JPS58135942A - 紙葉の面を走査する装置 - Google Patents

紙葉の面を走査する装置

Info

Publication number
JPS58135942A
JPS58135942A JP57197829A JP19782982A JPS58135942A JP S58135942 A JPS58135942 A JP S58135942A JP 57197829 A JP57197829 A JP 57197829A JP 19782982 A JP19782982 A JP 19782982A JP S58135942 A JPS58135942 A JP S58135942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
detector
light
sheet
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57197829A
Other languages
English (en)
Inventor
バリ−・ジヨン・カ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De la Rue Systems Ltd
Original Assignee
De la Rue Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by De la Rue Systems Ltd filed Critical De la Rue Systems Ltd
Publication of JPS58135942A publication Critical patent/JPS58135942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/181Testing mechanical properties or condition, e.g. wear or tear
    • G07D7/185Detecting holes or pores
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details
    • G01N21/8903Optical details; Scanning details using a multiple detector array
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/17Apparatus characterised by positioning means or by means responsive to positioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明祉紙葉の寸法2紙業の穴などの位1を決定する紙
業の1111]を走査する1喧に関するものであり、よ
り特定的には紙幣又は他の書lIiを走査するのに1効
な製1に関する。
ウェブ状物体のきす、ひずみ、穴などを検出する従来の
光学装置Iは例えば英国特許141204951号に記
載さ扛ており、ウェブ状物体から反射された光又は透過
した光を検出する並夕1j檎Iit円に設けられた複数
の光学式検出器を包含している。各個の検出器からの信
号は独立チャネルにおいて増幅され、増幅された信号は
しきい隨レベルと比較される。比較の結果は異常高レベ
ル信号の肩無を示し、駅異常高レベル信号はその検出器
の近傍のウェブ状物体の領域にひずみ、穴などの傷があ
ることを示している。
この技法は英国特許11!1387320号の装置にお
いで改良されたものであり、特に移動するシート状金属
表面上のひずみやきすを検出するσ)に有効であったも
のである。光学式検出器列の各個の検出器からの増幅さ
れた信号は2つの異なるしきい亀レベルと比較される0
例えば、その信号が上位のしきいIi1以上であるか下
位のしきいII以下である場合にはきすがあるものとみ
なされる。1つのぎfi−?)仕を決定するため、又は
カウンタを用いてストリップ状金属が非常に多くのきす
を包んでいる揚曾を決定するため、しきい値比較番のも
個からの出力はORゲートにおいて合成さnるつウェブ
状物体表面を走査する九字式装髄の従来知られている全
てのものにおいては%解析−路に2つの異なるしきい亀
レベルを用いている装%においてさえも、光学式検出器
のI#IJ理的寸法的寸法分解能が制限されている。隣
接する光学式検出器列に関し、元竿的分解能は#*する
検出器の中心間の距@に等しい、物体表面の検出区域か
らの九が光学式検出器列1jに到達する前に発散したI
Ijj曾には理論的にはより良い分解能が得られる。し
かしながらウェブ状物体の透光因子の正確な測定ij平
行かく非発散ビーム光を用いた場合にのみ得ることがで
き、このことは光学式検l511が検出する物体表向領
域と可能な限り接近することを要求する。これについて
は光ファイバ又はファイバ束會用いることにより向上さ
せることができ、i*光ファイバ又はファイバ束は検出
する物体表面から検出器を遠隔的に配置さnるべきこと
t可能にする。しかしながらとの紗1の分解能は隣接す
る光ファイバの物理約分@Kjj)なおも制限される。
それゆえ本発明の目的は、従米装喧の光学的分解能より
すぐれた分解能で物体表面の縁の位置。
ピンホール位−又は亀裂位IFを決定する。上記形式の
II面走査麺1を提供することにある。
本発明において紙葉というとき、ウェブ、紙幣、種々の
畳at意味すゐ。
本発WAvcおいては2紙1に−の面を走査し紙葉の緑
を決定する装置てあって、該紙葉のIIt−走査するV
h&は、1lllle紙葉−の横断条帯にわたる複数の
蚤本区域九対応する光を受光するように前記lj1:l
i面に対し横断的VC@、−1さf′した複数の光電変
換式検出器から構成されている検出器プレイ、骸検出b
アレイが前記紙葉を長手方向く走査できるように帥記紙
