JPS58138703A - エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法 - Google Patents
エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法Info
- Publication number
- JPS58138703A JPS58138703A JP2163182A JP2163182A JPS58138703A JP S58138703 A JPS58138703 A JP S58138703A JP 2163182 A JP2163182 A JP 2163182A JP 2163182 A JP2163182 A JP 2163182A JP S58138703 A JPS58138703 A JP S58138703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl acetate
- saponification
- sodium hydroxide
- reaction
- methanol solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は水酸化ナトリウムのメタノール溶液中で粒状の
エチレン−酢酸ビニル共重合体を効率的にケン化する方
法に関するものである。
エチレン−酢酸ビニル共重合体を効率的にケン化する方
法に関するものである。
−膜化、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物(以下
、ΣVムケン化物と略記)は、その原料樹脂であるエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(以下、EVムと略記)に比
べ、融点、硬度、抗張力、曲げ強度、曲げ剛性度勢が高
く、また耐溶剤性、耐摩耗性、耐気体透過性畳ζ優れる
こと、紡糸可能なこと、成影品や塗装品の表面光沢がよ
いことなど数多くの特長を有している。
、ΣVムケン化物と略記)は、その原料樹脂であるエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(以下、EVムと略記)に比
べ、融点、硬度、抗張力、曲げ強度、曲げ剛性度勢が高
く、また耐溶剤性、耐摩耗性、耐気体透過性畳ζ優れる
こと、紡糸可能なこと、成影品や塗装品の表面光沢がよ
いことなど数多くの特長を有している。
さらに、金属をはじめ各種の無機ならびに有機基材との
接着性に優れており、粉体塗料等の被覆剤、繊―接着剤
、あるいは各種基材との積層接着剤として広く用いられ
ている。
接着性に優れており、粉体塗料等の被覆剤、繊―接着剤
、あるいは各種基材との積層接着剤として広く用いられ
ている。
このようなlcVムのケン化物の製造法として、従来、
たとえば原料樹脂であるEVムをトルエンやキシレンな
どの良溶媒とメタノールなどのアルコールとの混合溶媒
に溶解し、均−溶液系でアルカリケン化したのち、非溶
媒を加えてケン化物を析出させ、粉体として回収する方
法が知られている。しかし、この方法では反応後にケン
化物を析出させるのにメタノール勢の多量の非溶媒が必
要であるばかりではなく、さらにケン化物を分離、洗浄
、乾燥する工程が非常に煩雑であるため、経済的には決
して有利な方法ではない。一方、この改良法として、メ
タノールなどの低級アルコール中で粉末、粒状あるいは
ペレット状のEVムをこれらが相互に融着し4パ条件下
11形112厚4”“6″化する方法が数多く提案され
てい′る。(たとえば、特会昭44−27902号公報
、特開昭48−102898号公報、特開昭51−12
6291号会報、特開昭58−85888号公軸)。こ
の方法の利点は原料EVムの形態を保ったまま、すなわ
ち粒状やペレット状のケン化物が直接に回収できること
である。このように、同−散不均−系でケン化する方法
は、反応後のケン化物の洗浄、分離および転軸工程にお
ける操作が容易であるため、工業的に有利な方法として
一般に推奨されている。
たとえば原料樹脂であるEVムをトルエンやキシレンな
どの良溶媒とメタノールなどのアルコールとの混合溶媒
に溶解し、均−溶液系でアルカリケン化したのち、非溶
媒を加えてケン化物を析出させ、粉体として回収する方
法が知られている。しかし、この方法では反応後にケン
化物を析出させるのにメタノール勢の多量の非溶媒が必
要であるばかりではなく、さらにケン化物を分離、洗浄
、乾燥する工程が非常に煩雑であるため、経済的には決
して有利な方法ではない。一方、この改良法として、メ
タノールなどの低級アルコール中で粉末、粒状あるいは
ペレット状のEVムをこれらが相互に融着し4パ条件下
11形112厚4”“6″化する方法が数多く提案され
てい′る。(たとえば、特会昭44−27902号公報
、特開昭48−102898号公報、特開昭51−12
6291号会報、特開昭58−85888号公軸)。こ
の方法の利点は原料EVムの形態を保ったまま、すなわ
ち粒状やペレット状のケン化物が直接に回収できること
である。このように、同−散不均−系でケン化する方法
は、反応後のケン化物の洗浄、分離および転軸工程にお
ける操作が容易であるため、工業的に有利な方法として
一般に推奨されている。
ケン化の具体的な方法としては、反応器として専ら攪拌
槽を用い、これに所定量の原料EVムおよび水酸化ナト
リウムのメタノール媒体液を一括仕込みしてケン化する
方法が採用されている、しかしながら、従来法のように
ケン化に際して所定量の原料、特に水酸化ナトリウムの
全量を一括仕込みしてケン化する方法では次のような問
題点がある。
槽を用い、これに所定量の原料EVムおよび水酸化ナト
リウムのメタノール媒体液を一括仕込みしてケン化する
方法が採用されている、しかしながら、従来法のように
ケン化に際して所定量の原料、特に水酸化ナトリウムの
全量を一括仕込みしてケン化する方法では次のような問
題点がある。
l)ケン化率の高い製品を製造するためには□5ヶ、9
つ、。、□1オ、□ ′ がある。このため、ケン化物が黄色ないしは褐色に着色
しやすい。この傾向は酢酸ビニル含有量の高いEvムを
原料とする場合はど著しい。
つ、。、□1オ、□ ′ がある。このため、ケン化物が黄色ないしは褐色に着色
しやすい。この傾向は酢酸ビニル含有量の高いEvムを
原料とする場合はど著しい。
2〕酢酸ビニル含有量の高い原料EVムを高ケン化率と
なるまでケン化するには、1配のように多量の水酸化ナ
トリウムが必要である。仁の結果、ケン化反応によって
多量の酢酸ナトリウムが副生するが、媒体として使用す
るメタノールに対する溶解度(80℃で約14重量q6
)が低い。したがりて、その副生酢酸ナトリウムを完全
にs層させるためには多量のメタノールが必要である。
