JPS58137164A - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置

Info

Publication number
JPS58137164A
JPS58137164A JP1756182A JP1756182A JPS58137164A JP S58137164 A JPS58137164 A JP S58137164A JP 1756182 A JP1756182 A JP 1756182A JP 1756182 A JP1756182 A JP 1756182A JP S58137164 A JPS58137164 A JP S58137164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
power
power recovery
storage device
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1756182A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Suzuki
邦夫 鈴木
Kunihiko Onuma
邦彦 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1756182A priority Critical patent/JPS58137164A/ja
Publication of JPS58137164A publication Critical patent/JPS58137164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は計算機システムに於けるデータ入出力装置に係
9、轡に磁気ディスクや磁気ドラム等の回転体を利用し
九磁気記憶装置に関する。
従来の磁気ディスク、磁気ドラム装置は、電源投入後、
モータを起動し定言回転に達し、更に続出し書込み用磁
気ヘッドが動作領域内に位置づけられ安定する電でのい
わゆる復電−作中に於てはメカ自体がREADY状態と
ならぬ丸め、その間に上位コンピュータから0起−を受
けた場合には、NOT READYエラーとして入出力
會異X終結してい友。
そのため、最近のICvt術O発遍によシ、上位コンピ
ュータのメインメモリがIC化され、更にバッテリバッ
クアップ方式が採用されるに到り、数時間におよぶ停電
後でもコンピュータは直ちに動作可能となつ九九め、復
電動作中の記憶装置に入出力命令が発行されてエラーと
なシ、システム立上後すぐにシステムダウンとなるケー
スが起と9易くなつ九。
また、AC亀源の瞬停により、メカが−瞬NOTREA
DYとなった時に九宜九ま入出力命令が出され九場合、
エラー終結とな9、システムダウンとなって%/%え。
もし、NOT READYエラーの時は、記憶装置の復
電処理時間分をプログラムによって待つ九後再び入出力
命令を出す等O方法をとつ九とすれば、オンラインでO
運転中、実際のメカ故障が起き九場合にバックアップ手
段への切替がそれだけ遅れてしまうという重大な欠点を
伴ってしまい、更に記憶装置は機構上からくるメカ個有
の復電処理時間をもち、その値が例えばディスクでは数
オリ秒でTon、ドラムではI!〜6分という様に広範
囲に弗るため、プ窒グラムが一元化できないという問題
も娶ヤ、紀tii装置O復電シーケンスに関しては橋々
O間慝1残してい丸。
本発明の目的は、上記した従来技術では国難で6つ九配
憶装置のスタートアップの問題を簡単に解決できる磁気
記憶装置を提供することにある。
本発明の螢点は、配憶装置側に、復電(瞬停を會む)時
にセットし、メカがREADYとなつ九時かめるいはそ
のメカの復電処理時間が経過し九時のOR4件でリセッ
トされる信号を設け、こO信号をコンピュータに報告す
る事によ妙、N0TREADY工ラー発生時にそれが復
電処理によるものか否か【判定できるようKした点であ
る。
第1図に、不発明の一実miqであるシステム構成図を
示す、ディスク装置lはインターフェースケーブル4に
よ多チャネル2K チャネル2はコンピュータ3に実装され、ディスクとコ
ンピュータ間の情報の転送を制御している。
第2図にディスク装置の内部ブロック図を示し以下、そ
の動作を説明する。
ディスク装置1円は、駆動装置1Gとそれ以外の制S回
路部に大別で龜、駆動装置10は、モータ、ディスク板
,磁気ヘッド等のメカ部品とそれらの動作制御回路から
構成されている。
ディスクへの入出力命令はバス4,−1からレジスタ6
ヘセツトされ、制御回路9へ与えられる。
更に駆Imb装置へ0IWJ令はバスlit介して送ら
れ、データ書込時はチャネル2からのデータがデータバ
ス4−3を通シー担バッファメモリ7に格納され死後、
制御回路9にてシリアルデータに変換されて書込データ
信号12として駆動装置lOへ出力され為。
データ続出し時は、駆動装置lOからのシリアル読出デ
ータ13が制御回路9にてパラレルに変換され、−担パ
ツファメモリ7に格納され死後、データバス4−3を介
してチャネル2へ入力される。
駆−装置10のエラーを示す情報はパス14から制御回
路9へ取込まれ、制御回路9内にて検出し九データ貌出
しチェックエラー等の情報と共にパス1sからレジスタ
8ヘセツトサfL、ハx 4 −2によ如チャネル8へ
取込まれ、入出力動作終了時に正常,異常の判定に使わ
れる。エラーを示す情報がなければ、駆動装置110は
自分単独で、或いはCPU5の起動要求に応じてREA
DY信号を出す.このRKADY信号はバス14を介し
て制御回路9に送られる.駆#装置10のREADY信
号16は、駆−装置lOのAC入力電源投入後5秒間は
Oに設定しておく.すなわち、駆動装置1Gの復電処理
時間は5秒となっている。
一方、復電検出a11は、AC電源の立上シを検出して
1m秒のパルスを出力し、フリップフロッグ(以下PF
と略記する.)20をセットすると同時に、タイマ18
を起動する.タイマ18は、起動されてから5秒後に出
力18−1が1となる。
したがって、FF20は、@源投入時にセット状態とな
)ζその後、5秒タイiの出力1g−1かディスク駆動
装置111 0 O READY僅号16のどちらかが
1になった時、オアゲー)19によってリセットされ、
更にFF2Gの出力はレジスタ8を介してチャネル2へ
入力される。
チャネル側すなわちコンピュータは、上記レジスタ8の
該ビットを判定する事によ)、ディスクのNOT RE
ADYエラーの原因が復電処理によるものか否かを判定
し、復電処理中で゛あれば任意時間間隔をとって入出力
命令の再試行を行い、復電処理以外のNOT READ
Yであれば駆sb装置故障とみなし、バックアップ手段
への切替動作に移るー   ′すなわち、チャネル側の
CPU3は、FF20の出力が@1mか@01かをモニ
タし、且つREADY偏号16が@1”か″0”かをモ
ニタする。この2つのモニタはステータスレジスタ8及
びチャネル3を介してFF20の出力及び几EADY信
号をCPU3が取込むことによって行っている。FF2
0の出力が″l”である時には、CPU3はNOT R
EADYエラー信号を発生せずに入出力命令の再試行を
行う、FF20の出力が10”の時には) READY
信号16をみて@1#であれば、CPU5は入出力命令
を実行する。
FWIOの出力が10”で6如、且つREADY信号1
6が@01であれば、FF2Gのリセットはタイマ18
の出力によってリセットされたものとなp1躯動装置1
Gにエラーが生じているものとしてNOT READY
エラー信号を発生する。ま九この時、必要なバックアッ
プ手段への切替が行われる。
冑、タイマ18によるタイマ時間を、6秒と設定し九が
、!s秒以外の事例も当然にめ9うる。その際の141
時間は、ディスク駆動表置の電源立上げ時間に必要な時
間であればよい、更に、ディスクの他には、ドラムにも
本発明は適用できる。
本発明によれば、 U)記憶装置故障によるNOT READYエラーと、
復電処理中のNOT READYエラーの判別が即座に
行なえるため、装置故障時のバックアップ手段への切替
がスムーズに行なえ、システムに与える被害を最小限に
抑えられろ。
(2)駆動装置11I有の復電処理時間は、記1m*置
憫のタイマ回路によって対処する丸め、コンピュータ側
で復電処理時間監視の必要がなくなり、復電処理時間の
異なる装置を全て共通のプログラムで劃−可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、紀1装置システム構成図、第2図は、本発明
の実S例図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転形の磁気記録媒体と、該媒体を駆動する駆Il
    b装置と、計算機と、鋏計算機と上記磁気記録媒体とO
    I′&lIK&けられ、上記駆動装置に対し上記計算機
    からの命令を解読して駆動装置を制御しデータの入出力
    を行わしめる制御回路と、入力電源が復電し九ことを検
    出する復電検出回路と、該検出出力によってトリガされ
    、上記駆m装置が入力電源復電後に使用可能となるに必
    要な時間が設定されてなるタイiと、上記復電検出回路
    の復電検出出力によってセットされ、上記設定時間後の
    タイマ出力と上記駆動装置が定常状態に遍し使用状態に
    なったことを示す信号との論理和出力によってりセット
    される7リツプ70ツブと、鋏7リツプフロツプのセッ
    ト出力を復電処理状態ステータスとして上記計算機に報
    告する手段とより成る磁気記憶装置。
JP1756182A 1982-02-08 1982-02-08 磁気記憶装置 Pending JPS58137164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1756182A JPS58137164A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 磁気記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1756182A JPS58137164A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 磁気記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137164A true JPS58137164A (ja) 1983-08-15

