JPS58140017A - 心不全治療剤 - Google Patents

心不全治療剤

Info

Publication number
JPS58140017A
JPS58140017A JP56207766A JP20776681A JPS58140017A JP S58140017 A JPS58140017 A JP S58140017A JP 56207766 A JP56207766 A JP 56207766A JP 20776681 A JP20776681 A JP 20776681A JP S58140017 A JPS58140017 A JP S58140017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remedy
taurine
cardiac insufficiency
active constituent
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56207766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349892B2 (ja
Inventor
Junichi Azuma
純一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56207766A priority Critical patent/JPS58140017A/ja
Priority to US06/451,837 priority patent/US4565830A/en
Publication of JPS58140017A publication Critical patent/JPS58140017A/ja
Publication of JPH0349892B2 publication Critical patent/JPH0349892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タウリン(2−アミノエタンスルホン酸)を
有効成分として含有する心不全治療剤に関する。
心不全は、生体組織が必要とする十分量の血液を心臓が
送り出せない状態、すなわち、身体の需要と心臓の駆出
する血液供給の間に不均衡が生じている心機能状態をい
い、これに対する治療薬としては、その原因となる疾患
にょシ異なるが、ジギタリス製剤、利尿剤、血管拡張剤
などが、ひろく用いられている。しかしながら、これら
の薬剤では、常に期待する効果が得られるとは限らず、
また、禁忌、副作用などの点で十分満足できるものとは
言い難かった。
本発明者は、心不全の治療について種々研究の結果、タ
ウリン(2−アミノエタンスルホン酸)の投与が、全く
副作用を伴うことなく心不全に有効であることを見い出
し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、タウリンを有効成分として含有す
ることを特徴とする心不全治療剤である。
本発明の心不全治療剤は、単独で投与しても有効である
が、他の心不全治療剤と併用したときに、特に顕著な効
果を現わす。すなわち、本発明者は前記のような従来の
薬剤を長期間にわたり投与しても、改善がみられないか
、やや悪化する傾向にある患者に対し、それらの薬剤と
併用してタウリンを投与したところ、後記試験例に記す
とおり、予想外の良好な結果を得た。
このことは、従来の薬剤のみでは、はとんど改善を期待
できない患者に対しても本発明の心不全治療剤が有用で
あることを示すものである。
本発明の心不全治療剤は、人に対して経口投与のtlか
、静脈内注射等適当な投与方法によって投与することが
できる。また、投与剤型は、タウリンそのま\でもよい
が、通常は、顆粒剤。
細粒剤、散剤、カプセル剤9錠剤、注射剤などであり、
いずれも常法により製造される。投与は、成人1人当シ
、有効成分0.5〜121を1日1回または2〜4回に
分けて行なう。
次に試験例及び実施例により本発明をさらに詳しく説明
する。
試験例1 急性毒性 を経口投与したが、7日間の観察で1例も死亡をみなか
った。投与方法を腹腔内投与とした場合も同様に死亡例
はなかった。
試験例2 臨床実験 心不全の患者24例について、タウリン1回2F、1日
2回、顆粒として経口投与を続け、経過を観察した。結
果を表1に示す。
これらの患者の心不全症状の原因となっている疾患及び
併用薬剤については、表■に示した、用 その薬剤を月峙ている場合には十を、服用していない場
合には−を付した。薬剤を併用している患者の多くは、
その薬剤を長期にわたり服用していたが、改善がみられ
ず、または、やX悪化する傾向にあったものである。
患者の重症度については、NYHAクラス(114年、
米国のニューヨーク心臓協会が決めた心臓の機能分類で
、重症度に応じ、I〜■度に分類されている。)のほか
、評価点を併記した。この評価点は、表■の左欄の症状
、徴候があれば、右欄の点を与え、その合計点で重症度
をみるもので、点数の多いほど重症度が犬である。
゛  表    I 表      ■ Aニジギタリス製剤 B:利尿剤 C:血管拡張剤 表    ■ 実施例1 錠  剤 タウリン             5002結晶セル
ロース           110タカルボキシメチ
ルセルロースカルシウム     102軽質無水ケイ
酸            102ヒドロキシグロビル
セルロース         152ステアリン酸マグ
ネシウム            5250f 上記各成分を、それぞれ秤量したのち、タウリン、結晶
セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム及
び軽質無水ケイ酸を均一に混合する。次にヒドロキシプ
ロピルセルロースをイソプロピルアルコールに溶解し、
これを上記4成分の混合物に加えて湿式顆粒造粒法によ
って顆粒を調製する。この顆粒にステアリン酸マグネシ
ウムを混合し、径12mの杵を用いて打錠し、重量65
0■の錠剤とする。
実施例2 カプセル剤 タウリン5oot、ステアリン酸マグネシウムbfを、
それぞれ秤量したのち均一に混合する。
混合物を階1のハードゼラチンカプセルに505■ずつ
充てんし、カプセル剤とする。
実施例3 注射剤 タウリン20fを注射用蒸留水400−に溶解し、メン
ブランフィルタ−を用いて無菌的にろ過し、20−ずつ
、アンプルに充てんし、密封する。これをオートクレー
ブで滅菌し、注射剤とする。
実施例4 顆粒剤 タウリン            1,000f乳  
 糖                  275vヒ
ドロキシプロピルセルロース         252
1、300 ? 上記各成分を、それぞれ秤量したのち、タウリン及び乳
糖を均一に混合する。次にヒドロキシプロピルセルロー
スをイソプロピルアルコールに溶解し、これを上記2成
分の混合物に加えて、湿式顆粒造粒法によって造粒し噸
粒剤とする。
特許出願人 東    純 − 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和56年特許願第207766号 2、発明の名称 心不全治療剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 大阪府堺市桃山台1丁13−14氏名    東
      純  − 4、代理人 住所 〒171  東京・都豊島区高田3丁目24番1
号大正製薬株式会社内 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書第8ページ表■第12行の「高血圧」を「
頚静脈怒張」に訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タウリンを有効成分として含有することを特徴とする心
    不全治療剤
JP56207766A 1981-12-22 1981-12-22 心不全治療剤 Granted JPS58140017A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207766A JPS58140017A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 心不全治療剤
US06/451,837 US4565830A (en) 1981-12-22 1982-12-21 Method of ameliorating the subjective symptoms and objective signs in congestive heart failure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56207766A JPS58140017A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 心不全治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140017A true JPS58140017A (ja) 1983-08-19
JPH0349892B2 JPH0349892B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=16545178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56207766A Granted JPS58140017A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 心不全治療剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4565830A (ja)
JP (1) JPS58140017A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826679A (en) * 1986-05-23 1989-05-02 Universite De Montreal Composition and methods for alleviating cystic fibrosis
US5055492A (en) * 1985-06-14 1991-10-08 Masonic Medical Research Laboratory Method for affecting reproductive cycle of insects
JP2008526789A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 アーメッド コトブ アブダラ,マグド タウリンの合成、生成及び医薬としての利用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805051B1 (fr) * 2000-02-14 2002-12-06 Geophysique Cie Gle Methode de surveillance sismique d'une zone souterraine par utilisation simultanee de plusieurs sources vibrosismiques
US6607517B1 (en) 2001-08-24 2003-08-19 Radiant Medical, Inc. Method of inotropic treatment of heart disease using hypothermia

