JPS58133347A - 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法 - Google Patents

高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Info

Publication number
JPS58133347A
JPS58133347A JP1412582A JP1412582A JPS58133347A JP S58133347 A JPS58133347 A JP S58133347A JP 1412582 A JP1412582 A JP 1412582A JP 1412582 A JP1412582 A JP 1412582A JP S58133347 A JPS58133347 A JP S58133347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
solid lubricant
iron
high temperature
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1412582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128096B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Kanto
管藤 昭良
Tetsuya Matsuda
哲也 松田
Shigeo Nagashima
長島 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Industry Co Ltd
Original Assignee
Oiles Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Industry Co Ltd filed Critical Oiles Industry Co Ltd
Priority to JP1412582A priority Critical patent/JPS58133347A/ja
Publication of JPS58133347A publication Critical patent/JPS58133347A/ja
Publication of JPH0128096B2 publication Critical patent/JPH0128096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、表じみ性、自己潤滑性そして耐摩耗性にすぐ
れ、とくに高温での使用に適した焼結摺動部材ならびに
その製造方法に関するものである従来、鉄系焼結摺動部
材は、相手材とのなじみ性に難点があし、また耐焼付き
性、耐摩耗性にも問題があって、とくに潤滑油の適用が
tg*な高温雰囲気条件下では、満足な使用結果が得ら
れていない。
本発明は、このような問題点を解決すべくなされたもの
で、重量比で銅9〜40チ、マンガンαl〜3チ、ニッ
ケル3〜7チ、軟質低融点金属6〜15嗟、固体潤滑剤
5〜15%、潤滑助剤としての酸化物1〜5%、そして
残部が鉄から゛なり、とくに高温雰囲気条件下での使用
に適した焼結摺動部材ならびにその製造方法を提供する
ものである。
本発明の主要成分をなす鉄は、日本工業規格標準−で1
50メツシユ以下、好ましくdgooメツシュ銅および
マンガン成分は、鉄2〜7チ、マンガン1〜ツチそして
残部が銅からなる銅・鉄・マンガン合金粉末の形で適用
される。
たとえば、福山金属箔粉工業社から溶浸材用粉末として
重版されている鉄4チ゛マンガン5チそして残部銅から
なる[噴霧銅鉄マンガン合金粉末」は、本発明の銅およ
びマンガン成分として良好に使用することができる−0 この合金粉末は、鉄、マンガンをおおむね限度一杯に固
溶しており、これらの元素をそれぞれ単独で配合し喪場
合に比較して、粉末混合操作が楽になるばかりでなく強
度の大きい焼結体を得ることができる。
銅、マンガン成分Fi1本発明の摺動部材に対して靭性
の向上、耐摩耗性の向上そしてサイジング性の向上に寄
与し、また焼結温度を低く抑えるのに役立つから、製造
を容易にするという利点がある。通常ja50メツシュ
を通過する微粉末の形で用いられる。
この合金粉末は、マンガン成分が全体に対して01%以
下となるような添加量ではその効果があられれず、ま九
マンガン成分が3%?越える合金添加量では1反って高
温における耐摩耗性を損なうニッケルは、主として20
0メツシユを通過する還元ニッケル粉末、噴霧ニッケル
粉末が用いられ、基地組織を強靭にすると同時に耐熱性
、耐摩耗性の向上に寄与するが、3%以下ではその添加
効果があられれず、′1嘔以上でL硬fを増して摺動特
性を損なう。
軟質低融点金属は、摺動部材として常温でのなじみ性の
向上、高温における潤滑性の付与の目的で添加される。
したがって焼結体を構成する鉄および鋼成分と固溶しな
いかあるいはきわめて固溶度が小さく、微禮的には組織
中に一様に点在していることが重畳である。− このような性質を有する軟質低融点金属としては、鉛、
ビスマスおよびインジウムを例示することができ、とく
に鉛はもつとも有効である。
これら軟質低融点金属は、それぞれ単体ま友は三者以上
を混じて用いることができるほか、場合によってLこれ
らの金属を生体とし、その他の軟質金属たとえばアンチ
モン、カドミウム、錫などとの合金粉としての適用も可
能である。
これら軟質低融点金属は、相手材が摺動することによっ
