JPS58133428A - 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置 - Google Patents

燃料噴射ポンプの噴射量制御装置

Info

Publication number
JPS58133428A
JPS58133428A JP1335782A JP1335782A JPS58133428A JP S58133428 A JPS58133428 A JP S58133428A JP 1335782 A JP1335782 A JP 1335782A JP 1335782 A JP1335782 A JP 1335782A JP S58133428 A JPS58133428 A JP S58133428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
sleeve
governor
control
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1335782A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuto Yamauchi
山内 克人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1335782A priority Critical patent/JPS58133428A/ja
Publication of JPS58133428A publication Critical patent/JPS58133428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • F02D1/10Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディーゼル機関等燃料噴射式内燃機関用燃料
噴射ポンプの噴射量を制御する装置に関する。
メカニカルガバナを備えた燃料噴射ポンプとしては、例
えば第1図に示すようなものがある。これは、風流式の
分配型燃料噴射ポンプであり、ポンプハウジング1に取
り付けたプフ/ジャバレル(図示省略)Kは機関回転に
同期して摺動並びに回転駆動されるプランジャ2を嵌挿
し、このプランジャ2にはその有効ストロークを可変制
御して噴射量を調整するためのコントロールスリーブ3
を嵌挿する。コントロールスリーブ3で開閉されるカッ
トオフボート4がコントロールスリーブ3の内周面から
外れ【開放されると、図示しないノ・イブレツシャチャ
ンバの燃料がポンプ室へと放出されるので噴射終りとな
る。従って、コントロールスリーブ3の位置を調整して
噴射終りを変えると、噴射量が変化する。
上記コントロールスリーブ3は、メカニカルガハを機1
1gニよって位置調整される。例えば、アイドル時のガ
バナ作動について説明すれば、図示しないコントロール
レバーがアイドル位lkあルノでガバナスプリング5の
張力ははぼゼロとなり、機関回転速度に同期して回転す
るフライウェイト6は低回転でも外側に拡がることがで
きる。このために、・フライウェイト6の遠心力を推力
とじて受けるガバナスリープTが図中右行してスタート
スプリング8及びアイドルスプリング8を押し縮メナカ
ラスタートレパー10及びテンションレバー11を共通
の支軸12を中心として一体的に時針層り方向に回動さ
せ、コン)o−ルスリーブ3を図中左行させてアイドル
位置にする。このようにして、フライウェイト6の遠心
力によるガバナスリープ1の推力と、スタートスプリン
グ8及びアイドルスプリング9の張力とがつり合ったと
ころで円滑なアイドル回転が得られ、その回転が維持さ
れる。尚、13はダンパスプリング、14はパーシャル
ロードスプリング、15はガバナシャフト、16はガバ
ナ璽−り、11はアーム、18はコントロールレバーの
動きをアーム17に伝えるコントロールシャフト、11
1はフルp−ドストツパ、2Gはコレクタレバー、21
はサポートスプリングである。(日量自動車(株)、昭
和53年6月発行r1978技術解説書ディーゼルエン
ジンJP、91.〜93.) しかしながら、このような従来の噴射量制御装置では、
図示しないアクセルペダルからコントロールシャフト1
8を介して供給される力によって生じるバネ力と、機関
回転速[に応答してガバナスリープTVC与えられる推
力とのバランスで噴射量の制御が行なわれるのであって
、機関回転速度が一定である時はアクセルペダルの踏込
角度(以下、アクセル開腹という。)に応じてガバナ特
性が連続的に変化する。
しかしながらかかる従来構造によると、アクセル開度が
小さい時の中速領域の噴射量を機関の運転性の観点から
ある11!It以上に確保しかつ低速領域ではスモーク
発生等の観点から最大噴射量レベルに容易に達すること
のないようにガバナ紋針をすると、第2図はQ aFで
示すようにガバナ特性が傾きが小さくなりすぎて低速域
でハンチングを発生する。又、このようなハンチングを
回避すべくガバナ特性を第2図のQaのように傾きを大
きくしすぎるとアクセル開度が少し増加したのみでも最
大噴射量レベルに達してしまうので、登板、加速、又は
空吹かし時勢に多量のスモークが発生するという問題点
があった。
即ち、これを詳述すると、第2図において、小さなアク
セル一度QIKて中速領域のロードレード線との交点ム
の噴射量を確保しつつ最大噴射量レベルとの交点Cを左
側に移動させるには、破−Q aFで示すよ5にガバナ
特性の傾きを小さくするように設計すれば良いが、この
時はμmドロード線上と1点で交叉する更に小さい一定
アクセル門[−Ql)もQaFと平行な特性qbとなっ
てしまうので、Ill 、 Bsいずれの点においても
ロードロード−と交叉する。従って、アクセル開度がd
bではBt〜is間で、機関−転適度が不規則に移動す
るので、ハンチングを起すのである。
また勿論出力を必要とするアクセル開度の比較的大な領
域では最大噴射量の確保が必須となる。
本発明は上記Kmみてなされたものであり、コントロー
ルレバー等の位置を介してアクセル開度を検出する手段
と、該手段を介して検出したアクセル開度が所定値以下
であることを検知した時にスタートレバー又はその関連
部材を反ガバナスリーブ方向即ち燃料減方向に移動させ
【最大噴射量レベルを低下させるアクチュエータと、を
設けることにより、ガバナ特性の基本変更を行うことな
く、該基本変更によって生じる加速感の不良又はハンチ
ングの発生を排除して、所定値以下のアクセル一度領域
のアクセル開腹増加時、つまり、緩加速時のスモーク発
生を軽減することを目的とするものである。
以下に本発明を図示された実施例に基づいて詳細に説明
する。尚、第1図に示した従来例と同一部分には同一の
符号を付してその説明を省略する。
第3図は本発明の一実施例を示し、コントロールシャフ
ト18の外端に固定したコントロールレバー2211C
はアクセルワイヤ尋の連動手段23を介してアクセルペ
ダル24を連結すると共に、前記コントシールレバー2
2の位置を介してアクセル開度を検出するアクセルセン
サ25を設置る。
又、ポンプハウジング1内には、ガバナスリーブTの先
端に当接しているスタートレバー10をガバナスリーブ
Tから離間させる方向に移動させるためのレバー26を
設け、このレバー26とポンプハウシング1の外部に設
置したダイアフラム式のアクチュエータ2Tとをレバー
