JPS58139240A - 行または列に並べて文字記号を配置する文字種類の機械記録を行う方法 - Google Patents

行または列に並べて文字記号を配置する文字種類の機械記録を行う方法

Info

Publication number
JPS58139240A
JPS58139240A JP57203833A JP20383382A JPS58139240A JP S58139240 A JPS58139240 A JP S58139240A JP 57203833 A JP57203833 A JP 57203833A JP 20383382 A JP20383382 A JP 20383382A JP S58139240 A JPS58139240 A JP S58139240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
rask
recording
recording device
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203833A
Other languages
English (en)
Inventor
ペ−タ−・テイリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia Werke AG
Original Assignee
Olympia Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia Werke AG filed Critical Olympia Werke AG
Publication of JPS58139240A publication Critical patent/JPS58139240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 御可能な記録装置および記号発生器が設けられており、
この記号発生器が、記憶された記号ストックのデータか
ら、記号を送出するためにラスク記録装置のラスク素子
に対する制御信号、またはベクトル制御可能な記録装置
の記録素子に対する偏向信号を取出す、行または列に並
べて文字記号を配置する文字種類の機械記録を行う方法
に関する。
いくらかの文字種類、例えば中国語文字は、記号を水平
に並べて行とじゃ・つ行を上下に配置することによって
、また記号を垂直に並べて列としかつ列を並べて配置す
ることによって、文章の構成な゛行うことができるとい
う特殊性を有する。手書きの文章構成の際には、水寸平
または垂直の構成はわけなく(任意に選択できるが、機
械による記録のためには、機械のそれぞれ別の機能を必
要とし、記録ユニットにおいては例えば別の紙および印
刷ユニットのシフト、別の縁監視等、画像スクリーンに
おいては別の制御を必要とする。それ故に同一の文字種
類に対して別の機能を持った2つの機械を使わなければ
ならず、文章は、前記の異ったフォーマットで記録する
ようにする。
本発明の課題は、両方の記録フォーマットで選択的に文
章を構成できる機械を提供することにある。
本発明によればこの課題は次のようにして解決される。
すなわち切換可能な2つの動作モードが設けられており
、これらモードのうち第1のモードにおいて記号を垂庫
に立てて、また第2のモードにおいて記号を90℃旋回
して、水平方向に並べて記録可能である。
本発明の利点は特に次の点にある。すなわち同じ機械が
、種々の利用範囲および用途に適用できる。従って機械
製造業者にとって、同じ言語地域に種々の機能を有する
機械を開発し、製造し、   1かつ利用者にとって1
つの記録フォーマットだけに限定しまたは異った機械を
利用する、という必要はなくなる。
本発明の実施例を以下図面によって説明する。
第1図の簡単なブロック図に、本発明の理解にとって重
要な機能ブロックを有する中国語文字記号用のタイプラ
イタが示されている。記号大刀はキーボードlを介して
行われ、その際確定した入力符号に続いてそれぞれ記録
すべき中国語記号毎に所定の数のボタンを所定の順序で
操作しなければならない。それにより生じかつそれぞれ
1つの記号を表わすキーボード信号は、記号発生器2に
供給され、かつ入力符号に変換され、この入力符号は、
記号の記録のため必要なデータを機械制御部3に送出す
る。それにより機械制御部3は、ラスタ記録ユニット4
の動作のため必要な制御信号を導出する。
記号発生器2のメモリ内には、機械の基本になる記号ス
トックのそれぞれの記号毎に、記号の構成のため必要な
適当なデータが記憶されており、かつキーボード1のそ