て、摺動面に薄膜を形成し、摺動部材になじみ性を与え
、乾燥摩擦特性の向上に寄与する。その添加量が5%以
下では効果があられれず、15%を越えて添加すると焼
結体の強度を損う。通常、150メツシユを通過する粉
末として添加されるO 焼結体に潤滑性を付与する固体潤滑剤としては、おおむ
ね150メツシユを通過する黒鉛、二硫化タングステン
、二硫化モリブデンそして窒化ホウ素が用いられる。こ
れらはそれぞれ単独または三者以上の混合物として用い
てよい。
これら固体潤滑剤は軟質低融点金属と同様、組織中に一
様に分散せしめられていることが重要である。
このような焼結体を得るには、成分粉末の混合時、およ
び得られ光混合粉末の皐扱い時に、固体潤滑剤粉末の分
離や片寄りを無くすことがとくに重要である。
このような暖点かも、固体潤滑剤粉末を本発明の成分の
一つである銅の粉末、とくに電解銅粉の少量と予め混合
したものを用いるとよい。電解調書は固体潤滑剤粉末と
よく絡み合ってこれを捕捉し、見掛は密度を大きくして
混合粉末中における固体潤滑剤粉末の分離を防ぐ。
このような問題を雫決する他の手段として、銅などを被
覆した固体鵬滑削勅末を使用する方法があるが、これに
ついては後述する。
黒鉛は通常、大気中で400℃を越えた雰囲気で橡々に
暖化が始まる。二硫化タングステンもほぼ一橡である。
窒化ホウ素は大気中で約650℃から酸化が始tb、上
述した三者に比較して酸化安定性にはすぐれるが、潤滑
性は前二者に劣る。二硫化モリブデンは潤滑性にすぐれ
るが、大気中での暖化開始温度はもつとも低く、約35
0℃である。
本発明の摺動部材を得る焼結温度は950〜1止0℃で
あるから、焼結時にこれら固体潤滑剤の陵化消耗が懸念
される。
本発明者らは、密閉容器中に圧粉体を収納して、とくに
雰囲気調整を施していない電気炉中で焼結を進めること
によって、これら固体−滑剤の酸化消耗を著しく低く抑
えることに成功した。  □これは、大気中の焼結にも
かかわらず、大気の流動がきわめて僅かに抑えられ、密
閉容器内が自動的に′暖化を抑止する雰囲気となったた
めと考えられる。
ここで、密閉容器とは加温によって白玉がかかつ走り、
外気の侵入が完全に遮断された状態のものを意味するも
のではない。気体の流通が著しくは行なわれない程度に
可及的に隙間を少くした蓋付きの鋼製または陶磁製など
の容器をいう。
このような瞬結方法を採ることによって、たとえば水素
ガスを用いた還元性雰囲気炉中での焼結よりも、むしろ
固体潤滑剤の変質を少くするととができた。黒鉛、二流
化モリブデンでは60%以上、二硫化タングステン、9
化ホウ素においては80−以上の残存率であることがX
線による相対強度比を調査した結果明らかとなった。
固体潤滑剤の中で、黒鉛は焼結中に鉄成分に固溶してセ
メンタイトを析出する傾向がある。この現職社鉄基焼結
合金としては、マトリックスの強化、耐摩耗性の向上に
も役立つが、焼結条件の選定を誤ると、セメンタイト量
を増し、焼結体を脆くする傾向がある。
この傾向は、焼結温度および保持時間に左右されるから
、なるべく素早く昇温させ短時間で焼結させると好結果
が得られる。
固体潤滑剤のこのような酸化消耗や金属とのぬれ性また
は金属成分との反応性を防止する観点から、そしてまた
前述した固体潤滑剤の分離や片寄りを防ぐ観点から、と
くに黒鉛や二硫化モリブデンにおいて杜、これら潤滑剤
粒子を鋼ま九はニッケルで被覆した金属被覆黒鉛粉末や
金属被覆二硫化モリブデン粉末の適用は推奨される方法
の一つである。
たとえば、日本帖業社製のMOパウダーと呼ばれる金属
被覆黒鉛や二硫化モリブデンあるいは二硫化タングステ
ンなどは有効に使用し得るものである0 鋼やニッケルの被覆量は、通常重量比で3ON5゜−の
ものが供給されている。銅またはニッケル被覆固体潤滑
剤は、固体潤滑剤成分としてのほか、本発明の金属成分
としての銅またはニッケル成分として使用できる。
とくにニッケル被覆固体潤滑剤粉末を使用する場合は、
各成分粉末の混合時にニッケル粉末を加えることなくニ
ッケル被覆固体潤滑中のニッケルをこれに当てることが
できる。
ただし、ニッケル被覆固体゛潤滑剤のみを使用すると、
上述し一ニッケル被覆量と成分中におけるニッケル配合
量との関係から固体潤滑剤成分が不足する場合がでてく
る。
したがってこのような場合は、前述したように予め電解
銅粉と固体潤滑剤粉末とを混合したものを併用したり、
あるいは銅被覆した固体潤滑剤を併用することによって
固体欄滑削成分の調整をはかる必要がある。
鋼やニッケル被覆固体潤滑剤粉末を用い、しかも前述し
た密閉容器内で焼結を進めると、固体潤滑剤の管化消耗
は一層少なくなる。
固体潤滑剤の添加量は5〜15Isで、6−以下では自
己潤滑性の付与が十分でな(,15%を越えて多量に添
加すると焼結体の強度′fr損なう。
側滑助削としての嗜化物粉末1a、It化アンチモンs
b露O5,酸化鉛FbOまたは酸化ビスマスB1103
を有効に使用し得る本のとして例示することができる。
これら酸化物は、いずれもすぐれた耐熱性を有しており
、常温から400℃程度の温度節回においては上述した
固体潤滑剤が示すほどの潤滑性をもたないが、これらは
金属の凝着を防止する効果があ砂槽一部材としての耐焼
付き性の向上に貢献する0 もう一つの重要な役割は、上述した固体潤滑側動面にお
ける被膜形成能(造り性)を向上せしめ、摺動部材とし
ての自己潤滑性の向上ならびにその耐久性の向上に寄与
する。
これら酸化物のうち、酸化鉛、暖化ビスマスは本発明の
軟質低融点金属成分である鉛、ビスマスの酸化生成物で
