JPS58132068A - 補強用の接着性シ−ト - Google Patents

補強用の接着性シ−ト

Info

Publication number
JPS58132068A
JPS58132068A JP57013693A JP1369382A JPS58132068A JP S58132068 A JPS58132068 A JP S58132068A JP 57013693 A JP57013693 A JP 57013693A JP 1369382 A JP1369382 A JP 1369382A JP S58132068 A JPS58132068 A JP S58132068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
prepreg
resin composition
thermosetting resin
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57013693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210589B2 (ja
Inventor
Takashi Tominaga
孝志 富永
Toshihiko Ariyoshi
俊彦 有吉
Hideshi Asoshina
阿蘇品 英志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57013693A priority Critical patent/JPS58132068A/ja
Priority to DE8383100818T priority patent/DE3370778D1/de
Priority to EP83100818A priority patent/EP0085415B1/en
Priority to US06/462,178 priority patent/US4444818A/en
Publication of JPS58132068A publication Critical patent/JPS58132068A/ja
Publication of JPS6210589B2 publication Critical patent/JPS6210589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0272Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using lost heating elements, i.e. heating means incorporated and remaining in the formed article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/001Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
    • B29D99/0014Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs
    • B29D99/0017Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs with filled hollow ridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • B60J5/0452Reinforcement elements including foams or expanded materials
    • B60J5/0454Reinforcement elements including foams or expanded materials being expanded onto door panel and forming a laminar structure with door panel, e.g. a rib
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/026Connections by glue bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • B32B2315/085Glass fiber cloth or fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1314Contains fabric, fiber particle, or filament made of glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide, or metal carbide or other inorganic compound [e.g., fiber glass, mineral fiber, sand, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1348Cellular material derived from plant or animal source [e.g., wood, cotton, wool, leather, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は補強用の接着性シートに関するものである。
従来、自動車などにおいては、車体鋼板に種々の補強措
置が施されている。たとえば、ルーフ、フェンター、フ
ード、トランク、クオーターハネル、ドア部のように比
較的広くて平坦な形状でありながら板厚が薄い外板にお
いては、構造上外力に対して適度な剛性を具備させる必
要から、金属補強部材からなる円板をスポット溶接や接