なるまでケン化するには、1配のように多量の水酸化ナ
トリウムが必要である。仁の結果、ケン化反応によって
多量の酢酸ナトリウムが副生するが、媒体として使用す
るメタノールに対する溶解度(80℃で約14重量q6
)が低い。したがりて、その副生酢酸ナトリウムを完全
にs層させるためには多量のメタノールが必要である。
このため固形分(EVム)の濃度が低くなるので、反応
器の単位容積あたりのケン化物の生産性が低くなる。
器の単位容積あたりのケン化物の生産性が低くなる。
8)ケン化反応によって副生する酢酸ナトリウムの量が
多い場合、これをケン化物から除去するには多量の洗浄
浴II(メタノール)が必要である。また、これら溶媒
と副生物との分離、回収、処理等が煩雑である。
多い場合、これをケン化物から除去するには多量の洗浄
浴II(メタノール)が必要である。また、これら溶媒
と副生物との分離、回収、処理等が煩雑である。
本発明者らは1紀のよりな′問題点を解決すべく鋭意検
討を進めてきた結果、ケン化において使用する水酸化ナ
トリウムのメタノール溶液を反応途中でそ゛の全量を系
外に抜き出し、新た化調製した水酸化ナトリウムのメタ
ノール[1と入れ替える操作を反応終了までに少くとも
1回行なうことによって、高品質のケン化物を極めて効
率よく製°造する方法を見い出し、本発明を完成するに
至った。
討を進めてきた結果、ケン化において使用する水酸化ナ
トリウムのメタノール溶液を反応途中でそ゛の全量を系
外に抜き出し、新た化調製した水酸化ナトリウムのメタ
ノール[1と入れ替える操作を反応終了までに少くとも
1回行なうことによって、高品質のケン化物を極めて効
率よく製°造する方法を見い出し、本発明を完成するに
至った。
ここで、゛本発明のケン化方法を従来法と比較すると、
次のような特長が挙げられる。
次のような特長が挙げられる。
l)ケン化において使用する水酸化ナトリウムを分割し
て添加するため、ケン化物の着色が極めて少ない。
て添加するため、ケン化物の着色が極めて少ない。
2) tel、体であるメタノールの仕込み量を少くし
うるので、固形分濃度を高くすることができる。したが
って、反応器の単位容積あたりのケン化物の生産性が高
くなる。この効果は酢酸ビニル含有量の高い原料EVム
を用いる場合はど大きくなる。
うるので、固形分濃度を高くすることができる。したが
って、反応器の単位容積あたりのケン化物の生産性が高
くなる。この効果は酢酸ビニル含有量の高い原料EVム
を用いる場合はど大きくなる。
8)反応途中でメタノール媒体を入れ替えるため、反応
器ζよって副生ずる酢酸ナトリウム等の反応系内での蓄
積がなくなる。この結果ケン化物の洗浄が答易となり、
高品質のものが得られる。
器ζよって副生ずる酢酸ナトリウム等の反応系内での蓄
積がなくなる。この結果ケン化物の洗浄が答易となり、
高品質のものが得られる。
4)少量の水酸化ナトリウムで高ケン化率までケン化す
ることができる。すなわち、周知のようにケン化反応は
水酸化ナトリウムの触媒作用によるEVムの酢酸ビニル
基とメタノールとのエステル交換反応(酢酸メ警ルを副
生〕およびFJVムの酢酸ビニル基と水酸化ナトリウム
の直接反応(酢酸ナトリウムを副生)によって起こるっ
ここで、本発明において特に推奨しうる方法は、先ず
ケン化反応開始時には該エステル交換反応が優勢となる
ような比軟的低温領域(例えば40℃)において少量の
水酸化ナトリウムを添加してケン化責進め、適度なケン
化率(例えば80g6以上)に違した段階で、粒状の部
分ケン化物を反応器に残したままメタノール溶液のみを
全量糸外に抜き出す。
ることができる。すなわち、周知のようにケン化反応は
水酸化ナトリウムの触媒作用によるEVムの酢酸ビニル
基とメタノールとのエステル交換反応(酢酸メ警ルを副
生〕およびFJVムの酢酸ビニル基と水酸化ナトリウム
の直接反応(酢酸ナトリウムを副生)によって起こるっ
ここで、本発明において特に推奨しうる方法は、先ず
ケン化反応開始時には該エステル交換反応が優勢となる
ような比軟的低温領域(例えば40℃)において少量の
水酸化ナトリウムを添加してケン化責進め、適度なケン
化率(例えば80g6以上)に違した段階で、粒状の部
分ケン化物を反応器に残したままメタノール溶液のみを
全量糸外に抜き出す。
何故ならば、該エステル交換反応は比較的高ケン化率領
域では非常に遅くなるからである。故に、高ケン化率に
達した段階ではIVムり°ン化物中の未反応の酢酸ビニ
ル基と水酸化ナトリウムとの直接反応(酢酸ナトリウム
を副生)によるケン化が支配的となるような高温領域に
おいて、反応を完結させるのに十分な量の水酸化ナトリ
ウム(通常は未反応酢酸基に対して当モル程度)のメタ
ノール溶液を加え、速い反応速度でケン化を完結させる
。この方法によって高品質のケン化物が効率よく製造で
きる。
域では非常に遅くなるからである。故に、高ケン化率に
達した段階ではIVムり°ン化物中の未反応の酢酸ビニ
ル基と水酸化ナトリウムとの直接反応(酢酸ナトリウム
を副生)によるケン化が支配的となるような高温領域に
おいて、反応を完結させるのに十分な量の水酸化ナトリ
ウム(通常は未反応酢酸基に対して当モル程度)のメタ
ノール溶液を加え、速い反応速度でケン化を完結させる
。この方法によって高品質のケン化物が効率よく製造で
きる。
以下に、本発明の実施態様について詳細に説明する。
本発明は、粒状のエチレン−酢酸ビニル共重合体を水酸
化ナトリウムのメタノール溶液中で、該粒状共重合体が
相互暑ζ融着しない温度でケン 、(化する方法
において、反応途中で該メタノール ゛溶液のみ
を系外に抜き出し、新た番ζ調製した水酸化ナトリウム
のメタノール溶液と入れ替えて反応を再開させる操作を
、反応終了までに少くと4を回行なうことを特徴とする
エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法に関するも
のである。
化ナトリウムのメタノール溶液中で、該粒状共重合体が
相互暑ζ融着しない温度でケン 、(化する方法
において、反応途中で該メタノール ゛溶液のみ
を系外に抜き出し、新た番ζ調製した水酸化ナトリウム
のメタノール溶液と入れ替えて反応を再開させる操作を
、反応終了までに少くと4を回行なうことを特徴とする
エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法に関するも
のである。
本発明において、原料樹脂であるEVムとじては一般に
酢酸ビニル含有量が10〜60重量ものものが使用され
るが、とくに20〜45重量優のものが好家しく使用さ
れる。また、核原料EVムのメルトインデックス5〜5
00の範囲のものが好ましい。なお、原料樹脂として、
EVムのほかにエチレンおよび酢酸ビニル共重合可能な
モノマー、たとえはプロピレン、ブテン−1、スチレン
尋の不飽和炭化水素、(メタ)アクリル酸や(メタ)ア
