JPS58133172A - 周波数制御方式 - Google Patents

周波数制御方式

Info

Publication number
JPS58133172A
JPS58133172A JP57012856A JP1285682A JPS58133172A JP S58133172 A JPS58133172 A JP S58133172A JP 57012856 A JP57012856 A JP 57012856A JP 1285682 A JP1285682 A JP 1285682A JP S58133172 A JPS58133172 A JP S58133172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
generators
frequency
generator
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57012856A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Arai
純一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57012856A priority Critical patent/JPS58133172A/ja
Publication of JPS58133172A publication Critical patent/JPS58133172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/75Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/757Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/7575Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only for high voltage direct transmission link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発電所から直流単独で送電を行なうII直流単
独送電系統おいて、特に系統運転を安ずに竹ない得るよ
うにした陶板数制御方式に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
第1図は、直流単独送電系統の構成例を示すものである
@K1図において、11,11。
13はタービン或いは水車等の原動機にて駆動される発
電機、21,12.2B,24.15。
16、21は変圧器、31.32.33はし中断器、4
1と42は交流母線、51,52。
53、54は交流変換器、gl.62.63。
64は直流リアクトル、vx.vz.yxは直流送電−
線、オた1,0lはllII波数偏差検出器、102は
周波数制御器、103は直流電力設定器、104は加算
器、10jは定電力制御器、201、202,201.
204であり、図示の如く構成されている。
つまシ、原動機で駆動される発電機11。
11、13の発電電力は、変圧−21.12。
23よシし中断器31,Jl.Iiを通して交流母線4
ノに供給される.ことで、発電機は豪数台が交流母@4
Jに接続され、て運転しているものと考える.いま、交
流母線41からの交流電力は変圧器24.25よシ交1
[f換器51゜53を介して直fil力に変換され、こ
れより直流リアクトル61.6M、直流送電@71゜7
2.73およびII流クリアクトル6264を浦して交
直変換器52.54に送電され、上記交+[f換器52
.54および変圧器26.11を介して交護電力に変換
されて交流母線42へ供給される。なお、第1図に示す
ように交流量#4)が他の交流系統、例えば交流量#s
42と交直送電線で連系されていない場合は、発電機群
の発電電力を全て1115!送電[77,7,?。
73で送電するいわゆる+I直流単独送電系統構成して
いる。
一方、従来かかる直流単独送電系統の制御は次のように
して行なわれる。つまり、直流電力設定器101で与え
られる電力指令値Pd、を、定電力制御器105に導入
し、この定電力制御6105から各交直変換器51.5
2.53゜54の変換器制御器201.202.203
゜204、I/こ対して、+[fit、電圧指令値やl
[fi電流指令値等を与える。これによシ、各変換器制
御器201.21):J、363.204では周知の定
電流制御、定電圧制御、定余裕角制御等の制御によシ、
交直変換器61.5B、62.64を制御運転する。こ
の場合、定電力制御器105では図示しない直流電圧検
出器および直流電流検出器にて検出した直流電圧および
直流電流から直流電力Pdを求め、この直流電力Pdと
@流電力指令値Pdpとの差分が零となるように周知の
制御を行なっている。よりて直流電力Pdは電力指令値
Pdpに一致した運転が行なわれる。これが、直流系が
定電力特性を有すると言われるゆえんである。
母線41に接続し、この周波数偏差検出器101の出力
を周波数制御@101に入力して、上記周波数制御器1
02の出力である電力補正信号ΔPdpを、加算器10
4にて電力指令値Pdpと加え、この加算器104の出
力を上記定電力制御器105に導入している。
今、発電機11.12.13からなる発電機群がある出
力で運転し、かつik流流電膜設定器103与える電力
指令値Pdpが発電機群出力と一致している場合には、