着剤により貼り付ける手法がとられている。しかし、こ
の方法では、金属補強部材の重量が重く、車体の軽量化
に沿って設計された外板の薄板化に逆行し、重量増加、
コストアップになり、さらに取り付は工程が複雑化する
などの欠点を有していた。
また、車体外板の制振と補強を兼、ねて、アスファルト
ゴム、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、
不飽和ポリエステル樹脂などの菌分子材料を外板の躾側
に相当な厚みでかつ相当な面積に塗布ないし貼りつける
方法も知られている。
この方法では、剛性強さは厚さの3乗に比例するといわ
れ、したがって厚さを大にすることにより剛性強さを増
大できる効朱が得られるが、樹装置の増大による重量増
加、コストアップとなるなど前記金属補強部材と同様の
欠点を有している。
この発明は、かかる従来の実情に鑑みてなされたもので
、軽量安価で被装官物の剛性を著るしく向上した補強材
用のa[性シートを提供することを目的としたもので、
熱硬化性樹脂ah物に補強材を埋設してなるシート状の
プリプレグの一側面に、チューブ状体から形成されると
ともに加熱す用の接着性シートを用いる方法である。こ
の補強用の恨宥性シートをその偏平化物添有曲側から補
強すべき物体の裏面に貼り付は加熱することにより、上
記偏平化物がチューブ状に略復元変形して、プリプレグ
を押し上げた状態で硬化しリブ構造を形成する。上記方
法では均一な厚さのシート状物を貼り付は硬化させる方
法と比較し、剛性強さは大きく同上する。
なお、チューブ状体に未硬化、あるいは半硬化のプリプ
レグを貼り付けて予めリブ形成したものを補強すべき物
体に直伎、接るして加熱硬化させる方法も考えられるが
恢看作業性等が悪く、と(に不均一面では非常に悪い。
上記この発明のプリプレグは、たとえば補強材の両側面
から熱硬化性樹脂組成物を塗着させダることによって得
られるほか、上記熱硬化性樹脂組成物をシート状に成形
し、これと補強材とをラミネート加工法等により一体化
することにより得られる。これらはいずれもプリプレグ
が一層構造であるか、この発明の補強用の伎肴性シート
の好ましい態様としては、上記プリプレグが2層構造で
あって金属板を補強すべき対象物とする場合である。
すなわち、この発明の補強用の接着性シートの好ましい
態様は、補強材を埋設し、かつ金属板に設けて加熱硬化
させたときの引張弾性率が金属板の1ifilす性を同
上させるに必要かつ充分な大きさとなるような樹脂配合
組成にされた第1の熱硬化性樹脂組成物層と、この第1
の熱硬化性樹脂組成物層の一側面に積層されて上記同様
の引張弾性率が金属板の剛性を向上させるに不充分な大
きさとなるような樹脂配合組成にされた第2の熱硬化性
樹脂組成物層とで2@構造のシート状プリプレグを構成
し、チューブ状体から成形されるとともに、加熱するこ
とによりチューブ状に略復元変形pJ能でかつプリプレ
グよりも細幅の偏平化物と上記プリプレグとからなる補
強用の接着性シートを用いる方法である。
この発明に係る補強用の接着性シートは、プリプレグが
熱硬化性樹脂組成物で構成されているが、この種の組成
物はその加熱硬化後の引張弾性率が生にその樹脂配合組
成、つまり樹脂、硬化剤その他の配合成分の種類ないし
配合量などによって大きく相違する。
この発明者らは、当初、上記の引張弾性率が車体外板の
如き金属板の剛性を向上させるに必要かつ充分な大きさ
となるような樹脂配合組成にした熱硬化性樹脂組成物を
調製し、これで金属板を補強してみたところ、その補強
効果は満足できる反面、金属板の種類、厚さによっては
硬化収縮に起因した金属板の歪みの問題を免れることは
できなかった。また逆に上記引張弾性率が金属板の剛性
を向上させるに不充分な大きさとなるような樹脂配合組
成にした熱硬化性樹脂組成物を調製し、これで金属板を
補強してみたところ、この場合硬化収縮に起因した金属
板の歪みはほとんど現出してこないことが判ったが、金
属板の種類、厚さによっては補強という所期の目的は達
しえないことがわかった。
しかるに、上記相反する問題も、補強材を埋設し、かつ
引張弾性率の大なる第1の熱硬化性樹脂組成物1曽と、
これに積層されて引張弾性率の小なる第2の熱硬化性樹
脂組成物層とでプリプレグを樹脂組成物層側にチューブ
状体から形成されるとともに、加熱することによりチュ
ーブ状に略復元変形”J Ml;で、かつ該プリプレグ
よりも細幅に形成された偏平化物を付有し、プリプレグ
における該偏平化物付着面側が金属板に接触するように
貼り付け、加熱硬化させることにより、容易に解決され
る。
この発明に係る補強用の接着性シートにおけるプリプレ
グの好ましい態様、つまり21−構造の場合においては
、第1の熱硬化性樹脂組成物層は、加熱硬化後の引張弾
性率が金属板の剛性を向上させるに必要かつ充分な大き
さとされたものであるが、この引張弾性率とは一般に3
0〜500Kg/−程度のものである。この弾性率があ
まりに大きくなりすぎると、第2の熱硬化性樹脂組成物
層の存在にもかかわらず、金属板の種類、厚さ、形状に
よっては歪みの発生を防止できな(なるおそれがある。
なお、この明細書において、引張弾性率とは、I SO
RecommendaLion  R−527に規定さ
れた方法で、−1’ypelのテストピースを使用し、
5peed Bにより測定される値を意味するものであ
る。
また、上記プリプレグが2層構造の場合、プリプレグを
構成する第2の熱硬化性樹脂組成物層は、加熱硬化後の
引張弾性率が金属板9剛性を向上させるに不充分な大き
さとされたものであるが、この引張弾性率とは一般にO
1〜22即/−程度のものである。この弾性率があまり
に小さくなりすぎると、金属板の種類、厚さ、形状によ
っては補強効果に乏しくなる。
上記の第1および第2の熱硬化性樹脂組成物1曽 もつとも好ましく用いられ、これに加熱活性硬化剤を配