れぞれ付属のボタンを操作することによって機械制御部
3に出力することができる。機械制御部3はマイクロ計
算機で形成すると有利であり、このマイクロ計算機の“
管理および指示によってタイプライタのすべての機能が
制御される。
ラスタ記録ユニット4は、周知のようなインキジェット
記録ユニット、針プリンタ、サーモプリンタ等にするこ
とができ、それによりラスタ配置した点の組合せから任
意の記号が構成される。
ここでは例として第3図に示すように1ラスク範囲内の
それぞれの記号は8×8の点によって形成されるものと
する。ラスタ記録ユニット4の記録ヘッドは上下に並べ
て配置した8つの記録素子7を有し、これらの記録素子
は、記録すべき記号のラスタの1例の点を形成すること
ができる。この記録素子列は、紙5上で水平にステップ
状に動き、その際それぞれ8ステツプの後に記号マトリ
クスのすべての点が発生される。このようにして1打金
体の記号を記録すると、記録ヘノド8は左方へ初期位置
にまで戻り、かつ紙5は、1行分だけ進められる。
記号発生器2内の記号データは、ラスク行AないしHに
おいてそれぞれのラスタ列aないしh毎に順に選ばれる
記録素子7を制御する表示を含んでいる。このようにし
て第1図の記録担体5上に示す記号は、水平方向に記録
ヘッド8をラスタ列毎に送ることによって形成される。
(ここではそれぞれ別の文字記号の代表として文字Zが
記されている。) キーボード1上には切換スイッチ6が設けられており、
これを操作することにより記号発生器2において変換機
能が有効になる。その結果記録ヘッド8の記録素子7は
、もはや記号のラスタ列aないしhのデータに相応して
ステップ状に制御されるのではなく、記号のラスク行A
ないしHのデータに応じてステップ状に制御されるよう
になる。この時第2図に示すような文字の像が生じ、こ
こでは記号は、90°だけ旋回、旨ており、従って横に
なって水平に並んで記録される。記録担体5を行毎に送
れば、その結果横になった記号の水平な列が記録される
。それから書類を機械かや取出しかつ90°時計方向に
旋回すれば、中国語文字においては同様に通常のように
示された文章になり、その際記号は、右上から始まって
上下に並んで列に記録され、かつ次の列は、左に進んで
続いている。
記号発生器2内の前記変換機能は、種々の方法で行うこ
とができる。ラスタ記号のデータを選択的にラスタ列毎
にまたはラスタ行毎に、両方の出力形に共通の出力端子
に送出する回路構成は、例えばドイツ連邦共和国特許出
願公開第2327474号明細書に記載されている。し
かし全部の記号のデータから、記録ヘッド8の記録素子
7用の制御信号のラスタ行毎またはラスタ列毎の表示を
取出す適当な制御プログラムを設けてもよい。
基本的には同じ方法で、記録ヘッドが垂直配置した記録
素子の代りに水平配置記録素子を有するラスタ記録ユニ
ットによって、縦または横にな9え記号を有す6文−0
表示を実現するユ、も、    ・きる。ここでも記号
のデータは、個々のラスク行の制御信号を出力する代り
゛にラスタ列の制御信号を出力するように変換するだけ
でよい。信号ラスタ面のすべての点に対する記録素子の
完備した組を有する記録ヘッドを備えたラスタ記録ユニ
ットは、記号の形成に必要なすべての記録素子に同時に
制御信号を加える制御および記号発生器を必要とする。
ここでは1つの記号のすべての記号データを変換機能に
よって90’旋回すると有利であり、従って水平座標内
にあるラスク点の制御情報は、相応した垂直座標のもの
に変換され、かつその逆に垂直座標内にあるラスク点の
制御情報は、相応した水平座標のラスク点のものに変換
されるようにすると有利である。
同様に同じ方式は、付加的にあるいはもっばら記録装置
として画像スクリーンを有する装置にも利用できる。画
像スクリーン上の表示が、同様にラスク点から成るマト
リクスで行われる場合、記号データの相応した旋回は、
上記のように行うことができる。付加的にスクリーンが
画像面に対して垂直な軸線のまわりで回転可能に支持さ
れているならば、オペレータは、記録が生じている間に
両方の出力形で記録をまっすぐにして見ることができる
ように、その都度スクリーンを旋回することができる。
記号がラスタ素子によるマトリクスにして形成されるの
ではなく、記録素子(記録ジェットまたは記録ビン)の
偏向によってベクトル表示を生じる記録ユニットまたは
スクリーンにおいて、記号発生器内の変換機能によって
、それぞれ別の表示形で記号を出力するため、水平偏向
信号は垂直偏向信号に、また垂直偏向信号は水平偏向信
号に変換しなければならない。変換された偏向信号は、
それぞれ初めの信号と同じ大きさを有するので、90°
