JPS5813751A - ポリエステル/ポリウレタン混用編物 - Google Patents

ポリエステル/ポリウレタン混用編物

Info

Publication number
JPS5813751A
JPS5813751A JP10880481A JP10880481A JPS5813751A JP S5813751 A JPS5813751 A JP S5813751A JP 10880481 A JP10880481 A JP 10880481A JP 10880481 A JP10880481 A JP 10880481A JP S5813751 A JPS5813751 A JP S5813751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
polyester
polyurethane
knitted fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10880481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0140137B2 (ja
Inventor
敏之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP10880481A priority Critical patent/JPS5813751A/ja
Publication of JPS5813751A publication Critical patent/JPS5813751A/ja
Publication of JPH0140137B2 publication Critical patent/JPH0140137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル繊維とポリウレタン線維を混用さ
せてなる新規な編物に関するものである。
更に詳しくは、恢陽定義するような実質的にポリエチレ
ンテレフタレートのホモポリマーよクナリ分散染料で常
圧染色可能なポリエステル繊維(以下常圧可染ポリエス
テルとめう)とポリウレタン繊維を混用させてなる常圧
}で染色可能な一切(以}混用−1という)′に提供す
るものであり。
この混用編物は^温^圧染色では得られない良好な風合
,力学的性質を有する。
促米のポリエチレンテレフタレート繊維は。
120〜130℃のijb温^圧トでないと染色できな
いllk染性繊維であったため、瞥にポリウレタン繊維
の如き尚温高圧丁においてその機械的性jj[1に著る
しく低下する繊維との混用品の製造にf1lJ限があっ
た。例えは、ポリウレタン線維とホリエチレンテレフタ
レート緻紺との混用一切の場合、俊米はポリエチレンテ
レフタレート繊維’iil20乃至130℃の一温^圧
下で染色し編地r製画するといういわゆる先染方法がと
らnていた。
ポリウレタン線維の類8郷性繊維の糸染色は線状あるい
はチーズ状いずれの場合も工業的に均一に染色すること
は全く国難であり、先染め方式では,ポリウレタン繊維
は,染色せずに川いられる。
したがって、混用編地にした后に,編地を伸長すると、
染1りてないポリウレタン線維が白く見えいわゆる目む
き現象が出て,製品の商品を著しく低下させることにな
る。
これら先染方式の他に、場合によっては先染しないで、
常法により、文騙された後、ポリエチレンテレフタレー
ト繊維1kO−フェニルフェノール。
メチルナフタ,レン、クロロベンゼン,サルチル酸メチ
ルなどのキャリヤーと称する促染物′Xを分散染料を含
む染浴に添加し100℃付近のDA#で染色しfc後,
他の繊維を常法により染色していた。
このキャリヤー染色法を採用する場合は,島温高圧染色
より染色換贋が劣ること,キャリヤースポットと称゛ダ
るキャリヤーの乳化不十分が原因となる条斑が発生する
場合があること、キャリヤーに刺激性があり人体に令書
であるため染色工場の作業環境を悪くすること,染色排
水時の処理が困難でるること、キャリヤーが繊維中に残
留し除去することが困難でめゐため染色物の耐光堅牢f
t−低−トせしめる場合のあること、残を着用した場合
に皮膚障害を起こすおそれのあること、キャリャー染色
によりポリエチレンテレフタレート繊維の力学的性質の
変化例えば強度低下がめること、さらに、ポリエステル
用キャリアーのほとんどのものはポリエステル繊維より
もポリウレタン繊維への作用の力か者しく、ヤの転米ホ
リヮレタン繊維の)IIkmの繊条化と七nに伴なう染
色堅牢度の低下が著しいこと、さらにキャリアーによる
ポリワレタン繊維の物性低Fτきたす等多くの欠点がめ
った。
またポリエステル繊維とポリウレタン繊維の混用1kA
@’cl!6温高圧染芭した場せ、ポリニスナル用分散
染料がポリウレタン繊維に壇厳に@着し、一つには染色
堅牢it−看しく低−トさせること。又他の一つにはポ
リエステル繊維との色111度が合わないため、−地が
*相時等に伸張させると染色ポリワレタン繊維が見える
ためK fat色性がないことが問題となっていた。C
fらの改善方法として、一つには軸足の染漕籍性を南す
る分散染料を眠足して用いることであるが、この方法で
は−sO色濃直の製品しか仰られない。又他の方法とし
ては、菌温簡圧染色された嘱のケ続いて強化ソーピンク
または還元洗浄をくり返してポリウレタン繊維に過度に
染着した分散染料を除去することか考えられるが、*時
間の工程が公費であり、筐た配合染料を用いる染色の場
合各成分染料がバランスよく除去されないため色相が著
しく異なってしまう等の問題があり、結局経済性良く堅
牢度良好で、ポリエステルとポリ9レタン繊維との同色
性も良好な製品が得られないのが実情でめった。常圧で
染色すれは、耐圧製染色機を公費としないため設備的に
も安住管理の上でもM済的に有利であると共に、エネル
ギーコストも安くなるし、温度上昇。
冷却に費する時間も大輪に節減出来る。
また染色性の改良されたポリエステル繊維として金属ス
ルホネート基含有化合物や、ポリエーテル會共電合した
ものが知られているが、これらの変性ポリエステルでは
染色性は向上するものの。
常圧、すなわち1.00℃以下の染色におい下、染N濃
FIIIE、は必ずしも十分とは云えず、その上菖合や
紡糸が困難であったり、原料^によるコストアップにな
るし、あるいはポリエチレンテレフタレート本来の優れ
た機械的熱的性質を低下せしめたり、七の他染色堅牢度
の劣る場合のめるなどの欠点があった。結局上述のよう
なポリマーの化学的改質による易染化は、染着座席とな
りうる第三成分會ポリマー中に混在させるが故にポリエ
チレンテレフタレート本来の後れた耐熱性、力学的性質
の低下は不OJ !である。
本発明省らは、このような促来技術の欠点を克服したポ
リウレタン繊維とポリエステル繊維との混用編智につい
て研究しft#I81来本v1明を完成した。
すなわち、本発明II′i、ホリ9レタン繊維とポリエ
ステル繊維とを混用させてなる編物において。
該ポリエステル繊維が実質的にポリエチレンテレフタレ
ートのホモポリマーよりなり、且つ分散染料で常圧染色
可能であることを瞥徴とするポリウレタン繊維とポリエ
ステル繊維と011用編物である。
本発明の、実質的にポリエチレンテレフタレートのホモ
