JPS58135145A - 被覆光フアイバノ製造方法 - Google Patents

被覆光フアイバノ製造方法

Info

Publication number
JPS58135145A
JPS58135145A JP57015763A JP1576382A JPS58135145A JP S58135145 A JPS58135145 A JP S58135145A JP 57015763 A JP57015763 A JP 57015763A JP 1576382 A JP1576382 A JP 1576382A JP S58135145 A JPS58135145 A JP S58135145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
heating chamber
coating
preform rod
airtight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57015763A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishimura
西村 真雄
Yoshiaki Oishi
大石 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP57015763A priority Critical patent/JPS58135145A/ja
Publication of JPS58135145A publication Critical patent/JPS58135145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/10Fibre drawing or extruding details pressurised

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石英系、多成分系またはプラスチッククラッド
被覆光ファイバの製造方法に関する。
光ファイバは、石英系の場合、コア部及びクラッド部か
ら成る直径数拾−のプリフォームロッドをカーボン抵抗
加熱炉等により加熱し、先端の軟化した部分より糸状に
紡糸することによって得られた紡糸直後における裸光フ
ァイバの外周にゴムまたはプラスチックを被覆すること
によって得られる。
プラスチッククラツド光ファイバでは、コア部となるプ
リフォームロッドを上記と同様にして紡糸し、クラッド
部を被覆することによって得られる。
多成分系光ファイバでは、一般に2重るつぼを用いて溶
融紡糸を行なっている。
ところで光ファイバを紡糸する際に使用される加熱炉の
内部は、かなりの高温になるためヒ−タの材料等が劣化
することになる。
ソコテ従来においては、加熱炉内にアルゴンガス等を導
入することによってヒータ材料等の劣化防止を図ってい
た〇 たしかにアルゴンガス等を導入すれば劣化の防止が期せ
られるが、従来においては単にガスを流し込んでいただ
けであったので、加熱炉内に気流が生じ、炉内の不純物
がプリフォームロッドや光ファイバの表面に付着すると
いう問題が新たに生じていた。
また、光ファイバに被覆を施すに際しては、従来から先
端が細径となったコーティングダイを用い、大気圧下に
おいてコーティングを行なっていた。
しかし大気圧下では、被覆材料と光ファイバとの密着性
が悪く、シかも西ファイバの長手方向において外径変動
が生じ易いという問題があるO その上光ファイバの線速を高速にした場合には、被覆材
料が光ファイバに追随できず、材料によっては被覆が困
難でめった。
本発明は加圧下において光ファイバの紡糸及びコーティ
ングを行なうことによって上記問題点を解決しようとい
うもので、これを図面に示す実施例を参照しながら説明
すると、・図面は本発明に係る製造方法に使用される装
置を示すもので、以下石英系光ファイバを例にとり、同
装置を用いての製造方法について述べると、コア部とク
ラッド部とからなるプリフォームロッド(1)をダミー
石英棒(2)に融着接続し、これをチャック(3)で保
持して送り装置(4)により加熱室(5)に連続的に送
りこむよりにする。
加熱室(5)としては、カーボンヒータ(6)を有する
カーメン抵抗炉るるいは高周波加熱炉等が用いられ、炉
内は2000℃前後に加熱される。
この加熱室(5)の入口部(5)aから装入されたプリ
フォームロッド(1)は、加熱されて軟化し、軟化した
先端より糸状に紡糸されて光ファイバ(7)となる。
光ファイバ(7)は、加熱室(5)の出口部(5)bか
らその外部に出てコーティングダイ(8)に送られる。
コーティングダイ(8)の入口部(8)aから入った光
ファイバ(7)はその内部に充填されたコーティング材