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658966A (en) * 1969-09-15 1972-04-25 Kowa Co Methods of treating hypertension
JPS492109B1 (ja) * 1969-12-06 1974-01-18
US3725553A (en) * 1970-02-23 1973-04-03 A Giotti Method for activating the blood fibrinolysis by administration of 2-amino-ethanesulphonic acid or salts thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS=1981 *
REPERTORIO TERAPEUTICO=1979 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055492A (en) * 1985-06-14 1991-10-08 Masonic Medical Research Laboratory Method for affecting reproductive cycle of insects
US4826679A (en) * 1986-05-23 1989-05-02 Universite De Montreal Composition and methods for alleviating cystic fibrosis
JP2008526789A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 アーメッド コトブ アブダラ,マグド タウリンの合成、生成及び医薬としての利用

Also Published As

Publication number Publication date
US4565830A (en) 1986-01-21
JPH0349892B2 (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518222B (en) Pharmaceutical composition comprising a combination of metformin and fibrate, and its use for the preparation of medicines intended to reduce hyperglycaemia
US4868179A (en) Method of reducing mortality associated with congestive heart failure using hydralazine and isosorbide dinitrate
JPS6241688B2 (ja)
JPH0635382B2 (ja) 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法
D'ALENA et al. Adverse effects after glycerol orally and mannitol parenterally
JPS5938203B2 (ja) 補酵素qを主成分とする脳循環障害治療剤
JPS58140017A (ja) 心不全治療剤
JPS624229A (ja) 鎮痛及び消炎作用を有する医薬
WO2023025220A1 (zh) 一种ARNi与钙离子拮抗剂的药物组合物与应用
JPH08239327A (ja) 慢性骨格筋疼痛の予防又は治療剤
LEE et al. RESERPINE-HYDRALAZINE COMBINATION THERAPY OF HYPERTENSIVE DISEASE, WITH HYDRALAZINE IN DOSES GENERALLY BELOW THE" TOXIC RANGE"
WO2006105726A1 (fr) Composition pour le traitement de l’hypertension
JPH06172187A (ja) 筋ジストロフィー症治療薬
Werblow et al. Agranulocytosis following phenylbutazone therapy: report of a case
GB2197198A (en) Analgesic preparations
Hariman et al. Dose-response study of intravenous torsemide in congestive heart failure
US3914425A (en) Antitussive codeine composition
JP2008533109A (ja) 利尿を促進するための複合治療
JP2000344665A (ja) 鎮痛剤
Arena Poisoning—General Treatment and Prevention: Part II
Rotmensch et al. Furosemide-induced forced diuresis in digoxin intoxication
JPS5852220A (ja) 血清尿酸値低下剤
US3963834A (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of hydropic conditions
JP2000229853A (ja) 生理痛改善用組成物
JPS6058726B2 (ja) プリン誘導体を有効成分として含有する抗アレルギ−,鎮痛,鎮静剤