JPS5813761B2 - 構造継手 - Google Patents

構造継手

Info

Publication number
JPS5813761B2
JPS5813761B2 JP53092677A JP9267778A JPS5813761B2 JP S5813761 B2 JPS5813761 B2 JP S5813761B2 JP 53092677 A JP53092677 A JP 53092677A JP 9267778 A JP9267778 A JP 9267778A JP S5813761 B2 JPS5813761 B2 JP S5813761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
groove
rail
ladder
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53092677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS552858A (en
Inventor
ロバート・ジエイ・レイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS552858A publication Critical patent/JPS552858A/ja
Publication of JPS5813761B2 publication Critical patent/JPS5813761B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C7/00Component parts, supporting parts, or accessories
    • E06C7/08Special construction of longitudinal members, or rungs or other treads
    • E06C7/082Connections between rungs or treads and longitudinal members
    • E06C7/084Rungs comprising projecting tabs or flanges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D47/00Making rigid structural elements or units, e.g. honeycomb structures
    • B21D47/04Making rigid structural elements or units, e.g. honeycomb structures composite sheet metal profiles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/30Columns; Pillars; Struts
    • E04C3/32Columns; Pillars; Struts of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C1/00Ladders in general
    • E06C1/02Ladders in general with rigid longitudinal member or members
    • E06C1/04Ladders for resting against objects, e.g. walls poles, trees
    • E06C1/08Ladders for resting against objects, e.g. walls poles, trees multi-part
    • E06C1/12Ladders for resting against objects, e.g. walls poles, trees multi-part extensible, e.g. telescopic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06CLADDERS
    • E06C7/00Component parts, supporting parts, or accessories
    • E06C7/08Special construction of longitudinal members, or rungs or other treads
    • E06C7/082Connections between rungs or treads and longitudinal members
    • E06C7/085Connections between rungs or treads and longitudinal members achieved by deforming the rung or the stile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation
    • F16B17/006Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation of rods or tubes to sheets or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は構造継手に関する。
2つの要素の間にプレスばめの構造継手を形成する際に
普通使われる方法は、構造継手を形成するまでに何回も
のプレス作業を必要とするのが普通である。
要素が結合されるまでに、それらを何回も処理すること
は、製造費を高くすることがある。
この発明による構造継手は、2つの要素を確実に接続状
態に保持する簡単な構成の継手を形成することにより、
この問題を克服する。
結合しようとする要素は、第1の要素がその面から伸び
る少くとも1つのフランジを持ち、各々のフランジが外
側端を持つことを特徴とする。
第2の要素はその面に断面が略弓形の少くとも1つの細
長い溝が設けられ、各々の溝は、フランジが該溝に入れ
るようにする寸法の細長い開口を限定する向い合う縁を
有する。
各々のフランジの外側端が夫々の溝の細長い開口に入れ
られ、その後、第1及び第2の要素の少くとも一方に、
該要素の間で相対運動を行なわせて、その向い合う面の
間の距離を縮めるようにするのに十分な外力が加えられ
る。
向い合う面の間の距離が縮小する時、各々のフランジが
夫々の溝の中で変形させられ、その中でコイルの少くと
も一部分を形成する。
一旦フランジが溝内で変形させられて溝内に所望の程度
のコイル巻き状態を形成して、コイルの幅が細長い開口
の幅より大きくなったら、外力を取去る。
この結果、2つの要素の間に構造継手が得られ、第1の
要素のフランジは第2の要素の溝内でコイル状に巻かれ
、各要素を接続状態に保持する。
この方法は任意の所望の2つの材料片を結合する為、又
はたソの材料片の縁を継合せて円筒を形成するように用
いることが出来る。
この方法は、梯子のこ(格)を梯子のレールに継合せる
為に使うと云うような多くの用途がある。
別の用途は、少くとも2つの要素を継合せることであり
、溝内でフランジをコイル巻きにする程度を、構造継手
の長さに沿って変え、継合せる要素の向い合う面の間に
テーパを形成する。
継手に沿ったテーパは、テーパつきの柱等を形成する際
に有用であることがある。
従って、この発明の目的は、2つの要素の間を継合せる
構造継手を提供することである。
この発明の別の目的は、必要とするプレス作業又は成形
作業の数が非常に少い構造継手を提供することである。
この発明の一実施例を以下図面について説明する。
この発明に従って2つの要素の間に形成される構造継手
が、第1図には梯子のこ(格)を梯子のレールに継合せ
る為に使う場合として示されている。
梯子のレール部分10及び12は、アルミニウム製梯子
構造に通有のアルミニウム合金の押出成型によって形成
されるような同じ断面を持っている。
レール10の内面18に2つの平行な溝14及び16が
設けられ、レール10の各々の側面フランジ11には舌
片20,22が押出成型されている。
同様に、レール12の面28に溝24及び26が押出成
型され、レール12の各々の側面フランジ13に舌片3
0,32が押出成型されている。
こ34が、フランジ36及び38を夫々溝14及び16
内でコイル巻きにすることにより、レール10に継合さ
れる。
同様に、こ40がレール12に接続される。
延長式梯子は、レール12の舌片30をレール10の舌
片22に滑り込ませることにより組立てられ、レール1
2の外面42がこ34の背面に沿って摺動する。
第2図及び第3図には、こ34をレール10に向って押
つける前並びにそれをレール10に継合せた後の状態が
夫々示されている。
舌片46及び48を持つ本体部分44に形成された溝1
4について説明すると、溝の内面50は略弓形であり、
縁52及び54が、溝14の長さに沿って伸びる細長い
開口56を限定する。
溝14内でコイル巻きにされるフランジ36が外面58
、内面60及び外側端62を有する。
外側端62の近くで、外面58には、フランジ36を溝
14に入れる時、外面58が最初に弓形の内面50と接
触する箇所での溝14の曲率と大体同一の彎曲を以って
フランジを曲げることが出来る。
同様に、フランジ38には外側端64が形成され、これ
と同じ程度の彎曲を以って内向きに曲げることが出来る
溝16が弓形の内面66を持ち、溝16の長さに沿って
伸びる細長い開口72を限定する縁68及び70で終端
する。
フランジ36及び38が溝14及び16に容易に入れる
ことが出来るように保証する為、縁52及び70の間の
距離は、外側端62及び64の内側の縁の間の距離より
短かい。
適正な位置決めによって、複数個の整合した溝があるこ
とがあるので、溝14又は16は梯子の夫々のレールの
長さだけ伸びる必要はない。
各々の溝は少くともフランジの高さと等しい高さを有す
る。
第2図に示す場合、フランジ36は溝14の縦軸線から
ずれた線に沿って進み、この場合、開口56の位置ぎめ
によってのみ、フランジが図示の位置からずらして入れ
ることが出来る。
然し、開口の位置並びにフランジの進入箇所の組合せを
用いて、対応する溝内でフランジの所望の変形を行なわ
せることが出来ることは云うまでもない。
こ34はアルミニウム製梯子構造に普通のアルミニウム
合金のような展性を持つ金属で作ることが出来、断面は
管形であって良い。
管形のまゝの部分の端をフライス削りして第2図に示す
ような形を形成すると云うような、普通の種々の機械加