クリル酸メチルなどの不飽和カルボン酸およびその誘導
体等を10重量%程度以下共重合させたものも使用でき
る。
酢酸ビニル含有量が10〜60重量ものものが使用され
るが、とくに20〜45重量優のものが好家しく使用さ
れる。また、核原料EVムのメルトインデックス5〜5
00の範囲のものが好ましい。なお、原料樹脂として、
EVムのほかにエチレンおよび酢酸ビニル共重合可能な
モノマー、たとえはプロピレン、ブテン−1、スチレン
尋の不飽和炭化水素、(メタ)アクリル酸や(メタ)ア
クリル酸メチルなどの不飽和カルボン酸およびその誘導
体等を10重量%程度以下共重合させたものも使用でき
る。
これらのEVムおよびエチレン共重合体に含まれる未反
応の酢酸ビニルモノマー量は、ケン化反応中のケン化物
の着色を防止する観点からは、1重量優以下とすること
が望ましい。
応の酢酸ビニルモノマー量は、ケン化反応中のケン化物
の着色を防止する観点からは、1重量優以下とすること
が望ましい。
本発明で用いられる上記原料EVムの形状は、一般には
スクリュー押出機等によって造粒して得られるペレット
状のものやそれを゛さらに冷凍粉砕等にて粉砕された粒
状のものである。その粒状物のメジアン径(累積重量分
布曲線において、累積値が60%のときの粒径)は一般
に0.5〜7msのものが使用されるが、とくに2〜6
■のものが好適である。
スクリュー押出機等によって造粒して得られるペレット
状のものやそれを゛さらに冷凍粉砕等にて粉砕された粒
状のものである。その粒状物のメジアン径(累積重量分
布曲線において、累積値が60%のときの粒径)は一般
に0.5〜7msのものが使用されるが、とくに2〜6
■のものが好適である。
ケン化反応は上記の粒状EVムを原料とし、水酸化ナト
リウムのメタノール溶液中で行なわれる。ケン化反応器
としては、攪拌槽、流動層、固定床勢、各種の方式の′
ものが使用できるが、とくに均質なケン化物を効率よく
、シかも高収率で製造するためには流動層方式の反応器
が推奨されるう才だ、ケン化反応は一般に窒素雰囲気中
で常圧または加圧下で行なわれる。
リウムのメタノール溶液中で行なわれる。ケン化反応器
としては、攪拌槽、流動層、固定床勢、各種の方式の′
ものが使用できるが、とくに均質なケン化物を効率よく
、シかも高収率で製造するためには流動層方式の反応器
が推奨されるう才だ、ケン化反応は一般に窒素雰囲気中
で常圧または加圧下で行なわれる。
ケン化反応において用いられる水酸化ナトリウムはメタ
ノール溶液として使用される。本発明においては、その
水酸化ナトリウムのメタノール溶液を反応途中で入れ替
える操作を反応終了までに少くとも1回行なうことを特
徴とするものである。ここで、第1回目すなわちケン化
反応の開始時に添加する水酸化ナトリウムの量は、原料
EIVム中の酢酸ビニル量に対して0.6モル当量以下
とすることが望ましい。このように、水酸化ナトリウム
を比較的に少量添加し、ケン化反応がEVムの酢酸ビニ
ル基とメタノールとのエステル交換反応による酢酸メチ
ルの生成が支配的となるような低温領域において反応を
開始することが望ましい。その際の温度はケン化中のE
V五粒子が相互に融着を起こさない温度とすることが必
要であるが、一般には80〜56℃の範囲である。ケン
化反応があるi度進行したならば、反応途中でメタノー
ル溶液の全量を−たん系外に抜き出し、新たに調製した
水酸化ナトリウムのメタノール溶液と入れ替えてケン化
が再開される。第11! 、、@目のケン化は、通常ケ
ン化率が80〜80g6に達するまで行なわれる。
ノール溶液として使用される。本発明においては、その
水酸化ナトリウムのメタノール溶液を反応途中で入れ替
える操作を反応終了までに少くとも1回行なうことを特
徴とするものである。ここで、第1回目すなわちケン化
反応の開始時に添加する水酸化ナトリウムの量は、原料
EIVム中の酢酸ビニル量に対して0.6モル当量以下
とすることが望ましい。このように、水酸化ナトリウム
を比較的に少量添加し、ケン化反応がEVムの酢酸ビニ
ル基とメタノールとのエステル交換反応による酢酸メチ
ルの生成が支配的となるような低温領域において反応を
開始することが望ましい。その際の温度はケン化中のE
V五粒子が相互に融着を起こさない温度とすることが必
要であるが、一般には80〜56℃の範囲である。ケン
化反応があるi度進行したならば、反応途中でメタノー
ル溶液の全量を−たん系外に抜き出し、新たに調製した
水酸化ナトリウムのメタノール溶液と入れ替えてケン化
が再開される。第11! 、、@目のケン化は、通常ケ
ン化率が80〜80g6に達するまで行なわれる。
第2回目またはそれ以上の回数において添加される水酸
化ナトリウムの添加量は、EVAケン化物生物中反応の
酢酸ビニル基に対して1111回Hに添加した量よりも
モル当量で多く、かつ1.6モル当量以下とすることが
望ましい、tた、反応温度はEVA中の酢酸ビニル基と
水酸化ナトリウムとの直接反応によるケン化が支配的と
なるような高温(通常、66〜80℃)とすることが望
ましい。この場合、とくに高ケン化率(約80%以上)
に達した領域における水酸化ナトリウムの添加量は、’
E VAケン化物中の未反応酢酸ビニル基書ζ対して
通常は当モル程度あるいは若干過剰に添加するのが適当
である。一方、その水酸化ナトリウムの添加量を1.δ
そル当量より多くしてもその効果は変わらないぼがりか
、未反応の水酸化ナトリウムが残存するので逆にケン化
物の洗浄が厄介となるので好家しくない。なお、鮪述の
ように比軟的低温領域に 今81、rj、tEV
□t / * / −tk l−0)X x f 1L
−94% t・によるケン化反応が優勢であり、こ
の反応において酢酸メチルが副生ずる。この酢酸メチル
はケン化中のEvム粒子と層相性がよく、粒子を膨潤さ
せる。その結果ケン化が促過され、また粒子の内層部ま
で均一化ケン化させるのに効果がある。しかし、第2回
目以降のケン化において、EVA中の酢酸ビニル基と水
酸化ナトリウムとの直接反応によるケン化反応が優勢と
なるような高温領域で高ケン化率となるまでケン化する
場合番こは、誼Evム粒子やメタノール溶液中に含まれ
る酢酸メチルと水酸化ナトリウムとの反応による酢酸ナ
トリウムの生成も併発するので、その酢酸メチルの溶存
量に対応した水酸化ナトリウム(通常は酢酸メチルの量
と当モル程度)を余分に添加する必要がある。また、水
酸化ナトリウムは通常メタノール溶液として各仕込み操
作時にその所定量が一括添加されるが、必要に応じて反
応中に分割添加または連続的傷む添加することもできる
。
化ナトリウムの添加量は、EVAケン化物生物中反応の
酢酸ビニル基に対して1111回Hに添加した量よりも
モル当量で多く、かつ1.6モル当量以下とすることが
望ましい、tた、反応温度はEVA中の酢酸ビニル基と
水酸化ナトリウムとの直接反応によるケン化が支配的と
