JPS58131349A - キヤブレ−タ - Google Patents

キヤブレ−タ

Info

Publication number
JPS58131349A
JPS58131349A JP57012292A JP1229282A JPS58131349A JP S58131349 A JPS58131349 A JP S58131349A JP 57012292 A JP57012292 A JP 57012292A JP 1229282 A JP1229282 A JP 1229282A JP S58131349 A JPS58131349 A JP S58131349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
air
fuel
venturi
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57012292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123665B2 (ja
Inventor
Kazushi Nomura
野村 一志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57012292A priority Critical patent/JPS58131349A/ja
Priority to US06/461,708 priority patent/US4519367A/en
Publication of JPS58131349A publication Critical patent/JPS58131349A/ja
Publication of JPH0123665B2 publication Critical patent/JPH0123665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • F02M7/24Controlling flow of aerating air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M23/00Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture
    • F02M23/04Apparatus for adding secondary air to fuel-air mixture with automatic control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンに使用され燃料の気化のための予備
状態への準備と、燃料と空気との所定1し率での混合を
行なうキャブレータに関する。
一般にキャブレータは、その空気導入側にはエアクリー
ナが接続され、混合気導出側はインテークマニホールド
(吸気管)に接続されて(・る。キャブレータの主気体
流路にはベンチュリ(絞り部)が形成され、そのスロー
ト部に一端が開口し他端が燃料のフロート室に開口した
燃料流路から、ノズルを介して燃料が押し出され、空気
と燃料が混合する。また燃料の気化を促進するために、
燃料流路の途中にベンチュリの上流に連通ずる流路を開
口して、燃料を空気が混入したエマルジョンの状態にす
るエアブリードを行なうのが普通である。
そしてこのような主燃料系の他に、通常は加速孔パワー
系、チョーク系等が含まれる。加速系は、アイドリング
又は低速回転から急にスロットルバルブを高開度にして
加速する場合の、混合気の一時的な希薄化を積極的に防
ぎ、エンジンの回転の立ち上がりや負荷の増しかたに対
応するのに必要で、加速系はアクチュエータとして加速
ポンプを(fする。パワー系は、主燃料系を部分負荷に
お(・てツ燃仕が経済空燃比となるように設定する場合
の、全角(:i時の空燃比の不足を補なうのに必要で、
パワー系には一般にダイアフラム又はピストンを有する
アクチュエータが備えられ、マニホールド?+、7’f
がある1;rlよりも小さくなるとアクチュエータな作
動させ−C主燃料系に・燃料を送る。チョーク系は、エ
ンジンの冷却状態における始動、暖機時の条f′4に応
じた混合気を得るために空気量を調整するもので、チョ
ークノくルブとそれを駆動するアクチュエータを備える
このように、従来のキャブレータは構造が非常に複雑で
、しかもυ目速糸、・くワー系、チョーク系等の各基は
それぞれ独で1して制御が行なわれるため、トータルの
空燃比のばらつきが大きく、空燃比を円滑に制UI L
、にく(・という問題がある。
本発明の第1の目的は、空燃比制御を比較的に簡単にし
かも円滑に制御しつるキャブレータを提1其することで
あり、第2の目的はエンジンスタート、アイドリンク、
加速、パワー駆動等の制御機構が簡単でそれらを空燃比
と関連させて制御しうるキャブレータを提供することで
あり、第30)目的は制御操作端が少ないキャブレータ
を提供することである。