葉t−a記検出器アレイと直角方向に運動させる輸送手
段、及び、受光強度を表わす前記検出器の各個からの信
号と少くとも3以上の所定の強1しきい籠との関係を決
定するプロセッサー路。
を真偽し、1IIk2関係に従って、1記紙業の縁に対
応する卿記条帯にわたる前記要素区域からの受光量によ
り、各検出す用の強度しきいIIt−1つのみ用い九〇
llIh曾に得られる分解能よりすぐれた分解能で、横
断位置の断続を決定する1紙葉の[1[1を走査するl
1liが提供される。
得らn得る分解能の向上は複数のしきい籠に尋しい因子
により足まる0本発明の好適な実施例にオイテは%4つ
のしきい甑が選択され各個の移出器のしゃへいの程度位
隣接する検出器の分離距離のはy−まで検出することが
できる。
本発明のiimは好適には1記紙葉面に工り先金にお\
われ穴検出器から得られた信号に応答する十IIRt包
宮し、検出器がさえぎられている紙葉面の領域の透光因
子を示す信号を導出する。透光因子は紙葉向上又は紙I
RII下に付着した汚れ又は油脂の存在を推示する。
好適な1illにおいては、―記プロセツナ回路は前記
検出器からの信号と鏑記しきい値レベルとの前記関係に
応答する千Rt包含し、真質的な透過光に対する真質的
なし中へいによる遷移を示す隣篠丁ゐ検出器評t*電決
めする仁とによn、m記紙業表−の一方の縁又は両縁の
位1を決定する。
前記関係は1紙葉1lItJ縁tζえて位1している検
出器のしゃへいtt示してシ)%プルセラーを一路が隣
接する検出器間の分−距離〇”/3より少くとも良好な
精度で縁O位mt*出できるようにする。
紙Il−におけるピンホール又は亀張の存在及び位tは
好適Kh紙票to縁を位置決めする上述と一様の方法で
プロセッサ簡略により決定される。
紙msの縁に破損があった揚台、プロセッサー路は紙l
11iIの縁の明らかな位@において急激な変化を示す
検出器は好適VCに光ファイバ又は光7アイμ束に工り
紙IK面の対応する区域に結合されている。
検出器の列は光ファイバの両端のうちの一端を収容して
いる光フアイバ検出器ヘッドにより構駅されており、光
ファイバーの一端はそれと協働する光電変換形検出器に
結合されている0 好適には照明手段は光フアイバアレイによシ紙jIIi
illの他方の面に結合された光源を具備している。
光ファイバOSSは光源に結合された一方の端部及び齢
配紙負面に隣接して置かれた光フアイバ検出器ヘッドに
結合された他端IBを有している。光7アイパ光源ヘッ
ドと光7アイパ検出器ヘッドは好適には紙葉面の両側に
設けられ、それKL9平行かつ非発散ビーム光が光源ヘ
ッドO各要素からそれと協働する検出器ヘッドまで紙葉
を通過する。
発散ビーム光は光源ヘッドと検出器ヘッド間の光路内に
介設されたレンズによシ制御することができる。
本発明がよシ明瞭に理解されるように添付図面と関連づ
けて本発明の複数の実施例を下記に述ぺる。
@1図(2)03)は本発明の一実施例としての光源ヘ
ッドと検出器ヘッド配置間を紙葉が通過する図であり%
Il1図(2)は正面図、−1図■は側面図である。
ll&2図は111図の紙sの一部により検出器ヘッド
がさえぎら扛た場合、しやへいfをパラメータとする検
出器からの出力レベルの変化を示す特性曲線図である。
鶴3図は第2図と内機の特性曲線図であるが紙葉状態が
変化した場合の特性の変化を示す曲線図である。
14図囚は紙葉の縁を認識すゐ方法を1解する図であり
、第4図(5)は紙葉の穴及び縁の両者が本発明の′M
I叡により検出される方法を図解する図である。
1115!7IAは排他的に党7子イバケープルを用い
る本発明の他の一つの実施例t−崗示す、11図である
鶴6因は、光フアイバ光源、光フアイバ検出器及び2つ
のレンズを具備する本発明の光学系の1つの要gヶ詳細
に示す図である。
@7図は第5図及び第6図の光ファイバに代えて発光ダ
イオードとフォトダイオード検出器を絹曾せて用いた場
合の本発明のさらに他の実施例を示す図である。
@8図は制御信号を提供するように検出器出力に応答す
る本発明の回路の一実施例を示す図である。
第9r11Jは第8因回路に用いられる制御信号につい
て図解する図である。
本発明のyi、理は@1図に図解されており、鶴1図に
は光源アレイSと光源に対応する検出器アレイDとの間
の光路をさえぎる紙Illが図示されている。@1図W
の配置は平面図、すなわち紙葉に直角な光路の平面図1
−図示しており、ま7tlll1図田)は第1B4(2
)の側面図、すなわち紙票lの平面図を示している。終
□葉lは矢印2で示された方向において検出器を通過す
る。
光学式検出器アレイDの各個の検出器からの出力は1紙
葉によりじゃへいされた程度に依存する。
咎検出器のめ力の強度変化は、第2図において、mti
Jisのしやへい度(degree of obscu
ration )のykA係として図示されている0強
度がし7やへい度の軸形関数であることが理解される。
4個の強度しきい亀しベル倉@2図においてT1〜T4
として図示している。しきい筐レベルT 1 t! 3
7〜4/4しや′\いされた楊廿の検出器信号に対応す
る。しきい籠レベルT2は全しやへい度の】/2〜3/
4にあるしゃへい度に対応している。しきい籠レベルT
3は約/3 のしやへい度に対応している。
しきい匝レベルT4はしやへい度0〜1/4 に対応し
ている。各個の検出器の出力に応答する解析(2)路は
、しきい餠レベルT4を越えた場合には。
その検出器の部分には紙業が存在しないと仮定する。ま
たしきい直しベルTI未満の場合には、解析回路はその
部分の検出器が完全にじゃへいされていると仮定する。
しきい筺レベルT 1 t−越エテはいるかT2を越え
ていないレベルの場合はしゃヘイ度は3/4 と仮定す
る。しきい筺レベルT2とT3の間のレベルの楊*けし
やへいfl/2 と仮足し、しき匝レベルT3とT4の
間にあるレベルの場合はじゃへい斥1/4 と仮定する
検出された強度レベルは第3図に図示の如く紙葉の状!
