JPS58135120A - 珪酸カルシウム - Google Patents

珪酸カルシウム

Info

Publication number
JPS58135120A
JPS58135120A JP1337882A JP1337882A JPS58135120A JP S58135120 A JPS58135120 A JP S58135120A JP 1337882 A JP1337882 A JP 1337882A JP 1337882 A JP1337882 A JP 1337882A JP S58135120 A JPS58135120 A JP S58135120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium silicate
acid
weight
carboxylic acid
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1337882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377127B2 (ja
Inventor
Tadashi Aimoto
忠 相本
Hiroko Tokunaga
徳永 弘子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP1337882A priority Critical patent/JPS58135120A/ja
Publication of JPS58135120A publication Critical patent/JPS58135120A/ja
Publication of JPH0377127B2 publication Critical patent/JPH0377127B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/18Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type
    • C04B28/186Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step
    • C04B28/188Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mixtures of the silica-lime type containing formed Ca-silicates before the final hardening step the Ca-silicates being present in the starting mixture

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な変性珪酸カルシウムに関する。詳しく
は、極めて高い成形性を有する変性珪酸カルシウムを提
供するものである。
珪酸カルシウムは特異な吸着能及び触媒能を有する良め
、農薬、香料等の担体、触媒担体、鮮度保持剤、或いは
舎種無機粉粒体の成臘用バインダー等、種々の用途C二
使用されている。しかし、珪酸カルシウ°ムは水分の存
在下で弱アルカリ性(pH9〜9.5)を呈すという性
質を有する丸め、上記に示す優れた特性を有するにもか
かわらず、その用途が制限されてきた。例えば、該珪酸
カルシウムを農薬中香料等の担体として用いる場合、空
気中の水分が該珪酸カルシウムに吸着されてアルカリ性
を示し、担持されている農薬、香料等が変質するおそれ
があった。また、珪酸カルシウムをアルミナ、チタニア
等の各種無機化合物粉粒体の成形用のバインダーとして
用いる場合の強度は、今−要改善の必要性があり、成形
強度について改善することは大きな繊題の一つであった
本発明者等は、珪酸カルシウムを各種薬剤の担体として
用する場合、仁れら成形体の強度向上を目的として研究
を重ねた結果、特定o−bルボン酸で表面処理された珪
酸カルシウムが中性材料になるばかりでなく、各種粉体
における圧縮成型時のバインダー性f!(以下、バイン
ダー効果という)が優れていることを見い出し本発明を
完成した。
即ち、本発明は2塩基酸以上の多価カルボン酸で表−処
理された珪酸カルシウムである。
本発明にかいて、珪酸カルシウムは公知の結晶構造、例
えdシーツドライド皺、トバモライト型にも適用できる
が、特にジャイロライト型を有するものに有効に使用さ
れる。就中、XSa折パfi−y(7)2 # カ51
〜52@。
21〜22′、及び49〜50°の各範囲内にピークを
有し、且つ2CI!LO48102・n8102 +I
DH2O(但し、0.1<n<10.0<m<10)の
組成を有する珪酸カルシウムは他の粉体に見られない優
れた吸油性を有しているため、本発明の変性珪酸カルシ
ウムとすることにより取扱い害鳥な高強度成型体よりな
る担体となる。
勿論他の粉体に混合することによりバインダー効果の高
い珪酸カルシウムともなる。上記珪酸カルシウムの代表
的な製造方法は、特開昭54−95689号に示されて
いるtζ水溶性珪酸塩と水溶性珪酸カルシウム化合物と
を150〜200COM度下に、溶媒比が得られる珪酸
カルシウムに対して5〜100重量倍、好ましくは15
〜70重量倍の範囲で反応させる方法が一般的である。
本発明の変性珪酸カルシウムは、前記珪酸カルシウムが
特定のしかもカルボキシル基が[1であるカルメン酸で
表面処理されてなることが重要である。即ち、例えは珪
酸カルシウムをカルボン酸の金属塩で表面処理しても充
分なバインダー効果を付与することができなi0本発明
