JPS58132709A - 半導体レ−ザ−と光フアイバ−の結合方式 - Google Patents

半導体レ−ザ−と光フアイバ−の結合方式

Info

Publication number
JPS58132709A
JPS58132709A JP1434182A JP1434182A JPS58132709A JP S58132709 A JPS58132709 A JP S58132709A JP 1434182 A JP1434182 A JP 1434182A JP 1434182 A JP1434182 A JP 1434182A JP S58132709 A JPS58132709 A JP S58132709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
semiconductor laser
optical
light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1434182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemoto Nakagawa
中川 英元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirama Rika Kenkyusho Ltd
Original Assignee
Hirama Rika Kenkyusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirama Rika Kenkyusho Ltd filed Critical Hirama Rika Kenkyusho Ltd
Priority to JP1434182A priority Critical patent/JPS58132709A/ja
Publication of JPS58132709A publication Critical patent/JPS58132709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4207Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms with optical elements reducing the sensitivity to optical feedback

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来、光フアイバー通信に於て半導体レーザーと尤ファ
イバーとの結合は光の損失を最小にする為、半導体レー
ザーと光ファイバー入射端面とは接近して直接光の伝達
を行うものが主流である。
本発明は半導体レーザーと光ファイバーとの間に凸レン
ズを挿入して半導体レーザーの出射端の像を光ファイバ
ーの入射端に結ばせ、しかも光ファイバーの入射端に於
て光ファイバーの軸をレンズ光軸に対し傾けることを特
長とするものである。
以下添附図について説明する。
半導体レーザーの光の出射角は10°〜50°位である
から図に於て凸レンズ(3)は少くとも50°を包括す
る大口径のF値のものを使用する。
レンズ(3)と光フアイバー入射端面(5)との距離は
レンズ(3)と半導体レーザー出射端(2)との距離の
15倍又はそれ以上とし各々焦点位置に設置する。
4倍の位置に設置した場合について説明する。
半導体レーザーからの出射光はレーザー接合面に平行方
向への拡がりは垂直方向への拡がりより少く、一般的に
10°〜30°である。よって、添附図の如く実像の焦
点距離比を1:4にした場合にはファイバ一端面に於け
る入射光は約1/4の25゜〜75°の収れんした光が
入るO 今、例えば出射開口数02の光ファイツク−を図の如く
ファイバー軸に対し直角に切断し、レンズ光軸(6)に
対しレーザー接合面に平行方向にsin’0.2傾けて
設置する。
光ファイバーの入射開口数は出射開口数に比べて一般に
犬であり、5in−”0.2傾いて光が入射しても入射
の際の光の損失は僅かであるが、光ファイバーの反対側
端面等による戻り光はレンズ光軸方向(6)にはファイ
バー軸方向のl/e程度の弱い強度のものとなり大部分
はファイノく一軸方向(7)に放射される。(eは自然
対数す底) 即ち本発明の主要点を列記し其の利点を述べれば、 (1)  凸レンズを使用して半導体レーザーからの光
の大半を光フアイバー入射端面に投影可能である0 (2)  光フアイバー入射端面に於ける表面反射は完
全に他方向(8)に向けられ、レンズ方向には戻らない
ので半導体レーザーの発振の攪乱を防止している。
(3)  光ファイバーの入射開口数は出射開口数より
大であり光軸(6)とファイバー軸(7)が傾斜してい
るため、光ファイバー(4)に入る光は入射開口数に応
じて若干弱くなるのであるが、光ファイバーの反対側端
面等による反射による光軸(6)方向への戻り光は出射
開口数に応じて著しく弱くなり、実用上は無視し得る程
度となり、半導体レーザーの発振の攪乱をほとんど起さ
ない。
(4)凸レンズを使用することによりレンズ両側の焦点
距離の位置を光フアイバー側に大とし、光の収れん角度
を小になし得るので添附図で明らかな如く、光軸(6)
と光フアイバー軸(7)との傾斜角度を小にして入射損
失を小にすることが可能である。
尚、軸の傾斜方向を半導体レーザーの接合面に平行にす
ることによって此の効果は更に大となる。
以上の如く本発明を実施することにより半導体レーザー
の光の損失を小にすると共に光ファイバーの接合の際の
戻り光による半導体レーザー発振の攪乱を防止し、正常
な半導体レーザーの発振を行い、鮮明な信号を光ファイ
バーを通じて送ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
添附図は本発明の説明に必要な原理図を示す0(+)は
点光諒としての半導体レーザー、(2)は半導体レーザ
ーの光出射面、(3)は集光レンズ、(4)は光ファイ
バー、(5)は光ファイバーの入射端面、(6)は半導
体レーザー及び集光レンズの光軸、(力は光ファイバー
の軸を示す。(8)は光フアイバー入射端面に於ける表
面反射光、(9)はレーザー接合面に平行方向の光の拡
がり及び収れんを示す。 出願人 株式会社 平間理化研究所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザーと光フアイバー入射端との間に集光凸レ
    ンズを設置し、半導体レーザーと凸レンズとの距離を凸
    レンズと光フアイバー入射端との距離より小なる如く設
    置してレーザー発光源の像を光フアイバー入射端に結ば
    せ、光ファイバーの軸を光源・凸レンズの光軸と傾斜し
    て設置することを特長とする光学系にかかり、其の目的
    とするところは本文に詳記する如く、半導体レーザーを
    発した光が効率良く光ファイバーに入射すると共に光フ
    ァイバーの入射端面及び反対側端面等の反射による戻り
    光が半導体レーザーを刺激して正常な発光を攪乱するの
    を防止した半導体レーザーと光ファイバーの結合方式。
JP1434182A 1982-02-02 1982-02-02 半導体レ−ザ−と光フアイバ−の結合方式 Pending JPS58132709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434182A JPS58132709A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 半導体レ−ザ−と光フアイバ−の結合方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1434182A JPS58132709A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 半導体レ−ザ−と光フアイバ−の結合方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132709A true JPS58132709A (ja) 1983-08-08

