JPS58132791A - マトリクス表示装置 - Google Patents

マトリクス表示装置

Info

Publication number
JPS58132791A
JPS58132791A JP1491482A JP1491482A JPS58132791A JP S58132791 A JPS58132791 A JP S58132791A JP 1491482 A JP1491482 A JP 1491482A JP 1491482 A JP1491482 A JP 1491482A JP S58132791 A JPS58132791 A JP S58132791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
circuit
display device
image data
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1491482A
Other languages
English (en)
Inventor
高坂 雅博
半村 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1491482A priority Critical patent/JPS58132791A/ja
Publication of JPS58132791A publication Critical patent/JPS58132791A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマトリクス表示装置に係り、特に多重マトリク
ス表示装置のagIデータの読出し回路に関する。
第1図h1液晶表示装置の原理を示すもので、上下のガ
ラス基板lおよび1′に形成された透明電極2および2
′に交流電圧を印加すると、両基板間に薄く封入され次
表示体である液晶層3が励起して、光の透過状態が変化
して表示するものである。液晶マトリクス表示装置では
、この透明電極2および2′をマトリクス状に形成し、
この交点の液晶に印加する実効電圧の大小によって表示
するものである。この実効電圧と光の透過量の関係は、
第2図の様になっており、通常Vに−とVmの電圧の差
で表示する。
第3図に、2行、3列の画素を表示するマトリクス表示
装置を示す。
第3図によって、斜線に示す部分の画素を表示する場合
について、具体的な回路動作を説明する。
ここで横長の走査電極を行電極x、、X、、縦長の信号
電極を列電極Y* −Yv= 、Yiと呼ぶ。
4Fiメモリ駆動回路、5#iRAMよシなるリフレッ
シュメモ!j、gFi行駆動回路であり、列駆動回路1
00は、1行分のデータを記憶する直列−並列信号変換
形のラインメモリ6及びマルチプレクサ7より構成され
る。
l1lii像データD8 を入力として、リフレッシュ
メモリ5にはメモリ駆動回路4によって、表示ノ(ネル
9の行電極と列電極の交叉部に形成される画素(1,1
)、(1,2)、・・・(2,2)、(2゜3)に対応
する1フレ一ム期間中の画像データDI*DIe・・・
・・・D、が記憶される。走査の第1行目のときには、
画像データDI s DI s DIがラインメモリ6
に入力され、マルチプレクサ7によって得られる第4図
に示す様な波形の表示信号V!を印加する。行駆動回路
8で発生する信号ψV!は、画像データDζに基づいて
第4図に示す様に選択される行電極に印加する信号はv
x@、選択されない列電極に印加する信号はVxw* 
である。
行電極が選択されるときの画素に印加される電圧Vx−
Vvの大きさ、即ち画素の明るさは、表示信号VvのT
ム/ T mの比によって決定する。例えば、Tムxx
 T lの場合、最大となり、Ti=0の場合最小とな
る。従って、Tム/ T mの比を制御することによっ
てマトリクス表示装置の中間調表示が可能となる。
例えば、画素の明るさが2状態だけで第3図の斜線部の
画素(1,1)、 (1,2)、 (2,2)の明るさ
が最大であシ、白部の画素(te a)、 (2,1)
(2,3)の明るさが最小と仮定し九場合の、Xl。
X、、YIK印加されル[圧VX1 、 Vx* 、 
Vyl を第5図(a)、 (b)、 (C)に示す。
ここで、Tはフレーム周期である。従って、斜線部の画
素(1,1)には第5図(d)の電圧が印加され、白部
の画素(2゜1)にFi第5図(e)の電圧が印加され
、斜線部電圧Vm>白部電圧V’sとなシ、所定の表示
が得られる。このときの液晶印加電圧の実効電圧値は、
第5図から明らかなように、行電極のフレーム周期Tの
関数で表わされる。
ところで、マトリクス表示装置の解析度、明るさ、コン
トラストを向上させるための一手段として、餉6図に示
すように、表示画面を中央から2分割し、2行の画素を
同時に選択する方法が用いられる。