合し、さらに必要に応じて各種の添加剤を加え、これを
常法に準じて未硬化ないし半硬化状態でシート成形する
ことにより形成できる。もちろん、エポキシ樹脂以外の
熱硬化性樹脂の使用も口」能である。このシート成形に
当って、エポキシ樹脂の種類や硬化剤その他の添加剤の
種類を適宜設定することにより、あるいは各成分の配合
量をように調整する。
各組成物層の形成にもつとも好ましく用いられるエポキ
シ樹脂としては、通常のグリシジルエーテル型、グリシ
ジルエステル型、グリシジルアミン型、綿状脂肪族エポ
キサイド型、脂環族エポキサイド型などの各種エポキシ
樹脂があり、各組成物層の物性に応じてその1種を単独
であるいは2棟以上を組み合せて使用できる。
また、加熱活性硬化剤としては、加熱により硬化作用を
発揮する通常の硬化剤でよく、一般に80〜200℃の
温度範囲で活性であれば充分で、たとえば、ジシアンジ
アミド、4.4’−ジアミノジフェニルスフレホン、2
−n−ヘプタデシルイミタゾールのようなイミダゾール
誘導体、イソフタル酸ジヒドラジド、N、N−ジアルキ
ル尿素誘導体、N、N−ジアルキルチオ尿素誘導体など
が用いられる。使用量は、エポキシ樹脂100重量部に
対して通常1〜15重曹部の割合でよい。
上記のエポキシ樹脂および硬化剤のほかに、組成物にシ
ート成形が口」能な程度に凝集方を持たせ、またタレ防
止のため、あるいは溶融粘度を下げてぬれ性を向上させ
るためなどの目的で各種の添加剤が、必要に応じて用い
られる。
たとえば、シート成形能を向上させる目的で、ポリビニ
ルブチラール、ポリアミド、ポリアミド誘導体、ポリエ
ステル、ポリスルホン、ポリケトン、ビスフェノールA
とエピクロルヒドリンとより誘導される高分子量のエポ
キシ樹脂などの熱口」塑性樹脂、またブタジェン−アク
リロニトリル共重合体ないしその誘導体などを配合でき
る。これらの使用量は、エポキシ樹脂100重量部に対
して5〜100重量部程度とするのがよい。
また、組成物のタレ防止の目的で、炭酸カルシウム、タ
ルク、アスベスト、けl、N酸類、カーボンブラック、
コロイダルシリカなどの充填剤が用いられる。配合量は
、エポキシ樹脂100重量部にさらに、溶融粘度を下げ
、ぬれ住を向上させる目的で、ブチルグリシジルエーテ
ル、長鎖アルコールのモノグリシジルエーテルなどの反
応牲稀釈剤、ジオクチルフタレートの如きフタル酸系口
」塑剤、トリクレンジホスフェートの如きりん酸系μ■
全塑剤どを配合できる。これらの量は、エポキシ樹脂1
00重量部に対して通常5〜30重量部程度とするのが
よい。
このようにして形成される第1および第2の熱硬化性樹
脂組成物層のなかでもと(に第2の熱硬化性樹脂組成物
層は、これが常態で粘着性を有するものであることが望
ましい。これは、金属板に適用する際に加熱硬化前の仮
接着が谷筋となるからである。もちろん、第lの熱硬化
性樹脂組成物J―が同様に貼布性を有していてもよい。
また、第1の熱硬化性樹脂組成物ノーには、金員板の補
強効果を大ならしめるために、補強材が埋設されている
。この補強材としては、ガラス繊維やアスベスト繊維な
どからなる無機質繊維布、麻、綿、ナイロン、ポリエス
テル、ポリプロピレンなどからなる有機質繊維布、ポリ
エステルフィルムやナイロンフィルムの如きプラスチッ
クフィルム、クラフト紙の如き紙、ポリエステル繊維、
ポリプロピレン繊維などからなる不織布、アルミニウム
鉄、銅、亜鉛などからなる金属箔などがある。
補強材を埋設するには、第1の熱硬化性樹脂組成物層を
シート状に成形する際に、補強材の片面ないし両面に熱
硬化性樹脂組成物を塗布ないし合力) 浸させるようにすればよい。前記補強材のなりでも片面
含浸によってしかも充分に大きな補強効果の得ることの
できる無機質繊維布が好適であり、とくに好ましくはガ
ラス繊維布を使用するのがよい。
この発明に係る補強用の接着性シートにおけるプリプレ
グの好ましい態様は、上述の如き第1の熱硬化性樹脂組
成物層と第2の熱硬化性樹脂組成物層とを積層し一体化
させてなるものであり、この積層一体化はその粘有性を
利用して行なってもよいしあるいは完全に硬化が進まな
い程度に加熱して融層させてもよい。このシートの厚み
は、金属板の種類や補強の程度などによって異なるか、
一般には、第1の熱硬化性樹脂組成物−で0.01〜1
0m+n程度、好適には01〜5Wgn、第2の熱硬化
性樹脂組成物層で0.1〜30M程度、好適lこは05
〜10+Imであり、プリプレグ全体の厚みが通常02
〜40 rIun程度で、好適には0.5〜20mmで
ある。
この発明に係る補強用の接置性シートの他の重要な構成
要素として、加熱するこ、とによりチューブ状に略復元
変形する偏平化物示ある。この偏平化物を得るには、ま
ずチューブ状体を製造する。
ここにいうチューブ状体とは肉厚が通常約0.1〜5朋
程度の比較的柔軟性を有する材料、たとえば高分子成形
品であって、一般に押出成形機にて得ることができる。
このチューブ状体の製造番こ使用されるポリマーとして
は、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、エチレ
ン−プロピレン−ターポリマー、ニトリルゴム、ブチル
ゴム、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレンゴムな
どか挙げられる。また必要に応じて充填剤、顔料、老化
防止剤、安定剤を添加してもよい。
この発明(こおいては、チューブ状体を好ましくは架橋
処理する。架橋処理法としては、とくに電子線、ガンマ
−線などの電離放射線焦線、もしくは紫外線照射などが
有効であるが、チューブ状体の製造時に予め架橋剤もし
くはこれと架橋促進剤とを配合・混練してこれら配合剤
により加熱架橋させる方法でもよい。この架橋剤および
架橋促進剤としては、ジクミルパーオキサイド、ラウリ
ルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、メチル
