JPS58138502A - エツジ部表面欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

エツジ部表面欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS58138502A
JPS58138502A JP2117782A JP2117782A JPS58138502A JP S58138502 A JPS58138502 A JP S58138502A JP 2117782 A JP2117782 A JP 2117782A JP 2117782 A JP2117782 A JP 2117782A JP S58138502 A JPS58138502 A JP S58138502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
steel plate
edge
steel
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugawara
健 菅原
Masaru Abe
勝 阿部
Katsutoshi Sugawara
克俊 菅原
Takashi Hachitsuka
八塚 隆
Akiichi Nakajima
中島 明一
Susumu Aoyanagi
青柳 邁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2117782A priority Critical patent/JPS58138502A/ja
Publication of JPS58138502A publication Critical patent/JPS58138502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/026Rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スラブから熱間圧延により鋼板を製造するに
際し、スラブの幅方向の塑性変形に起因して形成される
熱延鋼板(銅帯及び鋼板)のエツジ部の表面欠陥を、ス
ラブの横断面形状を変えることにより、減少させる方法
に関するものである。
一般に熱間圧延のままのエツジ部はミルエツジと呼ばれ
るが、ミルエツジの状態では表面欠陥や幅変動等の不良
部分が多い。ミルエツジの状態の鋼板は加工用途、例え
ばプレス用素材としては充分使用出来るが、不良部分を
避けたい素材、幅精度やエツジの直角度を要求するよう
な素材、例えば冷蔵庫やロッカーに使用するような場合
は、そのま〜では使用出来ないことがある。この場合は
、トリマー、スリッター或はリミナーにより耳切りされ
る。
カッ、トエツジ材については、直角度やエツジ部表面茨
酷に対する要求が高いので、余裕のあるマージン(カッ
ト代)を付けておくことが必要である。もしも、スラブ
から鋼板を圧延中にエツジ部に表面欠陥が形成される場
合には、このマージンを予め大きくとる必要があり、所
定の呼称幅の鋼板を確保する上で、鋼板の歩留低下の問
題をもたらす。
従来、このマージンの低減に対しては、スラブの加熱条
件の改善、パーティカルスケールブレーカ−やエツジヤ
−の圧延条件の改善によって、ある程度の効果を発揮し
ているが、特にステンレス鋼の圧延においては、普通炭
素鋼に比較して変形抵抗が大きいので、スケールブレー
カ−やエツジヤ−の効果が少なく、ステンレス鋼スラブ
を熱間圧延すると、エツジ部に圧延方向に平行な線状の
表面疵(以下エツジシーム疵と称す)が形成され易い。
このエツジシーム疵の低減は、ステンレス鋼板のエツジ
カット工程での歩留向上の為に極めて重要であり、本発
明では、普通鋼も含めてスラブの横断面形状を改善する
ことにより、その低減を計るものである。
第1図は、本発明におけるスラブの形状を示す図である
。斜線部は該スラブの横断面である。
1.1は長辺であり、対向する二つの短辺2、。
2に、横断面において内方にくぼんだ凹型の面2′を形
成せしめる。凹型面2′ケ、短辺面の一部を構成する境
界面4.4と、境界#!3.3で交叉する。5はコーナ
ーである。
第2図は、従来のスラブ形状を示す図であり、短辺2は
直線であり横断面が長方形である。該スラブを熱間圧延
すると、長辺面1′の圧下によって、短辺面2′が幅拡
がりを起こし、コーナー5よりも外方に拡げられる。そ
の結果、第3図に示す熱延鋼板のようにエツジシーム疵
が発生する。第3図において、bは鋼板の表面であり、
スラブの長辺面1′に対応する。7は鋼板の短辺面で、
スラブの短辺面2′の一部に対応する。8は、エツジ部
に形成されたシーム疵であり、第2図の、スラブコーナ
ー5及び短辺面2′のコーナー5に近い部分が、熱間圧
延によって表面疵となったものである。
本発明において&イ、第1図に示すように短辺面に凹型
面2′を形成せしめているので、熱間圧延において塑性
変形するものの、そのメタルフローは、凹型面2′がコ
ーナー5よりも外方に幅拡がりすることは少なく、エツ
ジシーム疵の発生は極めて少な・い。
短辺面に凹型を形成する手段としては、その1つとして
連続鋳造時に凹を形成する方法がある。即ち連続鋳造銅
型内面の短辺面を凸型に形成しておくもので、第4図に