旋回した記号は同じ形をしている。この処置は、回路に
よって実現しても、またプログラム制御で実現してもよ
い。
前記実施形および応用のため説明した記録ユニットまた
はスクリーンの他に、別の出力装置および別の制御プロ
セスも考えられる。変換機能はどうしても記号発生器内
で行わなければならないというわけではなく、例えば機
械制御部によって行ってもよく、記号の入力はキニボー
ドを介して行わなくともよく、例えば遠距離線路を介し
てまたは磁気データ担体から行ってもよい。切換スイッ
チは機械のオペレータが操作するように設けかつ配置し
なくともよく、切換は、機械内部で例えば製造部によっ
て2つの接続のうちそれぞれ1つを行うことによって行
ってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施するタイプライタの第1のブロ
ック図、第2図は、同じく第2のブロック図、第3図は
、、文字記号ラスタを示す図である。 1・・・キーボード、2・・・記号発生器、3・・・・
・機械制御部、4・・・ラスタ記録ユニット、5・・・
紙、6・・・切換スイッチ、7・・・記鍮素子、8・・
・記碌ヘッド 特許出願人  オリムビア、ウエルケ、アクチエンゲゼ
ルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ラスク記録装置またはベクトル制御可能な記録装
    置および記号発生器が設けられており、この記号発生器
    が、記憶された記号ストックのデータから、記号を送出
    するためにラスク記録装置のラスク素子に対する制御信
    号、またはベクトル制御可能な記録装置の記録素子に対
    する偏向信号を取出す、行または列に並べて文字記号を
    配置する文字種類の機械記録を行う方法において、切換
    可能な2つの動作モードが設けられており、これらモー
    ドのうち第1のモードにおいて記号を垂直に立てて、ま
    た第2のモードにおいて記号を90°旋回して、水平方
    向に並べて記録可能であることを特徴とする、行または
    列に並べて文字記号を配置する文字種類の機械記録を行
    う方法。 (2)垂直または水平配列に配置されたラスク記録装置
    のラスク素子を制御するため、一方の動作モードにおい
    て制御信号は、出力すべき記号のラスク行のデータから
    、また他方の動作モードにおいて制御信号は5.ラスク
    列のデータから記号発生器の変換機能によって取出し可
    能である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 (31垂直および水平座標内で制御可能なラスク記録装
    置のラスク素子を制御するため、出力すべき記号のデー
    タが、相応した垂直座標用制御情報内の水平座標用制御
    情報に関して、また相応した水平座標用制御情報内の垂
    直座標用制御情報に関して、記号発生器の変換機能によ
    って変換される、特許請求の範囲第1項記載の方法。 (4)ベクトル制御可能な記録装置の記録素子を制御す
    るため、記録すべき記号のデータから一方の動作モード
    においては水平および垂直偏向信号が取出し可能であり
    、かつ他方の動作モードに+5いては記号発生器の変換
    機能により水平の代りに同じ大きさの垂直偏向信号が、
    また垂直の代りに同じ大きさの水平偏向信号が取出し可
    能である、特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP57203833A 1981-12-09 1982-11-22 行または列に並べて文字記号を配置する文字種類の機械記録を行う方法 Pending JPS58139240A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31486843 1981-12-09
DE19813148684 DE3148684A1 (de) 1981-12-09 1981-12-09 Verfahren zum maschinellen schreiben in schriftarten, deren schriftzeichen in zeilen gegeneinander oder in spalten untereinander angeordnet werden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139240A true JPS58139240A (ja) 1983-08-18