IIc依存する。第3図曲線において2曲線G−1は正
規の新しい紙葉が通過する場f!−に対♂している。油
脂の多い紙葉は正規のものより光を多く透過させるので
曲線02に類似の特性を示す。
汚rtた紙葉は一般に光を通さないので曲線G3の特性
を示す0曲線G2と03の間の広がりは使用する光の波
長に依存する。この効果はMlの最終決定出力、すなわ
ち有効に確証され得る(7きい虻−の数に関し限界を生
じさせるが、この効果は十分に小さく、1つのしきい筐
のみを用いている従来のllilll以上の分解能以上
であるようKid!質的に分解能を向上させる。
第44洟)及び但)は、紙葉の穴の存在及び紙葉υ縁の
位1lt−確証するため検出器からの鯛々の強度測定信
号を用いることを図解している。@4図(A)において
、部分的にじゃへいされ次検出器Pは。
全体的にしやへいされた検出器列3の前に位置し。
しやへいされていない検出器列4の後に位置している。
したがって解析−路は紙葉の縁が検出器PKあることを
I!!!識する。それから解析回路は、検出器Pのじや
へい度に依存して、縁の位置を隣接する検出器間の分離
のl/4 以上の精度まで確定する1例えば、しきい[
T3t−越えておりしきい[T4tこえてない場会には
検出器Pは正規の14シ中へいされてお9紙葉の鍬は検
出器pt17、横切って―かれているものと仮定する。
穴Hの有無は@4図の)に図示の如く、1つ又は複数の
部分的にしやへいされた検出器が全体的にじゃへいされ
た検出60群6により包Hされたものと仮定する。この
ように部分的にし中へいされた検出器Qは全体的にしや
へいされた検出器の群5の間(あり、その存在が解析−
路に19確定される。 eIlllにおいて1部分的に
じゃへいされた検出器Rは全体的(し中へいされ穴検出
器の群5の前に位置しており、従うて紙葉の縁を指示し
ている。
さら忙紙葉の穴及び縁七位歇決めするため、鱗析u路は
紙葉の状態を決定す2)ことができる。紙葉により全体
的にじゃへいされた任意の検社曵器からの強に信号は1
紙葉の透光因子(opticalTranmrniss
ion factor : 0TF)の指示を与えるよ
うに用いることができる。紙葉の全部又1J特定的領域
にわたるOTFの測定lIは、独立【−穴紙葉の汚染程
度を決定するのに用いられる1強度化号がこの測定のた
め全しきいwT五〜T4以下であり得ることは云うまで
もない。
強度の測定n度は、各個の光源から放射されている光線
の包囲角(1ncluded angle)又は対応す
る検出器の受光角tできるだけ零に近づくようにするこ
とにより向上する。tたはソ並行する光を用いると、光
源とV容されるべき検出器の間における紙葉の位WIt
−大きく変化させることができる。
つまシ光が正確に並行する揚台には、紙葉による光ビー
ムのしゃへい6智は重要でない。
OTFのI[は有限であるから各検出器は紙葉により完
全にじやへいさnるということは決してない、このこと
は装置の精度(制限を与える傾向があり、その制@灯使
用する光のfBl、長を適切に選択1−ることにより減
少させることかできる。紙葉のOTFは波長が短かくな
ゐにつれて減少し、従って完全にじゃへいされた揚台の
検唱器の最大しきいmTO(@3図)は減少する。−3
図に図示の如く相異なる状態の紙IKよって透過した光
の強度相互間の変化はまた。短波長の光を用いることK
より減少する。
成る状況において1紙葉の特質とは無関係な現象により
各検出器からの強度出力にある変化がある揚台がある。
その現象としては例えば、各光源により宛先された光量
の変化、検出器の感ff化、(鉤者とも供給電源の変化
により生じる可能性がある)、エージング、汚れ又はご
みの付着、レンズ又は他の元学要龜の一般的な摩損など
がある。
必要な測定精度を維持するため、検出器列りの各個の検
出器について自動利得制御系を有する増幅−を用いるこ
とができ、それにより紙葉の通路間Kvh生する検出−
出力はこの出力について全スケール出力を与えるように
増幅器の利得を設定するのに用いられる。利得制賓回路
の時定数は緩慢に変化する出力のみが利得を設定できる
ように選択され、それに工す紙葉通路が正確に指示され
るべき場合に生じる出力が減少する。この方法により全
検出器からの出力は同じ全スケール出力に正規化されゐ
解析−路によシ遂行される処理としては1紙葉寸法、形
状、方向、破損li度、汚れ、形成油脂などの広範囲な
評価を可能にする種々の拡張がある。
@5all−鶴6図に関連づけて3つの形式の光学系【
下記に述べる。
Il&5図は光ファイバを用いた装置を図示する。
光源り嬬光ファイバ魚尾状アレイによるス) IJツブ
状紙業lの全領域に光を照射しており、光ファイバの端
部は光源プレイSを構成している。各個の光7アイパは
有限の包囲角t−有するわずかに発散する光ビーム7t
−提供する。検出器列Dall−の光ファイバの端部か
らIEC,光ケーブルの他端は殉教の7オトセルCKI
I絖されている1紙葉t  ′通した光の各チャネルに
ついて、光を提供する1つの光ファイノζ光を集める1
つの光ファイバ及び強度信号を発生する1つの7オトセ
ルCが存在する。その端部が検出−列DK艙持されてい
る受光朋党ファイバの受光角は一般に光源用ファイバか
ら放射する党O−散角に等しい、それゆえ収束ビーム党
8は各個の受光wA7アイパにより集光される。光源用
ファイバから款酊る光の角度及び受光用ファイバの受光
角略光ファイバのコア及びクラッドの反射率により固定
される。この角度は材料を適切に選択することによ〕低
下させ為ことができ、好適には20°以下である。
他のものとしては県@IIO配置に図示の如くと扛らの
角t【適切なI[まで減少させる穴め光7アイバの各個
O端lIK小形レンズtt<こともで龜る。W46mK
F1単−〇党チャネルが図示されており、光源用7アイ
パO端郁81.受光用7アイパの端11DI及び2つの
中間レンズ9を真値している。
第7WIAに図示の変形形態には光ファイバは用いてい
ないが発光ダイオード列及びフォトダイオード列の近傍
にレンズ9を1いている0発光ダイオードは光源列St
−構成しており、発光ダイオードのそれぞれがlll1
Ot−介して電源に独立に接続されている。フォトダイ
オードは検出器列Dell!Hしており、線11により
それぞれが独立して解析−路に接続されている。
これらの光学系の任意のものKよれば、短波長の光の使
用はOTFにおける変化の効果を減少させる。0TFI
II定の精度は並行又ははy並行な光を用いることに工
9向上する。またこれらの光学系の任意のものKよれば
、解析1路は、サイクリック配置の検出器からの強度信
号の各個を解析することによ〕照明を受けているストリ
ップ状紙業it横切って走査し得る。しかしこの方法に
おいては走査は必要でなく、全検出器からの強度信号は
一時に処理され得る0両方@によれば、解析−路が一旦
全検出器から強度信号を受けると、紙葉の状態を解析処
理し、穴又は亀裂の存在、及び紙葉の縁の位置等の検出
を行なう0紙葉の縁の位−の連続的な決定は紙業の向き
におけゐ成る誤りを推lするのに用いることができる8
例えば紙葉が検出器を通過するとき縁の位置が僅かに変
化している機会、縁が僅かく斜行しているものと仮定さ
れる1紙葉の寸法は、上記方法における紙業の対向する
縁の位WLを検出することにより決定することができる
。検出IrFt通過する方向における紙業01mは、検
出器の藺を移動する速さと検出器のあるもむがさえぎら
れる時間を考慮することにより決定することができる。
@8図において、検出11D、、込・・・・・・Dユ 
からの働号がしきい籠比較器ユニツ)10.、IO,・
・・・・・lOnに印加される。第8図においてはこれ
らの比較器ユニットのうち比較器ユニットのみKついて
詳1111に図示されておp、検出器からの信号が8備
の比$1611.11.13・・・・・・1llO各個
に印加されている。検出器信号嬬奇数番の比較IIの反
転チャネルと偶数番の比較器の非反転チャネルに印加さ
れている。零レベル信号九対し4つのしきい甑レベル信
号TI−T4が発生される。しきい籠レベル信号〒4は
比較−11の非反転入力に印加され、T3は比較器12
0反転入力に印加されると共に比較1i+13の非反転
入力に印加され。
T2は比較1)140反転入力及び比較器lsの非反転
入力に印加され、そしてTIは比較器16の反転入力及
び比較器17の非反転入力に印加されている。零レベル
信号灯比較I1180反転入力に印加されている。比較
器11及び12e出力は抵抗器を介して電源Vce  
に共通に接続されており。
し龜い籠比較器ユニットの出力信号Dtll供fる。
一様に勉の比較−出力も対に接続され、出力信号C,B
、ムを提供する。各個の比較SO非反転入力における電
圧が反転入力における電圧よシ低い場合にはその比較F
M扛その出力を接地レベルに落とし、亀の場合にはその
出力は開放−路とする。
検出II出力が零とTlの間にああ場合、A=1゜B=
0.C=0及びD=0であるように比−器出力は相互に
対に接続されている。検出器出力がTlとT2の間にあ
る場合は、ム=1.Bl。
C=0.D=0.であ)、麹の場合も以下陶様の考えに
エヤその出方信号レベルが定まる。比較器の各個からの
4個の出力信号B、C,D、Aはディジタルプロセッサ
20に印加され、該ディジタルプロセッサはこれらの信
号を解析し1紙葉が制限幅以下である場會には電112
1に出力を提供し。
紙業が他の制限幅以上の場合には電@22に出力t−m
供する。電線81〜2!上の信号は紙葉輸送制御@@2
BK印加され、該紙葉輸送制御*mは若し必要ならば正
規通過行程から紙Sを転送する。
tII24上の出力は紙lIにおいて発見された欠陥の
