JPS581379A - オ−トフオ−カス装置 - Google Patents

オ−トフオ−カス装置

Info

Publication number
JPS581379A
JPS581379A JP56098246A JP9824681A JPS581379A JP S581379 A JPS581379 A JP S581379A JP 56098246 A JP56098246 A JP 56098246A JP 9824681 A JP9824681 A JP 9824681A JP S581379 A JPS581379 A JP S581379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
autofocus device
detector
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56098246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412434B2 (ja
Inventor
Kentaro Hanma
謙太郎 半間
Toshio Murakami
敏夫 村上
Yoshihiro Todaka
義弘 戸高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56098246A priority Critical patent/JPS581379A/ja
Priority to US06/390,643 priority patent/US4500925A/en
Priority to DE3223879A priority patent/DE3223879C2/de
Publication of JPS581379A publication Critical patent/JPS581379A/ja
Publication of JPS6412434B2 publication Critical patent/JPS6412434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオカメラのオートフォーカス装置に関する
ものである。
ビデ才力メツの特徴を住かし九自勘合焦装置(オートフ
ォーカス装置)としf、撮映中の映像信号の高域成分を
用すて画wO精細度を検出し、精細駅が最大となるよう
にレンズの距IIII1ml(以後へリコイドと表わす
)を回転制御する、いわゆる山登シ制御が知られている
。この方式はNl1K技術研究報告、昭40.第17畳
、第1号、通巻第84号21ページに石田他著「山登ク
サーボ方式によるテレビカメラの自動焦点調整」として
詳細に述べられているが、以下この方式を第1図、第2
図を用いて簡単に説明する。
91図は山登)方式による自動焦点合わせ装置の構成を
示すプ四ツク図であp、1はレンズ、2はカメラ回路、
3は映像信号の出力端子、4は−・イパスフィルタ、5
は検波器、6は差分ホールド回路、7はモータ駆動回路
、8はレンズ1のへリコイドを回転するためのモータで
ある。
以下第111の構成の動作を@2図の特性図を用いテA
M明する。レンズ1に入射する被写体よシの光は結像し
、カメラ回路2で電気1号となシ、端子墨には映像信号
として出力される。この映像信号の高域成分だけが7・
イパスフィルタ4で抽出され、検波s5で検波された後
、端子51にあられれる。端子51にあられれる映像信
号の高域成分に対応する電圧(以後焦点電圧と表わす、
第2図の一!I(1))は撮映像の精細度に対応してい
るので、レンズ1のへリコイドの位t(ムとする)がレ
ンズ1と被写体間の距離に合致してhれば最大となp、
ここからずれるに従って低下する。第2図で$ 49(
2)はへリコイド位置を至近→一方向に移動し九場合の
、Ill II(3)はへリコイド位置を―→至近方向
に移動し念場合の端子61の出力電圧波形を示す。
第2WIから判断されることは何らかの手段によシヘリ
コイド位置を焦点電圧の山を登るように制御し、焦点電
圧が最大となる山の頂上にヘリコイドを導ければ自動焦
点合わせが達成される。
このことは第1図の差分ホールド回路6〜モータ8によ
ル違せられる。すなわち、モータ8によ)ヘリコイド位
置を動かしながら、差分ホールド回路4は端子51にあ
られれる焦点電圧を一定時間毎にtンプルホールドし、
焦点電圧が時間経過に対して増加方向であれば正の電圧
を、減少方向であれば負の電圧を発生する回路でtbj
l、モータ駆動回路7は端子61にあられれる差分ホー
ルド回路6の出力電圧が正であればモータSの回転方向
をそのオオに保って更に山を登りつづけ、同出力電圧が
負であればモータ8を逆転してヘリコイドを山を下る方
向へと戻す。
このようにすれば第1図の構成のへリコイド位置制御閉
ループは焦点電圧によシ作られる山を差分ホールド回路
4の出力電圧を参照して登ってゆ暑、ついにはこの山の
頂上で小暑ざみに振動しながら定常状態に達することに
よ〕自動的に焦点合せができる0以上が山登)方式によ
るビデオカメラの自動焦点合わせである。
この方式は撮影像そのものを用いて焦点合わせ動作を行
なうため、独立の測距機構で測距した結果てへリコイド
位置を開ループ制御する方式に比べて構造も簡単で初期
調整数も少なく安価に正確な自動焦点合わせ装置を構成
