JPS5814042A - 検出器 - Google Patents

検出器

Info

Publication number
JPS5814042A
JPS5814042A JP11246981A JP11246981A JPS5814042A JP S5814042 A JPS5814042 A JP S5814042A JP 11246981 A JP11246981 A JP 11246981A JP 11246981 A JP11246981 A JP 11246981A JP S5814042 A JPS5814042 A JP S5814042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
pulse width
humidity sensor
high level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11246981A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Unokuchi
鵜ノ口 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11246981A priority Critical patent/JPS5814042A/ja
Publication of JPS5814042A publication Critical patent/JPS5814042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被検出状態に対して特性が比例して変化するセ
ンサを用いた検出器に関するものである。
以下、絶対値の小さい静電容量(10opF前後)の湿
度センサを用いる場合を例にとって説明する。
従来、このような小さい静電容量を有する湿度センサで
ガジタル計測を行なうには、湿度センサのインピーダン
スを計り、電圧または電流の変化、すなわちアナログ信
号に変換してから後に、ディジタル変換したり、単安定
マルチバイブレータやイクスクルーシブORなどのゲー
トを用い、湿度センサの静電容量に比例した非常に幅の
狭いパルス幅を積分して電圧捷たは電流に変換した後、
A/D  コンバータ等でディジタル変換を行なってい
た。
ところが、このような従来の検出器のように、アナログ
信号に変換した後、ディジタル信号に変換する構成では
、静電容量の変化が小さいものの場合、検出精度が悪く
なってしまっていた。
本発明はこのような従来の欠点を解消し、検出精度を高
め、ることを目的とするものである。
本発明においては、湿度センサにより発振器を構成し、
その発振器の発振周期を分周器により伸長し、そのパル
ス幅を計測するものであり、アナログ信号に変換するこ
となく、直接ディジタル信号として取り出されることと
なる。
以下、本発明について、第1図〜第3図の図面を用いて
説明する。
第1図に湿度センサの特性を示しており、この湿度セン
サは相対湿度に対し、はぼ正比例して静電容量が変化す
るものである。
すなわち、この湿度センサを使用して発振器を構成する
ことにより、その周期しは、t=cXRに比例する。
第2図に本発明の一実施例による検出器の回路を示して
おり、図において1〜4はインバータ、5は分局器、6
は電圧比較器、7.8はトランジスタ、9は第1図に示
す特性の湿度センサ、10゜11.13〜16.18〜
22.24は抵抗、12はダイオード、17はコンデン
サ、23はサーミスタである。
また、第3図A〜Fに第2図のA部〜F部の信号波形を
示してお如、次に第2図の動作について第3図A〜Fを
用いて説明すると、インバータ1゜2と抵抗10,11
.湿度センサ9によって発振器が構成されており、この
ときの発振周期Tは、T#2.2・CRH” 1Rnn となる。この発振器の波形が第3図人である。
この状態において、リセット信号(第3図D)がハイレ
ベルからロウレベルになると(第3図のto  )i 
 )ランジスタ8がOFFとなり、コンデンサ17に充
電が開始され、E点の電圧が序々に上昇し、スライスレ
ベルSLに達すると電圧比較器6の出力Fは、ハイレベ
ルとなる。これが第3図のし1であり、このしD〜し1
 の間は第1図の相対湿度0%RHにおけるときの静電
容量を打ち消す作用をする。
また、前記リセット信号がハイレベルからロウレベルに
なると、第3図人の信号はダイオード12を介して分周
器6に入力され、分周器5が動作し、  1+になると
分周器6の出力OUTの0点がハイレベルと々す、抵抗
13を介してダイオード12に逆バイアスが印加され、
入力は遮断されると同時に、0点のハイレベルによりト
ランジスタ7がONし、コンデンサ17が抵抗16を介
して放電し、電圧比較器6の出力(第3図F)もロウレ
ベルとなる。このときが第3図のt2である。
これによって、電圧比較器6の出力が相対湿度に比例し
たパルス幅となる。
この後、リセット信号をハイレベルにすると、分5 1
. 18□−ゆノ 周器5の出力の0点はロウレベルとなり、入力信号は分
局器6の入力のB点に印加されるが、分局器5がリセッ
トされたitであるため、分局器6は動作せず、再びり
+ット信号がロウレベルになるまで待期する。
まだ、温度補償はサーミスタ23と抵抗20〜22によ
り、抵抗19とコンデンサ17の時定数の倍率を変える
ことにより行なっている。
ここで、このような検出器から得られる信号を記録する
場合について説明する。発振器の出力のイ点を記録装置
、例えば磁気テープ等に記録することが可能である。ま
た、発振周波数が高い場合は、分周して記録することが
可能である。
まだ、記録された信号を再生する場合は、再生装置の出
力を波形整形回路(方形波に整形する)等を介して分周
器6の入力の口点に入力することによって記録されたデ
ータを読みとることができる。
このときは、第2図の発振器と分周器6の■印を切り離
しておくことが必要である。
また、無線により検出を行なう場合も記録のと6ベージ きと同様、■印で切り離し、イ点を送信機に、また口点
は受信機の出力を波形整形回路等を介して接続すること
により行なえる。
まだ、出力パルス幅(第3図F)を数字表示するには、
パルス幅カウンター等を接続することによシ行なえる。
ここで、以上の説明では、静電容量変化型の湿度センサ
を用いた場合を例にとって説明したが、被検出状態に対
し比例して特性が変化する他のセンサを用いる場合でも
同様に構成することができる0 以上のように本発明の検出器によれば、電圧や電流のよ
うなアナログ信号に変換することなく、直接ディジタル
信号として取り出すことができるため、高い精度での検
出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は静電容量変化型の湿度センサの特性を示す図、
第2図は本発明の一実施例による検出器を′示す回路図
、第3図A〜Fは第2図のム部〜F部の信号のタイミン
グチャートである。 77.−2 1.2・・・・・インバータ、6・・・・・・分周器、
9・・・・・・湿度センサ、10.11・・・・・・抵
抗。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 和対渥類嘔1’t1−13→ 3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検出状態に対して特性が比例して変化するセンサを用
    いて発振器を構成し、その発振器の発振周期を分周器に
    より伸長し、そのパルス幅を計測することを特徴とする
    検出器。
JP11246981A 1981-07-17 1981-07-17 検出器 Pending JPS5814042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11246981A JPS5814042A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11246981A JPS5814042A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814042A true JPS5814042A (ja) 1983-01-26