ポリマーよりなり、かつ分散染料で常圧染色可能なポリ
エステル繊維轄新規な繊維であり。
後述する方法で製造することが可能である。
「分散染料で常圧染色可能である」とは1分散染料シー
・アイ・テイスパーズ・ブルー56(0,l 、Dis
perse Blue 56 ;例えはレゾリフ 7’
 k −FBI、 (ドイツ連邦共れ国バイエル社製品
名〕)を用い、染料使用量3%owf 、浴比50倍、
pH6(酢酸にて1整)1分散剤(例えば、デイスノ:
−TL(明成化学工業社製品名〕)含有倉1t/4の染
浴中で100℃にて120分間の染色後、繊維に染着し
た染料の吸尽率が80%以上であることを云う。
ここで染料吸尽率は次式で表わさnる。
また、上記染色条件で染色後、染色されたIIR雑會ハ
イドロサルファイドナトリウムxt7a、水酸化ナトリ
ウム11.#の水溶液で浴比50倍、80℃で20分間
還元洗浄して、水洗し、耐光竪牢度(JI8L−104
4のカー ik: 77−り打法yc x b ) 。
岸擦竪牢II (JI8 L−0849のクロックメー
ター法による)、及び昇華堅牢IIE(JI8 L−0
854による)を測定した場合いずれも3級以上を示す
従来のポリエチレンテレフタレート繊維では上記条件で
の染料吸尽率は30〜45Xである。しかし上記条件の
うち染色温#Lをioo℃より130℃に変えると従来
のポリエチレンテレフタレート繊維は80九以上の埴を
示す。
本発明にいう混用纏qlJは新規な編物であり、ポリエ
ステル繊維とポリウレタン繊維から編物が構成されてい
る。たとえは、−立て以前の混繊又は擲糸工程にシーい
て交撚し機成したもの、1IIi1立て時に引き揃えて
編針へ供給することで同一ルー7′内に混用するもの、
秦立て吟にポリエステル糸及びポリ9レタン糸會単独に
編針へ供給し、それぞれのループを一地内に混在させて
混用するもの、さらに、m立て時にループを形成せずに
経方向又は緯方向に挿入されて混用するものなどがある
。このような本発明のポリエチレンテレフタレート繊維
(嵩高加工した本の及びしないもの並びに両省’k S
1時に使用したもの)とポリウレタン繊維を混用した編
物は常圧下における染色においても伎来の染色物と同程
度の濃色に染色TiJ能なるが故に、高温高圧下におけ
る染色で力学的性質の甚しく低下するポリウレタン繊維
との混用編@を従来の先染方式を用いずに、経済的に有
利な後染方式によって染色umを得ることかできる。こ
の後染によって得られたポリエステルとポリウレタン繊
維との混用編物は、従来の先染法によって得らnたもの
と比較して、その風合及び力学的性質とも優るとも劣ら
ないものである。
ポリエチレンテレフタレートのホモポリマーよりなるポ
リエステル繊維が衣料用繊維としての力学的性能を保つ
ためには、30℃における初期モジュラスが55976
以上であることが好ましi。
また分散染料で常圧染色a)能であるためにFi、測定
周波数110Hzにおける力学的損失正接(tank)
のピーク温[(Tiax)が105℃以下で1、電an
Jのピーク値〔(tafl′d)max〕が0.135
 ’i超える値を有し することが好ましい−なお、この構造上の藷性[a、嵩
高加工をしないポリエチレンテレフタレート繊維につい
て当てfiするものであり、通常の仮撚加工、**仮撚
加工、噴射式嵩高加工をされたボIJエチレンテレフタ
レート繊維では((tan d)max)dio、08
以上であり、且つ(電an d)max≧(Tmax 
−105)XI(1=”なる関係を満足すること力I好
まljA。
非晶領域の徊遺を表現する特性値として、上Iの’l’
 ma xと(tan a)maxの値力;迩切である
。’l”max ”は辿冨ガラス転移温度の50℃Il
b混側に位置し、(land)msxは温度Tmaxに
おける熱運動の活溌イヒした無定形領域内分子鎖のtv
C関係する。本発明にふ・いて’f m a xおよび
(tand)maxは無定形領域内部の分子鎖のミクロ
ブラウン運l1lJに原因して発埃する力学吸収(ga
線吸収に関する11を意味する。
健米の嵩高加工されていないホIJエチレンテレフタレ
ート繊維の’l’max n 130℃以−f=、 (
tan )mjxは0.13以下である。又歯側加工さ
せてなる従来のポリエチレンテレフタレート繊維の’l
’(naxは135−以上、(tand)maxは0.
13以)である。
供用1IIA@を構成するホ1ノエチレンテレフタレー
トのホモポリマーよりなる繊維の非晶領域の構造と染色
性の関連t−横討した結果、分散染料で常圧染色=Jt
sテh;b*メ、vcrs、■(land)max)0
.135で1り9且つ@Tmax(105℃であること
か好ましい。
なお(4)および■については前述したように嵩高加工
糸については■(land)maw≧0.08であり且
つ■(’tanδ)max≧(Tmax−105) 8
10−”なる関係を満足することが好ましい。従来の常
圧可染でないホIJエチレンテレフタレートのホモポリ
マーよりなる繊維の場合には上記の三条性を満足するも
のにない。
換舊すれは、従来のポリエチレンテレフタレートのホモ
ポリマーよりなる繊維は上記三条性を満足せず、常圧染
色b」能なるものは存在しな力為った。
本発明の常圧染色可能な嵩蘂加工されていないポリエチ
レンテレフタレートのホモポリマーよaする繊維の染色
性を艮に^めるためには(land)maxが0.14
以上であることが好ましい。又、嵩高加工させてなる繊
維については(land)maxに0.11以上が好ま
しい。
本発明において、混用編@′f:構成する分散染料にて
常圧染色可能なポリエチレンテレ7タレート繊維の力学
的特性を出すためには、上述の如く30℃における初期
モジュラスが55 t / d以上であることが好まし
い。こむで30℃における初期モジュラスとH,Ao℃
における動的弾性率(E’so) テ表さnる。
(tanδ)maxが大き(なると形態保持性を維持す
るために、一般的にはE′綽が大きくなる必要がめる。
もしHI3゜が55r/d未満でりnは繊維構造の熱安
定性汀低下し1寸法安定性も悪く麹箱として柔らかくな
る。
こうした%輩t−肩する本発明の混用編物を構成する分
散染料にて常圧染色口」鉗なポリエチレンテレフタレー
トのホモポリマーよりなる繊維について更にその構造と
力学的性質(強度、伸展二、初期モジュラス、動的弾性
率)、および染色性との関連を検討した結果1次の参押
が明らかになった。
本発明の混用編物を構成する分散染料により常圧染色可
能なポリエチレンテレフタレートのホモ□ ポリマーよりなる繊維において、i#i晶化t(Xe)
(010)面の歓結晶の大きさくAC3)、および(0
10)面の結晶配向度(00)に、いすn、も繊維Q力
年的豐がり利用繊維として充分な強度(3t/d以上)
および初期モジュラス(559/d以上)を有するため
には、嵩錫加圧をさ扛ていない繊維については、Xcは
30%以上、 AC3は35五以上、00は85%以上
であることが好ましい、さらに好ましくは。
Xcが70S以上、AC3が40五以上、coか90%
以上でめる。ここでXc s AC3y 00はXII
IItgI折によりそれぞれ後述の方法で測定されfc
値である。従来の嵩高加工されていないポリエチレンテ
