JPS58137158A - テ−プ録音機の誤消去防止装置 - Google Patents

テ−プ録音機の誤消去防止装置

Info

Publication number
JPS58137158A
JPS58137158A JP57019084A JP1908482A JPS58137158A JP S58137158 A JPS58137158 A JP S58137158A JP 57019084 A JP57019084 A JP 57019084A JP 1908482 A JP1908482 A JP 1908482A JP S58137158 A JPS58137158 A JP S58137158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
switch
tape cassette
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57019084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yoshida
和広 吉田
Tatsuo Ito
辰男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP57019084A priority Critical patent/JPS58137158A/ja
Publication of JPS58137158A publication Critical patent/JPS58137158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
    • G11B15/07Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape on containers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テープ録音機の誤消去防止装置i1kに関す
る。
従来からのテープ録音機の誤消去防止装置vcカいては
、テープカセットの誤消去防止爪を除去しであるに4.
かかわらず、録跨動作させようとじた場合、録音釦が押
せない、または録音釦は押せたとしてもテープが走行し
ない、あるいは回路が録音状態にならない等、いずれに
しても録音不oT能な状悪となっていた。
このような先行技術では、令聞いている曲を録音したい
とか、または現在の状況を録音したいとかいう場合に、
録音謙作をしても録音が不ロ■能であるといつ状悪が操
作者には直感的に判らなかった。
本発明の目的は、誤消去防止爪を(余去したテープカセ
ットを再び録音操作させようとした場合、操作者に直感
的に判るようにしたテープ録音機の誤消去防止装置i1
を提供することである1、第1図は本発明の一爽施例を
示す慣収図で、ロジック回路部分を示したものである。
同図においてICIは4ピツトの1チツプマイクロコン
ピユータで、内gにRAM、ROM、CPU、I10ポ
ートを内蔵している。IC2はBCI)(2a化10進
)コードをデジタル表示(故字)用のセブンセグメント
信号Kf換するデコーダドライバである。IC3はリー
ルモータMOT 1制御用のIC(集積回路)で、入力
Ai、Biと出力Ao。
Boの関係は下表の通りである。
表  ま ただし、R4子は基準電圧入力で、この入力の電圧に比
例してリールモータMOTIは回転速度を変化さ″せる
。IC4はキャプスタンモータMOT2を制御するIC
で、その真理値は表1と同様である。ただしR端子は接
地されているのでモータMOT2Fi一定速度で回転す
る。
PLNIViテープカセットを押入(ローディング)お
よび排出(エジェクト)する機構を駆動する電磁ソレノ
イドであり、PLN2は磁気ヘッドを該カセット内の磁
気テープ面に接離させる機構およびピンチローラをキャ
プスタンに接離させる機構を連動して駆動する電磁ソレ
ノイドである。
RLFi磁気テープのAトラックとBトラック(後述す
る)を切換えるリレー、Trlは電磁ソレノ4 ドPL
NIを駆動するトランジスタ、Tr2゜Tr3は電磁ソ
レノイドPLN2を駆動するトランジスタ、T r 4
 u I C3のR端子に高、低2値の基準電圧を与え
るトランジスタ、BUFはバッフ7、Dはダイオード、
L l 〜L 5t−jAUTo−J(頭出し選曲)、
FF(早送り)、REW(巻戻し)、走行A1走行Bt
−3示する発光ダイオードである。
マイクロコンピュータICIの入力には積分回路INT
からの電諒投入時の遅延したリセット信’+R8T、タ
イミングのためのスキャン信号〒l〜T4に応じたキー
マトリクスKMからの16通りの入力KO〜に3、リー
ル回転検知信号A、B。
ミュージック(オーディオ)信号゛があり、またその出
力にはAUTO−JからMUTEに至る18通りがある
。以下これを順に説明する。キーマトリクスKMは第2
図に示すように4×4のマトリクスで、各交点のスイッ
チS01〜S34のうちSO3,504,513,51