寸法を指示している。
1/19図は信号解析がいかに行なわれるかを図解して
いる。ボックス1〜8は8 fitの検出−列を表わし
ている。穴t6を包含している紙$25はこれらの検出
器の前を通過させられる0図示の例示において、検出″
*1.2及び8はしやへいさnず、検出tiF3は60
−さえぎられ、検出器7は約1216さえぎられ、検出
器4及び6は100%さえぎらn、検出r15は紙葉の
穴26の存在に工り一部のみさえぎられている。
プ筒セッサ翻略20扛1紙葉の縁が位I13と7にある
ものとして確定する。その理由としては。
検出器3と7の外側の全検出器(すなわち検出器1.2
及び8)はさえぎられていす、検出II5は部分的にの
みさえぎられているにすぎず、その両側の検出器がさえ
ぎられているからである。さらにプロセッサ20は、4
個のしきい値を設けであるので、より正確に@葉の縁の
位at−ii定する。
用いられている4つのしきい筐が尋問隔である場合紙葉
幅は(5/j+1+1+1+1/6)=3.3/4検出
器・検出器ピッチとして推定される。各しきい籠の分割
の中心甑が全セルの1/8−3/8−  /8及び7/
8であると理解され1う。
プロセッサ20はこの幅が予め設定された制限幅よ〕大
きいか小さいかを決定し、その決定信号を紙葉輸送側a
装置i23に送出し、紙葉輸送制御VfI歇はその信号
にもとづいて紙葉の振向先を制御する。
検出器5のじやへいのS[は穴の大きさを示しており、
それは紙葉の輸送t−iII1mするのに用いられ、そ
れにより2つの大きい穴をもつfeあらゆる紙業は正規
の通過行程から排出される。
4.1clIiOll単す説明 1111図(2)は本発明の一実施例としての正面図。
@1110!l)はIRIIII(2)に対す為側面図
、第2図は本発明に係わるじゃへ一度と検出器出力との
特性曲線図、113図虹嘱2図の特性曲線に対し紙葉状
態が変化した揚曾の特性−!iI図、1B4図囚は紙葉
の縁を1識する方法t−図解する1、114翻S)は紙
葉の穴及び鍬を検出する方法を図解する図、@5図は本
発明の他の実施例【示す図、@6図は鶴5図の評1ml
を示す図、嘱7図は本発明のさらに他の実施例を示す一
1第8−は本発明の一実施例としての1allIQ、 
119図は本発明による紙葉の穴を検出する場合を図解
するaa、である。
(符号の説明) 1・・・・・・紙業、3.S・・・−・さえぎられた検
出器列。
4.6・・・・・・さえぎられない検出器列、7000
019発散状ビーム党、8・・・・・・収束ビーム光、
9・・・・・・レンズ、10.11・・・・・・電線、
101〜l On・・・・・・比較器工ニッ)、11〜
18・・・・・・比較@、20・・・・・・プロセッサ
回路、21〜24・・・・・・電線、S、I、・・・・
・・光源。
D・・・・・・検出器列、P、R・・・・・・部分的に
さえぎられた検出器、H・・・・・・穴、R・・・・・
・穴により部分的にさえぎられた検出器。
特許出願人 デ ラ ルー システムズ リミティド特許出纏代理人 弁理士 青 木    朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 松 下    縁 −弁理士 山 口  昭 之 手続補正書 C方式) 昭和58年 3月 23日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許顧  第197829号2、発明の名
称 紙葉の面を走査する装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  デ ラ ルー システムズ リミテイド4、代
理人 6、補正の対象 (1)願書の「出願人の代表者]の欄 (2)委任状 (3)明細書 7、補正の内容 (11、(21別紙の通り (3)明細書の浄書(内容Kf更なし)8、添付書類の
目録 (11訂正願書        1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、紙票面の面を走査し紙葉の縁を決定する装−であっ
    て、骸紙葉の面を走査する装置は。 齢記紙1aiIlの横断面条帯にわたる複数の要素区域
    に対応する光を受光するように前記紙票面に対し横断的
    に配置された複数の光電変換式検出器から構成されてい
    る検出器プレイ。 該検出器アレイが前記紙票を長手方向に走査できるよう
    に前記紙mtm記検比検出器プレイ角方向に運動させる
    輸送手段、及び、 受光強ft−表わす前記検出−の各個からの信号と少く
    とも3以上の所定の強度しきい値との関係を決定するプ
    ロセッサーIII% を具備し。 前記関係に従って、前記紙票の縁に対応する1記条帯に
    わたる帥記l!無区域からの受光i1により。 各検出mmの強度しきい1it−1つのみ用いた揚台に
    得られる分解能よりすぐれた分解能で、横断位1の断続
    を決定する、 紙葉の′#nt−走食する装置。 2、前記要素領域を通して前記検出器の対応するそれぞ
    れに光を送出する光源を包含し、該光源は前記紙葉の少
    くとも1つの縁をこえて横断的に延びておりそれにより
    対応する検出器に直接的に光を特徴する特許請求の範8
    @1項に記載の装置。 3、複数のしきい籠レベルは4であり、横断位−の任意
    の断続が隣接する検出器の分離距離の#1はL/4まで
    検出できる、特許請求の範囲IR1項に記載のViIt
    。 4、前記検出器をさえぎっている前記紙票面の領域の透
    光因子を示す信号が導出するため前記紙葉によ)完全に
    さえぎられている検出器からの信号に応答する手段%を
    包含する特許請求の範囲第1項に記載のMl 5、  l!tl記プロセッt(ロ)路は前記検出−か
    らの信号と前記しきい厘レベルとの前記関係に応答する
    手段を包含し、実質的な透過光に対する実質的なしゃへ
    いによる遷移を示す隣接する検出器5It−位1決めす
    ることにより、1Itl記紙葉山の一方の縁又は−縁の
    位−を特徴する特許請求の範@J@1項に記載の¥it
    。 6、@記プロセッサ手段はさらに前記検出器からの信号
    と前記しきい籠との前記関係に応答する手段を包含し、
    lll記しきい一エク部分的にさえぎられた検出−から
    導出した信号レベルがこえた量によりlll配部分的に
    さえぎられた検出器の境界内の縁の位Ilt決定する。 91許請求の範1嘱5項に記載のIIt歇。 7、 前記プロセッサは前記関係に応答する手段を包含
    し、実質的にさえぎらrL′fc1a出器群により包囲
    されている検出器を決定することにより前記紙業面のピ
    ンホール又は亀裂の位置を検出する、111111:1
    11 特許請求の範囲@5項に記載のsi+ii。 8、部分的にさえぎられた検出器から導出された信号レ
    ベルが−記しきいIIt−こえたことから。 1記プロセツサー路は前記ピンホール又は亀裂を通した
    光を受は人f′しる部分的にさえぎられた検出−の境界
    内の前記ピンホール又は亀裂の寸法會決定する、特許請
    求の範囲第7項に記載の1覧。 9、 1ltl記検出MSハ光ファイバ又は光ファイバ
    束により1記紙葉面の対応する領域に結会さ扛ている、
    特許請求の範囲第1項!L紀載の装置。 10、 !!tl記光源は光7フイバ+I&C!すll
    I記紙mmの対向110に結曾されている、特許請求の
    範囲第2項に記載の製麹。 11、前記光源とm記検出器との間の光路が前記紙業又
    は織物を通して平行ビーム光又扛tよソ平行ビーム党が
    伝送される。特許請求の範囲1!2JJに記載のt!1
    ゜ 12、 @記撫断条帯は発光ダイオードアレイにニジ照
    射され、各個の伎出器扛該発光ダイオードの対応する1
    つからの光を受光する工うに&ffられ71ニアオドダ
    イオードである。特許請求の範1?IR1項に記載の装
    置。 13、平行ビーム光又扛はソ+行ビーム光ti敢させる
    ため、曲記光源11&とそれと対応する検出i=との間
    の光路円に介設さ−nた収光レンズをさらに包含する。  %fl’F請求の範囲第10項に記載の装−1
JP57197829A 1981-11-13 1982-11-12 紙葉の面を走査する装置 Pending JPS58135942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8134266 1981-11-13
GB08134266A GB2109923B (en) 1981-11-13 1981-11-13 Optical scanner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58135942A true JPS58135942A (ja) 1983-08-12

Family

ID=10525861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57197829A Pending JPS58135942A (ja) 1981-11-13 1982-11-12 紙葉の面を走査する装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4559451A (ja)
JP (1) JPS58135942A (ja)
GB (1) GB2109923B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143755U (ja) * 1988-03-26 1989-10-03