レフタレート繊維flXcかho〜70,96、A(j
sは30ム以下。
00は85〜95%である。次に本発明の混用l!智を
構成する常圧染色口」能な高高加工をされていないポリ
エチレンテレフタレート繊維にふ・いて、繊維軸方向に
電場べzトルを持9ψ元の中心A711折率←〜(Q)
)が1.70より小さく且つ1.65以上であれは、適
当の伸度(2o J’7ON )と染色性を有し、衣料
用繊維として好ましいものとなる。最適な(W#(Q)
)の範囲Fi1.65〜1.68である。また平均複屈
折率(Δ1)は1本発明の混用細物f栴地する分散染料
で常圧染色可能で嵩高加工をされていないポリエチレン
テレフタレート繊維が30℃において・55174以上
の初期モジュラスを有するためKH3SX10−”以上
が好ましいが、−力感に対する構造の安定性からは50
X10−”以上であることが望ましい。また染色性、染
色堅牢度の観点から好1 L、 < F1120X10
−”以)、さらに好ましくFi85XlO−”以下でめ
る。
Δマが120XlO−”以下になると150〜220℃
の温IjIL範囲における動的弾性率(Eつの賦少率(
150℃t220℃にお打るE/の値’iすれぞれW’
ts。t H’tt*としH’tto7 B’、soで
表わすンが小さくな!+、H’tt・/N’tso #
′i0.75よシ大きくなる。すなわち熱に対して構造
が安定になる。また染色堅牢度も向上する。さらにΔ初
(85X10−”よシ小さいもの社常圧町染性かきわめ
て優れたものになる。
繊維の中心にお轄る平均屈折率(V 、 (O) )と
11411mの中心から半径の0.8倍の距離の部分に
おける屈折率ら、。、りまたはvpt(−・0.)の間
に以下の関係を満足するいわゆる繊維の局所的な平均屈
折率の分布が繊維の中心に対して対称であると、充分な
強Jlt−有し、条斑、*伸嵐斑などが少ない。ここで
局所的な平均屈折率の分布が繊維の中心に対して対称で
るると云うのは、平均屈折率ho物小値が (W 、 
t、、−10X 10−り以上であり、かつv、(。、
a)とb(。0.)の差が50X10″′″S以下、よ
り好1シj1Pは。
10XIO−”以下の場合を云う。なお上述の1#(。
)9−マ〃((1−@) ? ’?#(−0・0!Δ1
1(*、@ −6) 1Δマ等の値は干渉IIA倣鏡に
より後述する方法により測定したものである。
また本発明の混用編@會*属する分散染料で常圧染色可
能な高尚加工をさ詐ていないポリエチレンテレフタレー
トのホモポリマーよシなる繊維において、220℃にお
ける力学的損失正接(tanJ−)は小さいほど好まし
く、温度上昇による初期モジュラスの低下が小さくなる
。tanJ3.。が0.25以下の場合、該初期モジュ
ラスの低下量は著るしく小さくなる。つまり熱に対して
安定な構造の繊維になる。
本発明の混用編物を構成する分散染料で常圧染色可能な
嵩高加工されたホリエテレンテレフタレ−トのホモポリ
マーよりなる繊維は、上述の嵩高加工されていない繊維
を常法にょ9.仮撚筐たば噴射Iたに押込み加工等によ
り作ることができるこの嵩高加工された分散染料で常圧
染色可能なポリエチレンテレフタレートのホモポリマー
よりなる繊維は、上述した如く30℃に於りる初期モジ
ュラスが55 t / d以上であり (tand)m
axが◎、08以上、且つ(@an 13)mmx &
 (Tmax−105) X 10−”なる間係を満足
するものか好ましい。ま九本発鴫の混用−物を構成する
分散染料で常圧染色可能な嵩高加工されたホリエチレン
フタレート嵩^繊維は、′ヤの30℃におりる初期モジ
ュラスが517d以上を示すためには平均複屈折率(△
りが通常35xl O−”以上であれは良いが必すしも
この条件は。
551/d以上の初期モジュラスを与えるための必蓋十
分条件ではない。初期モジュラスが55 W / d以
上の十分条件としては、Δjの値が45XlO”以上で
あり、しかも(tank)mayは0.5以下である。
またXc * AC3t (EOIdいずnも外部から
の繊維への変形、榊造り熱安定性と強い相関がある。し
たがつて該嵩高繊維が充分な*度(at/d以上)、初
期モジュラス(55t/d以上)を壱するためVCFi
e   Xcは30%以上、AC3は38ム以上、00
 カ80j%以上であることが望ましい。さらに好1し
くはXcが75%以上、 AC3は45ム以上、 00
が855I6以上でめる。従来の仮撚加工糸等の嵩高加
工繊維C)Xc ij 20〜30%、 AC3i;j
約30A、0OHi85%である。
筐九本@明の混用mg!Jを構成する常圧染色可能なポ
リエチレンテレフタレート嵩高加工繊維の平均複屈折率
(Δりは上述の如(45x10−”以上であるが、熱安
定性のrkから5’OX l O−’以上がより好まし
く、染色性、染色堅牢度の観点からは110×101以
下、さらに好ましくは85X1G”−”以下てめる。Δ
マが110X 10−’以下になるとNG’tto/に
’+5etit O,75以上により構造の熱安定性が
よくなる。さらにΔマがs’ s x 1ム、、tjよ
り小さい吃のは常圧句染性がきわめて優れたものとなる
。従来の116局加工繊維のΔマは120X10−”以
上であるのに比較して、本発明の混用編織物を構成する
嵩高加工されたボリエテレ/テレフタレート繊維のΔマ
が着るしく小さい点が微#l−造上のも徴の一つである
本%明の混用−物を構成する上述の微細構造を有する分
散染料にて常圧染色口」能なポリエチレンテレフタレー
トのホモポリマーよりなる線維の好ましい製法f:万(
すと、本出願人に係る脅願昭56−46407号qm書
11Ck、教さレテイるように、4000m/分以上の
紡糸速度で紡糸されたポリエチレンテレフタレートのホ
モポリマーよりなる繊維を220℃乃至300℃の範囲
内の温度で、乾熱による熱処理?行なプことKより匍る
ことができる。ま7’(はtSO℃乃至240℃の温度
@棚内の過熱水蒸気。
飽和水蒸気、゛または熱水により温熱による熱処理を行
なうことによっても得ることができる。なおこのように
して倫らnfC上述の熱処理をうけた繊mは常圧り東北
されているが、さらに常法によりスヒンドルを逃して行
なう仮撚加工、あるいは岸侮仮撚加工、押込み方式によ
る嵩高加工、擦過方式による嵩扁カロエ、*射力式によ
る高温加工等により嵩高加工繊維を得ることができる。
これらはいずれも上述の微細構造を有し分散染料で常圧
染色−■能である。
なお本@嘴の混用−tlIljを構成する分散染料で常
圧染色可能なポリエチレンテレフタレートのホモポリマ
ーよりなる繊維の原料でめるポリエチレンテレフタレー
トのホモポリマーは公知のmmiで得ることができる。
また通常のポリエステル繊維に使用される添加剤、例え
ば艶消剤、fk犀剤、制電剤などを含・んでもよい。1
次1合度については通常の線維形成用の範囲内であれF
!、%に制限はない。
本発明の混用m物t−集成する分散染料で常圧染色可能
なポリエチレンテレ7タレートのホモポリマーよりなる
繊維の紡糸に際しては、ポリマー粘lL、紡糸温度、紡
糸口金下の雰囲気の状態、冷却方法、引取運f−を適宜
−節することにより、紡糸口金よシ紡出されたホリマー
流の冷却向化、および細形変化を制御し、紡糸性りくか
つ所望の脣性管有する繊維が祷られる。骨に紡出緻#!