エチルケトンパーオキサイドなどのパーオキサイドの他
に、チウラム系化合物、ジチオカルバミン酸塩系化合物
などが挙げられる。
つぎに架橋処理を行なったチューブ状体を半径方向から
圧着して偏平化物に成形する。この方法はプレス成形で
圧着したり、熱ロール間を通す等、任意の方法でよい。
しかしこの圧着の際、チューブ状体を半径方向へ過度に
圧縮すると、加熱による復元変形が起りにく(なるので
注意が必要である。またチューブ状体を圧着して偏平化
物を成形する場合、チューブ状体の内周面同志か融有し
てしまうと、加熱の際に均一なチューブ状に復元変形し
難<、逆に融有していないとシート状のプリプレグに対
して反発するように剥離して該プリプレグへの圧着作業
性が悪(なる。この改良として、予めチューブ状体を2
層構造にしてお(とよい。
つまりこの2虐構造における内周面側をホットメルト樹
脂層などで構成し、加熱により谷筋に溶融するようにし
てお(と、上記チューブ状体をプレス成形する際、上記
ホットメルト樹脂層が併有剤の役目をし、一方加熱の際
は溶融して偏平化物がチューブ状に復元変形するのを妨
げない。また単層構造のチューブ状体とは別に、上記ホ
ットメルト樹脂層等をシート状あるいはロッド状に製造
しておき、それを上記チューブ状体内に挿入して、熱プ
レス成形等により圧着してもよい。
このようにしてチューブ状体より得た偏平化物を、上記
熱硬化性樹脂からなるシート状のプリプレグに圧着して
この発明の補強用の接有性シートが得られる。またこの
発明の補強用の接有性シートにおいて、上記プリプレグ
番こおける偏平化物付布面とは反対側の面に保護フィル
ムを貼り付けてもよい。この保護フィルムにより、以下
の如き効果が得られる。
第1に、保護フィルムをもった補強用の接有性シートは
、これを使用前にテープ秋春同体として保存する場合に
は保護フィルムがセパレータトしての機能を来すため層
間粘材の如き問題をおこさない一方、このシートを用い
て補強するに当たり上記の保護フィルムを剥離しないで
そのままドア外板面等に適用するため面倒な剥離操作が
不要となり、補強作業の迅速化に好結果が得られる。
第2に、この保護フィルムは、加熱硬化ご、補強層の一
部としてドア外板面等に設けられるものであるから、こ
れによる補強効果の改善を期待できる一方、繊維強化樹
脂層を全面に亘って被覆する如く設けられるために上記
脂の耐湿特性に好結果を与え、経口的な補強効果の低下
を防止する。
したがって、より信頼性の高い補強層を形成することが
できる。
保護フィルムは、前述したとおりの各種機能を有し、強
度、耐湿任、耐熱性などにすぐれるポリマー材料から0
.001〜0.5 rrun、好ましくは0.003〜
0、1 wtm程度の厚みに成形されたものが用いられ
る。
ポリマー材料としてとくに好適なものは、ポリエステル
フィルムであるが、その他ポリエチレンフィルム、ナイ
ロンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリプロピレ
ンフィルムなどの各種フィルムを適用できる。
このようにして得られるこの発明の接有性シートの好ま
しき性状としては、そのプリプレグが常温では実質的に
流動せず1己保持性を利するが、全体として高粘度状態
となっているものである。
このものは可撓性および柔軟狂を旬し、250〜300
度に折り曲げてもシートの損傷がみられず原状回復性を
自している。したがって、かかる好ましき態様によると
、形状順応性があるため、被補強材(金属板)が波状、
山形状、四角状、湾曲状などであっても貼誉でき、補強
用のシートとしてより自“効に応用できる。
この発明の補強用の接着性シートを用いて補強するべき
対象物の代表的なものは、金属板、とりわけ自動車の外
板の如き車体鋼板であるが、その他各種軍輌、洗濯機、
テレビ等家亀製品などの一般に薄板とされている金属板
に対して広く適用することができる。
この発明の補強方法は、上述の如き金属板、たとえば車
体鋼板ではその鋼板の裏面側に、前記接材性シートを圧
着し、ついで通常の加熱方法、たとえば熱風循環式の加
熱炉、赤外線加熱炉、高周波誘導加熱炉などを用いて加
熱し硬化させることにより達成できるものである。なお
、上記加熱硬化は、自動車製造ラインにおける車体銅板
の塗料焼付工程で同時に行なうことができる。
以上詳述したとおり、この発明によれば補強材を埋設し
た熱硬化性樹脂プリプレグの一側面に、チューブ状体か
ら成形されるとともに加熱することによりチューブ状に
略復元変形’■能で、かつ該プリプレグよりも細幅の偏
平化物を感層してなる補強用の接着性シートを使用し、
これを補強するべき物体に特定状態に圧有し加熱硬化さ
せるだけで大きな補強効果が得られるとともに、その施
工が非常に簡便となるなどの効果がもたらされる。
つぎに、この発明の実施例を記載する。以下において部
とあるのは重量部を意味するものとする。
実施例1 エピコート$828(油化シェル社製のビスフェノール
A型液状エポキシ樹脂)50部、エボミツクR−151
(三片石油化学エポキシ社製の口」撓性エポキシ樹脂)
10部、バイロン#500(東洋紡社製ポリエステル樹
脂)40部、ジシアンジアミド(日本カーバイド社製の
エポキシ樹脂潜在硬化剤)2部、タルク50部およびア
スベスト粉2部からなるエポキシ樹脂組成物を通常のミ
キシングロールにて混練し、得られた樹脂塊を直圧式プ
レスにて岸さ1間にシート状に成形して、さらに補強材
としてのガラスクロス(日東紡績社製のWF−2201
04)をラミネートし、これにより熱硬化性樹脂プリプ
レグを得た。
一方、ポリエチレン樹脂(住人化学社製のスミカセンL
−705)を押出成形機にてチューブ成形して、外径1
0m、肉厚0.8 runのポリエチレンチューブ状体
を得た。このチューブ状体に電子線加速器を用いて2部
Mrad電子線照射を行なった。