JPH01256436A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Hitachi Ltd 現金自動取扱装置
JPH0692508A (ja) * 1991-02-04 1994-04-05 Kiyotsukou Seiko Kk 電子式印刷装置における新用紙検出装置
JP2003208564A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Toshiba Corp 光学的文字読取装置およびocr搬送帳票の破れ検出方法
JP2011043362A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Katsuyoshi Sasaki シート検査装置。

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2149092B (en) * 1983-08-25 1987-01-14 Mundet Tipping Limited Paper perforation monitor
JPH0781846B2 (ja) * 1985-01-09 1995-09-06 株式会社東芝 パタ−ンエッジ測定方法および装置
US4637726A (en) * 1985-02-07 1987-01-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nondestructive noncontact device to characterize semiconductor material
US4694153A (en) * 1985-10-29 1987-09-15 California Institute Of Technology Linear array optical edge sensor
US4824209A (en) * 1988-03-30 1989-04-25 Albany International Corporation Light source assembly
US4850232A (en) * 1988-04-15 1989-07-25 Eastman Kodak Company System for measuring the dimensions of a workpiece
DE3825295C2 (de) * 1988-07-26 1994-05-11 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Erfassung der Position einer Papierkante
US4886976A (en) * 1988-12-28 1989-12-12 Pitney Bowes Inc. Driver circuitry for multiple sensors
US4972091A (en) * 1989-05-16 1990-11-20 Canadian Patents And Development Limited/Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Method and apparatus for detecting the presence of flaws in a moving sheet of material
US5008542A (en) * 1989-12-20 1991-04-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method and system for automated measurement of whole-wafer etch pit density in GaAs
US5652802A (en) * 1990-02-05 1997-07-29 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document identification
US5790697A (en) * 1990-02-05 1998-08-04 Cummins-Allion Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US6913130B1 (en) 1996-02-15 2005-07-05 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US6959800B1 (en) * 1995-12-15 2005-11-01 Cummins-Allison Corp. Method for document processing
US5875259A (en) * 1990-02-05 1999-02-23 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US6311819B1 (en) 1996-05-29 2001-11-06 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US5295196A (en) * 1990-02-05 1994-03-15 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for currency discrimination and counting
US5966456A (en) * 1990-02-05 1999-10-12 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US5237404A (en) * 1990-06-28 1993-08-17 Mazda Motor Corporation Inspection apparatus with improved detection of surface defects over large and curved surfaces
EP0531509B1 (en) * 1991-03-27 1998-05-27 Brandt, Inc. Currency note width detector
US5347135A (en) * 1991-06-24 1994-09-13 Harris Instrument Corporation Method and apparatus employing a linear array IR region radiation devices for locating the position of conveyor transported products
US5220177A (en) * 1991-06-24 1993-06-15 Harris Instrument Corporation Method and apparatus for edge detection and location
US5164603A (en) * 1991-07-16 1992-11-17 Reynolds Metals Company Modular surface inspection method and apparatus using optical fibers
US5243408A (en) * 1991-07-17 1993-09-07 P. H. Glatfelter Company Method and apparatus for detecting web discontinuities
US6866134B2 (en) 1992-05-19 2005-03-15 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US5389789A (en) * 1992-05-20 1995-02-14 Union Camp Corporation Portable edge crack detector for detecting size and shape of a crack and a portable edge detector
FI94176C (fi) * 1992-12-16 1995-07-25 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä ja laite liikkuvan radan reunan seurannassa
US5321252A (en) * 1993-05-03 1994-06-14 Pitney Bowes Inc. Improved driver circuitry for multiple sensors
US6915893B2 (en) 2001-04-18 2005-07-12 Cummins-Alliston Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US6220419B1 (en) 1994-03-08 2001-04-24 Cummins-Allison Method and apparatus for discriminating and counting documents
US6980684B1 (en) 1994-04-12 2005-12-27 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