O冷却(6)化の制御FiX女で、紡糸性およびNまし
い轡性會祷るには、急激な冷却同化、籍に一方向からの
IIILisに直交する低温冷却風による冷却同化にあ
まり好ましくない。
第1図に本発明の混用編物を構成する分散染料で常圧染
色−jI!なポリエチレンテレフタレートのホモポリマ
ーよりなる繊維の製造装置の一例を模式的に示した。!
融ポリエチレンテレフタレートは加熱された紡糸ヘッド
2の中の紡糸口金(図示せず)により紡出され、大気中
で冷却されて繊維束1となる。この紡糸口金1には紡出
された繊維束1.t−取曲む管状の加熱域3が膜性られ
ており史にその下方には繊維束l′t−冷却吸引するた
めの流体牧収装置4が設けらnている。管状加熱域3お
よび訛体吸引装@4會)Il+遇した繊維束1は、油剤
付与訣[5’a″通つ71c恢、引取、ロー−)−6に
よって引取られる。本発明で云う紡速とにこの引取ロー
ラー6の表面速度を意味する1、。引取られた繊維束#
′i連続的にか、または一旦引取りローラー6に巻かt
″Lfc後、一対の繊維乗込りローラー7により引出さ
れ、220〜300℃の温激範囲内の遥切な温良に調整
された加熱筒8を遡り、一対の繊維乗込りローラー9に
よって尋かれ、巷取りローラーIOにより%取られる。
この際、繊維乗込りローラー7および90回転速嵐會調
節することにより繊維束IFi加熱筒8の甲で適当な伸
最率に伸長され熱処理を受ける。
紡速4000F71/分以上で紡糸されたポリエチレン
テレフタレートのホモポリマーエリなる*Mt;を上述
の熱処理方法以外に以下の方法によっても熱処理される
。丁なわち引取ローン−6Kよって紡速40(10ff
z/分以上で巻取つfc後、繊維束を寄せ集めトウの形
態にした後熱処理する方法もある。もちろん熱処理方法
汀n11述の如(乾熱による方法。
湿熱による方法のいずれでも行なわれる。
第2図rG、紡速4 C100m 7分以上の紡糸条件
で作られたポリエチレンテレフタレート繊維の繊維束、
トウ、を過熱水蒸気で湿熱熱処理する方法の一例を示す
模式図である。第2図において11は紡速4000yn
/分以上で紡糸されたポリエチレンテレフタレートのホ
モポリマーよりなるIIt維束、トウを示す。これらは
一対のフィードローラー12により引き上けられ、ガイ
ドローラ713に這する。ガイドローラー13により繊
維束、ト9は湿熱処理装置15へ導か詐る。IM熱処理
装置150人口にスリット14.出口にはスリット14
′がめシ、S熱処理装置IL15の内部の温度が外部の
芥囲気に左右されないようにしてめる。また湿熱処理装
置115は上面及び下向から一待に過熱水蒸気が噴出す
るよう上−トに多数のスリット16が被処理繊維の逼路
の内IIVc設けである。筐た湿熱処理値l[15の内
部には上下にヒーター17t−設は過熱7X蒸気の温度
分z5を少なくするようにしである。
一方ボイラー24で生成したケージ圧約1047cI1
1″の飽和水蒸気はパルプ23によって、加熱装置21
へ入り、ヒーター22によって澗熱され温度180〜2
40℃の過熱水蒸気となる。過熱水蒸気はパルプ20に
より湿熱処理装置15に送られ、ヒーター17により温
度低下のないよう又温度分布が大きくならないように−
節さ扛、スリット16を通して被処理繊維11に当り湿
熱熱処理が行なわれる。
温熱処理會うけた繊維束、トウ11はスリット14′よ
りガイドローラー1st−通り、引取りローラー19に
よって引取られる。
このように紡速4000?Fl/分以上で紡糸され、乾
熱で220〜300℃または、温熱で180〜240℃
の熱処理を受けたポリエチレンテレフタレートのホモポ
リマーよりなる繊維は、上述の“像am道を有する分散
染料で常圧染色可能なる本のである。これを公知の方法
により混用編物にすることに19本発明の常圧染色可能
なポリエステル繊維を含有する混用編1I17を作るこ
とができる。
以下に本発明の混用編物t−m成するポリエチレンテレ
フタレート繊維の構造特性の測定法を述べる。
く力学的損失正接(tanδ)、及び動的弾性率(N’
)>東洋ボールドウィン社製レオパイプロン(Rh@o
−Vムbron ) DDV−1・C型勧的粘弾性欄定
装置を用い、試料量0.1〜fmlF、測定周波数11
 GHz、昇温速度10℃/分で乾燥空気中で各温度に
おけるtafiδ、及びEIを測定する。1af)δ一
温度曲線からtanδのピーり温度(Tmax ) ’
Cと同ピーク高さく(tan d)wax )が侍られ
る。第3−に本発明の混用−一に使用する分散染料で常
圧染色111J Wなポリエチレンテレフタレート繊維
囚、該ポリエチレンテレフタレートを仮撚加工した嵩^
糸@)、従来のポリエチレンテレフタレートall #
 (Q 、従来のポリエチレンテレフタレート仮秦糸(
6)の典m例を模式的に示した。第4図にはEl一温度
曲線の典型flJを模式的に示す。なお図中1.AJt
中) s (0) *(2)の表示に第3図の場合と同
じで小る。
く平均屈折率(W# t % )及び平均複屈折率(Δ
V)>透過定量干渉−徴鏡(例えばドイツ民主主−共和
国カールツアイスイエナ社製干渉w4徴蜘インターフア
コ)を使用して干渉縞法によって繊維の側面から観察し
た平均屈折率の分布を測定す/b仁とができる。この方
法は円形断面を有する繊維に適用する。、繊維の屈折率
は繊維軸に対して平行な電場ベクトルを持つ偏光に対す
る屈折率マ9と、繊維軸に対し垂直な電場ベクトルを持
つ偏光に対する屈折率マよによって特徴づけられる。こ
こに説明する測定はすべて緑色光is(波長λ=549
!Im)を使用する。
光学的に均一なスライドガラスおよびカバーガラスの時
に、0.2〜2波長の#!囲棚内干渉縞のずれを与える
Jfl折第鉋λをセし、且つ繊維に対し不活性な封入剤
を注入し、その封入剤に試料繊維を浸漬する。繊laは