第6図に於いて、第3図と同一符号は同一物ま図から判
るように、パネル20の中央でI行Jり覧と((I/2
)+11行目、2行目と((1/2)+21行目、・・
・・・・I/2行目と工行目の画素に対応する行電極を
一定の期間に同時に選択する。ここで、−2、J)に対
応する画像データD’(D(1,1)、・・−・・・・
・D (I/2. J ) )を記憶するリフレッシュ
メモリ、12bは画素(I/2−H,1)、・・・・・
・(I、J)に対応する+Iij偉データDb(D(I
/2+1.1)、・・・・・・D(I、 J) )を記
憶するリフレッシュメモリでめる。10は画像データD
s を1顯次リフレッシュメモリ12!。
12bに書込むアドレスを発生し、画像データDHを書
込む書込み回路、11は画像データDa。
D−を順次りフレッシュメモリ12鳳、12bから読み
出すアドレスを発生し、画像データDa。
Dbを読み出す読み出し回路である。
しかし、この方法でに、リフレッシュメモリ数が2チツ
プ必要で、周辺回路の小形化が図れないという欠点があ
る。
ま念、リフレッシュメモリに画像データを書込むときに
、表示画面の分割位胃を判断して書込まなければならな
い。従って、マトリクス表示装置に+1lIii象デー
タDtを人力する外部回路(コンピュータ等)にその判
断機能を持たせAければならず、マトリクス表示装置の
汎用性が小さくなるという欠点がある。
さらに、画面を平行移動させる等のスクロール表示機能
を付加するような場合には、第7図のリフレッシュメモ
リ12a、12bの画像データ配列図に示すように、一
方のリフレッシュメモリ12mにも他の分割画面と同じ
画像データ(■/2+υ。
(I/2+2)、・・・・・・を格納しておかなければ
ならないので、リフレッシュメモリの画像データ格納ス
ペースが無駄になるという欠点が生ずる。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、複数行のdii索
を同時に選択するマトリクス表示装置に於いて、リフレ
ッシュメモリ数を1チツプ化することにより、周辺回路
が小形化でき、さらにスクロール表示機能等りフレッシ
ュメモリのl1ii像データの管理をm*化でき、かつ
汎用性の大きいマトリクス表示装置を提供するにある。
上記目的を達成する本発明の特徴とするところは、リフ
レッシュメモリの数を一個にして、読み出し回路によっ
て、0行(2≦n≦■/2)の画素に対応する画像デー
タを一定期間にリフレッシュメモリから読み出すことに
ある。
本発明の好ましい実施態様を述べると、読み出し回路は
、0個のアドレス発生回路と、これらの出力のうちの一
つを順次選択するアドレス切替回路とからなることであ
る。
以下、第8図、第9図および第10図を用いて、本発明
の第1実施例の構成および動作について詳細に説明する
表示装置の構成を第4図に示t0 JllNi1図において、11は読み出し回路で、内部
にアドレス初期値設定回路21膳および21b1アドレ
ス発生回路221および22b1タイミングクaツク発
生回路112、アドレス切替回路111を有している。
また、12はリフレッシュメモリで、第9図(a)に示
す様に画像データDxを101i面分以上格納できるメ
モリである。lltリフレッシュメモリ12に画像デー
タDIを書込む書込み回路である。また、20が2分割
表示ノ(ネルで、その周辺に第6図の従来例同様、10
0mおよび100bが列駆動回路、8が行駆動回路であ
る。
アドレス発生回路22M、22bの具体的な回路構成例
を示すと第9図(b)のようになる。この回路は、通常
用いているlチップ構成の4ビツト、16進カウンタ回
路221およびゲート回路222によって構成され、第
9図(C)のような回路動作を行なう。
次にこの構成の表示装置の動作を第10図のタイミング
チャートを用いて説明する。ここでは、説明の煩雑さを
避けるため、1アドレス1ビツト出力のメモリを用い友
ものとして説明する。また、第10図は、1ライン周期
について示したものである。
同図(1)1″i、 2個のアドレス発生回路221お
よび22bに印加するクロックで、このクロックにより
アドレス発生回路22aおよび22bから(b)および
(C)で示したアドレス出力が発生する。ここでは、こ
れらのアドレス出力をそれぞれ町、1□に印加し、アド
レス切替パルス(d)により、(e)に示す信号に変換
される。この信号は、アドレス周期TAを2分して、前
半で”1*”le・・・・・・、後半で力される。した
がって、これとほぼ同じタイミングでリフレッシュメモ
リ12からl1iJ儂デ一タ信号(g)′1?よび(h
)は、ダ0駆動回路100m、100b f)データ転
送りロックである。これらのクロックは、図示のタイき
ングでそれぞれ印加されるので、−)によシ、りtag
動回路IQOaKはm像データD、tD(1,1)、 
D(1,2)、・・・・・・)が転送され、Φ)によシ