料(9)中を通過し、細径化された出口部(8)bから
外部に送り出されるのであり、この際光ファイバ(7)
の外周に付着したコーティング材料(9)は出口部(8
)bにおいて適当な厚さに絞られ、光ファイバ(7)の
1次被覆層(9)′ となる。
コーティング材料(9)としては、熱硬化型のシリコン
ゴム、紫外11硬化型のエポキシアクリレート、熱可1
lIj11のナイ四ン、ポリエチレンまたはフッ素樹脂
等の所望のゴムまたはプラスチックを用いることができ
、前2者の場合は硬化炉αQによって硬化され、後者の
場合は空冷または水冷により硬化され、被覆光ファイバ
α(1M’得られる。
これまでの過程は従来例と同様でるるか、本発明におい
ては、加圧下において、紡糸及びコーティングを行なう
点で異なっている。
すなわち、本発明においては、加熱室(5)の出口部(
5)bとコーティングダイ(8)の入口部(8)aとが
気密性の連結部材Iによって連結されていると共に加熱
室(5)の入口部(5)aは、プリフォームロッド(1
)が通過可能な連間部材Q3でおおわれている。
つまり、連間部材aカ、加熱室α騰、連結部材αυ及ヒ
コーティングダイ(8)によって囲まれる空間を気密に
保持するのである0 そうした上で、この気密空間Sにアルゴンガス等を加圧
供給すれば、同空間Sは加圧状態に保持されることにな
る。アルゴンガス等は、実際には加熱室(5)に設けら
れた通孔(2)から供給されることになる。気密部の所
望の個所には圧力の調整等の目的でガス抜きを設けても
よい0コーテイング材料(9)は、コーティングダイ(
8)に設けられた供給口04から1スクリユ一型押出機
あるいはギヤポンプ等によりコーティングダイ(8)の
内部に加圧供給される。
なお、加熱室(5)の入口部をおおう連間部材qりとし
ては、プリフォームロッド(1)の長手方向に伸縮自在
な伸縮チューブを用いることが好ましい0 ここでより具体的な例について述べると、外径25■の
プリフォームロッド(1)を約2080℃に加熱したカ
ーボン抵抗炉による加熱室(5)に送りこみ、コア径5
0μm1外径125μ゛mの光ファイバ(7)に紡糸し
た。
次いで、この光ファイバ(7)をコニティングダイ(8
)に通し、その外周にエポキシアクリレートをコーティ
ングして外径250μmとし、これに紫外線を照射して
エポキシアクリレートヲ硬化させ、1次被覆光ファイバ
を得な。
この光ファイバの製造にあたっては、連間□部材0りと
連結部材αυとを用い、加熱室(5)とコーティングダ
イ(8)とを気密に保持し、気密空間Sにアルゴンガス
を加圧供給した。
また、コーティング材料(9)は、ギヤポンプによりコ
ーティングダイ(8)中に加圧供給した。
得られた1次被覆光ファイバの被覆外径変動は、12μ
mであり、引張強度は、平均6.2Kf。
最小5.6 Kf(標点間隔Io1nsサンプル数20
)と極めて優れたものであった。
比較のために、加熱室(5)及びコーティングダイ(8
)の内部を気密にすることなく、単に加熱室(5)内に
アルゴンガスをrt1分で供給し、大気圧下で光ファイ
バ(7)に被覆を施したところ、被覆の外径変動は±1
0μmと大きく、引張強度は平均5.9Kf、最小2.
6 Kfでめった。
以上のように本発明においては、加熱室とコーティング
ダイとを連通状態にしてこれらの内部を気密にかつ加圧
状態に保持しつつプリフォームロッドの紡糸と光ファイ
バへの被覆とを行なったので、加熱室が加圧下にある。
ことにより同室内には気流が殆ど生ぜず、したがって加
熱室内部の不純物がプリフォームロッドや光ファイバの
表面に付着し難いため、付着による強度劣化が防止され
る。
またアルゴンガス等の供給される空間は気密に保持され
ているので、ガス使用量の低減が図れる。
さらに、光ファイバへのコーティングは加圧下において
行なわれるため、長手方向の外径変動や偏肉の少ない均
一な被覆層が得られると共にコーティング材料が光ファ
イバに追随し得るため、光ファイバの線速を高速化する
ことができる。
しかもニップルを必要とすることなく、加圧被覆が可能
となるので、光ファイバがニップルに接触して傷が付く
というようなことがない。
また光ファイバはコーティングされる前に外気にふれる
ことがないので、その表面にごみ等の付着することがな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る製造方法′に使用される装置の概略
断面図である〇 +I?  ・・・・・プリフォームロッド(5ン ・・
・・・加熱室 (7)  ・・・・・光ファイバ (8)  ・・・・・コーティングダイ(9)  ・・
・・・コーティング材料(9)′  ・・・・・1次被
覆層 α1′ ・・・・・被覆光ファイバ 代理人 弁理士  井 藤   誠