4,521,S23゜S24.S32.S3:l;j手
動操作するもの、残りは内部機構成いは他の機構の働き
に連動するものである。これらのスイッチのオン状台ハ
、マイクロコンピュータICIからの位相の異なるスキ
ャン信号〒1〜T4で読収られる。スキャン信号Tl〜
〒4は、%8図+t+ 〜%8図141[ソtLt’A
示されているとおりであり、これらのスキャン信号T1
〜T4け相Fiに等しい周期W2を有してずれて発生さ
れる。
1ylJ エばスイッチS04のオンは、T4のタイミ
ングで出力KOがオンという組合せで読収られる。
この時は、スイッチ514,524.S34がオフであ
るからKINK3がオンになることはなく、またスイッ
チSol〜503がオフであるからT1NT3のタイミ
ングでKOがオンになることもない。スイッチSO1#
−1テープカセットの挿入時にオンとなる(自動)。ス
イッチS02は該カセットの挿入完了時にオンとなる(
自#)。
リール回転検14]rs号A、Bは第3図に示すように
、巻取り用のリール台1の下面にN、Sに分極した永久
磁石2を固着し、その回転をホールIC(磁気に感応す
る素子)3で検出したもので、A。
Bは走行方向A、BK対応する。ミュージック信号は磁
気テープが磁気ヘッドを摺動する際に与える磁9L変化
を゛磁気信号に変換したもので、これをイコライデアン
プで増幅すれば音楽あるいは音声として再生される。こ
のミュージック信Qfl I C1の入力として充分な
レベルを有する。リール回転検知信$A 、B/″iキ
ーマトリクスKMt−操作した結果リールがその通りに
用いているか否かの確−に用いられる。ミュージック信
″Pjは磁気テープ内部に情報がdき込まれているか否
かの確認に用いられ、後述する無録音部分(曲間)の検
出に不ロエ欠である。
出力AUTO−Jは頭出し選択中であることを知らせる
信号(ローアクティブ)で、これにより発光ダイオード
Llが点灯する。FF、REWLfi早送り、巻戻しを
示す2I(zの信号で、発光ダイオードL2 、L3を
それぞれ点滅駆動する。走行A1走行BH第4図に示す
ように磁気テープ4の走行方向を示すもので、走行Aで
発光ダイオードL4が点灯し、走行Bで発光ダイオード
L3が点灯する。LCIの走行A、B出力はいずれもロ
ーアクティブである。曲数表示A−Cは頭出し選曲の際
に何曲飛越し操作するかを3ビツトで表示する。
この値rよ曲間(曲と曲の間の無録音部分)が検知され
る都度カクシトダクンされる。EJE−PLN出力は電
磁ソレノイドPLNIの駆動、従ってトランジスタ’r
r lのオン、オフに用いられる。HEAD−S(起動
信号)、HEAD−K(保持信号)はトランジスタTr
2.Tr3をオン、オフ制御し、起動時にトランジスタ
Tr2がオンすると電磁ソレノイドPLN2には大電流
(2〜3A)が流しゐ。これに対しホールド時にはトラ
ンジスタTr3がオンしてソレノイドPLN2には小電
流(100〜200mA)が流れる。REEL−A 、
 −B 。
−C出力のうちREEL−A、−BrjIC3の2人力
Ai、BiKなる。これに対しREEL−Cij)ラン
ジスタTr4をオン、オフしてIC3のR端子を高、低
2段に切換える。つまり、REEL−Cがハイレベルで
トランジスタTr4がオンするとR端子の基早曙圧が下
ってリールモータMOT 1は低速回転する。逆にTr
4がオフであれはモータMOTIは高速11転する。低
速1gI@は再生、録音時、高速回転は早送り、巻戻し
時である。CAP−A 、−B出力はIC40入力AI
、BiとなってキャプスタンモータMOTIの回転−I
JWK用いられる。このロジックは* 1 f) Bり
である。TRACK出力は、$4T174に示す磁気テ
ープ40Aトラック、Bトラックを切換えるための信号
で1これがハイレベルであるとトランジスタTr5がオ
ンしてリレーRLの接点はトラックA@KVJ換わる。
MUTE禰子は音声カット川のミエート信号MUTE 
OυTを出力するものである−(以下、動作を説明する
〔ローディング、エジェクト〕
テープカセットを挿入すると第1図の電源スィッチSW
Oが投入され、マイクロコンピュータIC1に電源VD
Dが供給される。このとき積分回路INTで電源十Bの
立上りが積分され、その遅延出力R5TでIC1t−j
イニシャルセットされる。
この状態からテープカセットを取り入れるローディング
1作が開始されるが、そのタイムチャートを第6図に示
す。ローディング動作には電磁ソレノイドPLNIとキ
ャプスタンモータMOT2t−用い、そしてICIの出
力をCAP−A=l 、CAP−B= 0 、 EJE
−PLN=0とする。このローディング期間中にはカセ
ットテープの装着状態が監視され、挿入スイッチS01
.排出スイッチSll。
完了スイッチS02、ヘッド台前進スイッチS12がそ
れぞれ図示のように正″gであれば、テープたるみ除去
期間(0,6程度度)を経てプレイ軟融に移行する。
プレイ状11flHEAD−5を一時的[0、HEAD
−Kを常に0にして電磁ソレノイドPLN2を起1時に
は強く、そして保持する時は弱く駆動し、磁気ヘッドを