内のラインメモリ5m、 6bにデータが転送される状
態を示したのが(りおよび0)である。
各列駆動回路100a、100b に転送された画像デ
ータD−,Diは、画素の1行分のli!ii儂データ
が転送終了すると、(k)のクロックによりラッチさゞ
れ、第4図、第5図に示した様な表示に適した表示信号
Vrに変換されて、次の1ライン周期の間出力する。こ
れと同時に行駆動回路8の出力信号電極を選択するよう
な選択信号Vxとなる。
目と1行目が終了すると、再び画素の1行目と第8図に
示した回路構成で、第10図のような動作を行なわせる
ことによってリフレッシュメモリ12を1チツプにする
ことができる。
また第9図から判るように、リフレッシュメモIJ 1
2内に記憶されたII(#データは、表示画面に対応し
て順序よく格納され、従来例のように、リフレッシュメ
モリを2チツプに分割しかつ、表示画面の上下に分割し
て書込む必要がない、従って、リフレッシュメモリ12
へのIm画像データ書込みが複雑にならない。
また、−面のスクロール動作時に於いても、アドレスの
初期設定値をシフトするだけで、容易にスクロール動作
を行なうことが可能となる。
さらに、表示パネル20が2分割表示)くネルであシ、
同時に選択する行の画素に対応する行電極が順次、−行
ずつずれるだけであるので、リフレッシュメモリ12の
読み出しアドレスを−りずつ増やせば良いので、アドレ
ス発生回路22a。
22bの回路構成が簡単になる。
tた、リフレッシュメモリ12への書込みは、単に、少
なくとも一画面分の画像データを書き込めば良く、マト
リクス表示装置に画像データDI倉入力する外部回路に
、従来例の様な判断機能を持たせる必要がなく、マトリ
クス表示装置の汎用性が大きくなる。
第11図は本発明を反転2分割マトリクス表示装置に適
用した第2の実施例であり、第12図は第11図のタイ
2ングチヤートであり、第9図。
第1O図と同一記号は同−物及び相当物を示す。
本実施例では、表示パネル201は反転2分割表示パネ
ルであシ、表示パネル201と行駆動回路8との配線が
第1の実施例とは異なシ、1行目と■行目、2行目と(
I−1)行目、・・・・・・I/2行目と((I/2)
−H)行目の画素に対応する行電極を同時に選択する。
従って、第12図に示す様に、アドレス出力(C)が、
画素は、 1)、 (I、 2)・・・・・・(I、 
J)、 (I−1,1)、 (I−1,2)、・・・・
・・(I−1゜のになる。
第13図は本発明を4分割マトリクス表示装置に適用し
几第3の実施例であり、表示パネル202は4分割表示
パネルであり、これに対応して、アトレジ発生回路22
a〜22dも4個となる。基本的な動作は、第1.第2
の実施例と同様であるので、省略する。
第14図は本発明を2重マトリクス表示装置に適用し九
第4の実施例である0表示パネル203は、1行目と2
行目、・・・・・・(I−1)行目と1行目の画素に対
応する行電極を同時に選択する2重表示パネルである。
これに対応して、アドレス初期値設定回路211.21
bによるアドレス初期値をそれぞれ、13.hとして、
アドレス発生回路22M、22bによって、続み出しア
ドレスを2つずつ増加させる。その他の動作は第1の実
施例と同じである。
第15図は本発明を反転2重パネル204に適用した第
5の実施例である。
本発明の第1.第2.@4.第5の実施例では、同時に
選択する画素の行数は2行であり、第3の実施例でF1
4行であるが、これに限定することはなく、一般的な、
n分割!トリクス表示装置、反転n分割マトリクス表示
装置、0重マトリクス表示装置、反転0重マトリクス表
示装置(fl≧2)等に本発明が通用できる。また、表
示パネルを複数ノー重ね合わせた多層構造のマトリクス
表示装置にも本発明は適用できる。
本発明の第1〜第5の実施例でに、説明の便宜上、1ア
ドレス1ビツト出力のメモリを用いて説明したが、複数
ビット出力、例えば8ビット出力6 のメモリを用いた場合でも、第を図に示したような方法
により、上述の実施例と全く同じ効果を得ることができ
る。第16図は本発明の第6の実施例であり、リフレッ
シュメモリー2と、列駆動回路1001.100b の
間に並列直列変換回路30を介在せしめた回路構成を示
しており、また、第17図は、それに必要なりロックの
タイミングを示したものである。第16図のその他の回
路等は第8図に示す第1の実施例と同一である。第17
図におけるc/)t−i、並列直列変換回路30のシフ
トクロックとして、(・g′)および(h′)は、列駆
動回路1001および100bのデータ転送りロックと
して用いる。したがって(g′)により、夕1j駆動回
路100aには、上−面のIi1偉データが転送され、
(h′)により、列駆動回路toobには下画面の1偉
データが転送される。なお、 (f)fl、  リフレ
ッシュメモリ出力の8ビット信号である。
