JPS58140163A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58140163A
JPS58140163A JP2206982A JP2206982A JPS58140163A JP S58140163 A JPS58140163 A JP S58140163A JP 2206982 A JP2206982 A JP 2206982A JP 2206982 A JP2206982 A JP 2206982A JP S58140163 A JPS58140163 A JP S58140163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide film
film
polycrystalline
field oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2206982A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mori
森 規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2206982A priority Critical patent/JPS58140163A/ja
Publication of JPS58140163A publication Critical patent/JPS58140163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アクティブトランジスタ間のリーク電流を
低く抑制でき、しかも高集積、高歩留シを達成できるよ
うにし7’tMOSllの半導体装置の製造方法に関す
る。
第1図(1)ないし第1図(e)は従来のMOS型の半
導体装置の製造方法を示す断面図であシ、まず、第1図
(a)に示すように%PIIシリコン基板lに通常の選
択酸化法によシ、厚いフィールド酸化膜2〜4を形成す
る。
次に、第1図(ト))K示すように1ゲート酸化膜5を
P型シリコン基板l上に形成する。続いて、全面にリン
を含んだ多結晶シリコン6を被着する。
次に、写真蝕刻を行うことによシ、第1図(c) K示
すように、酸化膜5上にゲート電極7を形成する。さら
に、酸化膜5を除去して、P型シリコン基板lの全面に
第1図(d)に示すように、砒素あるいはリンイオンを
注入して、ソース・ドレイン拡散領域8および拡散抵抗
領域9を形成し、その後、全面にリンガラス膜゛(以下
、PSGと記す)10を被着して、熱処理を施すことに
ょD、PSGt。
の表面を平滑化させる・ 次に、第1図(e) K示すごとく、写真蝕刻によ〕、
P4O10の一部を開孔してコンタクトホール11を形
成し、さらに、基板全面にアルミニウム12を被着した
後、写真蝕刻によシ、アルミニウム配線を形成する。
以上述べた製造工程において、PSGIO被着後の熱処
理は水蒸気を含んだ酸素雰囲気(以下、湿酸素雰囲気と
記す)で行うことが望ましい。
この理由は、高集積化のために、浅いソース・ドレイン
拡散層を得ようとしたとき、熱処理は周知の通シ低温で
行う必要があや1通常の酸素あるいは窒素雰囲気中に比
べ、低温で平滑化できる湿酸素雰囲気が有利になるから
である。
しかしながら、このような従来の製造方法では。
次のような欠点を有する。すなわち、湿酸素雰囲気の熱
処理を施すことによシ、アルミニウム配線下のフィール
ド領域のしきい値電圧が下がる。
第1図(e)において、−例を示せば、ソース・ドレイ
ン拡散領域8と拡散抵抗領域90間にあるフィールド領
域のしきい値電圧が低下するため、上記ソース・ドレイ
ン拡散領域と拡散抵抗領域9間にリーク電流が発生し、
素子特性の劣化を招く。
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、PSG形成後に湿酸素処理を行っても寄生フィ
ールドMO8のしきい値電圧が劣化するのを防止すると
ともに、シリコンMO8全般に利用できる半導体装置の
製造方法を提供することを目的とする。
以下、この発明の半導体装置の製造方法の実施例につい
て図面に基づき説明する。第2図(1)ないし第2図(
6)はその一実施例の製造工程を説明するための断面図
であシ、第3図は第2図(d)を平面的に示したもので
ある。
まず、第2図(a) において、従来と同様な方法を用
いて、P型シリコン基板21に厚いフィールド酸化膜2
2〜24を形成するとともに、このフィールド酸化膜2
2〜24間のP型シリコン基板21上に薄いゲート酸化
膜25を形成し、さらに、リンを含んだ各結晶シリコン
26を全面に形成する。
しかる後に、写真蝕刻により、多結晶シリコン26の一
部を取ル除き、第2図(ロ)に示すごとく、フィールド
酸化膜23と24の間のゲート酸化膜25上に、ゲート
電極27f:形成すると同時に、フィールド酸化膜23
上に多結晶シリコン28を残す。
このフィールド酸化膜23上に残す多結晶シリコン28
はフィールド領域のリーク電流が従来の製造方法では多
くなってしまう個所、たとえば。
後に形成する上記フィールド領域上のアルミニウムに高
電圧が印加される個所などに残せばよい。
また、この多結晶シリコン28は他の導電層とは結線し
ないことが肝要である。
第2図(b)の製造工程の後は、従来の製造方法と同様
にして、第2図(e)に示すように、基板全面に砒素あ
るいはリンをイオン注入して、ソース・ドレイン拡散領
域29および抵抗拡散領域30t−P型シリコン基板2
1中に形成し、さらに、PSG31を全面に被着して、
湿酸素雰囲気中にて熱処理することによ、ji)、PS
G31の表面を平滑化させる。
次に、第2図(d)に示すごとく、PSG31の一部を
開孔して、コンタクトホール32を形成し、さらに、ア
ルミニウム配置i33を形成して完成する。この第2図
(d)を平面的に図示すると、第3図に示すようになる
この第2図(d)、第3図において、フィールド領域上
の多結晶シリコン28の巾馬は対峠しているソース・ド
レイン拡散領域29の最小寸法りと上層のアルミニウム
配線33の巾当の小さい方よシ大きな値としなければな
らない。
以上説明したように、上記実施例では、アルミニウム配
線下のフィールド酸化膜23とPSG31との間に多結
晶シリコン28を設置しであるために、PSG31の被
着後の熱処理を湿酸素雰囲気中で行ったとき、フィール
ドリークを及ぼすような水素系イオンの拡散を防ぐこと
ができる。
加えて、上記多結晶シリコン28は電気的にフローティ
ングな状態にあるので、フィールド領域の寄生MO8)
ランジスタを考えたとき、上述の水素系イオンの拡散を
防げる他は従来の寄生MOSトランジスタと何ら変わる
ところはないので、不純物イオンの減少分だけしきい値
電圧が上がシ。
ソース・ドレイン拡散領域29と抵抗拡散領域30間の
リーク電流を低くできると云う利点がある。
また、湿酸素雰囲気が使用可能と云うことは、低温にお
いて、十分PSG31の平面を平滑にできると云うこと
であシ、最終的に浅い接合を得ることが可能になると同
時に、アルζニウム配線33の層の段差部での切断も従