テープ面に圧接する。同時にEJE−PLN=1にして
ローディング機能を停止する。尚、ローディング期間に
HMUTE = 1としてミューティングをかけ、電源
ノイズ等を除去する。またこの期間(例えば4秒間)に
各スイッチS01,511.502,512の1つでも
正規のレベルにならない時はプレイ状態へ移行するのを
止めてテープカセットをエジェクトする。
第7図はプレイ期間の波形で@6図の続きであるが、新
たに5TOP /EJEスイッチ532の出力が参照さ
れる。プレイ中K 5TOP/EJEスイツチ532を
一時的KOKすると、CAP −A =0.CAP−B
= l 、 EJE−PLN=0に切換わりてテープカ
セットが排出され、電源スィッチSWO(第1図)がオ
フになる。ローディング期+1klK強制エジェクトさ
れた時はテープカセットを再挿入することで第6図の動
作が繰り返される。
〔再生、早送り、巻戻し、5TOP )本例の対象とす
るテープデツキはオートリノ(−ス型であるから、テー
プ走行用スイッチ503(第2図)を押すことで走行方
向、再生方向を切換えることができる。つまり、再生時
にテープ走行用スイツス503を押す毎に下表A、Bが
トグル的に動作し、走行(再生)方向が反転する。
表  2 また再生時にFFスイッチ513(第2図)をオンする
と、同一方向に早送り(FF)される。逆KREWスイ
ッチS32をオンすると再生時と逆方向に巻戻しくRE
W)される。こOFFもしくはREW状台から再生状綜
に戻すのは5TOP/EJEスイツチS32である。下
表はFF、REW時のIC4の出力状融である。
(5TOP /EJECT ) STOP/EJEスイッチS32はFF/REW時には
プレイ状態に41帰させる機能を有していたが、プレイ
状態で押すとエジェクトになり、また頭出し選曲中に押
すと頭出し選曲が解除になる。これらの前作を下表に列
記する。
表  4 テープの再生のためにテープ走行用スイッチS03を操
作すると、マイクロコンピュータICIは′−磁グラン
ジャPLNI 、PLN2およびそ一タMOT l 、
MOT 2を制御してテープの再生動作が行なわれる。
〔頭出し選曲〕 頭出し選曲は頭出しスイッチS33を押した回数に応じ
て飛び越すべき曲数が決められる。ただし、このスィッ
チ533Hプレイ状台でのみ受は付けられ、FF/RE
W 時!/cは誤動作を防止するために排除される。
この動作を第5図を参照して説明する。同図は1つのト
ラック5を想定したもので斜線部分6が録音区間(これ
を1曲とする)、白抜き部分7が無録音の曲間である。
現在第3曲目を入方向に再生中として、ここでスイッチ
S33が2回押されたとすると、FF時にti%3曲目
から2曲先の頭を検出し、第6曲目から再生する。逆K
REW時VcF′i第3曲目を含めて2曲先の頭を検出
して、第2曲目から再生する。頭出し選曲中(FF/R
EW中)あるいは曲数をセットした後に頭出し選曲*i
を解除するのけ前述したよう[5TOP/EJE スイ
ッチS32であり、これが押されるとその位置から再生
される。頭出し選曲の曲&は第1図のIC2の出力をセ
ブンセグメントの発光ダイオードにに与えて表示する。
このときICIのAUTO−J出力で発光ダイオードL
1が点灯し、頭出し選曲中であることを知らせる。
第9図はテープカセットの斜視図である。テープ力セツ
)10には、誤消去防止爪12.14があり、これを折
って除去すれば録音釦が押せない、または録音釦は押せ
たとしてもテープが走行しない、あるいは回路が録音状
!IKならない等、いずれにしても録音不可となって、
カセットにすでに録音されている内容が再録音または消
去により破壊されるの1に阻止するようにしている。こ
の4!J9図で16.18tiId口で、この開口にカ
セットデツキのリール軸が突出し、カセット内のリール
の孔と噛合う。20は通用カバーで覆われたテープ覗き
g、22.24dカセツトデツキのキャプスタン軸が突
出するための孔である。
第1θ図は誤消去防止爪12,14の性態を検出する機
構で、第10図(al jd前記爪がある場合を示し、
第10図1b) #よ爪がない場合を示す。第1θ図(
1)の場合は、テープ力セツ)1Gが押入されてREC
(録音)の状tIjAVcあるとき、フック状のレバー
26の先端が前記爪12.14&ζ当って回1を阻止さ
れ、したがって検出スイッチ27はオンされ、一方の端
子を常時GNDKしておけば、キーマトリクスKM側へ
の信号30はローレベルになる。第10図(b)の場合
は、前記爪12.14がないのでレバー26は図示のと
とく回動し、このときVCは検出スイッチ27はオフと
なる。
録音に際しては、RECスイッチ’=14を押圧操作し
ながら、テープ走行用スイッチ503を同時に操作する
。このときマイクロコンピュータICIVi、電磁プラ
ンジャPLNI、PLN2およびモータMOTI 、M
OT2を制御して、RECイr4号31をICIより出
力して録音動作をする。
本発明では、この録音操作をされた場合に、第11図示
の検出スイッチ27からの(a号と、マイクロコンピュ
