値
を、データ処理し、ヒトIgGtおよびヤギIgG11
iJl出した。
上記の方法により、10ng/m/、 のヒトIgG
およびヤギIgGが容易に測定できた・上記実施例にお
いては、2成分の免疫足前について示したが、3成分以
上の定量法にも応用できることは明らかである。尚この
際、発光波長が充分に離れており、発光スペクトルが重
なりをもたない方が良いことは言うまでもないが1発光
スペクトルのすそが互いに重なり合っていても、データ
処理により分離、計測できる。
およびヤギIgGが容易に測定できた・上記実施例にお
いては、2成分の免疫足前について示したが、3成分以
上の定量法にも応用できることは明らかである。尚この
際、発光波長が充分に離れており、発光スペクトルが重
なりをもたない方が良いことは言うまでもないが1発光
スペクトルのすそが互いに重なり合っていても、データ
処理により分離、計測できる。
化学発光物質以外の標識化合物を用いた場合でも、検出
波長が異なるなど検出法が異なれば、本発明を有効に適
用できることは明らかである。
波長が異なるなど検出法が異なれば、本発明を有効に適
用できることは明らかである。
本発明によれば、同時に多種類の極微量手本成分を定量
することができるので、手法およびシステムの簡略化が
行なえる。また、必要とする被検液量も、従来法で成分
数だけ分析を繰り返したのに比べて、少量ですむという
効果がある。
することができるので、手法およびシステムの簡略化が
行なえる。また、必要とする被検液量も、従来法で成分
数だけ分析を繰り返したのに比べて、少量ですむという
効果がある。
また、固定化された抗体を用いることなく、抗原の異な
る2種類以上の抗体と互いに検出法の異なる標W&物質
を結合させ、この標識された抗体と抗原を含む被検試料
の溶液を接触させ、抗体と抗原を反応させ、未反応の抗
体をクロマトなどで分離し、反応した標識物質(2種以
上1の量を測定しても同様に多成分を同時に電量できる
。
る2種類以上の抗体と互いに検出法の異なる標W&物質
を結合させ、この標識された抗体と抗原を含む被検試料
の溶液を接触させ、抗体と抗原を反応させ、未反応の抗
体をクロマトなどで分離し、反応した標識物質(2種以
上1の量を測定しても同様に多成分を同時に電量できる
。
第1図は、発光測定系の概略図である。
1・・・反応セル、2,5・・・集光レンズ、3,6・
・・モノクロメータ、4.7・・フォトマル。 ■ ) 図
・・モノクロメータ、4.7・・フォトマル。 ■ ) 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、抗原の異なる2樵類以上の抗体をそれぞれ固定化し
固定化抗体を準備する工程、互いに検出法の異なる標識
物質を、上記抗体と同種の抗体にそれぞれ結合させ標識
された抗体を準備する工程、抗原を含む被検試料の溶液
を上記固定化抗体と接触させ、それぞれ対応する抗体と
反応させる工程、上記標識された抗体を、上記固定化抗
体と反応した抗原と接触させ、それぞれ対応する抗原と
反応させる工程及び上記抗原と反応した標識された抗体
の量を検出する工程を含むことを特徴とする多成分免疫
定量法。 2、上記検出法の異なる標識物質が、互いに発光波長の
異なる化学発光物質である特許請求の範囲第1項記載の
多成分免疫定量法。 3、抗原の異なる24類以上の抗体と、互いに検出法の
異なる標識物質とを結合させ標識された抗体を準備する
工程、抗原を含む被検試料の溶液を上記標識された抗体
と接触させ、それぞれ対応する抗体と反応させる工程、
上記抗原と反応した標識された抗体と、未反応の標識さ
れた抗体とを分離する工程及び上記抗原と反応した標識
された抗体の量を検出する工程を含むととt−%徴とす
る多成分免疫定量法。 4、上記検出法の異なる標識物質が、互いに発光波長の
異なる化学発光物質である特許請求の範囲第3項記載の
多成分免疫定量法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2274582A JPS58140641A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 免疫定量法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2274582A JPS58140641A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 免疫定量法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58140641A true JPS58140641A (ja) | 1983-08-20 |
Family
ID=12091230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2274582A Pending JPS58140641A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | 免疫定量法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58140641A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62298761A (ja) * | 1986-06-19 | 1987-12-25 | Agency Of Ind Science & Technol | 蛍光イムノアツセイ法 |
US4743561A (en) * | 1985-03-05 | 1988-05-10 | Abbott Laboratories | Luminescent assay with a reagent to alter transmitive properties of assay solution |
JPH03218463A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-09-26 | Tokuyama Soda Co Ltd | 抗体固定化不溶性担体粒子 |
-
1982
- 1982-02-17 JP JP2274582A patent/JPS58140641A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4743561A (en) * | 1985-03-05 | 1988-05-10 | Abbott Laboratories | Luminescent assay with a reagent to alter transmitive properties of assay solution |
JPS62298761A (ja) * | 1986-06-19 | 1987-12-25 | Agency Of Ind Science & Technol | 蛍光イムノアツセイ法 |
JPH03218463A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-09-26 | Tokuyama Soda Co Ltd | 抗体固定化不溶性担体粒子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10732111B2 (en) | Automated immunoanalyzer system for performing diagnostic assays for allergies and autoimmune diseases | |
Bock | The new era of automated immunoassay | |
FI93781C (fi) | Biospesifinen multiparametrinen määritysmenetelmä | |
TW297094B (ja) | ||
US4222744A (en) | Assay for ligands | |
CN1928561A (zh) | 基于光子晶体微球的多元免疫检测方法 | |
US5242837A (en) | Method for the rapid detection of analytes involving specific binding reactions and the use of light attenuating magnetic particles | |
CN112014369B (zh) | 超灵敏数字层析快速检测分析物的系统及方法 | |
JPS58140641A (ja) | 免疫定量法 | |
MacCrindle et al. | Particle concentration fluorescence immunoassay: a new immunoassay technique for quantification of human immunoglobulins in serum. | |
JP2584530B2 (ja) | 多重免疫評価分析方式 | |
CN111024940B (zh) | 一种基于金磁微粒的时间分辨荧光免疫检测方法 | |
US20040191793A1 (en) | Fluorescent polarization method, kit used therefor and biosensor | |
Grenner et al. | Multilayer fluorescent immunoassay technique. | |
JPS635265A (ja) | 免疫分析方法 | |
JPS6281566A (ja) | 微粒子の螢光強度測定による定量方法 | |
CN112505319A (zh) | 一种待检标志物免疫定量检测装置、检测方法及用途 | |
CN112782404B (zh) | 基于荧光免疫检测方法的多重生物标志物检测试剂盒 | |
JPS61110059A (ja) | 免疫学的分析方法 | |
JP2010078374A (ja) | 抗赤血球抗体の検出方法 | |
JPS62294964A (ja) | 免疫分析方法 | |
JP2709296B2 (ja) | 免疫学的分析方法 | |
WO2020047735A1 (zh) | 一种基于磁微粒的时间分辨荧光免疫检测方法 | |
JPS59197862A (ja) | 多項目同時測定イムノアツセイ用試薬 | |
CN117871871A (zh) | 一种基于亚微米磁力化学发光法检测人岩藻糖基化蛋白lcn2的方法及检测试剂盒 |