に特定するカルボン酸による表面処理によって初めて優
れた成形性や高いバインダー効果を珪酸カルシウムに付
与できるのであるか、その作用機構は明らかでない。
本発明者等は酸としてのカルダン酸が塩基としての珪酸
カルシウムと、酸−塩基結合によって強固に結合切てい
ることも本発明に特に優れたバインダー効果等管付与す
るに役立っているものと推定している。
本発明の処理により珪酸カルシウム自体の成型性(成聾
物の強度の増大)は勿論、他の無機粉粒体、例えばアル
ミナ、チタニア、シリカ、ゼオライト、塩基性炭酸マグ
ネシア。
クレー、白土、タルク、石膏、シリカ−アルミナなどに
数パーセント以上混合することにより、それらの成型性
を顕著に増大する。
本発明の表面処理に用りられるカルボン酸は、2塩基酸
以上の水溶性の多価カルボン酸であれば特に制限なく使
用される。例えばシュク酸、マロン酸、コハクal、コ
エン酸、?m石酸、リンゴ酸、グルタル酸、マレイン酸
アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン酸、セ
パチンj11.)リカルパリル酸等があるが、特に入手
の容易性や効果の点を考慮するとシュウ酸、クエン酸及
び酒石酸が好適である。また、珪酸カルシウムに対して
、該カルメン酸は1〜30重量X、*に好ましくは2〜
20重量X存在させることが好ましい。
即ち、上記範囲よりカルボン酸が少ないとバインダー効
果は次第に減少し、また、該範囲よりカルボン酸の量を
あまり多くしても、最早本発明の作用効果を増大させる
ことなく、むしろ珪酸カルシウムの他の特性を損なう傾
向がある。
本発明におりて、珪酸カル、シクムを特定。
カルダン酸で表面処理する方法は特に制限されない。例
えに珪酸カルシウム製造に際して、鍍カルボン酸を添加
する方法、珪酸カルシウム粉*に粉末の該カルボン酸を
プレレドする方法、或いは珪酸カルシウムの粉末又は成
型体を、皺カルボン駿を溶解した水溶液に含浸する方法
等が使用される。即ち、処理方法は特に重要ではなく、
要は珪酸カルシウムと特定のカルボン酸とが緊密一体の
状態になればよく、該カルボン酸が水溶性であるため、
極めて簡便な方法で実線できる利点がある。また特に前
記したxIIパターン及び組成を有する珪酸カルシウム
においては、吸油性能は全く衰えることなく、成形性能
が向上する。
以上の説明から理解される如く、本発明の変性珪酸カル
シウムは極めて高いバインダー性を有し、且つ疎水性と
なる。ため、成型体の強度を上昇させることができるだ
けでなく、珪酸カルシウムが吸湿することによるアルカ
リ性の発現を効果的に防止し、中性を保つことができる
ので、触媒担体勢の担体としての珪酸カルシウムの用途
の拡大に大きく寄与するものである。
以下、本発明の詳細な説明するため実施例を示すが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
崗、実施例に用いた珪酸カルシウムは参考例1及び参考
例2の方法により得たものを用いた。
参考例 1 880fの2水石コウを201の水中へ入れよく攪拌し
た。次いでこのスラリーを攪拌しながら大気圧下25C
で0.245モル/lの珪酸ナトリウム(8102/N
a2Oモル比2.5)201を0.511分の速度で4
0分間かけて加えた。この場合の仕込みCa804/N
a208102モル比は1.05でありえ。得られたス
ラリー状物布をしいたヌツチェにとり出し、減圧(40
0−ay)濾過した漬水SOLで洗滌した。
得られたケークは攪拌槽に移し高温水(80〜90C)
354を加え均一に攪拌しスラリー状物とした。該スラ
リー状物をオートクレーブ(内容積501)に入れ、2
00℃で5時間水熱処理を行った。反応路T後、生成物
スラリーを耐熱濾布をしいた翼ツチェにとり出し減圧(
400■ay)濾過した。上記分離後の生厩物Fi12
0cで16時間乾燥した。
この乾燥物の重量は1084Fであった。嵩比容積は1
7.8CC/f 、細孔半110.57を以下の細孔容
積は6.5工/fであった。なお、該乾燥物のX線回折
による分析の結果、ジャイロライト型珪酸カルシウムの
パターンを示した。化学分析の結果d %CaO24,
9! 、 810265.8j1.灼熱減量9.5xで
あった。この珪酸カルシウムを電子顕轍鏡与真で一万倍
に拡大し庭結果、長手方向の平均直径が2μで厚みが0
.1A以下の薄片の集合体で構成されていることが確認
された。
参考例 2 0.122モル/Lの消石灰スラリー40tを攪拌しな
がら大気圧下25Cで728tの含水シリカ(徳山曹達
@製、商品名;トクシールGU −N )を加えてスラ
リー状物とした。
この場合の仕込み3102/CaOモル比は2.5であ
った。得られたスラリー状物をオートクレーブ(内容積
50t)に入れ200Cで10時間水熱処理を行った。
その後は参考例1と同様に処理し乾燥物を得た。この乾
燥物の重量は1108fであった。嵩比容積は8.6C
C/1.細孔半径0,5μ以下の細孔容積は4.6cc
、/lであった。
なお、該乾燥物のxi1回折による分析の結果、ジャイ
ロライト型珪酸カルシウムのパターンを示した。化学分
析の結果はCaO24,7% 、 810266.OK
 、灼熱減量9.5Nであった。この珪酸カルシラ五を
電子膿黴鏡写真で5千倍に拡大した結果、長手方向の平
均直径が2071で厚みが0.1#の薄片の集合体で構
成されていることが確認された。
実施例 1 参考例1で得た珪酸カルシウム50tを水500−に分
散懸濁させる。これにクエン酸10tを水100−に溶
解させた溶液を激しく攪拌しながら徐々に加える。16