発電量と負荷となる直流電力が一致するため、発電機群
と直流系と11安定な運転が行なわれかかる状態の時、
いま何らかの原因により発電量が例えば低下すると、発
電機群出力は低下するが、直流電力は直流系の壱する定
電力特性により、lI流流電膜設定器103出力である
電力指令(1fPd、になる電力1に発電機群より傅よ
うとするので、需給バランスがくずれて発電機群の鵬波
数は低下し続けようとする。そして、交流量M!4)の
周波数が低ト°すると欄a#!i偏差検出器101の出
力が負となり、これにより周波数制御器102の出力で
ある電力補正信号ΔPdpが員となり、定電力制御’6
105の人力が低下し、結果として直流電力が低トして
発電機群の周波数が上昇する。このようしC,周波数偏
差検出器10’lと周波数制御器XOXの回路が動作し
て、直流単独送電系を安定に運転する。ここで、周波数
制御器102は周知の比例、積分、微分要素(PIDI
!素)を組合わせて成り、周波数偏差信号を入力として
、例゛えは電圧等で電力補正信号を出力する。また、周
波数制御器102は一般□にK(1+T、8)/(’1
+Tm、8)等の型のものを用いる。但し、Kはゲイン
(利得)、T1と?、は時定数、8はツデラシアンであ
る。
〔背景技術の問題点〕
ところで、上述したような発電機群を有する直流単独送
電系統において、従来から行なわれているかかる周波数
制御方式では以下のような不具合がある。すなわち、発
電機の並列運転台数が変化するような場合に、常に同一
の特性を有する周波数制御器102を用いてい九のでは
、全系の動きつtり周波数の変動幅が異なシ、最適な制
御を行なうことができないという不具合がある。
一般に電力と周波数に関しては、それらの叢化分に対す
る関係は(1)式で表視される。
ここで、Mは発電機軸系の慣性定数、ΔPは発電機に、
入力されるエネルプーと発電機から出力される電力との
差分、Sはラプラシアン、Δfは周波数偏差、A(S)
は周波数制御器102と直流系と力・ら成る関数であり
、王として周波数制御器102の物性で特徴づけられる
。簡単のた峠に、今周波数制御5102の特性を比例ゲ
イン(利得)Kのみとすると、(1)式は(2)式とな
る。
さて、今例えば第1図の発電機1ノが1台で運転してい
る時に、さらに他の発電機例えば発電機12が並列投入
されたとする。ここで、例えば発電機11とIIFi同
一の慣性定数を有するものとすると、2台並列になった
時には(2)式4式% 発電機1台の時に(2)式で示される関係を用いて、電
力変化ΔPに対する周波数偏差Δfの応動が鍛適となる
ように、周波数制御器1020特性にあるいはA(8)
を決定したとする。そのKあるいはA(S)のまま発電
機が2台になると、(3)式で示されるようにΔPに対
するΔfの応動が異ってくる。つまり、(3)式では慣
性定数が2倍となる故等価的な時定数が2倍となること
を示しておシ、これはとりも直さず何らかの外乱を受は
友後の5tii数の回復がそれだけ遅くなることを意味
している。
逆に、並列台数の多い条件でKあるいはAI)を決定す
ると、発電機の並列運転台数が減少した場合には時定数
が小さくなシ、極端な場合には全系が不安定となること
もある0周波数制御器102の特性A(Stが単なる比
例ゲインにでない場合は、(2)式、(3)式もより複
雑なものとなるが、いずれにしても並列発電機の運転台
数が変化する禰合には、従来のように一つの周波数制御
器特性では前述したように周波数の変動幅が異なり、い
わゆる制御の仕上がりが一定せず周波数5勧の抑Ill
効果が充分に得ら゛れないという不具合がある。□ 〔艶明の目的〕□ 本発明は上記のような不具合を解決するため性’1lI
k通なものとして周波数変化を(1111制し直流単独
送電系統の系統運転を安定に行なうことができる周波数
制御方式を提供することにおる。
〔発明の軟着〕
上記目的を達成する友めに本発明では、複数台の発電機
で発電し友交流電力を交直に換器で11訛電力に変換し
、これをulK送電線を介して送電し父+ff1111
!器で再び交流電力に変換して負荷へ供給するようにし
た直流単独送電系統において、上記晃IIr磯の周波数
を所′lの櫃に維持するように周波数偏差↑百号に基づ
いて直流送磁電力を制御する周波数制御器を備え、上記
発電機の並列運転台数に応じて上記周波数制御器の利得
、すなわち周波数制御特性を可変するようにしたことを
特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。!2図は、本発明による周波数制御方式の構成例を
示し九ものであり、図において第1図と同一部分には同
一符号を付して示している0図において、40J、40
1、403はゲイン設定器、501.502.501は
接点、601は加算器であり、これらよ)構成される部
分がゲイン切替え器301である。301は乗算器であ
る。)fイン切替え′a301は発電機11,12.1
3のし中断器JJ、JJ。
33の補助接点信号を入力とし、し中断器31が閉のと
きは接点501會閉とし、またし中断器32.33が閉
のときは接点sox、soxをそれぞれ閉とすることに
より、rイン設電器401.401,401の設定値を
加算器601に導くことにより、rイン設定器401、
401403の設定櫃を加算し、交流母線41に並列接
続されている発ζ機の台数を判断して、該台数に比例し
た′rf!I率を後段の乗′X器302に出力するもの
である。なお、各発電機11;JJ。
13の慣性定数が異なる時には、単なる発電機の談判運
転台数に比例した率でなく、並列発電機の合計の慣性定
数に比例した率を出力するものである。