また、本発明は液晶に限らず他の表示体、例えば、エレ
クトロルミネッセンス、プラズマディスプレイ等の表示
体に4適用できる。
本発明によれば、リフレッシュメモリのチップ数を1個
にできるので周辺回路の小形化および低価格化が図れる
。また、表示画面に対応して、リフレッシュメモリへの
データ書込みが連続的に行なえ、また、スクロール表示
が可能となり、リフレッシュメモリ内の1偉データの管
理が簡単になり、かつ汎用性が大きくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は液晶表示装置の原理説明図、第2図は液晶の印
加電圧と光透過量の関係を示す図、第3図は従来例であ
る単純マトリクス表示装置の構成図、第4図および第5
図は液晶マ) +7クス表示装置の駆動波形の一例を示
す図、第6図は従来例である2分割マトリクス表示装置
の構成図、第7[Fi第6図に於けるリフレッシュメモ
リ121.12bの一例を示す図、第8図は本発明の第
1の実施例である2分割マ) IJクス表示装置の構成
図、第9図は第8図に於けるリフレッシュメモリ12及
びアドレス発生回路の一例を示す図、第10図は第8図
の動作タイ2ングチヤート、第11図は本発明の第2の
実施例である反転2分割マ) リクス表示装置の構成図
、第12図は第11図の動作タイきングチャート、第1
3図は本発明の第3の実施例である4分割マトリクス表
示装置の構成図、第14図は本発明の第4の実施例であ
る2重マ) IJクス表示装置の構成図、第15図は本
発明の第5の実施例である反転2重マトリクス表示装置
の構成図、第16図は本発明の第6の実施例である2分
割マトリクス表示装置の構成図、第17図は第16図の
動作タイミングチャートである。 lO・・・書込み回路、11・・・読み出し回路、12
・・・リフレッシュメモリ、20・・・表示パネル、2
2・・・アドレス発生回路、8・・・行駆動回路、10
0・・・ダ1j駆動回路。 lI!1l121            χ2 図χ
3 図 策 5I21 第 7 図 7、i!IL           /26茗δ 図 第2 m ((l〕 第 γ 図 (C) 茗//  U 第1.3図 茗/4 5d 直 ’o3 第1f 目 ′^ 第1 口 ’jK  /1  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、行電極とダリ電極との間に表示体を設け、行電極と
    列電極との交差部に画素が形成され、全体として上記画
    素が1行、1列のマトリクス状をなす表示パネル、1行
    (ムn≦J/2)−の上記画素に対応する上記行電極を
    一定期間に同時に選択する選択信号を上記行電極に印加
    する行駆動回路、少なくとも1画面分の画像データを記
    憶する1個のリフレッシュメモリ、該リフレッシュメモ
    リに上記画像データを書込む書込み回路、上記n行の画
    素ら対応する上記1iIi像データを上記一定期間に上
    記リフレッシュメモリから読み出す読み出し回路、上記
    読み出し回路から読み出され良画像データに基づいて上
    記夕Q電極に表示信号を印加するタリ駆動回路、よりな
    ることを特徴とするマトリクス表示装置。 2 %1’Fd求の範囲第1項に於いて、表示体は液晶
    であることを特徴とするマトリクス表示装置。 1 特許請求の範囲第1項または第2項に於いて、上記
    読み出し回路は、1個のアドレス発生回路と、上記一定
    期間に上記n個のアドレス発生回路のうち一つを順次選
    択するアドレス切替回路とからなることを特徴とするマ
    トリクス表示装置。 4.4I許請求の範四第1項、第2項、または第3項に
    於いて、上記行駆動回路は、上記工性J列の画素を、1
    行目からr/n行目まで、f(1/fl )+1)行目
    から2I/n行目まで、・・・・・・、(((fi−1
    ) I/fi )+1 )行目から■行目までからなる
    n個のグループに分割し、各グループの任意の一行の画
    素に対応する上記行電極を一定の期間に同時に選択する
    ことを特徴とするマトリクス表示装置。
JP1491482A 1982-02-03 1982-02-03 マトリクス表示装置 Granted JPS58132791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1491482A JPS58132791A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 マトリクス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1491482A JPS58132791A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 マトリクス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132791A true JPS58132791A (ja) 1983-08-08