この電子線照射されたポリエチレンチューブ状体( 内にエチレン−酢酸ビニル共重合体(三片ポリケミカル
社製のエバフレックス#150)の棒状物(@径約1 
rran )を挿入した後、約80℃の熱ロールを通し
てポリエチレンチューブ状体を半径方向から圧着するこ
とにより、エチレン−酢酸ビニル共重合体がホットメル
ト接着剤の役目をした偏平化物を得た。この偏平化物を
、5部朋幅に切断した前記シート状の熱硬化性樹脂プリ
プレグにおけるガラスクロスのラミネート側とは反対側
に、ラミネートしてこの発明の補強用の併有性シートを
この補強用の接着シートを0.8rrgn厚の鋼板に対
ノ\ して、プリプレグにおけるガラスクロスか外側となるよ
うに圧着した。この圧着後、140’eの雰囲気中で3
0分間加熱させた。これにより、先すエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体が溶融し、ポリエチレン偏平化物が熱によ
りチューブ状に略復元変形し、熱硬化性樹脂プリプレグ
が上記チューブ状°変形体に沿って凸状に硬化した。
このようにして補強した鋼板を試験片として一ト記に示
す方法により強度試験を行なったところ、最大曲げ応力
が45’f150mm巾であり、銅板単独での最大曲げ
応力が9Kg150rIrIn幅であったのに対し、非
常にすぐれた補強効果が得られていることがわかったΩ く強度試験〉 先端間の距離100+onで平行に配置させた、先端が
曲率半径5咽の逆U字型断面を呈する2枚の垂直平板(
中50m)を有する支持台で、中50鴫にされた試験片
を水平に支持し、その中央部に上部から曲率半径5朋の
U字型断面を呈する垂直平板(巾50 rran )で
荷重を加えたときの最大曲げ応力(415部m巾)を測
定した。
実施例2 エピコート#828 (油化シェル社製のビスフェノー
ルA型液状エポキシ樹脂)50部、エピコート$100
2(i’EI3化シェル社製のビスフェノールA型固形
エポキシ樹脂)35部、バイロン#500(東洋紡社製
のポリエステル樹脂)15部、キュアゾール2MZ−A
ZINE (四国化成社製のエポキシ樹脂用潜在硬化剤
)5部、ジシアンジアミド(日本カーバイド社製のエポ
キシ樹脂潜在硬化剤)5部、タルク50部およびアスベ
スト粉2部からなるエポキシ樹脂組成物を通常のミキシ
ングロールにて混練し、得られた樹脂塊を直圧式プレス
にて厚さ0.5mmにシート状に成形し、さらにガラス
クロス(日東紡績社製のWE−221)−104)をラ
ミネートして、未硬化状態の$1の熱硬化性樹脂組成物
層とした。
つぎに、エピコー)#871(油化シェル社製のダイマ
ー酸変性エポキシ樹脂)80部、エピコート$1002
(前出)10部およびハイカーCTBN  1300X
8(BF、グツトリッチ社製のニトリルゴム)10部を
混合釜にて溶融混合し、得られた組成物100部に、キ
ュアゾール2N1z−AZINE (前出)5部、ジシ
アンジアミド5部、タルク50部およびアスベスト粉2
部を配合して通常のミキシングロールにて混練りした後
、これを直圧式プレスにてシート状に成形して厚さ08
間からなる未硬化状態の第2の熱硬化性樹脂組成物層を
得た。これを前記第1の熱硬化性樹脂組成物層に貼り合
わせることにより、熱硬化性樹脂プリプレグとした。な
お、第1および第2の熱硬化性樹脂組成物層の加熱硬化
ごの引張弾性率は、第1の層で95Kg/j、第2の層
で30即/−であった。ただし、加熱硬化の条件は15
0℃、60分間である。
一方、ポリエチレン樹脂(前出)とエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体樹脂(三片ポリケミカル社製のエバフレック
ス#220)を、21fa押出成形機で0.7 tga
、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂層で0.3mのチ
ューブ状体を得た。つぎに、このチューブ状体を実施例
1と同様に電子線加速器を用いて2QMrad照射し、
その後約80℃の熱ロールを通すことにより、2層構造
のこのチューブ状体を半径方向から正賓させることによ
り、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂が併有剤の役目
をした偏平化物か得られた。この偏平化物を、5Q膿幅
に切断した前記2層構造の熱硬化性樹脂プリプレグの第
2の熱硬化性樹脂組成物層側に圧有して補強用の接着性
シートを得た。
つぎに、この接着性シートを実施例1と同様にして、0
8朋厚さの鋼板に第2の熱硬化性樹脂組成物層側を正賓
したのち、140℃で30分間加熱硬化させた。こうし
て得られた補強物の強度試験を行なったところ、50 
Kg/ 50 rran巾で、非常葬パ l\ 全く認められず外観も良好であった。
実施例3 実施例1で得た熱硬化性樹脂プリプレグにおけるガラス
クロスのラミネート側とは反対側の面にポリエステルフ
ィルム(東し社製の※ミラー#9)を保護フィルムとし
て貼り合わせ、さらに実施例1で得た偏平化物上記プレ
プレグにおけるポリエΔ ステルフィルムの結石側とは反対側の面に圧召して、こ
の発明の補強用の接着性シートを得た。
つぎに、この併有性シートを0.8 rrrm厚の鋼板
に対して、ポリエステルフィルムが外側となるように正
賓した。この正賞作業は、テープ状巻回体とされた補強
用の接布性シートを巻きほぐしなから行なったものであ
るが、ポリエステルフィルムによって層間粘肴や樹脂の
付有汚れをおこさす、正賞作業が非常に良好であった。
この正賓物を140℃で30分間加熱硬化させたが、熱
硬化性樹脂凸形部にも良好に密宿したポリエステルフィ
ルムを何する補強層を成形でき、また外表面のポリエス
テルにより外観、耐湿性、耐摩耗性などにすくれるもの
であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)補強材を埋設したシート状の熱硬化性樹脂プリプ