示すととく長辺9.9の内面は平面であるが短辺10.
1’0の内面は中央部の膨みが最も大きく、両端部に近
づくにつれ小さくすると共に、長辺9.9と交わる部分
からやや内側は膨みをもたせない。
このような鋳型を用いて鋳造することにより、スラブ短
辺面に凹型を形成することが可能となる。更にスラブ短
辺面に凹型を形成する他の手段としては、鋼塊を分塊圧
延する際、幅圧下圧延時表向に凸部を設けたロールを用
いて圧延することによっても、スラブ短辺+MK凹型を
つくることができる。
次にスラブ短辺面の最適凹み量について説明する。
第5図は凹みの程度とエツジシーム疵の発生度合いと、
それに伴なう耳切り代の幅の関係を表わしたもので、横
軸に凹み深さの度合を示しα(チ)で表わす。
α(チ)=スラブ−2短辺面の凹み深さく一/スラブ短
辺長さくスラブ厚み)(in)X100である。
縦軸【ス耳切り代の幅であダ、グラフの実線Aはエツジ
シーム疵の発生度合を、破線Bはパイプの発生度合を示
す。
図から判るように、凹み深さ度合いαが10チの時が最
適であり、その値が小さくなると、即ち凹み量が浅くな
ると、エツジシーム疵の発生が多くなり、逆に凹み量が
大きくなり過ぎるとパイプが発生する。このためα(チ
)を適宜の範囲でスラブ短辺面凹みを決定することが必
要である。
又第1図(おける短辺全長りと凹形酸部の長さtとの関
係については、凹部形成部長さtを全長りの40〜95
%とし、境界長さlは、常に両端同じ値とすることによ
り、大きな効果を得ることができる。  1 本発明の実施例を以下に示す。
断面サイズが215u+X1020mmのステンレス鋼
スラブ(SUS430)を製造するに際して、第4図に
示す横断面形状の鋳型を設計し、連続鋳造した。
スラブの鋳造速度が小さい場合には、鋳型直下のスラブ
の支持は、通常のフラットロール又は通常のクーリング
プレートで十分であるが、高速鋳造の場合には、溶鋼静
圧によって、スラブ短辺が膨出(バルジング)し、目的
とするスラブ形状が得られないので、鋳型と同等の形状
のクーリングプレートを使用した。
得られたスラブを熱間圧延し、鋼板な酸洗ライン及びサ
イドトリマーラインを通板して、耳切り代を調査した結
果、従来のスラブ形状の場合に比較して本発明の場合、
耳切り代は大幅に減少することを確認した。但し、スラ
ブ短辺面の凹み深さを必要以上に大きくとると、2′板
板状のパイプがエツジ部に形成され逆効果となるので、
適切な凹み深さを選択することが重要である。
本発明の他の実施例は、9@塊を分塊圧延する工程に対
しても可能である。すなわち、幅圧下圧延に際して、ス
ラブ断面内において、短辺が内方にくぼんだ凹型の面を
有するように、エツジヤ−ロールの横断面において、内
方に突出した凸型の面を有するエツジヤ−ロールで、分
塊圧延したスラブを熱間圧延した結果、得られた鋼板の
エツジシーム疵は、従来法に比較して大幅に低減した。
以上説明したように、本発明はスラブの横断面において
、対向する短辺面に内方にくぼんだ凹型面を形成せしめ
ることにより、熱間圧延鋼板のエツジ部表面疵の少ない
優良な鋼板を製造する上で大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるスラブ形状を示す斜視図、第2
図は従来法におけるスラブ形状を示す斜視図、第3図は
熱延鋼板を示す部分斜視図、第4′図は連続鋳造鋳型の
横断面図、第5図はスラブ凹み量とエツジシーム疵の関
係を示すグラフである。 1ニスラブ長辺   1′:長辺面 2ニスラブ短辺   2′二短辺面 3:境界線     4:境界面 5:コーナー   6:鋼板長辺面   −7:鋼板短
辺面  8:エツジシーム疵9:鋳型長辺   10:
鋳型短辺 亭21i2I 寥3回 等4回 早5回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間圧延゛により鋼板を製造するに際し、素材スラブの
    形状を、その横断面において対向する短辺な内方にくぼ
    んだ凹型に形成せしめることを特徴とするエツジ部表面
    欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法。
JP2117782A 1982-02-15 1982-02-15 エツジ部表面欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法 Pending JPS58138502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117782A JPS58138502A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 エツジ部表面欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2117782A JPS58138502A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 エツジ部表面欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138502A true JPS58138502A (ja) 1983-08-17