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11  石英系または多、、成分系のガラスをコア部
    とするプリフォームロッドを加熱室で紡糸し、これによ
    って得られた光ファイバをコーティングダイに通してそ
    の外周に1次被覆を施す被覆光ファイバの、製造方法に
    おいて、上記加熱室とコーティングダイとを連通状態に
    してこれらの内部を気密にかつ加圧状態に保持しつつ上
    記プリフォームロッドの紡糸と光ファイバへの1次被覆
    とを行うことを特徴とする被覆光ファイバの製造方法。 (2)加熱室における光ファイバの出口部とコーティン
    グダイの入口部とを気密性の連結部材によって連結する
    と共に上記加熱室の入口部をプリ7オームロツドが通過
    可能な気密性の連間部材でおおい、これら連間部材、加
    熱室、連結部材及びコーティングダイによって気密室を
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    被覆光ファイバの製造方法。
JP57015763A 1982-02-03 1982-02-03 被覆光フアイバノ製造方法 Pending JPS58135145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015763A JPS58135145A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 被覆光フアイバノ製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015763A JPS58135145A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 被覆光フアイバノ製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58135145A true JPS58135145A (ja) 1983-08-11

Family

ID=11897827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57015763A Pending JPS58135145A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 被覆光フアイバノ製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135145A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739374A1 (fr) * 1995-09-29 1997-04-04 Samsung Electronics Co Ltd Four et procede de filage de fibres optiques

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114339A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Preparation of optical fiber element wire
JPS5332749A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Int Standard Electric Corp Superrhigh intensity oprical waveguide tube
JPS54131042A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Unit for taking up optical fiber
JPS577844A (en) * 1980-06-16 1982-01-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Coating method for optical fiber and coating vessel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114339A (en) * 1976-03-22 1977-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Preparation of optical fiber element wire
JPS5332749A (en) * 1976-09-08 1978-03-28 Int Standard Electric Corp Superrhigh intensity oprical waveguide tube
JPS54131042A (en) * 1978-04-03 1979-10-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Unit for taking up optical fiber
JPS577844A (en) * 1980-06-16 1982-01-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Coating method for optical fiber and coating vessel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2739374A1 (fr) * 1995-09-29 1997-04-04 Samsung Electronics Co Ltd Four et procede de filage de fibres optiques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2694661A (en) Process for forming adhesive-embedded fiber rods
KR950000625B1 (ko) 유리연신공정 및 노
US3993726A (en) Methods of making continuous length reinforced plastic articles
US5468327A (en) Method and device for continuous formation of braid reinforced thermoplastic structural and flexible members
GB2094675A (en) Manufacturing optical fibres
GB2132509A (en) Multiple coating of fiber
EP0218244A2 (en) Method for producing optical fiber
JPS61194276A (ja) 複合補強部材並びにその製造方法及び製造装置
JPS626962A (ja) 繊維被覆装置
US4351657A (en) Method for coating optical fibers with thermoplastic resin
US3533870A (en) Method of fabricating a flexible impregnated glass fiber tether having maximum strength properties
JPS58135145A (ja) 被覆光フアイバノ製造方法
JPH05213636A (ja) 光ファイバの被覆形成方法
CA2006352A1 (en) Polarization retaining fiber optic coupler and method
JPS5992940A (ja) 空孔を有する光フアイバの製造方法
JPH02233537A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPH0667040A (ja) 中空プラスチック光ファイバとその製造方法
US5187008A (en) Process for the preparation of fiber-reinforced ceramic matrix composites
JPS60103052A (ja) 光フアイバの製造方法
GB2072870A (en) Method for Preparing Optical Fibers
US5221563A (en) Process for the preparation of fiber-reinforced ceramic matrix composites
JPS60215554A (ja) 光フアイバのコ−テイング方法及びコ−テイング装置
JPS60239345A (ja) 光フアイバのコ−テイング方法及びコ−テイング装置
JPS6060950A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS60179219A (ja) プラスチツク製オプテイカルフアイバ−への外被押出成型方法