0分間攪拌を続けたのち濾別し、温度’110 Cで乾
燥することにより、クエン酸が珪酸カルシウムに対して
16重量X存在する珪酸カルシウムを得た。
得られた粉体を、平均粒径0.3μのαアルミナに5重
量部および10重量部添加し、コーヒーミルを用いて均
一に、混合した。この混合粉末を内径20■の圧粉用金
型を用い、200Kt/−の圧力で成形して直径20■
高さ約50−の円板状成形体を得た。この成形体の圧縮
強度を東洋ダールドウイン社製のテンシロンを用いて測
定した結果、添加量5goもO−1”61.7Kt/j
、10%添加のもので115縁/jであった。なお、無
添加のαアルミナのみで成形したものの圧縮強*Mts
V4/cdであった。また、参考例1で得た珪酸カルシ
ウムをクエン酸処理しないで、αアルミナに5重量部お
よび10重量部添加したものは、それぞれ44.2KI
I/−シよび81.2に#/−であった。また、クエン
酸で処理した珪酸カルシウムを添加した場合は成形後の
型離れが極めて良く、取扱いが簡便であった。
実権例 2 参考例2で得た珪酸カルシウムを実軸例1のクエン酸の
変わりにシュウ酸を用いた以外は実権例1と同様な方法
により、シュウ酸が珪酸カルシウムに対して10重量X
存在する珪酸カルシウムを得た。
この粉体を平均粒径0.5μのチタニアに10重量部お
よび20重量部添加し、実施例1と同様の操作によって
100Kt/dの圧力で成形体をつくり、それらの強度
を測定した。その結果、添加量10重量部のもので51
.4Kt/j、20重量部のもので55.3y4/−で
あつ九。なお、チタニアのみて成形したものの圧力#i
3.3 Kt/−であった。また、参考例2の珪酸カル
シウムをシュウ酸処理しないで、チタニアに10重量部
および20重量部添加したものは、それぞれ18.6K
t/jおよび51、OKt/−であった。シュウ酸で処
理した珪酸カルシウムを添加した場合は、成形後の型−
れは良好で、堆扱いが簡便となった。
実権例 5 参考例1で得た珪酸カルシウム50tに、酒石酸5fを
水20−に溶解した溶液を攪拌しながらスプレーした。
得られた粉体を平均粒径1μのゼオライトに20重量部
および40重量部添加し、コーヒーミルで均一に混合し
た。実施例1と同様の操作によって250111/−の
圧力で成形体をつくりそれらの強度を測定した。、その
結果、添加量20重量部のもので20.9 !/cd、
40重量部のもので50.611/−であった。同、ゼ
オライト単独では成形できず、珪酸カルシウムのみを2
0重量部および40重量部添加したものは、それぞれ1
2.5111/−および22.411/−であった。
比較例 1 参考例1で得た珪酸カルシウム50fに、酢酸7fを攪
拌混合下にスプレーした。
得られた粉体を実権例1と全く同様にα−アルミナに5
重量部および10重量部添加し、200KIF/−の圧
力で成形した。成形体の強度はそれぞれ45.8KI/
−および81.511w/−であった。
比較例 2 参考例1で得た珪酸カルシウム50tに、クエン酸カル
シウム9fを加え、粉砕混合した。
得られた粉体を実施例1と盆〈同様にa−アルミナに5
重量部および10重量部添加し、20011w/−の圧
力で成形した。成形体の強度はそれぞれ47.2Kt/
−および84.1 K4/−であった。
特許出願人 徳山曹達株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)  2塩基酸以上の多価□カルボン酸で表面処理さ
    れた珪酸カルシウム 2)2塩基酸以上の多価カルボン酸がクエン酸。 しゆう酸、11石酸より選ばれた少なくとも1種の酸で
    ある特許請求の範囲第1項記載の珪酸カルシウム 3) 多価カルボン酸が珪酸カルシウムに対して1〜6
    0重量%存在する特許請求の範囲縞1項記載の珪酸カル
    シウム 4)珪酸カルシウムが、xliA回折パターンの2−が
    61〜32°、21〜22°、及び49〜50゜の各範
    囲内にピークを有し、且つ20aO・58102 ・n
    8101 ・mH2O(但し、0.1<n<10゜0<
    m<10)の組成を有する特許請求の範囲縞1項記載の
    珪酸カルシウム
JP1337882A 1982-02-01 1982-02-01 珪酸カルシウム Granted JPS58135120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337882A JPS58135120A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 珪酸カルシウム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337882A JPS58135120A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 珪酸カルシウム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135120A true JPS58135120A (ja) 1983-08-11