28を介して連動させている。2−は両レバー26,2
@の回転支点である。
そして、前記アクチュエータ2Tの負圧室とバキューム
ポンプsOとをアクセルセンサス5からの信号にともな
って開閉するソレノイドバルブ31を備えたバキューム
ホース32を介して接続することにより、ソレノイドパ
ルプ31の開閉に応じてアクチュエータ27が作動して
スタートレバー10をガバナスリーブ1から離す方向に
強制移動させ、あるいはこの強制移動を解除するように
している。33はレバー28を所定の位置まで戻すため
のリターンスプリングである。
上記の構成において、アクセルペダル24の踏込量(ア
クセル開度)が小さい領域では、アクセルセンサ25が
OFFの状態にあり、ソレノイドバルブ31は閉の状態
に保持される。従って、機関が運転されてバキュームポ
ンプ3oが作動していようとも、アクチュエータ21は
作動せず、レバー2G、2@はリターンスプリング33
の張力で支点2−を中心として反時計廻りの方向に回転
する。すると、レバー26の先端がスタートレバーIO
K当接して前記リターンスプリング33の張力でスター
トレバー10を反ガバナスリープ1方向、つまり、図中
時計廻りの方向に回動させるので、該スタートレバ−1
0kS合しているコントロールスリーブ3が減量方向に
移動する。尚、この時、スタートレバー10はレバー2
11で押し寄せられた位置より時計罵り方向へは自由に
移動するので、アクセルMt:が/J1さい領域では第
4図ai示すよ5に噴射量レベルが低下したかのように
コン)o−ルスリーブ3の増量側端部が規制され、減量
@には従来同様に位置調整される。
又、アクセルペダル24の踏込量(アクセル開度)が大
きい領域では、アクセルセンサス5がONとなる。する
と、ソレノイドバルブ31が開となってバキュームポン
プ30の負圧がアクチュエータ2Tの負圧室に導かれる
。このために、アクチュエータ2Tはリターンスプリン
グ33の張力に抗してレバー2ft、2@をそれぞれ時
計廻りの方向に回転させるので、レバー26によるスタ
ートレバー10の押し寄せ作用が解除される。従って、
コントロールスリーブ3は、ガバナスリープTの位置に
応答した位置まで増量方向に移動するため、所定の最大
噴射量が得られ出力が確保される。尚、機開始動時は、
アクセルペダル24を踏み込むことで所定の始動増量が
確保されるので機関の始動性が悪化するおそれはない。
絽5図は本発明の他の実施例を示したものであり、この
実施例では、アクチュエータ21の作動時に最大噴射量
レベルを低下させるようにした点で上記実施例と異なる
。又、この実施例では機関の始動時に使用するスタート
スイッチ34がONになった時にOFFとなるリレー3
5をアクセルセンサ25とソレノイドパルプ31との間
に介装するととにより、機開始動時は自動的にアクチュ
エータ2Tが非作動状態になって所期の始動増量を得る
よう属している。36はレバー211のストッパである
尚、上記実施例では、いずれもスタートレバーを直接に
作動させて最大噴射量レベルを低下させるようにしてい
るが、テンションレバー等スタートレバーに関連する部
材を作動させても同効である。又、アクセルセンサは、
必ずしもコントロールレバーの位置を検知する必要はな
く、例えば、アクセルペダルの位置からアクセル一度を
検出する0N−OFF Wのスイッチであっても良い。
更に、第5図に示した実施例のようにストッパを設けた
場合は、このストッパを可動方式として最大噴射量制御
を実質的に可変にすることもできる。
以上説明したように本発明によれば、コントロールレバ
ーの位置等を介して検出したアクセル開腹が所定値以下
である時に最大噴射量レベルを低下できるようにしたも
のであるから、従来のようにガバナの基本特性を変更す
る必要がない。このために、加速感の不足又はハンチン
グ等を招くことなく緩加速時のスモーク発生を抑制でき
る。又、アクセル一度が所定値以上である時は、スター
トレバーの動きが制限されないので、機関の最大出力が
損なわれるおそれもないなど、殊に、最大噴射量レベル
を高く設定する必要性がある過給機付ディーゼル機関用
燃料噴射ポンプの噴射量制御装置に好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の要部の断面図、第2図はガバナ特性図
、第3図は本発明の一実施例の要部の断面図、第4図は
同上のガバナ特性を示すグラフ、第5図は本発明の他の
実施例の要部の断面図である。 2・・・プランジャ  3・・・コントロールスリーブ
4・・・カットオフボート  5・・・ガバナスプリン
グ6・・・フライウェイト  T・・・ガバナスリーブ
ト・・スタートスプリング  ト・・ティト5ルスブリ
ン!   1G・・・スタートレバー  11・・・テ
ンションレバー  12・・・支軸  13・・・ダン
パスプリング  14・・・パーシャルロードスプリン
グ1s・・・ガバナシャフト  16・・・ガバナヨー
ク11・・・アーム  18−・・コントロールシャフ
ト22・・・コントロールレバー  24・・・アクセ
ルペダル  25・・・アクセルセンサ  27・・・
アクチュエータ  29・・・支点  30・・・バキ
ュームポンプ  31・・・ソレノイドパルプ  32
・・・バキュームホース  33・・・リターンスフリ
ング34・・・スタートスイッチ  35・・・リレー
  36・・・ストッパ 特許比 願人 日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島 富二雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関回転速度に応答した推力をガバナスリーブに与える
    メカニカルガバナと、プランジャの有効ストロークを可
    変制御して噴射量を調整するコントロールスリーブと、
    前記ガバナスリーブの先端に当接して錬スリーブの位置
    をコントロールスリーブの位置に反映させるスタートレ
    バーと、該スタートレ/<−に接合するテンションレバ
    ーヲ外部から操作するコントロールレバーとを備えたメ
    カニカルガバナ方式のディーゼル機関用燃料噴射ポンプ
    において、コントロールレバー又は該レバーと連動する
    部材の位置を介してアクセル開度な検出する手段と、該
    手段を介してアクセル開度が所定値以下であることを検
    知した時にスタートレバー若しくはこの関連部材を燃料
    減方向に移動させて最大噴射量レベルを低下させるアク
    チュエータと、を設けてなる燃料噴射ポンプの噴射量制
    御装置。
JP1335782A 1982-02-01 1982-02-01 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置 Pending JPS58133428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335782A JPS58133428A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1335782A JPS58133428A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58133428A true JPS58133428A (ja) 1983-08-09