ータICIからのREC信号31とにより、誤録音と判
断してエジェクトしたり、録音可能と判WJi して録
音動作したりする。
今、テープカセットがローディング中の場合を考えてみ
ると、検出スィッチ27Fi第10図(b)の位fil
eなっており、したがってオフの状憩である。
このとき一方の信号30は、第2図に示されるようにキ
ーマトリクスKMのANDゲートGlの入力となり、抵
抗R1でプルアップされているためハイレベルの信号と
なる。他方のREC信号31は、マイクロコンピュータ
ICIのREC端子から録音カット用の信号RECOU
Tを出力する。ローディング中はこの1d号31はロー
レベルであるため、したがってANDゲー)Glからの
出力はローレベルのままとなる。このANDデー)Gl
からの出力は、第2図示のごとくチー プカセットを強
制エジェクトさせるためのスイッチS22のベースに印
加されている。このときスイッチS22はオフ状台であ
り、エジェクトされない。ローディング完了後において
も、録音操作されない限り、REC(4号31はローレ
ベルであるのでスイッチS22はオンにならない。
次に録音操作したときを想定する。テープ力セツ)10
の誤消去防止爪12.14(第1O図参照)を折ってな
い場合においては、検出スイッチ27がオンになるため
、信号30はローレベルとなる。録音状台であるので、
REC信号31はハイレベルとなっている。したがって
ANDゲ−)Glの出力はローレベルとなり、正常に録
音されることになる。誤消去防止爪12.14を折って
いる場合rま、検出スイッチ27がオフとなるので、信
号30は抵抗R1によってハイレベルとなる。
REC信号31もハイレベルであるので、ANDゲート
Glの出力はハイレベルとなり、スイッチS22はオン
される。したがって前記爪12,141に折っている場
合には、録音操作をすれば、テープカセット10Fi自
動的にエジェクトされることになる。
以上のように本発明によれば、誤消去防止爪を途去した
テープカセットを再び録音操作させようとした場合、テ
ープカセットを自動釣にエジェクトするようにしたので
、操作者が、そのテープカセットが録音不可能であるこ
とが直感的に判り、録音時の操作性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
そのキーマトリクスKMの詳細図、第3図はリール回転
検知手段の説明図、第4図はトラックおよび走行方向の
説明図、第5図は頭出し選曲の説明図、第6図および第
7図は動作説明用のタイムチャート、第8図はスキャン
信号〒1〜〒4の波形図、第9図はテープカセットの斜
視図、第10図は誤消去防止爪の有無を検出する機構を
示す図である。 ICI・・・マイクロコンピュータ、KM・・・キーマ
トリクス、S03・・・テープ走行用スイッチ、S14
・・・RECスイッチ、S22・・・強制エジェクトさ
せるためのスイッチ、1o・・・テープカセット、12
.14・・・誤消去防止爪、27・・・検出スイッチ、
30・・・キーマトリクスKM側への信号、31・・・
REC信号 代理人   弁理士 西教圭一部 にM     箪2■ 第3図 第411I ム 第511 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 装着されたテープカセットを機体から外に排出するエジ
    ェクト手段と、テープカセットに設けられ九誤消去防止
    爪を検出する手段とを備え、その検出手段によって誤消
    去防止爪があることが検出されたときにのみ録音を行な
    うようにしたテープ録音機の謙消去防止装置において、 4111記検出手段によって誤消去防止爪がないことが
    検出されたとき、エジェクト手段を作動させるようにし
    友ことを特徴とするテープ録音機の誤消去防止装置。
JP57019084A 1982-02-08 1982-02-08 テ−プ録音機の誤消去防止装置 Pending JPS58137158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019084A JPS58137158A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 テ−プ録音機の誤消去防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57019084A JPS58137158A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 テ−プ録音機の誤消去防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58137158A true JPS58137158A (ja) 1983-08-15

Family