来よりも起きにくい素子が製造できる。換言すれば、こ
の発明は、高集積化を達成する上で、大きな利点があフ
、シかも歩留シの高い素子を得ることができる。
以上のように、この発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、半導体基板上の厚いフィールド酸化膜以外の部分に
ゲート酸化膜を形成し、このゲート酸化膜上の所定位置
にゲート電極を形成するとともにフィールド酸化膜上に
電気的!/c70−テイングな状態で多結晶シリコンを
形成するようにしたので、その後工程においてPSGの
形成後に湿酸素雰囲気中で熱逃理を行っても、寄生フィ
ールドMO8のしきい値電圧が劣化しなくなる。これに
ともない、シリコングー)MO8全般に利用でき、特に
、高電圧を使用するEPROM−&どのデバイスには有
益であるなどの利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)ないし第1図(・)はそれぞれ従来の半導
体装置の製造方法の工程を説明するための断面図、第2
図(&)ないし第2図(d)はそれぞれこの発明の半導
体装置の製造方法の一実施例の工程を説明するための断
面図、第3図は第2図(d)を平面的に示した図である
。 21・・・P型シリコン基板、22〜24°・・フィー
ルド酸化膜、25・・・ゲート酸化膜、26・・・リン
を含んだ多結晶シリコン、27・・・ゲート電極、28
・・・多結晶シリコン、29・・・ソース・ドレイン拡
散領域、30・・・抵抗拡散領域、31・・・PSG、
32・・・コンタクトホール、33・・・アルミニウム
配線。 手続補正書 昭和57年8月31日 特許庁長官着杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 畳 許  願第 ago・92、発−04
称 半導体装置O謳造方妹 3、補正をする者 事件との関係     轡 許 出願人(0!l)沖電
気工業株式金社 4、代理人 5、補正命令の日付  昭和  年  月  日(自発
)6、補正の対象 5WO一部 7、補正の内容 別紙の通り 7、 補正の内容 1)図面第2図(d)において、符号「31」の引出し
線を別紙朱書で示すように訂正する。 2)図面第3図において、符号[31Jを符号「33」
に別紙朱書で示すように訂正する。 号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板の一部にフィールド酸化膜を形成するととも
    にこのフィールド酸化膜以外の部分において上記半導体
    基板ゲート酸化膜を形成する工程と、上記ゲート酸化膜
    上の所定位置に多結晶シリコンによるゲート電極を形成
    するとともに上記フィールド酸化膜上の所定位置に他の
    導電層と結線することなく多結晶シリコンを形成する工
    程と。 上記半導体基板上にこの半導体基板とは反対の導電性を
    有する不純物を拡散する工程と、基板全面にリンガラス
    膜を被着して湿酸素雰囲気中で熱処理する工程とからな
    る半導体装置の製造方法。
JP2206982A 1982-02-16 1982-02-16 半導体装置の製造方法 Pending JPS58140163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206982A JPS58140163A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206982A JPS58140163A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140163A true JPS58140163A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12072599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206982A Pending JPS58140163A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140163A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
US4210993A (en) Method for fabricating a field effect transistor
JPS6070766A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0638496B2 (ja) 半導体装置
US5670390A (en) Method of making semiconductor device having thin film transistor
JPH08130246A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6404021B1 (en) Laminated structure and a method of forming the same
US5840618A (en) Method of manufacturing semiconductor device using an amorphous material
JPH11111857A (ja) 半導体装置の容量部形成方法、および半導体装置の容量部およびゲート部形成方法
US4011653A (en) Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit including an insulating gate type semiconductor transistor
JPS58140163A (ja) 半導体装置の製造方法
US6762100B2 (en) Mask ROM cell and method of fabricating the same
JPH0260167A (ja) 半導体装置
JP3319856B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2695812B2 (ja) 半導体装置
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61228661A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2562868B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01200672A (ja) コプレーナ型トランジスタ及びその製造方法
KR950011785B1 (ko) 에스램(sram)제조 방법
JP2001358088A (ja) 半導体装置
JPH03125479A (ja) 不揮発性記憶素子を有する半導体集積回路の製造方法
JPH05211131A (ja) 半導体装置
JPH07249684A (ja) 半導体装置及びその製造方法