FR2723444B1 (fr) * 1994-08-02 1996-10-11 Matra Cap Systems Sa Dispositif optique de detection de defauts sur un produit plat
US6628816B2 (en) 1994-08-09 2003-09-30 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for discriminating and counting documents
US5546808A (en) * 1994-09-06 1996-08-20 Harris Instrument Corporation Apparatus and method for binocular measurement system
DE19506467A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Koenig & Bauer Albert Ag Vorrichtung und Verfahren zum Messen einer Lage einer Kante von Bahnen oder Bogen
US6748101B1 (en) 1995-05-02 2004-06-08 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
GB9519886D0 (en) * 1995-09-29 1995-11-29 At & T Global Inf Solution Method and apparatus for scanning bank notes
US6278795B1 (en) 1995-12-15 2001-08-21 Cummins-Allison Corp. Multi-pocket currency discriminator
US6880692B1 (en) 1995-12-15 2005-04-19 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for document processing
US5753904A (en) * 1995-12-29 1998-05-19 Motorola, Inc. Tool for detecting missing balls using a photodetector
GB2309298B (en) 1996-01-16 2000-02-23 Mars Inc Optical sensing
US6661910B2 (en) 1997-04-14 2003-12-09 Cummins-Allison Corp. Network for transporting and processing images in real time
US8950566B2 (en) 1996-05-13 2015-02-10 Cummins Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
US8162125B1 (en) 1996-05-29 2012-04-24 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US20050276458A1 (en) 2004-05-25 2005-12-15 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system and method using image scanning
US6860375B2 (en) 1996-05-29 2005-03-01 Cummins-Allison Corporation Multiple pocket currency bill processing device and method
US7903863B2 (en) 2001-09-27 2011-03-08 Cummins-Allison Corp. Currency bill tracking system
US7187795B2 (en) 2001-09-27 2007-03-06 Cummins-Allison Corp. Document processing system using full image scanning
US7232024B2 (en) 1996-05-29 2007-06-19 Cunnins-Allison Corp. Currency processing device
US5798531A (en) * 1996-06-10 1998-08-25 Harris Instrument Corporation System for detecting small holes in moving articles
US8478020B1 (en) 1996-11-27 2013-07-02 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US5867274A (en) * 1997-02-14 1999-02-02 Harris Instrument Corporation System for the measurement of the cut length of moving articles
GB9703191D0 (en) 1997-02-15 1997-04-02 Ncr Int Inc Method and apparatus for screening documents
US6039645A (en) * 1997-06-24 2000-03-21 Cummins-Allison Corp. Software loading system for a coin sorter
US5940623A (en) * 1997-08-01 1999-08-17 Cummins-Allison Corp. Software loading system for a coin wrapper
US6384896B1 (en) * 1997-10-02 2002-05-07 Unisia Jecs Corporation Microfilm search device
US5994711A (en) * 1997-10-21 1999-11-30 Xerox Corporation Copy substrate edge electronic registration system for a reprographic system
US6241244B1 (en) * 1997-11-28 2001-06-05 Diebold, Incorporated Document sensor for currency recycling automated banking machine
DE19901702A1 (de) * 1999-01-18 2000-07-20 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Überprüfung des Zustandes einer Vorrichtung zur Prüfung von Blattgut
US6175419B1 (en) 1999-03-24 2001-01-16 Fife Corporation Light sensor for web-guiding apparatus
US6637576B1 (en) 1999-04-28 2003-10-28 Cummins-Allison Corp. Currency processing machine with multiple internal coin receptacles
CA2371874C (en) 1999-04-28 2005-04-12 Cummins-Allison Corp. Currency processing machine with multiple coin receptacles
US6222623B1 (en) 1999-09-03 2001-04-24 Mars Incorporated Integrating light mixer
US6885463B2 (en) * 1999-10-28 2005-04-26 Oes, Inc. Sensor device that provides part quality and profile information
US6496271B1 (en) * 1999-10-28 2002-12-17 Oes, Inc. Wire and seal profile analyzer
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US6601687B1 (en) 2000-02-11 2003-08-05 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US6398000B1 (en) 2000-02-11 2002-06-04 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US6588569B1 (en) 2000-02-11 2003-07-08 Cummins-Allison Corp. Currency handling system having multiple output receptacles
US6672585B2 (en) * 2000-06-02 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for stacking sheet members, apparatus for measuring dimensions of sheet members, and apparatus for and method of marking sheet members