なるような高温(通常、66〜80℃)とすることが望
ましい。この場合、とくに高ケン化率(約80%以上)
に達した領域における水酸化ナトリウムの添加量は、’
E VAケン化物中の未反応酢酸ビニル基書ζ対して
通常は当モル程度あるいは若干過剰に添加するのが適当
である。一方、その水酸化ナトリウムの添加量を1.δ
そル当量より多くしてもその効果は変わらないぼがりか
、未反応の水酸化ナトリウムが残存するので逆にケン化
物の洗浄が厄介となるので好家しくない。なお、鮪述の
ように比軟的低温領域に 今81、rj、tEV
□t / * / −tk l−0)X x f 1L
−94% t・によるケン化反応が優勢であり、こ
の反応において酢酸メチルが副生ずる。この酢酸メチル
はケン化中のEvム粒子と層相性がよく、粒子を膨潤さ
せる。その結果ケン化が促過され、また粒子の内層部ま
で均一化ケン化させるのに効果がある。しかし、第2回
目以降のケン化において、EVA中の酢酸ビニル基と水
酸化ナトリウムとの直接反応によるケン化反応が優勢と
なるような高温領域で高ケン化率となるまでケン化する
場合番こは、誼Evム粒子やメタノール溶液中に含まれ
る酢酸メチルと水酸化ナトリウムとの反応による酢酸ナ
トリウムの生成も併発するので、その酢酸メチルの溶存
量に対応した水酸化ナトリウム(通常は酢酸メチルの量
と当モル程度)を余分に添加する必要がある。また、水
酸化ナトリウムは通常メタノール溶液として各仕込み操
作時にその所定量が一括添加されるが、必要に応じて反
応中に分割添加または連続的傷む添加することもできる
。
上記のように、本発明におけるケン化は水酸化ナトリウ
ムのメタノール溶液中で行なわれるが、場合によりては
比較的少量のエチルアルコール、n−プロピルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール等
の低級アルコール類、あるいはトルエン、キシレン、ア
セトン、メチルエチルケトン等他の溶媒を添加すること
もできる。tた、ケン化を有効に進めるには反応系に含
まれる水分の量を0.5重量倦以下とすることが望まし
い。
ムのメタノール溶液中で行なわれるが、場合によりては
比較的少量のエチルアルコール、n−プロピルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール等
の低級アルコール類、あるいはトルエン、キシレン、ア
セトン、メチルエチルケトン等他の溶媒を添加すること
もできる。tた、ケン化を有効に進めるには反応系に含
まれる水分の量を0.5重量倦以下とすることが望まし
い。
本発明におけるケン化は全体を通じて粒状のEvムが相
互番ζ融着しない温度において行なわれるが、その融着
温度は該EVA中の酢酸ビニルの含有量が高くなるほど
低くなる。一方、ケン化反応の進行に伴なって生成する
り°ン化物の融点は次第に上昇するので、融着m度が高
くなる。したがって、その融点の上昇を利用して段階的
または連続的に昇温すると効率よくケン化することがで
きる。さらに、粒子の融着を防止する目的で、メタノー
ルに可溶な界面活性剤や分散安定剤を添加することがで
きる。なお、ケン化反応によって生成するEVAケン化
物の着色を防止する目的で反応系に着色防止剤として、
たとえばヒドラジンおよびその誘導体、アンモニアおよ
びその誘導体、シアン酢酸エステル類、アセトン、メチ
ルエチルケトンなどのケトン類、アルデヒド類等を添加
することができる。
互番ζ融着しない温度において行なわれるが、その融着
温度は該EVA中の酢酸ビニルの含有量が高くなるほど
低くなる。一方、ケン化反応の進行に伴なって生成する
り°ン化物の融点は次第に上昇するので、融着m度が高
くなる。したがって、その融点の上昇を利用して段階的
または連続的に昇温すると効率よくケン化することがで
きる。さらに、粒子の融着を防止する目的で、メタノー
ルに可溶な界面活性剤や分散安定剤を添加することがで
きる。なお、ケン化反応によって生成するEVAケン化
物の着色を防止する目的で反応系に着色防止剤として、
たとえばヒドラジンおよびその誘導体、アンモニアおよ
びその誘導体、シアン酢酸エステル類、アセトン、メチ
ルエチルケトンなどのケトン類、アルデヒド類等を添加
することができる。
ケン化反応によって得られる。EVムケン化物のケン化
率は使用目的によるが、一般には50%以t、好ましく
は80倦以上である。そのケン化率は反応条件によって
所望の値に容易に制御しうる。とくに、粉体塗料や繊維
接着剤として使用する場合には、酢酸ビニル含有量が8
5〜45重量%程度の高含量のEVAを9011以上ケ
ン化したものが好適である。
率は使用目的によるが、一般には50%以t、好ましく
は80倦以上である。そのケン化率は反応条件によって
所望の値に容易に制御しうる。とくに、粉体塗料や繊維
接着剤として使用する場合には、酢酸ビニル含有量が8
5〜45重量%程度の高含量のEVAを9011以上ケ
ン化したものが好適である。
ケン化反応終了後、ケン化物は必要に応じてメタノール
によって1回または2回以上洗浄することができるが、
ケン化物中に含まれる未反応の水酸化ナトリウムや副生
じた酢酸ナトリウムに由来するナトリウムの含有量が0
.5重量%以下、とくに0.2重量%以下となるまで洗
浄することが望ましい。洗浄温度は一般に常温から80
℃の範囲が適当であるが、加温下で洗浄する方が効果が
大である。なお、洗浄に際してケン化物中のナトリウム
分の含有量を低減させる目的で、少量の無機酸または有
機酸を添加することができる。このようにして、接着性
、耐降性等に優れたケン化物が得られろ。洗浄後、メタ
ノール媒体と分離したケン化物井、加熱空気または窒素
等の気流下での乾燥、臭気下での乾燥あるいはベント付
スクリュー押出機による乾燥等、各種の方法によって乾
燥することができる。乾燥はケン化物中のメタノールの
含有量が0.51量倦程度以下となるまで行なうことが
望ましい。
によって1回または2回以上洗浄することができるが、
ケン化物中に含まれる未反応の水酸化ナトリウムや副生
じた酢酸ナトリウムに由来するナトリウムの含有量が0
.5重量%以下、とくに0.2重量%以下となるまで洗
浄することが望ましい。洗浄温度は一般に常温から80
℃の範囲が適当であるが、加温下で洗浄する方が効果が
大である。なお、洗浄に際してケン化物中のナトリウム
分の含有量を低減させる目的で、少量の無機酸または有
機酸を添加することができる。このようにして、接着性
、耐降性等に優れたケン化物が得られろ。洗浄後、メタ
ノール媒体と分離したケン化物井、加熱空気または窒素
等の気流下での乾燥、臭気下での乾燥あるいはベント付
スクリュー押出機による乾燥等、各種の方法によって乾
燥することができる。乾燥はケン化物中のメタノールの
含有量が0.51量倦程度以下となるまで行なうことが