次にかかる構成に基づく胸波数について述べる。今、し
中断631が閉状給にあり1台の発[機11が交流量@
41に接続され、発電機11の出力と直流電力が同一で
運転されているとする。この時周波数制御器102は、
発電機1台に対して良好な制御となるような特性を有し
ているとする。この特性t−msのためrインにとする
。また、rイン切替え器301はし中断1s3)が閉で
あること、また他のし中断器32あるいは33が開であ
ることから接点501が閉となり、rイン設定器401
で設定された発電機1台に対応する“1”なる倍率を出
力している。さらに、電力補正信号ΔPdPはrイン切
替え器301の出力が@1mであるゆえ、乗算器入力の
周波数制御器102の出力と同一になっている。
次に、し中断器32が投入されて発電機12が交流母線
41に並入されて発電機12の出力が加わると、交流母
線41のl1lll数が上昇する。
すると、周波数偏差検出器101の出力が正となり、後
段の周波数制御器101の出力も正となる。一方、し中
断器J1の投入によりrイン切替え器301では、その
補助接点信号から並列運転発電機が2台になったことを
判定し、つまり接点sagが閉となり、発電機21台に
対応する倍率である′″2”を乗算@J#jKtii力
する。すると、乗算器sexによemaI数制御器10
1の出力は2倍され、結果として電力補正信号ΔPりは
発電機1台の時に比べて2倍の大きさとなり、これによ
り直流電力が制御されることになる。このことは、同一
の周波数変化にl・1シて2倍の直流電力変化を生じせ
しめることになり、慣性定数が2倍になることによる全
系の応答の感化を補償しているといえる。前記(2)式
に−じて発電機が2台の場合を示すと(4)式の如くと
なる。
この(4)式は、前述した従来制御に対する(3J式に
比べて時定数が(2)式と同一になり、rインは強にな
ることを示しており、電力の外乱ΔPに対する笥彼数偏
差が(3)式に比べてf動幅が少なくなることがわかる
一方、@暖機の並列台数が2台から1台に滅′少する際
には、し中断器の補助接点信号によりr゛イン切替67
01がrインを切替f更して、発電機1台に対するlL
直流電力周波数制御運転を町htならしめる。なお同様
に、並列発電機が1台と2台の変更だけに限らず、複数
台での運用もμ1舵である。
このようKX複数台の発電機1,1,11゜1Jで発電
し友交流電力を交直変換器51゜53で直流電力に変換
し、これを直流送電線7!1.’12.11を介して送
電し交直変換器51.54で再び交流電力に変換して負
荷へ供給するようにし九直流単独送電系統において、上
記発電機の周波数を所定の値に維持するように周波数偏
差検出器101からの偏差信号に基づいて直流送電電力
を制御するP・!・Dl!素を組合せて成る周波数制御
器102t−備え、上記発電機の並列運転台数に広じて
上に2周波数制御器101の利得を可変するようにした
いものでらる。従って、発電機の並列運転台数が変化し
て回転系の慣性定数が変わっても、直流電力変化の周波
数偏差に対する応答効果を常に適切なものとし、その結
果として周波数変化を抑制し直流単独送電系統の運転を
極めて安定に行なうことができることとなる。
尚、上記においてrイン切賛え器301の入力としては
、し中断器の補助接点信号を入力せず当該しゃ断器の開
閉を指示するし中断器操作1号、発電機出力電力信号、
発電機出力電流信号等の発電機が交流母線41に接続さ
れているか否かを判定するに足る信号を人力するように
して屯よい。
また、ディン切替え器301は発電機の直列・亭転台数
に比例した信号を出力するよりも、並夕l1発噂1機の
合計の慣性定数に比例した4P!号を出力する方が制御
性の点からは鍛適であることはいうまでもない。さらに
、ディン切替え器、901・の出力が並列運転発電機の
台数の変化時に、急しゅんに変化することは好ましくな
いので、例えば4I82図のディン切替え6301と乗
算器302との間に一次遅れ要素等を入れて、電力補正
1!4舛ΔPdpの急変を防止することは常に実施され
る手段であり、該−次遅れ壺素t−ゲイン切り替え43
01内に設けることも光分0T能であゆ、ディン切替え
器301の出力をなめらかにするこ上もできる。さらに
また、当然のことながらがイン切替え器301は#を算
機と、そのデUグラムノフトを用いても実現することが
できる。ttts機を用いて処理する場合には、8仮数
制御器10.2も計算機で置換するならば、同一の計算
機内にl[[数制御器102とディン切替え器301と
を組み込み、周波数制御器1020ダインのみならず時
定数等も発電機の並列運転台数に応じて切替えることが
可能とな9、かかる場合も同様の効果を得ることができ
るものである。また、計算機を用いる場合には発電機の
並列運転台数に応じて周波数制御器102のプロ、りそ
のものを切替えることも容易に可能となる。
一方、@2図の実施例においては周波数偏差依存型区力
補正信号ΔPd、を直流電力制御系に与えたが、これの
みに−城らず周波数偏差より算出した信号を、各変換器
制御器内に存在する直流電流制御系に、その電流基準補
正信号あるいは遁圧籠準補正信号として与えることによ
り同等の効果t−得ること4できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本説明によれば、発電機の、■列4
転台数に合わせてIK諷系による周波数輔一時性t−最
適なものとして周波数変化を抑制し直流単独送電系統の
系統運転を安定に行なうこと−ができる極めて信頼性の