GB0106816D0 (en) * 2001-03-19 2001-05-09 Rue De Int Ltd Sheet handling apparatus and method
US7000828B2 (en) 2001-04-10 2006-02-21 Cummins-Allison Corp. Remote automated document processing system
US7008802B2 (en) * 2001-05-29 2006-03-07 Asm America, Inc. Method and apparatus to correct water drift
US7647275B2 (en) 2001-07-05 2010-01-12 Cummins-Allison Corp. Automated payment system and method
US8437529B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8428332B1 (en) 2001-09-27 2013-04-23 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8944234B1 (en) 2001-09-27 2015-02-03 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8437530B1 (en) 2001-09-27 2013-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8433123B1 (en) 2001-09-27 2013-04-30 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US7269279B2 (en) 2002-03-25 2007-09-11 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US7551764B2 (en) 2002-03-25 2009-06-23 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US7158662B2 (en) 2002-03-25 2007-01-02 Cummins-Allison Corp. Currency bill and coin processing system
US6900877B2 (en) 2002-06-12 2005-05-31 Asm American, Inc. Semiconductor wafer position shift measurement and correction
ITVR20020065A1 (it) * 2002-06-12 2003-12-12 Roncari S R L Dispositivo di controllo e comando delle forze per il serraggio di carichi da trasportare mediante carrelli elevatori o simili.
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US8627939B1 (en) 2002-09-25 2014-01-14 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US7075099B2 (en) * 2003-02-05 2006-07-11 Accuweb, Inc. Method and system for detecting the position of an edge of a web
AU2003901632A0 (en) * 2003-04-03 2003-05-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Apparatus for measuring uniformity of a laminar material
GB0319882D0 (en) * 2003-08-23 2003-09-24 Ncr Int Inc A note skew detector
US7016767B2 (en) 2003-09-15 2006-03-21 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency and identification cards in a document processing device
GB0329595D0 (en) * 2003-12-20 2004-01-28 Ncr Int Inc Sensing arrangement
JP2006165472A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 基板検出装置及び基板検出方法
KR100777462B1 (ko) * 2005-01-19 2007-11-21 삼성전자주식회사 스캐닝장치, 그것을 구비하는 스캐닝시스템 및 스캐닝방법
US7411603B2 (en) * 2005-03-29 2008-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light guide
KR100644703B1 (ko) * 2005-06-28 2006-11-10 삼성전자주식회사 용지검출장치 및 인쇄방법
US7946406B2 (en) 2005-11-12 2011-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
US7372061B2 (en) * 2006-04-17 2008-05-13 Accuweb, Inc. Method and system for detecting the position of an edge of a web
DE102006024344A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bahnabrissüberwachung einer Materialbahn
US20070280711A1 (en) * 2006-06-05 2007-12-06 Kazutoshi Yoshimura Image forming apparatus for forming image on pre-processed sheet
US7929749B1 (en) 2006-09-25 2011-04-19 Cummins-Allison Corp. System and method for saving statistical data of currency bills in a currency processing device
JP2008133123A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び記録体搬送装置
US8331643B2 (en) 2007-07-17 2012-12-11 Cummins-Allison Corp. Currency bill sensor arrangement
WO2008112132A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Cummins-Allison Corp. Document imaging and processing system
US8538123B1 (en) 2007-03-09 2013-09-17 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8417017B1 (en) 2007-03-09 2013-04-09 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8401268B1 (en) 2007-03-09 2013-03-19 Cummins-Allison Corp. Optical imaging sensor for a document processing device
US8041450B2 (en) * 2007-10-04 2011-10-18 Asm Japan K.K. Position sensor system for substrate transfer robot
KR101489963B1 (ko) 2007-12-13 2015-02-04 한국에이에스엠지니텍 주식회사 박막 증착 장치 및 이를 이용한 증착 방법
US8273178B2 (en) 2008-02-28 2012-09-25 Asm Genitech Korea Ltd. Thin film deposition apparatus and method of maintaining the same
US7963736B2 (en) * 2008-04-03 2011-06-21 Asm Japan K.K. Wafer processing apparatus with wafer alignment device
US7936277B2 (en) * 2008-09-26 2011-05-03 Spirit Aerosystems, Inc. Apparatus and method for width detection