    レグと、チューブ状体から成形されるとともに加熱によ
    りチューブ状に略復元変形口]能でかつ上記プリプレグ
    よりも細幅に形成された偏平化物とを備え、この偏平化
    物を上記プリプレグの一側面に添着したことを特徴とす
    る補強用の接層性シート。 (2)上記偏平化物が、架橋された熱り塑性樹脂チュー
    ブ状体から成形されてなる特許請求の範囲第(1)項記
    載の補強用の併有性シート〇(3)上記熱−J塑性樹脂
    チューブ状体がポリエチレン樹脂チューブ状体である特
    許請求の範囲第(2)項記載の補強用の汝4性シート。 (4)上記偏平化物が、内周面側をホットメルト樹脂層
    で構成した2鳩構造のチューブ状体から成形されてなる
    特許請求の範囲i (11項または第(2)項記載の補
    強用の法官性シート。 (5)上記プリプレグを、補強材が埋設されかつ硬化後
    の引張弾性率が大きくなるように樹脂配合された941
    の熱硬化性樹脂組成物1−と、上記同様の引張弾性率が
    小さくなるように樹脂配合された第2の熱硬化性樹脂組
    成物層とで構成してなる特許請求の範囲第(1)項〜第
    (4)項のいずれかに記載の補強用の接看性シート。 (6)上記第1の熱硬化性樹脂組成物層は硬化後の引張
    弾性率が30〜50〜のエポキシ系樹脂組成物層であり
    、第2の熱硬化性樹脂組成物層は硬化後の引張弾性率が
    0.1〜22Kf/−のエポキシ系樹脂組成物層である
    特許請求の範囲第(5)項記載の補強用の接看性シート
    。 (7)上記補強材がガラス繊維布である特許請求の範囲
    第(1)項〜第(6)項のいずれかに記載の補強用の接
    層性シート。 (8)上記プリプレグには、偏平化l@添有面とは反対
    側の面に保護フィルムが装肴されている特許請求の範囲
    第(1)項〜第(7)項のいずれかに記載の補強用の接
    着性シート。 (9)上記保護フィルムかポリエステルフィルムである
    特許請求の範囲第(8)項記載の補強用の接着性シート
JP57013693A 1982-01-30 1982-01-30 補強用の接着性シ−ト Granted JPS58132068A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013693A JPS58132068A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 補強用の接着性シ−ト
DE8383100818T DE3370778D1 (en) 1982-01-30 1983-01-28 Reinforcing adhesive sheets
EP83100818A EP0085415B1 (en) 1982-01-30 1983-01-28 Reinforcing adhesive sheets
US06/462,178 US4444818A (en) 1982-01-30 1983-01-31 Reinforcing adhesive sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57013693A JPS58132068A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 補強用の接着性シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132068A true JPS58132068A (ja) 1983-08-06
JPS6210589B2 JPS6210589B2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=11840265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57013693A Granted JPS58132068A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 補強用の接着性シ−ト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4444818A (ja)
EP (1) EP0085415B1 (ja)
JP (1) JPS58132068A (ja)
DE (1) DE3370778D1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222238A (ja) * 1984-04-19 1985-11-06 日東電工株式会社 補強用接着性シ−ト
US4803105A (en) * 1987-02-13 1989-02-07 Essex Specialty Products, Inc. Reinforcing sheet for the reinforcement of panel and method of reinforcing panel
US4803108A (en) * 1987-05-01 1989-02-07 Essex Specialty Products, Inc. Honeycomb reinforcing sheet for the reinforcement of panels and method of reinforcing panels
ATE63938T1 (de) * 1987-06-19 1991-06-15 Gurit Essex Ag Verfahren zum versteifen von blechen, kunststoff- formkoerpern oder dgl. und versteifungskoerper zur durchfuehrung des verfahrens.