Family

ID=11858361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1434182A Pending JPS58132709A (ja) 1982-02-02 1982-02-02 半導体レ−ザ−と光フアイバ−の結合方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191211A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 単一モ−ド光フアイバと光源との結合光学系
US5087109A (en) * 1986-10-09 1992-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coupling semiconductor laser with optical fiber
EP0743724A2 (de) * 1995-05-16 1996-11-20 ADLAS GMBH & CO. KG Longitudinal gepumpter Laser

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191211A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd 単一モ−ド光フアイバと光源との結合光学系
JPH058804B2 (ja) * 1984-03-12 1993-02-03 Nippon Sheet Glass Co Ltd
US5087109A (en) * 1986-10-09 1992-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for coupling semiconductor laser with optical fiber
EP0743724A2 (de) * 1995-05-16 1996-11-20 ADLAS GMBH & CO. KG Longitudinal gepumpter Laser
EP0743724A3 (de) * 1995-05-16 1997-02-26 Adlas Gmbh & Co Kg Longitudinal gepumpter Laser
US5883915A (en) * 1995-05-16 1999-03-16 Adlas Gmbh & Co. Kg Longitudinally pumped laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0192164A2 (en) Optical coupling device
US4753508A (en) Optical coupling device
JPS57142603A (en) Optical scanner
KR100817638B1 (ko) 초점을 모으는 광섬유
JPH0638128B2 (ja) 光結合用レンズ
JPS58132709A (ja) 半導体レ−ザ−と光フアイバ−の結合方式
US6282006B1 (en) Optical communications apparatus and method
JPS60411A (ja) レ−ザモジユ−ル装置
JPS59200211A (ja) 光多分岐装置
JPS5988672A (ja) 光フアイバセンサ
JPS58205108A (ja) 光回路
JPS59102202A (ja) レンズ系の光路分岐プリズム
JPS55126208A (en) Light emitting semiconductor device
JPS59228221A (ja) ハイブリツドレンズ
JPS6048004A (ja) 光フアイバ用光分岐結合装置
JPS5843419A (ja) 光伝送装置
JPH01198708A (ja) 投光光学系
JPH058804B2 (ja)
JPS6180209A (ja) 光源と光フアイバとの光結合装置
JPS5928890B2 (ja) 半導体発光装置
JPS60196710A (ja) 光結合器
JPH09258061A (ja) 高安定受光装置
JPH0612367B2 (ja) 半導体レ−ザと光フアイバとの結合方法
JPS57129037A (en) Optical transmission device
JP2714097B2 (ja) 光導波路装置