Family

ID=6148237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203833A Pending JPS58139240A (ja) 1981-12-09 1982-11-22 行または列に並べて文字記号を配置する文字種類の機械記録を行う方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4560980A (ja)
JP (1) JPS58139240A (ja)
DE (1) DE3148684A1 (ja)
GB (1) GB2114938B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2128140B (en) * 1982-10-11 1986-06-18 George Paul Richard Bielstein Printing characters in rows
JPS6329791A (ja) * 1986-07-23 1988-02-08 ミノルタ株式会社 文字画像発生装置のフオント変換方式
US4860219A (en) * 1987-02-26 1989-08-22 National Business Systems, Inc. High speed printer
US5037216A (en) * 1988-09-23 1991-08-06 Datacard Corporation System and method for producing data bearing cards
US5079739A (en) * 1988-09-23 1992-01-07 Datacard Corporation Apparatus and method for converting bit-mapped data from row orientation to column or orientation
US7382929B2 (en) 1989-05-22 2008-06-03 Pixel Instruments Corporation Spatial scan replication circuit
GR1001166B (el) * 1992-03-16 1993-05-24 Georgios Gerou Στηλωδης γραφη για ταχεια και υπερταχεια αναγνωριση.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3158857A (en) * 1960-11-28 1964-11-24 Avco Corp Alpha-numeric display system
US3421044A (en) * 1967-04-21 1969-01-07 Stromberg Carlson Corp Method and means for selecting character inclination in cathode ray tube displays
DE2327474A1 (de) * 1973-05-30 1974-12-19 Olympia Werke Ag Zeichengenerator
US3864692A (en) * 1973-09-26 1975-02-04 Ibm Time dependent deflection control for ink jet printer
US3976982A (en) * 1975-05-12 1976-08-24 International Business Machines Corporation Apparatus for image manipulation
US4150902A (en) * 1976-07-19 1979-04-24 Ing. C. Olivetti & C. Electronic printer having a single tracing element for tracing out alphanumeric characters
US4267573A (en) * 1978-06-14 1981-05-12 Old Dominion University Research Foundation Image processing system
US4267555A (en) * 1979-06-29 1981-05-12 International Business Machines Corporation Rotatable raster scan display
US4271476A (en) * 1979-07-17 1981-06-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for rotating the scan format of digital images
JPS5763586A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Canon Kk Pattern generator
US4400697A (en) * 1981-06-19 1983-08-23 Chyron Corporation Method of line buffer loading for a symbol generator

Also Published As

Publication number Publication date
GB2114938A (en) 1983-09-01
DE3148684A1 (de) 1983-06-16
US4560980A (en) 1985-12-24
GB2114938B (en) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4144405A (en) Character writing system
US4621340A (en) Method for construction and display of ideographic characters
US3820644A (en) System for the electronic data processing of chinese characters
US4228507A (en) Methods and means for reproducing non-alphabetic characters
US4137425A (en) Bialphabetic teleprinter for texts in latin and arabic characters
JPS58139240A (ja) 行または列に並べて文字記号を配置する文字種類の機械記録を行う方法
US5278952A (en) Document processing apparatus having layout display control system
US3924225A (en) Character display dot raster signal generator provided with character memory
US4490789A (en) Method and means for reproducing non-alphabetic characters
US4294550A (en) Ideographic typewriter
JPS6336955B2 (ja)
US4008793A (en) Typewriting machine
JPS6133711B2 (ja)
GB1577255A (en) Machines for transforming words from one language into another language
JPS58188678A (ja) 大きな記号ストツクを有するタイプライタまたは類似の機械における回路装置
KR920000977B1 (ko) 문자등 처리방식
GB1176441A (en) Electronic Invoicing or Billing Machines
JPS6135982A (ja) 印刷処理装置
KR860000432B1 (ko) 한글 인자 방법
JPS59222885A (ja) 文書処理端末装置
JP3055738B2 (ja) ドットマトリクスパターンの印字方法および装置
JPS6335349A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS588664A (ja) マルチサイズ印刷装置
GB2056916A (en) Apparatus for composing text in arabic
JPH0583381B2 (ja)