工方法により、こ34の各々の端にフランジ36及び3
8を形成することが出来る。
この後、各々のフランジの外側端を曲げることが出来る
この特定の用途では、フランジ36及び38の間にある
この部分が、溝14及び16の間にあるレールの内面8
1の形と対応する形になるようにして、こ34の延長部
分74が溝14及び16の間の凹部76にきちんとはま
るように、と34の端を機械加工する。
こ34をレール10に継合せる際、こ34を不動位置に
保持し、レール10を矢印78の向きに移動させた時、
フランジ36及び38が夫々開口56及び72を介して
溝14及び16の中に挿入されるように、レール10を
こ34と整合させることが出来る。
この移動を続けるのに十分な強さの外力をレール10に
加え、フランジ36及び38を夫々溝14及び16内で
変形させることが出来る。
フランジ36について云うと、この変形は、外面58が
溝14の弓形の内面50に接触する時に起り、レール1
0を矢印78の向きに移動させると、この外側端62が
レールの弓形の内面50に沿って進み、コイルの少くと
も一部分を形成する。
外側端62のこの移動により、外側端が、第3図に示す
ように、180°以上それに沿って進み得る軌跡が限定
される。
フランジ36の曲げによって形成されるコイルの軸線は
、外力が加えられる軸線、即ち矢印78に対して垂直で
あって良い。
こ34が固定位置にある時、延長部分74が内面80に
当接してストツパとして作用し、こうして夫々の溝に於
ける各々のフランジのコイル巻きの程度を制御する。
同様に、フランジ38でも、外側端64が弓形の内面6
6に沿って進み、180°以上進んでいる。
レール10及びこ34は何れも比較的頑丈な材料で形成
すべきであり、こ34をレール10にプレスする間、こ
の何れの要素もつぶれないようにする。
もとのまゝのこ34をフライス削りする際、フランジ3
6及び38の厚さは、プレス作業の際、これらのフラン
ジが夫々の溝の中で変形出来るようにする。
フライス削りした後の真直ぐな形のまゝのフランジ36
でも溝14に挿入することが出来、溝14が弓形である
為、外側端62が内面50に追従するから、7ランジ3
6の外側端62は必ずしも第2図に示すように曲げる必
要はない。
潤滑剤等を使ってこの作業を助けることが出来、外側端
62の外側の縁を丸くすることにより、この作業が更に
容易になる。
外側端62の外側の縁を丸くすると、外面58が内面6
0に接触するように、外側端が中へ進む時のフランジ3
6の一層のコイル巻きを助けることが出来る。
フランジ36及び38が溝14及び16と正確に揃わな
い場合、夫夫の溝の縁54及び68を丸くして、フラン
ジを溝に入れるのを更に容易にすることが出来る。
各々のフランジは、対応する溝の中で変形させられる時
、固有の弾力性を持っている為、各々の溝の弓形の内面
に対し外向きの拘束力を加えることが出来る。
この結果、フランジは溝内でそれが配置された位置にと
ソまる傾向を持ち、こに下向きの力が加えられても、フ
ランジが溝の長さに沿って滑ることは殆んどない。
コイル巻きにしたフランジによって加えられる拘束力は
、コイル巻きの程度並びにフランジを作る材料の種類に
関係する。
フランジがこ(格)の長さに沿って移動しないように保
証する為、各々の溝の側面に係止部を形成し、各々の溝
の断面積を減らすことが出来る。
こう云う係止部はこ(格)の下方及び/又は上方に形成
することが出来る。
第1図では、係止部81がフランジ36の下方に形成さ
れており、同様にこ34及び40の残りのフランジの下
方に係止部を形成して、この梯子を使う人の安全性を保
証することが出来る。
面116及び118の間の距離が面115及び117の
間の距離に等しいか又はそれより短くなるように、こ3
4の各々の端をフライス削りすることにより、第3図に
示すように、面115と116の間並びに面117と1
18との間に密なはめ合せを形成する等の種々の方法並
びに手段により、この種の移動に対する抵抗を持たせる
ことが出来る。
捩れ抵抗を高める他の方法としては、各々のこ(格)の
下方だけでなく、各々のこ(格)の直ぐ上にも係止部を
形成することが挙げられる。
フランジを溝内の所望の位置に保持する為に接着材料を
用いてもよく、この場合、接着材料は構造継手をプレス
で形成する際は潤滑剤として作用し、その後硬化し、一
旦継手が形成されると、この継手を固定するように作用
し得る。
この発明による構造継手を形成する方法の好ましい使い
方について上に詳しく説明した所から、この種の構造継
手が多くの用途を持つこと、並びにその面から展性を持
つ材料のフランジが伸び出している任意の部材又は要素
を別の部材又は要素の弓形の溝に配置し、2つの要素又
は部材を圧着することにより、フランジを溝内で変形さ
せて7ランジをコイル巻きにし、こうして2つの部材を
接続状態に保持することが出来ることは明らかであろう
これは、溝内で形成されるコイルの部分の幅が溝の開口
の幅より大きいからである。
第4図、第5図及び第6図は梯子の2つのレール84及
び86の間に梯子のこ82をプレスする為に使うことが
出来る種々の工程を示している。
梯子のと82の各々の端にあるフランジがレール84及
び86にある夫々の溝と整合させられる。
梯子の各々のレールの外面にプレス・ブロック88及び
90を作用させ、且つフランジの対応する外面にプレス