あるから、圧粉体ヲ煉結する時点で、これら金属の酸化
によって不可避的に形成されるものと考えられた。
しかるに本発明においては、各成分の相乗効果による本
のか、あるいは密画容器内での焼結という手段によるも
のか詳かでないが、これら軟質低融点金属成分の酸化に
よる酸化物の形成はほとんど駅められず、潤滑助剤とし
て果すべき効果も認められなかった。
したがって%潤滑助剤として酸化アンチモンを使用する
場合に限らず、酸化鉛、酸化ビスマスを使用する場合で
も、軟質低融点金属成分と酸化物中の金属成分が合致す
るしないにかかわらず、これら酸化物の所定量を配合す
ることが必要であるこれら潤滑助剤は、配合成分とくに
固体潤滑剤の添加量との兼ね合いによってその量が増減
されるが、おおむね200メツシユを通過する粉末とし
て予め固体潤滑剤粉末とよく混合し、全体に占める割合
が1〜5チとなるように配合される。゛1ts以下では
その効果があられれず、5嘔を越えて多量に添加しても
添加効果は飽和域に入っているので意味がないばかりで
なく、焼結体の強度を低下させるという悪影響が大きく
なる。
本発明の摺動部材を得るには、上述した各成分粗末を混
合したのち、金型を用いて2〜’F)ン/禰の成形圧力
で圧扮し、得られた圧粉体を密閉容器に収納して950
〜1150℃の雰囲気温度で釦〜60分暁結せしめる。
粉末混合時に1常法にしたがってワックスなどの滑剤を
少量添加する。焼結炉は通常の鉄系焼結合金の焼結に使
用される連続炉が適用されるが、パッチ方式の電気炉で
4よい。また、本発明においては還元性ガス、中性ガス
を使用しての雰囲気調整はとくに不春である。
表示した物性値は、鉄4チ、マンガン5チそして残部が
銅からなる200メツシユを通過する「噴霧銅鉄マンガ
ン合金粉末」29チ、200メツシユを通過する還元ニ
ッケル粉末5チ、150メツシユを通過するアトマイズ
鉛扮末’F%、150メツシュを通過する鱗片状黒鉛粉
末’F%、200メツシュを通過する酸化アンチモン粉
末(試薬1級eb203)  2%、そして残部が20
0メツシユを通過するヘガネス還元鉄粉からなる混合粉
末(全体に対してヒろ嘔のモンタンワックス配合)を、
成形圧力5トン/clfで成形し、ついで圧粉体をステ
ンレス製密閉容器に収納し、電気炉中にて焼結温度10
50℃で40分燐結して得た供試体について示したもの
である。
表において、摩擦係数の値は、鋼を相手材として面圧1
0麹論、すべり速度1−44 mA石、乾燥摩擦で試験
した結果について示した。
本発明の焼結摺動部材は、とくに成形圧力によって異な
るが、おおむね5〜20容積−の多孔度を有しているか
ら、必要に応じて潤滑油を含浸させることかできる。潤
滑油を含浸させることによって、160℃前後までの雰
囲気温度での使用に対しては、摩擦係数を安定して10
−2のオーダーに保持することができる。
初期なじみを良くする観点から、さらに高温使用の場合
でも含油させることは有効である。
以上説明したように、本発明の高温用焼結摺動部材は、
従来の鉄系焼結合金摺動部材の欠点が大中に改善され、
すぐれた性能を特徴する特許出願人 オイレス工業株式金社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比で鋼9〜4096、マンガン01〜3チ、
    ニッケル3〜ツチ、軟質低融点金属5〜15チ、固体濶
    滑剤5〜15−1潤滑助剤l〜5%、そして残部が鉄か
    らなる高温用焼結摺動部材。
  2. (2)軟質低融点金属が、鉄および銅に対して固溶しな
    いかあるいはきわめて固溶度の小さい鉛、ビスマス、イ
    ンジウムまたはこれらの金鴫を主成分とする合金である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高温用焼
    結摺動部材。
  3. (3)固体潤滑剤が、黒鉛、二流化タングステン、二硫
    化モリブデン、窒化ホウ素から選ばれたいずれか一種ま
    たは二種以上の混合物であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の高温用焼結摺動部材。
  4. (4)潤滑助剤が、窒化アンチモン5b203、陵化鉛
    Bboまたは酸化ビスマスB12O3から選ばれたいず
    れか一種または二種以上の混合物であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の高温用焼結摺動部材。
  5. (5)重量比で鉄2〜ツー、マンガン1〜フ嘔そして残
    部が銅からなる銅・鉄・マンガン合金粉末10〜439
    6、ニッケル粉末3〜?961軟質低融点金属粉末°5
    〜15チ、固体潤滑剤粉末5〜15チ、潤滑助剤として
    の酸化物粉末1〜5%、そして残部鉄粉末を混合し、こ
    れを成形圧力2〜?)輸で圧粉体としたものを950〜
    1150℃の温度で焼結することを特徴とした高温用焼
    結摺動部材の製造方法。
  6. (6)ニッケル粉末の一部もしくは全部が、成分中の固
    体潤滑剤粉末に皺覆された被ニッケル固体潤滑剤粉末の
    形で用いられることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の高温用焼結摺動部材の製造方法。 (ツ)固体潤滑剤粉末の一部もしくは全部が、波調固体
    潤滑剤粉末の形で用いられることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項または第6項記載の′JI&協用情結摺動