US4751129A (en) * 1987-08-10 1988-06-14 Century Adhesives Inc. One-part hot-sprayable epoxy resin systems and methods
US5151318A (en) * 1989-05-26 1992-09-29 Ciba-Geigy Corporation Reinforcing material
US5256219A (en) * 1990-10-24 1993-10-26 Mannesmann Aktiengesellschaft Steel reinforcement tube
US5284688A (en) * 1992-04-16 1994-02-08 Unique Label Systems, Inc. Pressure sensitive adhesive labels and manufacture thereof
US5413661A (en) * 1992-05-13 1995-05-09 R+S Stanztechnik Gmbh Method for producing a laminated structural component with a hard foam reinforcement
US6415574B2 (en) 1993-12-22 2002-07-09 Certainteed Corp. Reinforced exterior siding
US5461839A (en) * 1993-12-22 1995-10-31 Certainteed Corporation Reinforced exterior siding
CA2136134C (en) * 1994-04-25 1999-07-27 James E. Borchelt Light weight steel auto body construction
US5702151A (en) * 1995-03-23 1997-12-30 Stoughton Composites, Inc. Vehicle body including leakproof damage resistant wall construction
AU6344296A (en) * 1995-07-12 1997-02-10 L & L Products, Inc. Hollow molded-to-shape expandable sealer
US5934737A (en) * 1996-04-15 1999-08-10 Chrysler Corporation Dynamic impact energy absorbing assembly
US5820201A (en) * 1996-10-31 1998-10-13 Jabalee; Walter J. High impact barrier for automobile body exterior components
EP0909954B1 (de) * 1997-10-16 2003-11-26 Scil Technology Holding GmbH Nachweis von Knorpelerkrankungen mit MIA
JP3498614B2 (ja) * 1999-01-29 2004-02-16 マツダ株式会社 車両の車体構造
US6482486B1 (en) * 2000-03-14 2002-11-19 L&L Products Heat activated reinforcing sleeve
EP1299497B1 (en) 2000-06-06 2004-12-15 Dow Global Technologies Inc. Epoxy based reinforcing patches with improved adhesion to oily metal surfaces
US6416112B1 (en) 2000-08-03 2002-07-09 Equipment Shield, A Division Of Trivits Companies, Llc. Protective shield for off-road vehicles
US6634698B2 (en) 2000-08-14 2003-10-21 L&L Products, Inc. Vibrational reduction system for automotive vehicles
US6502821B2 (en) * 2001-05-16 2003-01-07 L&L Products, Inc. Automotive body panel damping system
US6682818B2 (en) 2001-08-24 2004-01-27 L&L Products, Inc. Paintable material
US6855652B2 (en) 2001-08-24 2005-02-15 L&L Products, Inc. Structurally reinforced panels
EP1456286B1 (en) * 2001-12-21 2012-06-13 Henkel AG & Co. KGaA Expandable epoxy resin-based systems modified with thermoplastic polymers
DE10163252A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Henkel Teroson Gmbh Flächenversteifende Kautschuk-Systeme
US20030176128A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 L&L Products, Inc. Structurally reinforced panels
US7318873B2 (en) * 2002-03-29 2008-01-15 Zephyros, Inc. Structurally reinforced members
US6811864B2 (en) * 2002-08-13 2004-11-02 L&L Products, Inc. Tacky base material with powder thereon
US20040076831A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-22 L&L Products, Inc. Synthetic material and methods of forming and applying same
DE10250780A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Henkel Kgaa Mehrschicht Laminate zum Versteifen
US20060147332A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced porous structure
US7537664B2 (en) 2002-11-08 2009-05-26 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced porous surface
DE10302298A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-05 Henkel Kgaa Hitzehärtbare, thermisch expandierbare Zusammensetzung mit hohem Expansionsgrad
GB2401349A (en) * 2003-05-08 2004-11-10 L & L Products Reinforcement for a vehicle panel
US20070202255A1 (en) * 2003-09-29 2007-08-30 Tomoyuki Shinoda Titanium Or Titanium Alloy Adhesive Resin Composition Prepreg And Composite Material
US20050166532A1 (en) * 2004-01-07 2005-08-04 L&L Products, Inc. Structurally reinforced panels
US20050221046A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 L&L Products, Inc. Sealant material
US20050260399A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 L&L Products, Inc. Synthetic material having selective expansion characteristics
US20050212326A1 (en) * 2004-06-24 2005-09-29 L&L Products, Inc. Structural reinforcement member and system formed therewith
US7838589B2 (en) * 2004-07-21 2010-11-23 Zephyros, Inc. Sealant material
US7521093B2 (en) * 2004-07-21 2009-04-21 Zephyros, Inc. Method of sealing an interface
US20060021697A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 L&L Products, Inc. Member for reinforcing, sealing or baffling and reinforcement system formed therewith