・ブロック92,94,96,98を設けて、フランジ
が夫々の溝内でコイル巻きにされる時の7ランジの外向
きのふくらみ又は座屈を防止する。
第5図では、プレス・ブロック88及び90が矢印10
0及び102の向きに互いに接近するように移動させら
れ、こうしてレール84及び86の間の距離を縮める。
これが行なわれる時、各々のフランジが図示の如く夫々
の溝の中でコイル巻きにされ、各々のブロック92,9
4.96.98はこ82の側面に沿って内向きに移動し
、プレ久作業の間、望ましくない座屈を起さずに、各々
のフランジが滑らかに溝の中に入るように保証する。
第6図は、全てのプレス・ブロックが後退位置にあって
、レール84及び86に継合された梯子のこ82を取外
すことが出来ることを示している。
第7図は4つの同じ要素106,108,110,11
2をこの発明の方法で継合されることによって構成され
たテーパつき柱104を示している。
この為、4つの要素の間に4つの構造継手があり、要素
106及び112の間の構造継手114について見れば
、この継手が柱104の長さに沿ってテーパがついてい
ることは明らかである。
これは、溝内でのフランジのコイル巻きの程度を2つの
要素の間の構造継手の長さに沿って変えることが出来る
と云う点で、好ましい実施例の別の望ましい特徴である
この結果、テーパつき継手が得られる。
この為、フランジの長さ並びに溝の断面形に機械加工に
よって最適値からのずれがあっても差支えない程度に、
フランジが溝内でコイル巻きになり得る為、フランジの
長さ並びに溝の側面の正確な機械加工を必要としないと
云う点で、この発明の別の利点が実現される。
従って、溝は押出成型過程で成型しても満足であり、継
合せる要素によってそう云うことが出来れば、同様にフ
ランジも押出成型することが出来る。
第8図は要素106と112が継合され、且つ要素10
8及び110も継合されて、2つのコの字形部分が形成
された、柱104を形成する中間工程を示している。
次に、要素106及び110のフランジを要素108及
び112の溝と整合させ、コの字形部分を互いに接近す
る向きに圧着することにより、第7図に示すような完成
された柱が形成される。
第9図及び第10図は夫々線9−9及び10−10で切
った柱104の断面図であり、柱の長さに沿って溝内で
のフランジのコイル巻きの程度が変ることを示している
このコイル巻きの程度の変化は、要素のプレス作業に使
われるプレス・ブロックを、長さに沿ったブロック間の
距離が大体継手に沿った所望のテーパと同じになるよう
に配置することにより、達成することが出来る。
この結果、第9図に示す部材108の溝に於ける部材1
06のフランジのコイル巻きの程度は、第10図に示す
ものよりずっと著しい。
更に、第10図に示すフランジのコイル巻きの程度は、
コイル巻きの程度を少くすれば、任意のフランジを夫々
の溝から取外すと云うことが出来る点で、所要最小量に
極く近い。
従って、これらの好ましい実施例から、この種の構造継
手が簡単な構成であると共に、完成するのに要する成形
又はプレス作業が非常に少いことが理解されよう。
この発明の種々の実施例を図示し且つ説明したが、当業
者には、この発明の範囲内で種々の変更が考えられるこ
とは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法によって各々のこを夫夫のレー
ルに継合せた延長式梯子の一部分の斜視図、第2図は梯
子のこと梯子のレールが継合される前の状態を示す平面
図、第3図は第2図に示す要素の部分図で、梯子のこと
梯子のレールが継合されている。 第4図、第5図及び第6図は梯子のこを梯子の2つのレ
ールの間に圧着してこの発明による構造継手を形成する
過程を示す略図、第7図は4つの部材で構成され、これ
らの部材をこの発明の方法によって継合せだテーパつき
柱の斜視図、第8図は第7図の柱を形成する中間工程を
示す図、第9図は第7図の柱を線9−9で切った断面図
、第10図は第7図の柱を線10−10で切った断面図
である。 10.12:梯子のレール部分、14,16,24,2
6:溝、34,40:こ、36,38:フランジ、52
,54:縁、56:細長い開口、62:外側端。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属製のレール内側面に、その長さ方向に沿って伸
    びる細長い開口56.72を持ち、該開口の内面は略円
    形の弓形内面50.66を形成している平行な溝14.
    16を備えてなるはしごのレール部材10と、 該レール部材とは直交するように対接配置される金属製
    板状部材を有し、該板状部材の両側端に前方に突出し且
    つ上記細長い溝14,16の開口56,72に嵌まり込
    んで円形に可撓する平行なフランジ36.38を有する
    はしごのこ34と、からなる構造継手。
JP53092677A 1973-07-09 1978-07-31 構造継手 Expired JPS5813761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA175,985A CA1009428A (en) 1973-07-09 1973-07-09 Method of forming structural joints