その軸が干渉顕徴跳の光軸および干渉縞に対して垂直と
なるように数置される。この干渉縞のパターン會写真撮
映し、約1500倍に拡大して解析する。
第5図で繊維の封入剤の屈折率をN、繊維の外周上の点
S−8間の屈折率をマ、、(またはマよ)、S −8藺
の厚みをt、使用光−の波長をλ、バックグラウンドの
平行干渉縞の間隔(lλに相当)をり、ll雑による干
渉縞のずれtdとすると、光路差r fl、、 I’ 
=(d/D)λ=(v、 (t ft1a WJL):
1 −ri)tで表わされ冷。したがっても(またはv、)
′:・1 == f’l d 十Nが成立す′る。厚みtは繊維の
断面形状が円であれは、座11[xと半径Rとを用いて
一27R”−X”で与えられる。
繊維の半径を凡とすると、繊維の中心0から外周R箇で
の各位置での光路差から各位置での繊維の屈折重重#(
またはでL)の分布を求めることができる。Xを繊維の
中心から各位tまでの距離とした時X=x/R=0すな
わち繊維の中心における屈折率を平均屈折率(マ#(。
)またはマエ(。)と云う。Xは外周上において1とな
り、その他の部分では0〜10間の値となるが、例えば
X=O,Sの点における屈折率をv、(・0.)(ま友
はWL (e、a) )と表わす。また平均屈折率マ#
(・)とマ↓(。)より平均複屈折率(Δマ)はΔV=
V、、(。)−でぶ(。)で表わされる。尚、第5図に
お−で31は繊維、32Fi封入剤による干渉縞、33
ij繊維による干渉縞を示す。
第6図に各繊維のW//の分布を示い1なお囚!(6)
ν(0) g(ロ)の表示は第3図の場合と同じでるる
纂6図において横軸に中心からの距離X= x / R
を縦軸にV、*を表示している。X=Oが繊維の中心、
X=1およびX=−1が繊維の外絢上の点である。非円
形断面の場合、厚みt FiRとXのみの関数として与
えられていないため、別に測定した値を用いる。1の測
定方法として、封入剤の種#Aを変えて各封入剤を用い
て得られたr IZ) 91足値から次式でg出さnb
。  t=(I’t ”*)/(Nt−Nt)ここでN
ttl’ht′it’j人剤]t2O屈Wr 率、 r
s t ”tは封入剤122で測定されたりタープ−ジ
ョンである。
く微結晶の大きさくAO8)) ”対称反射法により赤道方向のX巌回折強tt−測定し
、XIllIigl折強度の回折角依存自照からAO8
は算出される。
Xa!回折強度は理学電機社製X、@発生装置(RU−
200PL)とゴニオメータ−(8G−9R)、計数管
にはシンチレーションカウンター、計数鄭には波蟲分析
器ヲ用い、ニッケルフィルターで単色化した□u−xa
il(波長λ=1,5418人>tmv=てIII定さ
れる。繊維試料C?績維軸がXt1回折面に対して垂直
となるようにアルミニウム製サンプルホルダーにセット
する。この時、試料の厚みは約0.5−になるようにセ
ットする。30KVy 80mAでx@発生装置を運転
し、スキャンニング速[1°/分、チヤード速t l 
O−/分、タイムコンスタン)115t)タイバージエ
ントスリット+0.レジ−ビンゲスリット0.3■、ス
キャツタリングスリットデにおφて2#が35°〜7°
まで回折強度を記録する。記録針のフルスケールは得ら
れる回折強度曲線がスケール内に入るように設定する。
ポリエチレンテレフタレート繊維は一般に赤道森上の回
折角2#=7°〜26°の範囲に三個の主要な反射を有
する。低角度側から(100)ν(01G)ν(l■)
面である。AC3を求めるにFi例えばり、E、アレキ
サ/グー著E高分子X巌圓折」化学同人出版、第7章シ
ェラ−(8cberrer )の式を用いる・2θ=7
°と2θ=35°の間1cある回折強度曲線間を直線で
結びペースライ/とする0回折ピークの頂点からベース
ラインに垂4!i!を一トろし、ピークとベースライン
間の中点をこの垂廖上に記入する。中点を通る水平巌t
−回折強度一・−回折ピークの間に引く。主要な反射が
よく分離している場合には曲線のピークの2個の肩と交
差するが、分離が患い場合にFllつの屑のみと交差す
る。このピークの交差した点と中点間の距mt−測定し
、それを2倍する。lた2個の屑と交差する場合は両肩
間の距離を測定する。これらの測定値をラジアン表示に
換算しライン幅とする。さらにこのライン幅を次式で補
正する。  # = )/ B ” b ”ここでBは
ライン幅の実測値、bはブロードニング定数でシリコン
単結晶の(111)−反射のピークのラジアン表示での
ライン@(半値幅)である。
微結晶の大きさくAC3)は、AC3(AJ=に一λ/
βcom #によって与えられる。ここでKは1νλは
X@の波*(1,5418ム)、βは補正後のライン幅
、0はブラッグ角で回折角2#の+である。
く結晶化度(XC)> 微結晶の大きさの測定と同様にして得られたX5tto
i折強簾曲線より2θ=7°と26=35°の1gl折
強度曲鹸間を直*”t”、鮎びペースライ/とする。#
!7図のように2θ=2許付近の谷tm点とし、低角側
および高角側のすそに沿って[#!で結ひ結晶部−)と
非晶部(bJに分離し、次式に従って面積法で結晶化度
XCを求〆る。
く結晶配向度(co ) > 理学電機社製X−発生装置(几[J−200PL)、 
 繊維試1#+糊定装置IL(rs−3)、ゴニオメー
タ−(8G−1、ti数管ににシンチレーションカウン
ター、計数部rcは波高分析器を用い、ニッケルフィル
ターで単色化した□ u−Ka Im(波長λ=1.5
418五)1−用い方位角方向のX−回折強度−#を#
+足する。
ポリエチレンテレフタレート繊維は、一般に赤道−上に
3橙の主JRな反射を有するが、鮎晶配向良(00)の
測定には(010)面反射を採用する。
(on)面の(ロ)折角20は赤道線方向の回折Ii!