しうるが、以下に述べる改良すべき点を有する。この改
良ナベき点は焦点電圧のダイナンツクレンジに関するこ
とである。すなわち、カメラ回路2の出力信号である映
像信号の振幅はカメラ回路2内の自動又は手動利得脚l
I@路によシ一定値となるよう制御されていても、検波
器5の出力信号は映像信号中に含まれる高域成分の量に
対応するため、撮影画像かりんかくのはっIシした#I
I成分をあま)含まない場合、焦点電圧の山は低く、撮
影画像かりんかくのはっきりした縦線成分を多く含む場
合、焦点電圧の山は高くな〕、この差は実際の画像にお
いては非常に大きい、一方検波器5は主に電源電圧にょ
シダイナZyクレンジに制限を受けるため、先の高い山
に対しても検波器5の出力電圧が飽和しないように設計
するとはつき)シ九縦纏成分をTotシ含!ない映像に
対して検波器5の出力電圧が低くな)差分ホールド回路
628動作するに足るレベルに遍しない場合が生じ、焦
点電圧の増減に対応し次差分ホールド回路4の出力電圧
が得られない。
逆に、はりきルした縦線成分をあt〕含まない映像に対
して検波器5の出力電圧が山登多動作を行なうのに十分
なように設計するとはつき9し次層線成分を多く含む映
像に対して検波器6の出力電圧が飽和してしまい焦点電
圧の山がつぶされてしまうのでこの場合にも差分ホール
ド回路6には正しい信号が供給されず正確な山登シ動作
が行なえない。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をな(し、撮影
画像の縦線りんかく成分の多少にかかわらず良好な山登
シ動作を行なうオートフォーカス装置を提供することに
ある。
従来のオートフォーカス装置の欠点は検#器の検波電圧
のダイナ2ツクレンジの不足にあった。
ダイナミックレンジの不足を補なう方法は何らかの自動
利得制御手段によシ検波器の出力電圧が飽和するのを防
ぐことである。本発明では検波器の出力電圧が撮影画像
の明暗差の大きな縦線成分の数に大きく依存することに
注目し、撮影画像に金管れる明暗差の大きなlI線成分
の数を抽出、計数してこの計数に応じて映像信号を走査
線単位でゲートシ、検波器への入力信号を時間軸上で小
さくすることにより、検波器の飽和を防いだものである
以下本発明の一実m例を第3図、第4図を用いて説明す
る。
第6図は本発明の一実施例であるオートフォーカス装置
の構成ブロック図、第4図は第1図の構成の動作を説明
する九めの撮影画面の模式図である。
第1図で1,2,3,4,5,6,7,8,51.61
はそれぞれレンズ、カメラ回路、端子、バイパスフィル
タ。
検波器、差分ホールド回路、モータ駆動回路、そ−タ、
端子、端子であって第1図を用いて説明し九従来のオー
トフォーカスamの構成要素と同じである。10は電子
スイッチ、11はローパスフィルタ、12は微分回路、
13はスレッシ■ルドアンプ、14はカウンタ、15は
ゲート信号発生回路、16は同期分11回路である。
第5図の構成において、電子スイッチ10が閉じたtt
であれば、レンズ1〜モータ8により構成される閉ルー
プは第1図を用いて説明し九従来のオートフォーカス装
置と全く同一であるので改めての説明は省略する。
先ず、撮影ii儂の縦線のりんかく数に対応した信号を
得る手段につき説明する。
カメラ回路2の出力信号である映像信号はローパスフィ
ルタ11に入力された螢に微分回路12に導かれ、画像
のりんか(部分に対応する信号を得る。ローパスフィル
タ11が挿入されている理由はレンズ1のへリコイド位
置に依存する撮影画像のボケに対して微分回路120人
力信号があまり敏感に反応しないようにするためであ夛
、ローパスフィルタ11のし中断周波数は数百キロヘル
ツ以下が層重しい。
微分回路120出力信号はスレッシ冒ルドアンプ1iて
あらかじめ定め皮しきい値以下の低コントラストのシん
か〈成分を除いた後にカウンタ14で計数される。カウ
ンタ14は同期分離回路16の出力信号によ)、−直同
期信号の周期でり七ットされる皮め、カウンタ140針
数値は走査線が画面上左部から走査を開始し、画面右下
部で終了することにより撮影画像1枚(1フイールド)
が完成されるまでのヤんかくの数に対応する数となって
いる。
第4図(alはこの様子を模式的に示したものて、図を
わかりやすくする念め走査線の数を(1)〜(7)の7
本(jJ在用いられている標準テレビジ曹ン方式の実際
の走査1数は242.5本である。)としである、この
図の場合のりんかく数は走査線(1)には0本、走査4
9(りにFi2本、の如く計数し、結局、合計でカウン
タ140針数値は12となる。
次に、以上で説明し九〕んか〈数に対応した信号を用い
た自動利得制御につき説明する。
カウンタ14の出力信号である〕んか〈数に対応し良計
数値はゲー ト信号発生回路1@に入力される。ゲート
信号発生回路15は入力する計数値があらかじめ設定し
虎値よシも小であれば電子スイッチ10を閉じたオオと
し、大であればもう1つの入力である同期分1m@路1
6の出力信号である水平同期信号、II厘同期信号を参
照しながら電子スイッチ10をkWJ上の水平走査を一
本飛ばしになるよう開閉し、検波65への入力信号を減
らす。
この様子を@4図(b)に示し、この場合実線で描かれ
九走査線(1) 、 (3) 、 (5) 、 (7)
では電子スイッチ10は閉2点線で描かれた走査Jl(
2)、 (4) 、 (a)は電子スイッチ10は開と