Family

ID=14587415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11246981A Pending JPS5814042A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814042A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168518A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Toshiba Corp 加湿器
JPH02297902A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Copal Electron Co Ltd 可変抵抗器の抵抗体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168518A (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 Toshiba Corp 加湿器
JPH02297902A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Copal Electron Co Ltd 可変抵抗器の抵抗体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156811B1 (en) Apparatus and method for determining the value of a capacitance
US4143549A (en) Temperature measuring system
US3940752A (en) Transducing system
US4208918A (en) Digital pressure sensor
JPS5814042A (ja) 検出器
JPS5833490B2 (ja) 温度測定装置
JPS59148855A (ja) 皮表角質層用コンダクタンス測定器
JPH0532740Y2 (ja)
JP2504753B2 (ja) 電子温度計
SU1741044A1 (ru) Емкостной измеритель концентрации
JPH0467139B2 (ja)
JPS5848581Y2 (ja) レベルスイツチカイロ
JPS5840153B2 (ja) 温度検出機能付電子時計
SU1385137A1 (ru) Устройство дл измерени колебаний скорости движени магнитной ленты
SU1744617A1 (ru) Устройство дл измерени параметров среды
SU785816A1 (ru) Магнитометр
SU1147930A1 (ru) Устройство дл измерени амплитуды вибрации
JPS6373675U (ja)
JPS59134897U (ja) 多点アナログ信号測定装置
JPS63211168A (ja) レコ−ド検出回路
JPH0119546B2 (ja)
JPS63273973A (ja) デ−タ収集装置
JPS5540950A (en) Sharpness measuring unit
JPH04136535U (ja) 温度センサ回路
JPS5664661A (en) Measuring apparatus of dc electric energy