ji度曲@7D=ら決尾される。前述のX&屍生vc装
を30KV。
2 omAで運転する。峡維試料棚足装置に試料線維を
互に平行になるように彌えて取付ける。試料の厚みが約
0.5箇になるように調整する。赤道鯉方向の同折強腹
曲−から決定された20の値にゴニオメータ−をセット
する。対称透過法を用いて方位角方向を一30〜+30
°走査し方位角方向の回折強度tte録する。さらに−
180°と+180°の方位角方向の回折強度を配録す
る。このときスキャンニング速&4°/分、チャート速
度10■/分、タイムコンスタ/)1秒、コリメーター
2111IIφ、レンービングスリットwc%119■
、横幅3.5−である。
侍らnた方位角方向の回折強直曲瞼からCOを求めるに
は、1ず+180°で得られた回折強度の平均1f[’
にとり、この値を遡る水平111ilをベースラインと
する。ピークの頂点からベースラインに垂線を下ろし、
−f:の高さの中点を求める。中点を遡る水平線を引き
これと@也強直曲−との2個の交点間の距離t−測測定
、この値を角度(0)に換算した値を配向角H(0)と
する。鮎晶配同度社00(%)=((lsoo−)()
/ 1 jOo)xlooによって与えられる。
く染料吸尽率〉 分散染料レゾリンブルーFBL (ドイツ連邦共和国バ
イエル社製品名、O,I 、Disperse Blu
e 56 )を3、%owf、浴比50倍、pH6(酢
酸にて調整)1分散剤ティスパーTL(明&化学工業社
製品名> 1 t/4の組成よりなる染浴中に試料繊維
を入れ、100℃で120分間染色した後、染液會採取
し、吸光度より残液中の染料量を算出し、これを染色に
使用した染料量から誠じたものを染看料として染料吸尽
率〜を計算した。なお染色用の試料繊維は。
精練剤スコアロールFO(花王アトラス社製品名)2t
/1の水溶液中で60℃にて20分間精練し、乾燥・調
湿(20℃*65%RHの条件下に48時間放置)した
ものを便用した。
く染色堅牢駿〉 染料吸尽率評価の場合と筒様の方法で染色した試料をハ
イドロサルファイトナトリ9ム1f/4゜水酸化す) 
IJウム1t/!の水浴液で浴比50倍、80℃で20
分間還元洗浄したものt−fFlllll した。
染色堅牢度としては、耐光堅牢度(JI8 L−104
4に準する)、**堅牢[(JI8′、□・L−084
9に準する)、昇華堅牢&(JI8L−0854に準す
る)について評価し喪。
く引張強伸度〉 東洋ボールドウィン社製テンシロン(Teosilon
)UTM−厘−20型引張試験機に゛よシ初懺5−(但
、し嵩高繊維のように繊維に捲縮のめるものは、それを
引伸はしたものが6amKなるようにした)、引張速度
20■/分で測定した。
く節水収縮率〉 0.1 f/d 0ffl下での試料*tL・とし、荷
J1を取除き梯水中で30分間処理し死後、再ひ同じ荷
IL−トで測定した長さt−Lとする。節水収縮率は次
シ 以下に実施f1をめげて本発明七更に詳しく験―する。
実施例1 フェノール/テトラクロロエタンの2/1の混合溶媒中
で35℃における向有粘度Cマ〕(以下Cマ〕と表わす
)が0.6’のポリエチレンテレフタレートのホモポリ
マーをン餉1図に示す装置を用いて、紡糸温t303c
で、孔410.35■φ、孔数360紡糸ロ金より紡出
し、IIR#束の全周囲から*雑東の走行方向に平行に
供給される22℃の空気の流れによって冷却同化させた
後、仕上剤を付与し。
4000JR/分の速嵐で巻取って?5d/36の糸条
を得た。次にこの糸条t−第1囚に示す熱処理用加熱筒
に接触することもなく造遇するようにして、皺加熱筒内
部の温度f250℃に―節し、伸長率1.3%で0.9
秒間熱処理し友。また同時に比較のため、紡速1300
ffl/分で紡糸後30℃で3.3倍に延伸し比75d
/36fの繊維についても1W14Ilに熱処理した。
それぞれの繊維の物性値を第1表に1とめて示す。
以下余白 帛1表 上記の製造法で得られたポリエステル糸75d/36f
、又は比較糸とポリウレタン糸40dペア糸を用いて、
ジャガード装置内タプル丸騙機で下記の条件にて製騙し
、染仕上加工を実施し水着用願出を作成し死。
一立条件: 豊田KJ36型ジャガードー機 ゲージ:28本/インチ &住:30インチ ロ欽:3
60−成方法ニジリンダ針はジャカード選針、ダイヤル
針は% 2積類交互の配列にし交互選針した。給糸口6
0を1完全として、給糸1轟1s2t4t5//i通常
の2色ジャカードでポリエステル糸を騙成、給糸口A3
+6[ポリウレタン糸全ダイヤル側で編成した。
生機の目付は、本発明品は193t/m”、比較品は1
95f/FFi”にナツタ。
この編地を 常法の染仕上は工程で染色、仕上&−j′を行った。
染色%還元洗浄条件に下記に示す。
染料、助剤 スミカロン ブルー E−R(住友化字製)2.1%o
wfティスパーT/L(#!A成化学製)    IW
/g染色 浴比 1:20 キャリア染色二冨圧染色とInjじ 鳩圧染色:40〜130℃/40分昇温130℃ 40
分染色 還元洗浄 浴比1:20 本発明品及び比較品の発色性、同色性、堅牢度Q43表
にまとめ喪。この表から明らρ為な様に本@明−地社常
圧染色(100℃)でも従来の130℃染色品並の発色
性を示し、さらに、染色堅牢性。
ポリエステル糸とポリウレタン糸の同色性も曾わぜて持
つ製品でろ4)事がわかる。又、100℃染色物及び1
30℃染色lll1llからポリウレタン糸を解舒シ、
東洋ボールドウィン社黴作ンシロンUTM−m−2og
引張p試験機により初期黄51.引彊速嵐503/分で
伸長応力測定を行ない、縦軸に応力、横軸に伸長iをも
って第8図にボした。仁の図かられかる様゛に本発明編
地はJO4)℃染色が呵能なために染色の際のポリウレ
タン糸の仰動性低)が防止され、結果的に伸縮性に富む
歯地となった。
以下余白 秦洗濯堅牢度:JI8  L−0844に準する。
秦汗堅牢&  : JIS  L−0845に準する会
同 色 性:編地を約2倍伸張し、ai込箇れているポ
リウレタン繊維の色相一度と表生地m度との比較を視観
判定し、下記の様な等級付を行なった。
3級:ポリウレタン繊維と表生地との色相−板葺は少い
壷発色性:染色−地の最底反射率R(高滓製。
自記分光友計UV−350型使#3)を求め次式より算
出した。
2几 値が大きい程染色吻徴皺が扁いことを意味する。
実施例2 (V)が0.63のポリエチレンテレフタレ・−トのホ
モポリマーを第1図に示す紡糸装置を用いて、紡糸温震
302℃で、孔侵0.35■φ、孔数24の紡糸口金よ
り紡糸し、繊維の全周囲から繊維の走行方向に平行に供
給される20℃の空気の流れによって冷却固化させた後
、油剤を付与し4300 m 7分の速度で巻取ってS
OD/24fの繊維束を得た。この繊維束t−第2図に
示す湿熱処理装置で0.5X伸長丁において195℃の
過熱水蒸気にて0.7秒熱処理した。
また同時に比較のため、紡速1350m/分で紡糸后3
0℃で3.25倍に延伸した50d/24fの繊維につ
いても同様に熱処理した。それぞれの繊維物性値1ts
a表yc筐とめて示す。
−以下余白 第   4   表 上記の製造法で得られたポリエステル50d/24f糸