Family

ID=12047646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117782A Pending JPS58138502A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 エツジ部表面欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628360A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-14 Kawasaki Steel Corporation Sizing press, method of changing die thereof, die change system and method of measuring distance in die

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426230A (en) * 1977-08-01 1979-02-27 Nippon Steel Corp Cast strip free of ear cracking
JPS5497533A (en) * 1978-01-20 1979-08-01 Kawasaki Steel Co Continuous casting slab for hot rolling

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426230A (en) * 1977-08-01 1979-02-27 Nippon Steel Corp Cast strip free of ear cracking
JPS5497533A (en) * 1978-01-20 1979-08-01 Kawasaki Steel Co Continuous casting slab for hot rolling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0628360A1 (en) * 1993-06-07 1994-12-14 Kawasaki Steel Corporation Sizing press, method of changing die thereof, die change system and method of measuring distance in die

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101516910B1 (ko) 열간 압연 중간 슬라브의 선두부 및 후미부 절단량을 감소시키기 위한 연속 주조 슬라브의 선두부 및 후미부의 형태를 선-콘트롤하는 방법
US20080295921A1 (en) Shaped direct chill aluminum ingot
JPS641201B2 (ja)
US1952002A (en) Process of manufacturing composite steel articles
JPS58138502A (ja) エツジ部表面欠陥の少ない熱延鋼板の製造方法
US2002229A (en) Process of manufacturing composite metal articles
JPH07164003A (ja) 粗形鋼片の製造方法
US4295354A (en) Method for producing beam blank for large size H-beam from flat slab
JP2863402B2 (ja) 熱間圧延による表面疵の少ない鋼板の製造方法
JPS63192503A (ja) 熱間スラブの連続幅圧下プレス用金型
JPS61165209A (ja) 板材のエツジヤ−圧延機
JPS62284049A (ja) 熱間圧延用のチタン合金スラブ
JPS589701A (ja) 粗形鋼片の製造方法
JP3310161B2 (ja) 圧延疵の発生しないスラブの製造方法およびそのスラブ
JP3606249B2 (ja) 形鋼の圧延方法
JPS5919766B2 (ja) H形鋼の製造方法
JPS5881501A (ja) スラブの温度低下防止方法
RU1810140C (ru) Способ производства листов
JPH0116201B2 (ja)
JPS58202902A (ja) ラウンドコ−ナスラブの製造方法
JPS62156002A (ja) 極厚鋼板の製造方法
JPS5940523B2 (ja) 熱間圧延法
JPS62114703A (ja) 金属スラブの熱間成形方法
JPH07124605A (ja) エッジ部表面疵発生を抑制する熱延鋼板の幅圧延方法
JPS596721B2 (ja) 直送圧延材の分塊圧延方法