    部材の製造方′法。
JP1412582A 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法 Granted JPS58133347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1412582A JPS58133347A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1412582A JPS58133347A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133347A true JPS58133347A (ja) 1983-08-09
JPH0128096B2 JPH0128096B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=11852397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1412582A Granted JPS58133347A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880564A1 (fr) * 2005-01-12 2006-07-14 Snecma Moteurs Sa "melange de poudres apte a etre fritte pour former un materiau solide autolubrifiant"
JP2015528850A (ja) * 2012-02-15 2015-10-01 ジーケーエヌ シンター メタルズ、エル・エル・シー 固体潤滑剤を含む粉末金属及びそれで作られた粉末金属スクロール圧縮機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2880564A1 (fr) * 2005-01-12 2006-07-14 Snecma Moteurs Sa "melange de poudres apte a etre fritte pour former un materiau solide autolubrifiant"
EP1681116A1 (fr) * 2005-01-12 2006-07-19 Snecma Mélange de poudres apte à être fritté pour former un matériau solide autolubrifiant
US7816307B2 (en) 2005-01-12 2010-10-19 Snecma Powder mixture suitable for sintering to form a self-lubricating solid material
JP2015528850A (ja) * 2012-02-15 2015-10-01 ジーケーエヌ シンター メタルズ、エル・エル・シー 固体潤滑剤を含む粉末金属及びそれで作られた粉末金属スクロール圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128096B2 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675563B2 (ja) 軸受およびその製造方法
EP0872296B1 (en) Self-lubricating sintered sliding material and method for manufacturing the same
JP3859344B2 (ja) 摺動材料,摺動部材およびその摺動部材の製造方法
JP2012506494A (ja) 耐摩耗性が向上した滑り軸受け及びその製造方法
JPH01225749A (ja) 含油軸受用焼結材およびその製造法
CN106086556B (zh) 一种低噪音耐磨含油轴承
JP2009079136A (ja) 銅系含油焼結摺動部材
JPH01275735A (ja) 焼結合金材およびその製造法
JPH10504353A (ja) クロム、モリブデンおよびマンガンを含む鉄基粉末
JP2016035106A (ja) 鉄粉末冶金用途における改良された寸法制御のための組成物及び方法
JP2005163074A (ja) 銅系摺動材料およびその製造方法
JPS58133347A (ja) 高温用焼結摺動部材ならびにその製造方法
JPH07500633A (ja) 良好な軟磁気特性を有する粉末冶金組成物
JPH0128095B2 (ja)
JP2001158934A (ja) 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法
JPH01230740A (ja) 含油軸受用焼結合金材およびその製造法
JP2008297361A (ja) 銅系含油焼結摺動部材
JPH0841607A (ja) 耐熱・耐摩耗性焼結ステンレス鋼
JPH10317002A (ja) 低摩擦係数粉末とその焼結体及び焼結体の製造方法
KR960003177B1 (ko) 집전슬라이더용 철계소결합금의 제조방법
JP2004018940A (ja) 鉄系焼結摺動部材の製造方法及び鉄系焼結摺動部材
JPS6346138B2 (ja)
JPH07247488A (ja) 自己潤滑性複合材料
JPH01283346A (ja) 焼結合金材およびその製造法
JPS62133043A (ja) Cu含浸Fe系焼結材料