Family

ID=11947317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1756182A Pending JPS58137164A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 磁気記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380673B1 (ko) * 1999-06-14 2003-04-18 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 복귀 시간 예측 방법, 복귀 시간 예측 장치 및 하드디스크 드라이브

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380673B1 (ko) * 1999-06-14 2003-04-18 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 복귀 시간 예측 방법, 복귀 시간 예측 장치 및 하드디스크 드라이브

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740969A (en) Method and apparatus for recovering from hardware faults
WO2021169260A1 (zh) 一种系统板卡电源检测方法、装置、设备及存储介质
US7716520B2 (en) Multi-CPU computer and method of restarting system
JPH07500203A (ja) ロールバックのためのデータ・バックアップ・システム
JP2004038290A (ja) 情報処理システムおよび同システムで用いられるディスク制御方法
JPS58137164A (ja) 磁気記憶装置
JPH11345091A (ja) データ転送制御装置および光ディスク装置
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPH0651918A (ja) 半導体ディスク装置
JPH0588988A (ja) デイスクアレイ装置及びデータの復元方法
JPS5998263A (ja) 磁気デイスク制御装置診断方式
JPS58223860A (ja) 磁気デイスク制御装置
JP3191282B2 (ja) 障害情報データ収集方式
JPS6026588A (ja) エレベ−タのデ−タ収録装置
JPS6247758A (ja) フロツピ−デイスクのデ−タ保護装置
JPS59178552A (ja) 自己診断制御方式
JP3107015B2 (ja) 間欠障害診断システム
JP2000020249A (ja) ディスク装置のデータ保護方法、ディスク装置および記録媒体
JPS62229322A (ja) 磁気デイスク装置
JPH096545A (ja) ユーザファイルバックアップシステム
JPS60205627A (ja) デ−タ書込方式
JPS589201A (ja) 磁気デイスク記憶装置の記録保護方法
JPH01102658A (ja) ファイル書込みバックアップ方式
JPS60256834A (ja) 外部記憶制御装置
JPH0431129B2 (ja)