望ましい。
このようにして製造されるケン化物に対し、必要に応じ
、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、無機系または有機
系着色剤、防錆剤、架橋剤、発泡剤、滑剤、可塑剤、造
核剤、表面平滑剤、表面光沢改良剤、蛍光剤、無機また
げ有機充填剤、高分子化合物郷、各種の無機または有機
の添加剤もしくは充填剤を添加することができる。
、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、無機系または有機
系着色剤、防錆剤、架橋剤、発泡剤、滑剤、可塑剤、造
核剤、表面平滑剤、表面光沢改良剤、蛍光剤、無機また
げ有機充填剤、高分子化合物郷、各種の無機または有機
の添加剤もしくは充填剤を添加することができる。
なおこれらの添加剤もしくは充填剤は原料EVAの製造
1震、ケン化物の製造1獅あるいはその後の加工工程に
おいても添加しうる。
1震、ケン化物の製造1獅あるいはその後の加工工程に
おいても添加しうる。
本発明の方法によって製造されるEVムケン化物は、と
くに粉体塗料および繊維接着剤として有用であるが、こ
のほか各種の無機または有機基材の被覆剤や積層接着剤
として使用できる。
くに粉体塗料および繊維接着剤として有用であるが、こ
のほか各種の無機または有機基材の被覆剤や積層接着剤
として使用できる。
また、包装材料や各種成形品としても広く使用できる。
以下に、本発明を実施例でもって説明するが、本発明は
これによって限定されるものではない。
これによって限定されるものではない。
なお、本発明において示されるEVAおよびそのケン化
物についての各測定値はそれぞれ次の方法によって求め
たものである。
物についての各測定値はそれぞれ次の方法によって求め
たものである。
(1) ellビニル含有量およびケン化率J18−
に−6780に準拠して求めた。
に−6780に準拠して求めた。
(2) ナトリウム含有量
JI8−1−0102−1974に準拠し、炎光光度法
により求めた。
により求めた。
(3) メルトインデックス
JI8−に−6760に準拠し、2.16時の荷重下に
190℃で測定した。測定値の単位は?/1G調、であ
る。
190℃で測定した。測定値の単位は?/1G調、であ
る。
(4)揮発分
EVムケン化物ペレットを空気中、常圧下で105℃の
温度で2時間加熱したときの減量を、加熱前のケン化物
の重量で除した値を百分率で表わした。
温度で2時間加熱したときの減量を、加熱前のケン化物
の重量で除した値を百分率で表わした。
(5) メジアン径
JI8@準篩を用い、粒径に対する累積重量分布曲線を
求め、これより諏−分布が50重量もとなる粒径で表わ
した。
求め、これより諏−分布が50重量もとなる粒径で表わ
した。
実施例1
反応器として内径2601111、長さ2000腸のス
テンレススチール製の耐圧流動層式反応器を用いた。こ
の装置の下部には口径1s11のステンレススチール製
の多孔板か水平面に対して60’の角度に傾斜させて内
装してあり、その傾斜多孔板の下辺側壁部には粒状EV
ムケン化物の抜き出し用の1.5インチのピストンバル
ブが取付けられている。家だ、この反6器の上部は内角
80″で上WAhとなり、内径80sφのステンレスス
チール製の円筒に接続されている。その円筒の側壁には
メタノール**の出口バイブが取付けられており、また
その頭部には原料仕込み口がある。メタノール溶液は外
部熱交換器で加熱され、ポンプ番ζて反応器底部から供
給し、循環されるようになっている。また、反応器の円
筒部には、内部を観察するための耐圧ガラス製の覗き窓
が取付けられている。
テンレススチール製の耐圧流動層式反応器を用いた。こ
の装置の下部には口径1s11のステンレススチール製
の多孔板か水平面に対して60’の角度に傾斜させて内
装してあり、その傾斜多孔板の下辺側壁部には粒状EV
ムケン化物の抜き出し用の1.5インチのピストンバル
ブが取付けられている。家だ、この反6器の上部は内角
80″で上WAhとなり、内径80sφのステンレスス
チール製の円筒に接続されている。その円筒の側壁には
メタノール**の出口バイブが取付けられており、また
その頭部には原料仕込み口がある。メタノール溶液は外
部熱交換器で加熱され、ポンプ番ζて反応器底部から供
給し、循環されるようになっている。また、反応器の円
筒部には、内部を観察するための耐圧ガラス製の覗き窓
が取付けられている。
この反応器に、あらかじめ2001の攪拌機付調合槽で
―製し、40℃に予熱した1vムペレツト40W4/水
酸化ナトリウムのメタノール溶液80〜(重量比l/2
)の混合物を反応器の頭部から仕込んだ。ここで、EV
Aとしてはメジアン径8.8、■、メルトインデックど スフ7、酢酸ビニル含□有量48重量%のものを用いた
。また、水酸化ナトリウムは該原料EVA中の酢酸ビニ
ルに対して0.166モル当量添加た。なお、以下のケ
ン化および洗浄は窒素雰囲気下に行なった。
―製し、40℃に予熱した1vムペレツト40W4/水
酸化ナトリウムのメタノール溶液80〜(重量比l/2
)の混合物を反応器の頭部から仕込んだ。ここで、EV
Aとしてはメジアン径8.8、■、メルトインデックど スフ7、酢酸ビニル含□有量48重量%のものを用いた
。また、水酸化ナトリウムは該原料EVA中の酢酸ビニ
ルに対して0.166モル当量添加た。なお、以下のケ
ン化および洗浄は窒素雰囲気下に行なった。
この反応器に仕込んだ水酸化ナトリウムのメタノール溶
液をポンプで循環させ、反応器内のペレットを流動化さ
せながら40℃で8時間ケン化した。このときのEVA
のケン化率は72優であった。ついで、反応器の底部か
ら反応に用゛いたメタノール溶液の全量を抜き出したの
ち、新たに該EVムケン化物中の未反応酢酸ビニルに対
して1.2モル当量の水酸化ナトリウムを含有するメタ
ノール溶液(あらかじめ70℃に予熱されたもの)を1
11回目のケン化の場合と同量仕込み、上記と同様にし
て70℃で0.5 VIm のゲージ圧力下に6時間
ケン化した。40℃まで冷却後、メタノール溶液の全量
を抜き出したのち、60℃に予熱したメタノールを仕込
み、ポンプで循環させながら60℃で2時間洗浄した。
液をポンプで循環させ、反応器内のペレットを流動化さ
せながら40℃で8時間ケン化した。このときのEVA
のケン化率は72優であった。ついで、反応器の底部か
ら反応に用゛いたメタノール溶液の全量を抜き出したの
ち、新たに該EVムケン化物中の未反応酢酸ビニルに対
して1.2モル当量の水酸化ナトリウムを含有するメタ
ノール溶液(あらかじめ70℃に予熱されたもの)を1
11回目のケン化の場合と同量仕込み、上記と同様にし
て70℃で0.5 VIm のゲージ圧力下に6時間
ケン化した。40℃まで冷却後、メタノール溶液の全量
を抜き出したのち、60℃に予熱したメタノールを仕込