又は比較糸とポリウレタン糸40dベア糸を用いてトリ
コット慎で下記の条件にて製−し、染色仕上加工t−実
施し経鋤2ウェイ水着を作成した。
−成粂件:通常の経編工程にて整軒及び縮重てt行った
。ポリウレタン糸をリパ社(西8)擲弾性糸用整経慎で
21#ビーム?r用い600本、2倍に伸長して巻取っ
た。ポリエステル糸をカールマイヤー社(i!Ii独)
lit整経機で211ビーA(z用1/) 600本1
巻取張力0.11/dにて巻取った。
カールマイヤー社製<rsa>  ケージ28皐/イン
チビーム本数 6本 給糸IILFt−リエステル 160 cm79ツクポ
リウレタン  80cm/シック 騙慎上コース数     80コース/in轟I繊 :
 ノ・ −7 糸1史い フロント ホリエステル パツク  ボリウレタ/ 生憬性量 目付 330 f / m    輸120国コース8
114コース/インチ ウェル数75つ訪/イ/チ柴色
条件:2ウェイトリコットの通常染色仕上工程で染色、
還元洗浄を行い、仕上セット? 170℃・30秒にて
行った。
染料助剤 ディスパー TL  (明成化字製)    1t/婆
染色条件 浴比 1:20 還元洗浄 浴比 1:30 染色仕上は後の染色堅牢度1発色性、同色性。
足伸長回復性の評価を行った。本発明品、比較品の物性
値を第5表に示す。第51!!に示す如く定(甲兼回復
性、染色堅牢度、発色性、同色性に優れた2ウ工イトリ
コツト水着を得た。
以−丁余白 壷定伸長回復性 染色ql!7′に幅2.53長さ10傷切り取り、東洋
ボールドワイン社製デンジロンUTM−鳳−20型引張
り試験績により初期長5国、引張速度20■/分で80
%伸長弛緩を2回行った後、3回目の伸長時の80%お
よび弛緩時50嶌のそれぞれの応力を読みとった。
秦洗m堅牢皺: Jl8  L−0844に準する。洗
剤鉱市欺合成洗剤二ニービーズ(花王石鹸社III)を
用いた。
秦汗堅牢f:JI8  L−0848に準する。
秦同色性 編地を約2倍伸張し、mみ込まれているポリウレタン繊
維の色相amと表生地の色相線度との比*t−視観判足
し、下記の様な等蔽付を行なった。
5級:ポリウレタン繊維と表生地との色相、am差がは
とんとない 3@:ポリウレタン繊維の#IIXはかなシ^−が1色
相差は少ない 1級:ポリウレタン繊維のa&が著しく^く、かつ色相
差が著しい。
秦発色性:染色編地の最底反射率R(島*製、自記分光
光良計UV−350jlj便用)を求め次式よシ算出し
た。
仏 図面の簡単なりtBA 第1図は本発明の混用秦@f:構成するホリエチレンテ
レ7タレート繊維の紡糸及び熱処理工程の一例會示す模
式図、第2図は本発明の実施例で用い良過熱水蒸気によ
る熱処理装置の概略図、gS図は、力学的損失正接(t
ank)一温度曲鹸を模式化して表したグラフ、wJ4
図に、111119弾性率(1’) 一温度1騙を模式
化して表したグラフ、第5囚は。
繊維の断面内半径方向屈折率(W// ((1) ’た
はマふ)分布の測定に用いた干渉縞のパターンの一例で
ある。図において(Jl)は繊維の断面図、(b)は干
渉縞パターンの図である。
第6図は、繊維の半径方向の屈折率(マ#)分布O−例
を示す換弐図、′187図は、ポリ−エチレンテレフタ
レート繊維のX′森回折gA度曲曲線−?llt示すグ
ラフでるる。ここでaに結晶領域、bは非晶領域である
。第8図は本発明による一地及び比較−地η・らポリウ
レタン糸t−m舒して、11?長一応力測定軸来をグラ
フ化し友ものである。
なお第3図、第41、第6図において(4)は本発明混
用−物に使用する分散染料にて常圧染色可能なポリエチ
レンテレ7タレート繊維、(B)Fi該ポリエナレンテ
レ7タレート繊維會仮撚加工した繊維(C)Fi従来の
ポリエチレンテレフタレート繊維、(2)は従来のポリ
エチレンテレフタレートの仮撚加工した繊維のat夫々
示す。
1は繊維束、2は紡糸ヘッド、3は管状加熱域、4Ir
i流体吸引装置、5I/′i油剤付与装置、6は引取ロ
ーラー、7は繊維束送りローラー、8/fi熱処理用加
熱筒、sFi繊維束送りローラー、lOは繊維束巻取り
ローラー、11は繊維束、トウ、12はフィードローラ
ー、13にカイトローラー、14および14′は温熱処
理装置15内の過熱水蒸気の過剰な洩れを防ぎ温度の賢
動を抑制するためのスリット、15は湿熱処理装置、1
6は湿熱処理装置内の過熱水蒸気噴出用のスリット、1
7は加熱用ヒーター、18はガイドロークー、19は引
取りローラー、31は繊維、32は封入剤による干渉縞
、33は繊維による干#@、34ν35t36はそれぞ
れ本@明の生機、染色物、比較例の130℃染色吻から
解舒したポリウレタン糸を示す。
特許出−人 旭化成工架株式会社 第3WA 製産(0C) 第4図 温&(’C) 第511 第6図 x/R

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 7、 ポリウレタン繊維とポリエステル繊維とを混用さ
    せてなるm物において、該ポリエステル繊維が実質的に
    ポリエチレンテレフタレートのホモポリマーよりなり、
    且つ分散染料で常圧染色−」能でめることを特徴とする
    ポリウレタン繊維とポリエステル繊維との混用II!A
    qI!J2 ポリエステル繊維が30℃における初期モ
    ジュラスが5597d以上であり、測定周波数110H
    zにおける力学的損失正接(tand)のヒーク温1i
     (’l’max )が105℃以下でろってtend
    のヒーク箇((tand)rnX)が0.1351−こ
    える値を有する嵩^加圧をされていない繊維および/ま
    たは30℃にお、ける初期モジュラスが55f//d以
    上でありTmax(C)と(tand)maxとの間で
    (tst+6)max≧(Tmax−105) X 1
    0”−”なる式を満足し且つ(tand)flaxが0
    .08以上の[Lt−有する嵩^加工をされてなる繊維
    であることt%徴とする特許請求の範囲第1項記載のポ
    リウレタン繊維とポリエステル繊維との混用−物 3、 ポリエステル繊維は、4000 m 7分以上の
    紡速で紡糸さnた後、220℃乃至300℃の温良で乾
    熱による熱処理をされてなる繊維及び/またFJ、40
    00m1分以上の紡速で紡糸された恢、2I&0℃乃至
    aOO℃の温良で乾熱による熱処理を受けた後、常法に
    より嵩^加工をされてなる繊維であることを特徴とする
    特許請求範囲第1項記載のポリウレタン繊維とポリエス
    テル繊維との混用編物 仏 ポリエステル繊維は4000 m 7分以上の紡速
    で紡糸された後、180℃乃主240℃のatで温熱に
    よる熱処理をさ扛てなる繊維及び/筐たは4000m/
    分以上の紡速で紡糸された後、180℃乃至240℃の
    温度で温熱ycよる熱処理を受けた後、常法により高尚
    加工をされてなる繊維であることを特徴とする特許請求
    の範囲w41項記載のポリウレタン繊維とポリエステル
    繊維との混用#&物 よ 嵩高加工をされていないポリエステル繊維が+1.