Family

ID=11874229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1491482A Granted JPS58132791A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 マトリクス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055773A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 表示装置及びその駆動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219960A (en) * 1975-08-07 1977-02-15 Toshiba Corp Magnetron

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219960A (en) * 1975-08-07 1977-02-15 Toshiba Corp Magnetron

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004055773A1 (ja) * 2002-12-18 2004-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 表示装置及びその駆動方法
US7271784B2 (en) 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
CN100409292C (zh) * 2002-12-18 2008-08-06 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778163B2 (en) Liquid crystal display device, driving circuit, driving method, and electronic apparatus
JP3832240B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US5771031A (en) Flat-panel display device and driving method of the same
JP3925016B2 (ja) 表示装置の駆動方法、その駆動回路、表示装置、および、電子機器
US8144092B2 (en) Apparatus and method of processing signals
JP2001147671A (ja) 表示装置の駆動方法、その駆動回路、表示装置、および、電子機器
JP2004309669A (ja) アクティブマトリクス型表示装置とその駆動方法
JPS6337394A (ja) マトリクス表示装置
JPH08211846A (ja) フラットパネル表示装置およびその駆動方法
KR100726052B1 (ko) 전기 광학 장치 및 그의 구동 방법, 디지털 구동 액정 표시 장치, 전자 기기 및 프로젝터
JP2008181133A (ja) 表示装置及びその駆動方法
US20080122855A1 (en) Semiconductor integrated circuit device for display controller
JPH06202578A (ja) ドットマトリクス表示装置
JPS58132791A (ja) マトリクス表示装置
JP4052338B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路及び駆動方法
JPH0230028B2 (ja)
JP2002244611A (ja) 駆動回路、表示パネル、表示装置、および電子機器
JPH08211849A (ja) 表示制御装置
JP4577923B2 (ja) 表示装置の制御回路
JP3775137B2 (ja) 電気光学装置の駆動方法、駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JPH05313604A (ja) 表示装置
JP4877314B2 (ja) 液晶表示装置
JP4208026B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH07199864A (ja) 表示装置
JP4454068B2 (ja) 表示装置の制御回路