US20060090343A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 L&L Products, Inc. Member for reinforcing, sealing or baffling and reinforcement system formed therewith
EP1710286A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-11 3M Innovative Properties Company Reinforcement Pad
DE102005017744B4 (de) * 2005-04-12 2011-05-19 Süddeutsche Aluminium Manufaktur GmbH Verwendung eines Sichtteils eines Kraftfahrzeugaußenteils
US20070009688A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Enamul Haque Glass/polymer reinforcement backing for siding and compression packaging of siding backed with glass/polymer
WO2007025036A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-01 Dow Global Technologies, Inc. Epoxy based reinforcing patches with encapsulated physical blowing agents
US9067729B2 (en) 2005-09-02 2015-06-30 Sti Holdings, Inc. Compartmentalized stacking posts and container with compartmentalized stacking posts
GB2431374A (en) * 2005-10-20 2007-04-25 3M Innovative Properties Co Adhesive pad comprising fibrous layer of metal and polymeric fibers
US8728387B2 (en) 2005-12-06 2014-05-20 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced porous surface
CA2572095C (en) * 2005-12-30 2009-12-08 Howmedica Osteonics Corp. Laser-produced implants
US8288447B2 (en) * 2006-06-07 2012-10-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Foamable compositions based on epoxy resins and polyesters
US8142886B2 (en) * 2007-07-24 2012-03-27 Howmedica Osteonics Corp. Porous laser sintered articles
KR101663846B1 (ko) * 2008-10-15 2016-10-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 일방향으로 정렬된 섬유를 갖는 보강 패치
EP2497700A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-12 Sika Technology AG Reinforced Panel Structure
US9364896B2 (en) 2012-02-07 2016-06-14 Medical Modeling Inc. Fabrication of hybrid solid-porous medical implantable devices with electron beam melting technology
US9180010B2 (en) 2012-04-06 2015-11-10 Howmedica Osteonics Corp. Surface modified unit cell lattice structures for optimized secure freeform fabrication
US9135374B2 (en) 2012-04-06 2015-09-15 Howmedica Osteonics Corp. Surface modified unit cell lattice structures for optimized secure freeform fabrication
FR3021255B1 (fr) * 2014-05-21 2016-05-13 Renault Sa Portiere renforcee de vehicule automobile
US9527370B2 (en) * 2014-06-26 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Damping and stiffening of a vehicle body panel
EP3243885B1 (en) 2016-05-12 2021-08-04 3M Innovative Properties Company Structural adhesive film
US11339262B2 (en) 2017-11-20 2022-05-24 Uniseal, Inc. Epoxy based reinforcing patches having improved damping loss factor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044187B2 (ja) * 1979-09-08 1985-10-02 日産自動車株式会社 自動車用板材及びその製造方法
JPS57151347A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing material for reinforcing board material
JPS57151424A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Co Ltd Receiving panel for window
JPS57151422A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Co Ltd Reinforcement process for plate member
JPS57151361A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing material and reinforcing panel

Also Published As

Publication number Publication date
DE3370778D1 (en) 1987-05-14
EP0085415A2 (en) 1983-08-10
EP0085415A3 (en) 1985-04-10
EP0085415B1 (en) 1987-04-08
US4444818A (en) 1984-04-24
JPS6210589B2 (ja) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58132068A (ja) 補強用の接着性シ−ト
US4374890A (en) Adhesive-sheet for the reinforcement of metal plates and method of reinforcing metal plates
EP0061132B1 (en) Reinforcing member and its use for reinforcing a panel of an automobile
JPS6335416B2 (ja)
EP3170657B1 (en) Multilayer structural adhesive film
US20190160513A1 (en) Method of bonding panels to a panel assembly and panel assembly
JPS59204541A (ja) 補強用の接着性シ−ト
JPS6211670B2 (ja)
JPS58118876A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト
JPS58132065A (ja) 補強用の接着性シ−ト
JPS58132066A (ja) 補強用の接着性シ−ト
JPS6049078A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト
JPS608947B2 (ja) 金属板補強用接着性シ−ト
JPS58118878A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト
JPS58132067A (ja) 補強用の接着性シ−ト
JPS5959774A (ja) 補強用接着性シ−ト
JPS621665B2 (ja)
JPS59213785A (ja) 補強用の接着性シ−ト
JPS6230177A (ja) 樹脂製補強材
JPS6334826B2 (ja)
JPS60222240A (ja) 補強用の接着性シ−ト
JPS5959773A (ja) 補強用接着性シ−ト
JPH0352206Y2 (ja)
JPS60221477A (ja) 制振補強用の接着性シ−ト
JPS58118877A (ja) 金属板補強用の接着性シ−ト