    14以上の(tand)mix値を肩し、かつ平均複屈
    折率(△n ) カ50X10−”以上1213XIO
    ” 以下であるJlを特徴とする特許請求の範囲第コ墳
    記載のポリウレタン繊維とポリエステル繊維との混用−
    物 6 嵩高加工をされていないポリエステル繊維のTma
    xが100℃以下であり、結晶化&(XC)が30%以
    上%(oil) @の微結晶の大きさくA(Jl)が3
    5λ以上で、かつ(010)([11の鮎晶配−j度(
    CO)が85y2以上である仁と′jk%似とする特l
    ff神求範囲a%/項記載のポリウレタン繊維とポリエ
    ステル繊維との混用編物 zIIIi^加工をされてなるポリエステル繊維のΔn
     カ] 10X I n−”以下45X l O−”以
    上テ;h ;b コトを特徴とする特許請′$範囲w、
    、/項記載のポリウレタン繊維とポリエステル繊維との
    混用編物? 嵩高加工をされてなるポリエステル繊維の
    tandのピーク温度(Tmax)が115℃以下で染
    り。 しかも結晶化度(Xc ) カ35X 以上、((11
    0)allの微結晶の大きさくAC!8)が38五以上
    で且つ(olo)面の結晶配向#(00)が80%以上
    であることを特徴とする請求 ポリウレタン繊維とポリエステルIIIImとの混用編
    物 タ 嵩高加工をされてなるポリエステル繊維のΔnが4
     5 X 1 0−”以上であり、Tmaxが105℃
    以下であり、且つ(tand)mixが0.11以上で
    、しかもXcが70X以上、(010)面の微結晶の大
    きさ(AC3)が50λ以上で且つ(010)面の結晶
    配向度(00)が85%以上であるととf:特徴とする
    特許請求範囲第l項記載のポリウレタン繊維とポリエス
    テル繊維との混用編物
JP10880481A 1981-07-14 1981-07-14 ポリエステル/ポリウレタン混用編物 Granted JPS5813751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10880481A JPS5813751A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 ポリエステル/ポリウレタン混用編物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10880481A JPS5813751A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 ポリエステル/ポリウレタン混用編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813751A true JPS5813751A (ja) 1983-01-26
JPH0140137B2 JPH0140137B2 (ja) 1989-08-25

Family

ID=14493897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10880481A Granted JPS5813751A (ja) 1981-07-14 1981-07-14 ポリエステル/ポリウレタン混用編物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813751A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813752A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 旭化成株式会社 ストツキングまたはタイツ編物
JPS59150142A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 東洋紡績株式会社 水着用編地
JPS60252747A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 東洋紡績株式会社 伸縮性を有する熱成形生地または縫製品
JPS61103453A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 クツク・インコーポレーテツド バルーンカテーテル
JPS61138756A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 東洋紡績株式会社 弾性経編地
JPS6420302A (en) * 1987-11-04 1989-01-24 Toyo Boseki Swimming suit
US20210114339A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Hyundai Motor Company Interior material of vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118047A (ja) * 1974-03-06 1975-09-16
JPS51105476A (ja) * 1975-03-11 1976-09-18 Teijin Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50118047A (ja) * 1974-03-06 1975-09-16
JPS51105476A (ja) * 1975-03-11 1976-09-18 Teijin Ltd

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813752A (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 旭化成株式会社 ストツキングまたはタイツ編物
JPS59150142A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 東洋紡績株式会社 水着用編地
JPS6117939B2 (ja) * 1983-02-15 1986-05-09 Toyo Boseki
JPS60252747A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 東洋紡績株式会社 伸縮性を有する熱成形生地または縫製品
JPS61103453A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 クツク・インコーポレーテツド バルーンカテーテル
JPH0368706B2 (ja) * 1984-10-26 1991-10-29 Kutsuku Inc
JPS61138756A (ja) * 1984-12-12 1986-06-26 東洋紡績株式会社 弾性経編地
JPS635494B2 (ja) * 1984-12-12 1988-02-03 Toyo Boseki
JPS6420302A (en) * 1987-11-04 1989-01-24 Toyo Boseki Swimming suit
US20210114339A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Hyundai Motor Company Interior material of vehicle
US11623426B2 (en) * 2019-10-18 2023-04-11 Hyundai Motor Company Interior material of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0140137B2 (ja) 1989-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813751A (ja) ポリエステル/ポリウレタン混用編物
JPS648086B2 (ja)
JPH0135086B2 (ja)
JPS5813741A (ja) ポリエステル繊維/セルロ−ス系繊維混用編織物
JPH0115610B2 (ja)
JPS5920775B2 (ja) コンセンシノセイゾウホウホウ
JPH03130425A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPS5813739A (ja) ポリエステル繊維とアクリル繊維との交編,交織物
KR100226199B1 (ko) 폴리에스테르 원사 및 그의 제조 방법
KR100467652B1 (ko) 흡습성이 우수한 신축성 직물의 제조방법
JPS6257920A (ja) ポリエステル複合繊維
JP2006316368A (ja) ポリエステル繊維とポリウレタン繊維との混用品
JPS5813743A (ja) ポリエステル/羊毛混用編織物
KR100252702B1 (ko) 폴리에스테르 부분 융착 가연사의 제조방법
JP2996490B2 (ja) ポリエステル編織物用原糸
JPH02293411A (ja) 鮮明性を呈する超ソフト特殊混繊糸の製造方法
JPS5887340A (ja) 交編交織物
JPS5887335A (ja) 多機能複合糸条
JP2005299046A (ja) ポリエステル繊維とタンパク繊維との混用品
JP2007056412A (ja) ポリエステル繊維とポリトリメチレンテレフタレート系繊維との混用品
KR0136563B1 (ko) 투명성 폴리아미드 섬유의 제조방법
JP2005344243A (ja) ポリエステル繊維とセルロース繊維との混用染色品
KR860000201B1 (ko) 상압 염색가능한 폴리에스테르섬유의 제조방법
KR100226196B1 (ko) 자수사 제조용 폴리에스테르 섬유, 그의 제조 방법 및 폴리에스테르 자수용사
JP2006336136A (ja) ポリエステル繊維とタンパク繊維との混用品