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS552858A JPS552858A (en) 1980-01-10
JPS5813761B2 true JPS5813761B2 (ja) 1983-03-15

Family

ID=4097235

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317974A Expired JPS5423051B2 (ja) 1973-07-09 1974-03-26
JP53092677A Expired JPS5813761B2 (ja) 1973-07-09 1978-07-31 構造継手

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3317974A Expired JPS5423051B2 (ja) 1973-07-09 1974-03-26

Country Status (17)

Country Link
JP (2) JPS5423051B2 (ja)
AR (1) AR205442A1 (ja)
AU (1) AU472556B2 (ja)
BE (1) BE816086A (ja)
BR (1) BR7404734A (ja)
CA (1) CA1009428A (ja)
CH (1) CH594822A5 (ja)
DE (2) DE2414268C3 (ja)
ES (2) ES425132A1 (ja)
FR (1) FR2237049B1 (ja)
GB (1) GB1452204A (ja)
IN (1) IN142112B (ja)
IT (1) IT1008468B (ja)
NL (1) NL164223C (ja)
SE (1) SE393659B (ja)
SU (1) SU587876A3 (ja)
ZA (1) ZA741539B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2439058A1 (fr) * 1978-10-18 1980-05-16 Seem Echangeur de chaleur compose d'ailettes a talons jointifs par tronconnage d'un profil extrude
JPS5570524U (ja) * 1978-11-04 1980-05-15
US4356888A (en) * 1980-09-15 1982-11-02 Steenberg Christen K Structural joint
JPS5885574U (ja) * 1981-12-04 1983-06-10 株式会社日本アルミ トラツク荷台の回動板の構造
GB2136469B (en) * 1983-03-08 1986-01-22 Am & S Europ Hollow metal beam
AU569641B2 (en) * 1984-10-15 1988-02-11 Technosearch Pty. Limited Fastening strips by projections and grooves
FI79175C (fi) * 1987-11-03 1989-11-10 Nokia Oy Ab Foerfarande foer att faesta en tvaerslao i en kantstraeva, speciellt i en kabelhylla och ett pao detta saett utfoert foerband.
AU650578B2 (en) * 1991-10-24 1994-06-23 Crane Enfield Metals Pty Limited Ladder fabrication
DE4420557C1 (de) * 1994-06-13 1995-10-26 Koralle Sanitaerprodukte Verbindungs- oder Anschluß-Stück für hohle Strangprofile
DE19900647C2 (de) * 1999-01-11 2001-02-22 Siemens Ag Verbundbauteil, insbesondere Gehäuse
CN104453089B (zh) * 2014-10-30 2017-01-11 钟俊辉 一种钢结构房屋的钢横梁装置
AU2018308719B2 (en) * 2017-07-24 2019-07-11 Sayfa R&D Pty Ltd A modular ladder system
US11052270B2 (en) 2017-07-24 2021-07-06 Sayfa R&D Pty Ltd Vertical fall arrest safety device
USD947461S1 (en) 2019-01-30 2022-03-29 Sayfa R&D Pty Ltd Vertical fall arrest safety device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423051A (en) * 1977-07-25 1979-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Self-propelled working truck