み、ポンプで循環させながら60℃で2時間洗浄した。
以 ′i。
下、この洗浄操作を1闘繰、り返した。
洗浄後、反応器内からメタノールのみを抜き出したのち
、反応器の底部より90℃に加熱した窒素を送り込みな
がら8時間乾燥した。
、反応器の底部より90℃に加熱した窒素を送り込みな
がら8時間乾燥した。
この結果、メルトインデックス17、ケン化率97.7
11、ナトリウム含有量0,06重量%、揮発分0.8
重量倦の着色のない牛透明のケン化物ペレットを得た。
11、ナトリウム含有量0,06重量%、揮発分0.8
重量倦の着色のない牛透明のケン化物ペレットを得た。
比較例4
実施例1で用いた反応器に、あらかじめ200Iの攪拌
機付調合槽で調製し、40℃に予熱したEvムペレット
80(/水酸化ナトリウムのメタノール溶液90Kf(
mt比1/8)の混合物を反応器の頭部から仕込んだ。
機付調合槽で調製し、40℃に予熱したEvムペレット
80(/水酸化ナトリウムのメタノール溶液90Kf(
mt比1/8)の混合物を反応器の頭部から仕込んだ。
ここで、EVAとしては5J施例1と同一のものを用い
た。一方、水酸化ナトリウムは骸鳳料EVム中の酢酸ビ
ニルに対して1.2モル当量添加した。
た。一方、水酸化ナトリウムは骸鳳料EVム中の酢酸ビ
ニルに対して1.2モル当量添加した。
以下、反応途中でメタノール溶液の入れ替え操作を行な
わなかった以外は実施例1と同一の温度および時開の反
応条件下にケン化し、ついで洗浄および乾燥した。この
結果、メルトインデックス28、ケン化率981mのケ
ン化物を得たが、そのナトリウム含有量は0.24重量
%で実施例1のケン化物に比べて多く、またペレットは
黄褐色に着色していた。
わなかった以外は実施例1と同一の温度および時開の反
応条件下にケン化し、ついで洗浄および乾燥した。この
結果、メルトインデックス28、ケン化率981mのケ
ン化物を得たが、そのナトリウム含有量は0.24重量
%で実施例1のケン化物に比べて多く、またペレットは
黄褐色に着色していた。
実施例2
内容積1001のジャケット付ステンレススチール製の
攪拌槽に、水酸化ナトリウム(fi料EVA中の酢酸ビ
ニルに対して0.2モル当量添加)のメタノール溶液4
21f+仕込み、ファンタービン興にて160 rpm
の掻拌下にメジアン径8.2 ms、メルトインデック
ス1501”酢酸ビニル含有量86重量ものEVAペレ
ット28麺を加え、反応器内を窒素ガスで置換したのち
50℃で5時間ケン化した。このときのケン化率は66
%であった。ついで、反応器の底部から16メフシユの
金網を通して器内のメタノール溶液のみを全量抜き出し
たのち、新たに1lll製した水酸化ナトリウム(該E
Vムケン化物中の未反応酢酸ビニルに対して1.1モル
当量添加)のメタノール溶液42kを仕込み、80℃で
1.l麺/−2のゲージ圧力下に8時間ケン化した。反
応後1粒状の部分ケン化物を反応器内に残したままメタ
ノール溶液のみを全量抜き出したのち、メタノールを4
2〜仕込み70℃で2時間洗浄した。
攪拌槽に、水酸化ナトリウム(fi料EVA中の酢酸ビ
ニルに対して0.2モル当量添加)のメタノール溶液4
21f+仕込み、ファンタービン興にて160 rpm
の掻拌下にメジアン径8.2 ms、メルトインデック
ス1501”酢酸ビニル含有量86重量ものEVAペレ
ット28麺を加え、反応器内を窒素ガスで置換したのち
50℃で5時間ケン化した。このときのケン化率は66
%であった。ついで、反応器の底部から16メフシユの
金網を通して器内のメタノール溶液のみを全量抜き出し
たのち、新たに1lll製した水酸化ナトリウム(該E
Vムケン化物中の未反応酢酸ビニルに対して1.1モル
当量添加)のメタノール溶液42kを仕込み、80℃で
1.l麺/−2のゲージ圧力下に8時間ケン化した。反
応後1粒状の部分ケン化物を反応器内に残したままメタ
ノール溶液のみを全量抜き出したのち、メタノールを4
2〜仕込み70℃で2時間洗浄した。
洗滲後、反応器からケン化物を回収し、真空乾燥器にて
揮発分の含有量が0.1重量%となるまで乾燥した。こ
の結果、メルトインデックス54、ケン化率98.61
1、ナトリウム含有量0.07重量%の白色のケン化物
ペレットを得た。
揮発分の含有量が0.1重量%となるまで乾燥した。こ
の結果、メルトインデックス54、ケン化率98.61
1、ナトリウム含有量0.07重量%の白色のケン化物
ペレットを得た。
比較例2
実−例2において、水酸化ナトリウムの添加量を原料E
Vム中の酢酸ビニルに対して1.1モル当量とし、反応
途中でメタノール溶液を入れ替えなかった以外は、実施
例1と同じ条件下にケン化した。ケン化後、反応器から
メタノール溶液のみを抜き出したところ、反応によって
副生じた酢酸ナトリウムがメタノールに溶解しきれず、
その飽和溶解度(80℃で約14重量%)以上のものが
析出していた。
Vム中の酢酸ビニルに対して1.1モル当量とし、反応
途中でメタノール溶液を入れ替えなかった以外は、実施
例1と同じ条件下にケン化した。ケン化後、反応器から
メタノール溶液のみを抜き出したところ、反応によって
副生じた酢酸ナトリウムがメタノールに溶解しきれず、
その飽和溶解度(80℃で約14重量%)以上のものが
析出していた。
一方、反応器内のケン化物は実施例2と同一条件下にメ
タノールで2回洗浄した。この結果、メルトインデック
ス65、ケン化率98.9%のケン化物を得たが、その
ナトリウム含有量は0.21重量%で実施例2のケン化
物に比べて多(、またペレットは黄色に着色していた。
タノールで2回洗浄した。この結果、メルトインデック
ス65、ケン化率98.9%のケン化物を得たが、その
ナトリウム含有量は0.21重量%で実施例2のケン化
物に比べて多(、またペレットは黄色に着色していた。
実雄例8
実施例2で用いた攪拌槽に水酸化ナトリウム(原料EV
A中の酢酸ビニルに対して0.5モル当量添加)のメタ
ノール溶液46〜を仕込み、15Qrpmの攪拌下にメ
ジアン径8.6鋤、メルトインデックス80、酢酸ビニ
ル含有量45重重傷のEVAペレット284を加え、4
5℃で窒素雰囲気中5時間ケン化した。
A中の酢酸ビニルに対して0.5モル当量添加)のメタ
ノール溶液46〜を仕込み、15Qrpmの攪拌下にメ
ジアン径8.6鋤、メルトインデックス80、酢酸ビニ
ル含有量45重重傷のEVAペレット284を加え、4
5℃で窒素雰囲気中5時間ケン化した。
このときのケン化率は75%であった。ついで、反応器
の底部からメタノール溶液のみを全量抜き出したのち、
新たに一製した水酸化すI−IJウム(該EVAケン化
物中の未反応酢酸ビニルに対して1.2モル当量添加〕
のメタノール溶液46麺を仕込み、60℃で窒素雰■気
中で常圧下をζ8時間ケン化した。反応後。
の底部からメタノール溶液のみを全量抜き出したのち、