されている。
以上詳細に説明したように、本発明によるオートフォー
カス装置は、従来、縦線のりんか(成分が多いために検
波器5の出力信号は飽和してし首うため、夷好な山登夛
動作ができなかった場合にも、電子スイッチ10の開閉
によシ検波@5への入力信号数が減少するため飽和のな
い曳好な自動り動作が可能となる。
なお、第4図を用いて説明した例ではゲート信号発生回
路15は入力する計数値に対応して電子スイッチ10を
いつも閉じているか、又は水平走査層を一本おきに開閉
するかの2段階の動作しかしなかったが、必要に応じて
二本おきあるいは4本おきに閉じるなどの複数段の切替
動作、Toるいは画面上部、および下部は一本あるいは
二本おきに閉じ、画面中央部は閉じたtまにするなどし
ても良い、このようなゲート信号発生回路15は通常の
ディジタル回路技術、あるいはマイクロ;ンピ鳳−夕の
応用などによシ当業者にとって容易に構成しうるもので
ある。また、第4rIAの構成例では電子スイッチ10
をバイパスフィルタ4の後部に配置したが、バイパスフ
ィルタ4の前部にあっても良い。
なお、第41IIを用いて説明した本発明の一実施例で
は電子スイッチ10を制御する信号として、ローパスフ
ィルタ11〜カクンタ14による夛んか〈数計数手段を
用い九が、本発明の主目的が、検波器6の出力電圧の飽
和を防止することにあることを考えれば、りんか〈数針
数手段を用いるかわシに、2匍の両値回路を検波rI5
の出力側に設け、1方の閾値をほぼ検波器5の飽和レベ
ルに、他方をは埋積波器5の無信号出力レベルに設定し
、それぞれの出力をゲート信号発生回路15に導くこと
によってもっと直接的に目的を達してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1INは従来のオート7オーカス装置のS数例を示ナ
プpツク図、@2図はl/111図の構成の動作を説明
するための波形図、BS図は本発明によるオートフォー
カス装置の一実施例を示す構成ブロック図、第4図(a
l 、 (blは第3図の構成を説明するための撮影画
面模式図、である、。 1:レンズ、 2:カメラ回路。 4:バイパスフィルタ、 5:検波器。 6:差分ホールド回路、 7:モータ駆動回路。 8:モ〜り、  1a:電子スイッチ。 11:ローパスフィルタ、12:微分回路。 1s=スレッシ曹ルドアンプ、  14:カクンタ。 15:ゲート信号発生回路、16:同期分離回路才 /
L!1 ケ2図 道      へクコイド1rfl ケ 3 図 遂 4G!1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  撮會したビデオ信号から焦点整合度に対応し
    九信号を抽出する信号抽出手段と、抽出された該信号が
    最大となるように撮會レンズを制御する制御手段とを有
    して成るビデオカメラのオートフォーカス装置において
    、ビデオ信号を水平同期信号に同期して開閉するスイッ
    チ手段を介して前記信号抽出手段に導くことを特徴とす
    るオートフォーカス装置。 C2、特許請求の範囲第1項に記載し九オートフォーカ
    ス装置において、抽出された該信号があらかじめ定め死
    票−の値を超え走時は該スイッチ手段の開閉回数を減じ
    、抽出され九該信号があらかじめ定めた第二の値以下と
    なった時は該スイッチ手段の開閉回数を増すことを%徽
    とするオートフォーカス装置。 (3)特許請求の範囲第2項に記載されたオートフォー
    カス装置において、上記スイッチ手段はビデオ信号にお
    叶る縦纏りんかく成分の数を所定周期毎に計数して、該
    計数結果に依存して開閉回数が制御されるようにし危こ
    とを特徴とするオートフォーカス装置。
JP56098246A 1981-06-26 1981-06-26 オ−トフオ−カス装置 Granted JPS581379A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098246A JPS581379A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 オ−トフオ−カス装置
US06/390,643 US4500925A (en) 1981-06-26 1982-06-21 Auto-focusing system for video camera
DE3223879A DE3223879C2 (de) 1981-06-26 1982-06-25 Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Scharfeinstellung einer Videokamera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098246A JPS581379A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 オ−トフオ−カス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581379A true JPS581379A (ja) 1983-01-06