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2163763C3 (de) * 1971-12-22 1979-10-18 Georg 7410 Reutlingen Mez Verbindung zweier Tafeln aus Blech unter Verwendung eines Verbindungsglieds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423051A (en) * 1977-07-25 1979-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Self-propelled working truck

Also Published As

Publication number Publication date
SU587876A3 (ru) 1978-01-05
FR2237049B1 (ja) 1979-08-24
NL7405203A (nl) 1975-01-13
JPS5028123A (ja) 1975-03-22
ZA741539B (en) 1975-02-26
BE816086A (fr) 1974-09-30
ES425132A1 (es) 1976-07-01
FR2237049A1 (ja) 1975-02-07
BR7404734A (pt) 1976-02-17
DE2414268C3 (de) 1978-10-26
DE2414268B2 (de) 1978-03-02
SE393659B (sv) 1977-05-16
NL164223B (nl) 1980-07-15
AR205442A1 (es) 1976-05-07
ES206840U (es) 1976-03-01
ES206840Y (es) 1976-07-01
CH594822A5 (ja) 1978-01-31
IN142112B (ja) 1977-05-28
CA1009428A (en) 1977-05-03
IT1008468B (it) 1976-11-10
JPS5423051B2 (ja) 1979-08-10
DE2414268A1 (de) 1975-01-30
JPS552858A (en) 1980-01-10
GB1452204A (en) 1976-10-13
NL164223C (nl) 1980-12-15
DE7410355U (de) 1977-08-04
SE7405925L (ja) 1975-01-10
AU6670574A (en) 1975-09-18
AU472556B2 (en) 1976-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813761B2 (ja) 構造継手
EP0245738B1 (de) Metallischer Wabenkörper, insbesondere Katalysator-Trägerkörper, mit Tragwand und Verfahren zu seiner Herstellung
US4656721A (en) Apparatus and methods for making rail-to-rung joints for ladders and joints for other structural elements
EP1726862B1 (de) Verbindungsanordnung mit koaxialen Endabschnitten zweier zu verbindender Fluidleitungen
EP2483492A2 (de) Dünnwandig kaltverformtes leichtbauprofilelement und verfahren zum herstellen eines solchen profilelements
DE2750802B2 (de) Verfahren zur Herstellung eines wärmeisolierten Verbundprofils für Fensterrahmen
DE3521903A1 (de) Offene klammer
DE60100344T2 (de) Steckerelement und dessen Herstellungsverfahren
US3970400A (en) Deformingly interlocked structural joint
EP0158046A1 (de) Verbindung zweier Bauteile, insbesondere zweier Kunststoffhalbschalen
US3854185A (en) Method of forming structural joints
DE4124627C2 (de) Klebverbindung, insbesondere geklebte Verbindung zwischen Karosserieteilen von Kraftfahrzeugen
EP0250002B1 (de) Schaumstoffisolierrohr aus flexiblem Schaumkunststoff mit einem den Rohrmantel in Richtung der Rohrlängsachse zu öffnenden Verschlusssystem sowie ein Verfahren zur Herstellung eines solchen Verschlusssystems
DE2855537A1 (de) Waermerueckstellfaehige umwicklungseinrichtung
US4080713A (en) Method of joining a ladder rung to a ladder rail
DE2132139C3 (de) Anwendung des Kaltpreßschweißverfahrens zum Verbinden zweier gegeneinander gepreßter Werkstückteile
DE19930151C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffwellrohres
JPH10318223A (ja) 部材同士の締結構造
WO2003042084A1 (de) Wickelspule
DE69100542T2 (de) Muffenrohr aus Kunststoff sowie Herstellungsverfahren dafür.
DE2810630A1 (de) Herstellungsverfahren eines verbundprofils und verbundprofil
DE19957910A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Formbauteils ungleichmäßiger Dicke
EP0938389B1 (de) Verfahren zum ummanteln eines kunststoffrohres mit einem metallband
EP0042146B1 (de) Löt-oder Schweissverbindung von Profilen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE8435701U1 (de) Fluegel- und blendrahmen, insbesondere fuer fenster