JPH0377127B2 JPH0377127B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=11831427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337882A Granted JPS58135120A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 珪酸カルシウム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135120A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210732B1 (en) * 2000-02-03 2001-04-03 James A. Papanton Cooking oil additive and method of using
AU2001247980B2 (en) * 2001-02-16 2006-07-13 Harvest Marketing, Inc. Cooking oil additive and method of using
WO2006111241A1 (de) * 2005-04-21 2006-10-26 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur herstellung von bauteilen
EP3405446A4 (en) * 2016-01-19 2019-12-04 Solidia Technologies, Inc. NEW CHEMISTRY OF CEMENT

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6210732B1 (en) * 2000-02-03 2001-04-03 James A. Papanton Cooking oil additive and method of using
WO2002066587A1 (en) * 2000-02-03 2002-08-29 Papanton James A Cooking oil additive and method of using
AU2001247980B2 (en) * 2001-02-16 2006-07-13 Harvest Marketing, Inc. Cooking oil additive and method of using
WO2006111241A1 (de) * 2005-04-21 2006-10-26 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur herstellung von bauteilen
US7807078B2 (en) 2005-04-21 2010-10-05 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method for producing components
EP3405446A4 (en) * 2016-01-19 2019-12-04 Solidia Technologies, Inc. NEW CHEMISTRY OF CEMENT

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377127B2 (ja) 1991-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200810831A (en) Photocatalyst, process for preparing the same, photocatalyst coating agent, photocatalyst dispersion and photocatalyst article using the same
JP2003306325A (ja) 塩基性炭酸マグネシウム及びその製造方法、並びに該塩基性炭酸マグネシウムを含有する組成物又は構造体
JPS58135120A (ja) 珪酸カルシウム
JP5733758B2 (ja) 無機材料の結着方法
JPS62213842A (ja) 脱硫脱硝剤の製造方法
JP3376826B2 (ja) 板状炭酸カルシウム系の球状複合体およびその製造方法
JPS59145093A (ja) 水処理用のカルシウム含有組成物及びその製造方法
JP4259633B2 (ja) 排煙処理剤の製造方法
JP4006584B2 (ja) フッ素吸着剤及び水中のフッ素処理方法
JP4556026B2 (ja) ホルムアルデヒドガス処理剤及びホルムアルデヒドガス処理方法
US3535259A (en) Process and flocculating agent produced thereby of the reaction products of sulfuric acid and allophane
JPS58151323A (ja) 変性珪酸カルシウム
JP2986732B2 (ja) 表面処理カルシウム質粉粒体の製造方法
JPS61242968A (ja) 成形材料
JP2001181016A (ja) 二酸化チタンの固定方法
JP2004142954A (ja) 表面多孔質化炭酸カルシウム粉粒体、その製造方法及びそれからなるスラリー
JPS6058163B2 (ja) シリカの製造方法
JP2781865B2 (ja) 消臭性シート
JPS6350309A (ja) 石炭灰を用いたケイ酸カルシウム系ゲル状物質の製造方法
JPH0919680A (ja) 水質浄化剤およびその製造方法
JPS6243944B2 (ja)
JP5506190B2 (ja) 醸造酒用タンパク質除去剤
US1571891A (en) Art of softening water
JPH02144155A (ja) オゾン分解用触媒の製造法
JP2015211786A (ja) 足拭きマットの製造方法