ID=11989577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57019084A Pending JPS58137158A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 テ−プ録音機の誤消去防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58137158A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132629U (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 パイオニア株式会社 テ−プレコ−ダ
JPH0386959A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Aiwa Co Ltd 記録装置
JPH0386961A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Aiwa Co Ltd 記録再生装置
JPH0345229U (ja) * 1990-09-12 1991-04-25
JPH0493925U (ja) * 1990-12-28 1992-08-14
JPH0650450U (ja) * 1991-08-27 1994-07-12 芳明 吉田 自動給餌装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517085U (ja) * 1974-06-29 1976-01-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517085U (ja) * 1974-06-29 1976-01-19

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132629U (ja) * 1984-02-14 1985-09-04 パイオニア株式会社 テ−プレコ−ダ
JPH0386959A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Aiwa Co Ltd 記録装置
JPH0386961A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Aiwa Co Ltd 記録再生装置
JPH0345229U (ja) * 1990-09-12 1991-04-25
JPH0493925U (ja) * 1990-12-28 1992-08-14
JPH0650450U (ja) * 1991-08-27 1994-07-12 芳明 吉田 自動給餌装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58137158A (ja) テ−プ録音機の誤消去防止装置
US4417135A (en) Power saving electronic counter circuit for tape recorder
EP0632453B1 (en) Method for restarting the reproduction of a tape cassette at the beginning of the music piece being played after a power turn-off and subsequent power turn-on of the cassette player
KR920006318B1 (ko) 기록재생시스템의 자동서치장치
JP2840299B2 (ja) テープレコーダーの動作制御回路
JPS5946057B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0333952Y2 (ja)
JPS60129956A (ja) 磁気記録再生装置の自動頭出装置
JPH0614417B2 (ja) テ−プデッキ制御装置
JPH0526594Y2 (ja)
JPS5923275Y2 (ja) テ−プレコ−ダの制御装置
JPS6226822Y2 (ja)
JPH0430663Y2 (ja)
JPS6130333B2 (ja)
KR0150636B1 (ko) 로직 카세트 테이프 레코더의 재생 모드 제어 방법
JPS6021434B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2764916B2 (ja) 固体メモリレコーダ付きテープ再生機用テープ記録方式及びテープ再生機
KR950001241B1 (ko) 테이프 레코더의 전주곡 자동선곡회로
JPS5870455A (ja) テ−プ録音/再生機
JPS5885935A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0333953Y2 (ja)
JPS5870447A (ja) テ−プ録音/再生機の頭出し装置
JPH0544896Y2 (ja)
JPS6212943A (ja) テ−プレコ−ダ
KR900002870Y1 (ko) 덱크의 자동 반복(auto reverse) 회로