US8666551B2 (en) * 2008-12-22 2014-03-04 Asm Japan K.K. Semiconductor-processing apparatus equipped with robot diagnostic module
US8478019B1 (en) 2009-04-15 2013-07-02 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8391583B1 (en) 2009-04-15 2013-03-05 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
US8929640B1 (en) 2009-04-15 2015-01-06 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for imaging currency bills and financial documents and method for using the same
DE102010055428A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 Giesecke & Devrient Gmbh Verschmutzungsprüfung des Fensters einer Messvorrichtung zur Prüfung von Blattgut
US9141876B1 (en) 2013-02-22 2015-09-22 Cummins-Allison Corp. Apparatus and system for processing currency bills and financial documents and method for using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268438A (en) * 1975-12-04 1977-06-07 Nippon Jidoseigyo Ltd Method of measuring by using image sensor
JPS534562A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Omron Tateisi Electronics Co Width detecting system for printed matter
JPS56103304A (en) * 1979-09-07 1981-08-18 Settsu Torasuto:Kk Electro optical inspecting device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU197709A1 (ja) * 1965-02-20 1967-08-18
DE1698168B2 (de) * 1967-01-16 1973-02-08 Tateisi Electronics Co, Kyoto (Japan) Einrichtung zur selbsttaetigen messung fehlerhafter stellen in einem sich bewegenden band
BE790686A (nl) * 1971-10-27 1973-04-27 Hoogovens Ijmuiden Bv Inrichting voor het optisch waarnemen van oppervlaktefouten aaneen voortlopende metalen band
US3859538A (en) * 1972-11-22 1975-01-07 Stroemberg Oy Ab Fault detector for paper webs
US3835332A (en) * 1973-06-04 1974-09-10 Eastman Kodak Co Inspection apparatus for detecting defects in a web
GB1520693A (en) * 1976-04-01 1978-08-09 Crosfield Electronics Ltd Detecting lateral position of webs
GB1563570A (en) * 1976-08-19 1980-03-26 Seiko Instr & Electronics Hardness tester
GB1592449A (en) * 1976-12-01 1981-07-08 Ferranti Ltd Optical inspection apparatus
US4376583A (en) * 1981-05-12 1983-03-15 Aeronca Electronics, Inc. Surface inspection scanning system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5268438A (en) * 1975-12-04 1977-06-07 Nippon Jidoseigyo Ltd Method of measuring by using image sensor
JPS534562A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Omron Tateisi Electronics Co Width detecting system for printed matter
JPS56103304A (en) * 1979-09-07 1981-08-18 Settsu Torasuto:Kk Electro optical inspecting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143755U (ja) * 1988-03-26 1989-10-03
JPH01256436A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Hitachi Ltd 現金自動取扱装置
JPH0692508A (ja) * 1991-02-04 1994-04-05 Kiyotsukou Seiko Kk 電子式印刷装置における新用紙検出装置
JP2003208564A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Toshiba Corp 光学的文字読取装置およびocr搬送帳票の破れ検出方法
JP2011043362A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Katsuyoshi Sasaki シート検査装置。

Also Published As

Publication number Publication date
GB2109923B (en) 1985-05-22
US4559451A (en) 1985-12-17
GB2109923A (en) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58135942A (ja) 紙葉の面を走査する装置
US5644392A (en) Scanning system for lumber
JPS5886680A (ja) 紙葉上のテ−プを検出する装置
EP0326284B1 (en) Apparatus and method of processing lumber
JPH01143945A (ja) テープ欠陥検出方法
SE501650C2 (sv) Anordning och förfarande för detektering av defekter i virke
JPS6234097B2 (ja)
CA1271822A (en) Optical apparatus and method for examining an object
ITBZ970020A1 (it) Dispositivo per misurare le dimensioni di un oggetto molto esteso lon- gitudinalmente e con sezione trasversale a contorno curvo.
JP3078524B2 (ja) 欠陥検出装置
CN105321253B (zh) 基于激光反射识别钞票上透明胶带的光电检测装置和方法
JPH03231144A (ja) 包装物の欠陥検査装置
JPH01113639A (ja) 銅張配線板の外観検査装置
GB2054835A (en) Scanning Apparatus for Flaw Detection
JP2550696B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JPH06102114A (ja) 分布型触覚センサ
JP3815628B2 (ja) ワークの光学的検査装置
JP2686180B2 (ja) 紙葉類の切継ぎ検出方法
JPH03102491A (ja) 不良紙幣の識別方法
JP3576221B2 (ja) カードの穴検査装置
JPH0814547B2 (ja) 表面検査装置
JPS592488Y2 (ja) 形状判定装置
JP3550209B2 (ja) 印刷物の汚れ識別装置
JPS60142237A (ja) 印刷物検査装置
JPH04173639A (ja) 受像紙シート面の欠点検査方法