Family

ID=11830844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1335782A Pending JPS58133428A (ja) 1982-02-01 1982-02-01 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240237U (ja) * 1985-08-30 1987-03-10
EP0320617A2 (de) * 1987-12-18 1989-06-21 Robert Bosch Gmbh Drehzahlregler für Kraftstoffeinspritzpumpen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240237U (ja) * 1985-08-30 1987-03-10
JPH0528344Y2 (ja) * 1985-08-30 1993-07-21
EP0320617A2 (de) * 1987-12-18 1989-06-21 Robert Bosch Gmbh Drehzahlregler für Kraftstoffeinspritzpumpen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721281A (en) Actuating device for throttle valve
US4433661A (en) Device for the speed-dependent closure limitation of a carburettor main throttle
US4569321A (en) Carburetor for internal combustion engines with electronically controlled elements capable of maintaining the idling speed of the engine at a constant level
US3677238A (en) Continuous vacuum advance system of ignition timing
JPS58101238A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS58133428A (ja) 燃料噴射ポンプの噴射量制御装置
JPS59131730A (ja) アイドル回転数制御装置
JPS6224611B2 (ja)
US3835826A (en) Internal combustion engine
JPH0245011B2 (ja)
JPS6036771Y2 (ja) 噴射量制御装置
JPS6016743Y2 (ja) 燃料噴射ポンプにおける燃料噴射量調整装置
JPH05222959A (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
SU1437548A1 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JP2646619B2 (ja) 内燃機関用遠心力式調速機
JPH0159416B2 (ja)
JPS593170Y2 (ja) 空気式調速機
JPS5834268Y2 (ja) 温度補償付分配型燃料噴射ポンプ
JPS6148619B2 (ja)
JPH0435558Y2 (ja)
JPS5941308Y2 (ja) 内燃機関用調速機
JPS581632Y2 (ja) 機械式オ−ルスピ−ドガバナ
JPS6148620B2 (ja)
JPS6334296B2 (ja)
JPS60209639A (ja) デイ−ゼルエンジン用燃料噴射時期制御装置