新たに一製した水酸化すI−IJウム(該EVAケン化
物中の未反応酢酸ビニルに対して1.2モル当量添加〕
のメタノール溶液46麺を仕込み、60℃で窒素雰■気
中で常圧下をζ8時間ケン化した。反応後。
メタノール溶液のみを全量抜き出したのち、メタノール
を464仕込み70℃で2時間洗浄した。以下、この洗
浄操作を1回繰り返したのち、実施例2の方法によって
ケン化物を乾燥した。この結果、メルトインデックス2
1、ケン化率97.7%、ナトリウム含有量0.06重
量%の白色のケン化物ペレットを得た。
を464仕込み70℃で2時間洗浄した。以下、この洗
浄操作を1回繰り返したのち、実施例2の方法によって
ケン化物を乾燥した。この結果、メルトインデックス2
1、ケン化率97.7%、ナトリウム含有量0.06重
量%の白色のケン化物ペレットを得た。
比較例8
実1例2で用いた攪拌槽に水酸化ナトリウム(原料EV
A中の酢酸ビニルに対して0.5モル当量添加)のメタ
ノール浴液84Kfを仕込み、150 rpmの攪拌下
に実施例8で用いたものと同一のEVA17Kfを加え
、45℃で5時間ケン化した。ついで、この反応@iζ
新たに調製した水酸化ナトリウム(原料EVム中のel
lビニルに対して0.7モル当量添加)のメタノール溶
液17Kgを追加し、60℃で8時間ケン化した。以下
、実施例8の方法書ζよってケン化物を洗浄し、乾燥し
た。この結果、メルトインデックス80、ケン化率97
.6傷のケン化物を得たが、そのナトリウム含有量は0
.26重量%で実施例8で得られたものよりも多く、ま
たペレ・ントは黄色に着色していた。このケン化物に含
まれる酢酸ナトリウムを除去するため、実施例8の方法
にしたがうて、さらにメタノールによる洗浄を8回繰り
返したが除去しかた(、その酢酸ナトリウムの含有量は
018重量会であった。
A中の酢酸ビニルに対して0.5モル当量添加)のメタ
ノール浴液84Kfを仕込み、150 rpmの攪拌下
に実施例8で用いたものと同一のEVA17Kfを加え
、45℃で5時間ケン化した。ついで、この反応@iζ
新たに調製した水酸化ナトリウム(原料EVム中のel
lビニルに対して0.7モル当量添加)のメタノール溶
液17Kgを追加し、60℃で8時間ケン化した。以下
、実施例8の方法書ζよってケン化物を洗浄し、乾燥し
た。この結果、メルトインデックス80、ケン化率97
.6傷のケン化物を得たが、そのナトリウム含有量は0
.26重量%で実施例8で得られたものよりも多く、ま
たペレ・ントは黄色に着色していた。このケン化物に含
まれる酢酸ナトリウムを除去するため、実施例8の方法
にしたがうて、さらにメタノールによる洗浄を8回繰り
返したが除去しかた(、その酢酸ナトリウムの含有量は
018重量会であった。
実施例4
実施例2で用いた攪拌槽に水酸化ナトリウム(原料ΣV
ム中の酢酸ビニルに対して0.1モル当量添加)のメタ
ノール溶液40−を化エチルケトン400Fを加え、窒
素雰囲気丁番こ40℃で7時間ケン化した。このときの
ケン化率は4611であった。ついで、反応器の底部か
らメタノール溶液のみを全量抜き出したのち、新たに調
製した水酸化ナトリウム(#EVムケン化物中の未反応
酢酸ビニルに対して0.86モル当量添加)のメタノー
ル溶液86kを仕込み、46℃で8時間ケン化した。
ム中の酢酸ビニルに対して0.1モル当量添加)のメタ
ノール溶液40−を化エチルケトン400Fを加え、窒
素雰囲気丁番こ40℃で7時間ケン化した。このときの
ケン化率は4611であった。ついで、反応器の底部か
らメタノール溶液のみを全量抜き出したのち、新たに調
製した水酸化ナトリウム(#EVムケン化物中の未反応
酢酸ビニルに対して0.86モル当量添加)のメタノー
ル溶液86kを仕込み、46℃で8時間ケン化した。
このと番のケン化率は8611であった。ζこで再度メ
タノール溶液のみを全量抜伽出したのち、新たに調製し
た水酸化ナトリウム(該ITムケン化物中の未反応酢酸
ビニルに対して1.4モル幽量添加)のメタノール溶液
11〜を仕込み、62℃で9時間ケン化した。反応後、
メタノール溶液のみを全量抜き・出したのち、メタノー
ル86に4を仕込み60℃で2時間洗浄した。以下、こ
の洗浄操作を1回繰り返したのち、実施例2の方法によ
ってケン化物を乾燥した。この結果、メルトインデック
ス19、ケン化率98.0m、ナトリウム含有量0.0
7重量もの白:色のケン化物ペレットを得た。
タノール溶液のみを全量抜伽出したのち、新たに調製し
た水酸化ナトリウム(該ITムケン化物中の未反応酢酸
ビニルに対して1.4モル幽量添加)のメタノール溶液
11〜を仕込み、62℃で9時間ケン化した。反応後、
メタノール溶液のみを全量抜き・出したのち、メタノー
ル86に4を仕込み60℃で2時間洗浄した。以下、こ
の洗浄操作を1回繰り返したのち、実施例2の方法によ
ってケン化物を乾燥した。この結果、メルトインデック
ス19、ケン化率98.0m、ナトリウム含有量0.0
7重量もの白:色のケン化物ペレットを得た。
実−例6
実−例1で用いた反応器に、あらかじめ2001の攪拌
槽で調合したEVムペレット46に/水酸化ナトリウム
(W、料EVム中の酢酸ビニルに対して0.15モル娼
置県加)のメタノール溶液7411LIの混合物を仕込
んだ。
槽で調合したEVムペレット46に/水酸化ナトリウム
(W、料EVム中の酢酸ビニルに対して0.15モル娼
置県加)のメタノール溶液7411LIの混合物を仕込
んだ。
ここで、原料EVムとしては実施例1と同一のものを用
いた。この反応器に仕込んだ水酸化ナトリウムのメタノ
ール溶液をポンプで循環させながら40℃で8時間ケン
化した。このと赤のEVムのケン化率は78%であった
。
いた。この反応器に仕込んだ水酸化ナトリウムのメタノ
ール溶液をポンプで循環させながら40℃で8時間ケン
化した。このと赤のEVムのケン化率は78%であった
。
ついで、反応器の底部から反応に用いたメタノール溶液
の全量を抜き出したのち、新たに#EvAケン化物中の
未反応酢酸ビニルに対して0.8モル当量の水酸化ナト
リウムを含有するメタノール溶液を74に仕込み、上記
と同様にして60℃で常圧下に8時間ケン化した。40
℃に冷却後、メタノール溶液を全量抜き出したのち、・
実施例1と同一条件下」ζメ 婢タノールで2回
洗浄したのち、 [燥した。こ ゛の結果、メル
トインデックス24、ケン化率St、O*、ナトリウム
含有量004重量%の半透明の着色のないケン化物ペレ
ットが得られた。
の全量を抜き出したのち、新たに#EvAケン化物中の
未反応酢酸ビニルに対して0.8モル当量の水酸化ナト
リウムを含有するメタノール溶液を74に仕込み、上記
と同様にして60℃で常圧下に8時間ケン化した。40
℃に冷却後、メタノール溶液を全量抜き出したのち、・
実施例1と同一条件下」ζメ 婢タノールで2回
洗浄したのち、 [燥した。こ ゛の結果、メル