JPS6412434B2 JPS6412434B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=14214592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098246A Granted JPS581379A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 オ−トフオ−カス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581379A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103877A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Hitachi Ltd 合焦検出回路
JPS60213175A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスカメラ
JPS6165670A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ用自動焦点装置
JPS61501346A (ja) * 1984-03-01 1986-07-03 フア−レン,ブラン 空間結像システム
JPS6320973A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点整合装置
JPS63285439A (ja) * 1987-05-01 1988-11-22 ミッドウエスコ インコーポレイテッド 同軸ケーブル式液体センサ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103877A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Hitachi Ltd 合焦検出回路
JPS61501346A (ja) * 1984-03-01 1986-07-03 フア−レン,ブラン 空間結像システム
JPH0559474B2 (ja) * 1984-03-01 1993-08-31 Buran Fuaaren
JPS60213175A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスカメラ
JPS6165670A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオカメラ用自動焦点装置
JPS6320973A (ja) * 1986-07-15 1988-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動焦点整合装置
JPS63285439A (ja) * 1987-05-01 1988-11-22 ミッドウエスコ インコーポレイテッド 同軸ケーブル式液体センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412434B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604537A (en) Imaging apparatus having an automatic focusing means
JPH03117275A (ja) オートフォーカスカメラ
JPS581379A (ja) オ−トフオ−カス装置
US5040072A (en) Automatic exposure control system for electronic camera
US20010010558A1 (en) Image pickup apparatus having focus detection area size dependent on aspect ratio
JPH0356036B2 (ja)
JPH0230486B2 (ja)
US6151072A (en) Method of controlling automatic focusing in a video camera for different ambient light conditions
JPS5858505A (ja) ビデオカメラのオ−トフオ−カス装置
JP4476373B2 (ja) 電子カメラ及び電子カメラの露光量制御方法
JP2692854B2 (ja) 自動露光制御装置
JPS58169109A (ja) オ−トフオ−カス装置
KR950006046B1 (ko) 촬상장치
JP3158702B2 (ja) ビデオカメラのアイリス制御方法とビデオカメラの電子アイリス制御回路
JPH06303486A (ja) 撮像装置およびビデオカメラ
JPS5651160A (en) Image pickup device
JPS60210076A (ja) 撮像装置
JPS63203068A (ja) 自動焦点ビデオカメラ
JPH03117276A (ja) オートフォーカスカメラ
JPH0654366U (ja) 映像撮像装置の焦点深度自動調節回路
JPS58108869A (ja) 電子カメラ
JPH08336070A (ja) 撮像装置
JPS6179378A (ja) 撮像装置
JPH0531351B2 (ja)
JPS60197089A (ja) ビデオカメラ