高いMiM数制御方式が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は直流単独送電系統の構成例を示す
構成図でめる。 IJ、12.13・・・発電機、21,22゜23.2
4,25.26.21・・・変圧器、31゜32.33
・・・し中断器、41.42・・・交流母線、51.5
2,53.54・・・交fi変換器、61゜62.63
.64・・・+1流りアクドル、7ノ。 72.73・・・直流送@@、101・・・周M数偏差
横出4.102・・・剃仮数制#6.103・・・直流
鴫力設ず6.104・・・加算器、105・・・定唯力
制御姦、201.202.203.204・・・変洟6
制御6.301・・・ディン切替え器、302・・・乗
J14.401〜403・・・rイン設足器、501〜
503・・・接点、601・・・加算器。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 会数台の発電機で発電した交流電力を交直変換器で直流
    電力に変換し、これを直流送電#Mをjl−して送電し
    交直変換器で^び交流電力に変換して負荷へ供給するよ
    うにした直流単独送電系統において、前記発電機のw4
    彼数を所定の値に維持するように周彼数偏差慣号に基づ
    いてIi[flt送篭送力電力御する周波数制御器を備
    え、前記1j?5電機の並ダリ運転台数に16じて前記
    周波数制御器の利得to]′変するようにしたことt−
    %像とする筒び数制御方式。
JP57012856A 1982-01-29 1982-01-29 周波数制御方式 Pending JPS58133172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012856A JPS58133172A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 周波数制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012856A JPS58133172A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 周波数制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58133172A true JPS58133172A (ja) 1983-08-08

Family

ID=11817037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012856A Pending JPS58133172A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 周波数制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953025A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 東京電力株式会社 直流送電の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953025A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 東京電力株式会社 直流送電の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105634310B (zh) 控制信号产生系统及其逆变器控制装置与相关控制电路
US6069469A (en) Controller for power converter
JPS64899B2 (ja)
JP2002135975A (ja) 電源システム
JPS58133172A (ja) 周波数制御方式
JPH0923657A (ja) インバータ装置の制御方法
Panjaitan et al. Control of parallel inverters for high power quality and sharing accuracy in single-phase AC microgrids
JP2010110120A (ja) 交流電源システム
JP5577042B2 (ja) インバータ制御装置
JP2000032665A (ja) 電力品質補償装置
JP3762240B2 (ja) 自励式インバータの制御装置
CN108539747B (zh) 一种并网型交直流混合微电网控制系统及方法
JP2000032764A (ja) インバータ装置、インバータ制御装置及びインバータシステム
WO2018225581A1 (ja) 電源システム及び制御装置
JP2006311725A (ja) 電力変換装置の制御装置
EP4398437A1 (en) Power conversion apparatus
JPH09182293A (ja) 電力変換設備用制御装置
JPH0251869A (ja) 燃料電池発電装置
JPH07236230A (ja) 電圧変動抑制装置の制御装置
JPS62269213A (ja) 無効電力補償装置
JPH09215201A (ja) 燃料電池発電装置
JPH07177653A (ja) 系統連系保護装置
JPH09266631A (ja) 無停電電源機能を有する電力用アクティブフイルタ
JP2003102130A (ja) 電力貯蔵システム
JPH02136041A (ja) 無停電電源装置