トインデックス24、ケン化率St、O*、ナトリウム
含有量004重量%の半透明の着色のないケン化物ペレ
ットが得られた。
Claims (2)
- (1)粒状のエチレン−酢酸ビニル共重合体を水酸化ナ
トリウムのメタノール溶液中で、該粒状共重合体が相互
に融着しない温度でケン化する方法において、反応途中
で該メタノール溶液のみを系外に抜き出し、新たに調製
した水酸化ナトリウムのメタノール!液と入れ替えて反
応を再−させる操作を、反応終了までに少くとも1回行
なうことを特徴とするエチレン−酢酸ビニル共重合体の
ケン化方法。 - (2)最初に使用する骸水酸化ナトリウムのメタノール
[1中の水酸化ナトリウムの責が、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体中の酢酸ビニルの量に対して0.5モル当量
以下であり、新たに調製した水酸化ナトリウムのメタノ
ール溶液中の水酸化ナトリウムの量が、エチレン−酢酸
ビニル共重合体ケン化物中の未反応酢酸ビニルの量に対
してI11回目に使用した量よりも多く、かつ1.6モ
ル当量以下である特許請求の範囲第(1)項記載のエチ
レン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2163182A JPS58138703A (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2163182A JPS58138703A (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58138703A true JPS58138703A (ja) | 1983-08-17 |
JPS6315924B2 JPS6315924B2 (ja) | 1988-04-06 |
Family
ID=12060408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2163182A Granted JPS58138703A (ja) | 1982-02-12 | 1982-02-12 | エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58138703A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0630104U (ja) * | 1992-09-16 | 1994-04-19 | 株式会社千葉港商事 | サスペンダー用シャツ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0448761Y2 (ja) * | 1989-02-08 | 1992-11-17 |
-
1982
- 1982-02-12 JP JP2163182A patent/JPS58138703A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0630104U (ja) * | 1992-09-16 | 1994-04-19 | 株式会社千葉港商事 | サスペンダー用シャツ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6315924B2 (ja) | 1988-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0623632A2 (en) | Processes for preparing vinyl chloride polymers | |
JP5179309B2 (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の製造方法 | |
KR101475985B1 (ko) | 중합 생산성이 우수한 염화비닐계 중합체의 제조방법 | |
JPH06501519A (ja) | エチレン・アルキルアクリレート共重合体鹸化法 | |
US2704753A (en) | Process for preparation of low molecular weight polymers of vinyl acetate | |
JP3933305B2 (ja) | ポリビニルブチラール樹脂の製造方法 | |
CN1832983A (zh) | 制备粉状乙烯-乙烯醇共聚物的方法 | |
AU689621B2 (en) | Suspending agent for suspension polymerization of vinyl compound | |
JPH03199205A (ja) | イミド化アクリル樹脂の製造方法 | |
CN1387511A (zh) | 生产过氧化二碳酸酯的方法以及过氧化二碳酸酯在单体的自由基聚合中的应用 | |
CN107151283A (zh) | 一种光学材料专用聚乙烯醇的制备方法 | |
JPS58138703A (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化方法 | |
JPS63182313A (ja) | 酢酸ビニル−アクリレート系共重合体 | |
TWI321137B (en) | Co-metering of organic initiators and protective colloids during polymerization reactions | |
JPS59221306A (ja) | 反応性重合体の製造方法 | |
JPS58222102A (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物成形物の製造方法 | |
CN112266682B (zh) | 一种pvc悬浮聚合生产用高效防粘釜剂及其制备方法 | |
JPH0134245B2 (ja) | ||
EP0123364B1 (en) | Vinyl chloride polymers | |
KR101553100B1 (ko) | 중합 생산성이 우수한 염화비닐계 중합체의 현탁중합 방법 | |
JP4049617B2 (ja) | ポリビニルアセタール樹脂の製造方法 | |
WO2002050137A1 (fr) | Procede et appareil permettant de produire un produit de saponification de copolymere d'acetate ethylene vinyle | |
CN106749793A (zh) | 一种聚氯乙烯树脂的制备方法 | |
JPS6315923B2 (ja) | ||
US3635969A (en) | Process for the production of triallyl cyanurate |