上記目的を達成するために本発明においては、エアーク
リーナからエンジンの吸気弁で開閉される吸気口に至り
、その中にメインベンチュリ(第1のベンチュリ)とス
ロットルノくルブカ備ワったエアー流路(第1のエアー
流路)に並行させて第2のエアー流路を形成し、その一
端をスロットルバルブの下流において、また他端をメイ
ンベンチュリの上流において第1のエアー流路と連通と
し、この第2のエアー流路に第1の流量制御弁を介挿す
る。この第1の流量制御弁により空燃比が制御される。
本発明においては更に、第2の流量制御弁を介挿した第
3のエアー流路を、フロート室(燃料室)から第1又は
第2のエアー流路に至る燃料流路に連通とする。この第
2の制御弁により該燃料流路へのエアーブリード量、つ
まりは燃料流量が制御される。つまり第1および第2の
流量qil+御井で空燃比および燃料流量が制御される
本発明の好ましく・実施例においては、フロート室とメ
インベンチュリを結ぶ第1の燃料流路を第2の・j燃料
流路を介して第2のエアー流路のベンチュリ(第2のベ
ンチュリ)に連通として、この第2の燃料流路に第3の
エアー流路を連通とし、更に第2のエアー流路の前記一
端を吸気口の直前で第1のエアー流路に開lコさせて、
シリンダ内への空気−・燃料混合気に層流を形成し、着
火を容易にする。
本発明によれば、第1および第2の制御弁(制御操作端
)で木に・燃料流計制御を主体とする、エンジンスター
ト、アイードリング運転、加速、パワー運転等の−Lノ
ジン制御、ならびに第2エアー流路の空気流量制御を主
体とする空燃比制御を共におこない5る。
以F、本発明の実施例を図面を参照して説明する1、 第1図は実施例のキャブレータとその周辺の構成を示す
断面図である。第1図を参照して説明する。
1は第1のエアー流路である主燃料系の気体流路であっ
て、第1のベンチュリであるメインベンチュリ2とスロ
ットルバルブ3を有している。メインベンチュリ2はダ
ブルベンチュリタイプのもので、アウターベンチュリ2
aのスロー)(喉)部にインナーベンチュリ2bが開口
し、インナーベンチュリ2bのスロート部にメインノズ
ル4が開口している。メインノズル4はフロート室5と
接続した第1の燃料流路である燃料流路6の一端に形成
されている。エアー流路1は、上流側が図示しないエア
フィルタを介して大気と連通17、下流側が吸気管7お
よび吸気弁8を介してシリンダー9に連通している。3
5がピストン、36が点火プラグである。メインベンチ
ュリ2の上流側流路に第2のエアー流路であるバイパス
流路37の一端を接続し、バイパス流路37の他端を吸
気管7の吸気弁近傍に接続しである。バイパス流路37
には駆動電流に比例して開度が直線的に変わる特性をも
つ電磁流量制御弁38が設けてあり、電磁流量制御弁3
8の下流側に第2のベンチュリであるサブベンチュリ3
9を形成し、サブベンチュリ39のスロート部にサブノ
ズル40を開D してある。サブノズル40は、一端が
フロート室5と連通ずる第2の燃料流路である燃料流路
41の他端に形成l、である。・燃料lAt路41には
一端がメインベンチュリ2の上流側流路と連通するエア
ブリード用の空気流路(第3のエアー流路)42の他端
を開[コシである。エアー流路・12には電磁流量制御
片43を設けである。44は、電磁流量制御弁38およ
び43の開度を制i卸する制御装置であり、エンジンの
回転速度、アクセル(スロットルノ(ルゾ)開度、排気
管内の酸素濃度、冷却水の温度等に応じてシリンダ9に
吸し・込まれる混合気の空燃仕、混合気量等を制御する
。第2a図に電磁/&針1ull ajlItF 38
 、 43の断面図を示す。第2a図を参IK博シて説
明すると電磁制御弁38.43の弁ノ)ウジング11に
第1のボート12と第2のボート13が形成され−C(
・る。ハウジング11の内空間は弁14+・1で、第1
のボート12に連通ずる第1の内室15と第2のボート
13に連通する第2の内室16に区分されている。弁)
蔦つジングlit二はンール材17を介して磁性体コイ
ルケース18カー固着すれて(・る。ケース18内には
コイル19を巻回したコイルボビン20が挿入されてお
り、これを磁性体ベース21.22が支持している。ペ
ース21には固定磁性体コア23が固着されて(・る。
コア23は中空であり、それを非磁性体ガイドロッド2
4が貫通している。ロッド24には可動磁性体コア25
が固着されている。ロッド24の一端はコイルスプリン
グ26で左方に押されて(・る。
ロッド24の他端は軸受27およびベローズご28を貫
通15、その端部に弁体29が固着されて(・る。
ベローズ28の内空間は、小孔30および31を通して
第1の内室15(図示状態)又は第2の内室16(ロッ
ド24が右方に駆動されたとき)に連通する。
コイル19が・付勢されると、コア23−コア25−ベ
ース22−ケース18−ペース21−コア23と循環す
る磁束を生じ、コア25にコア23に向け°Cの吸引力
が作用し、ロッド24が、この吸引月とコイルスプリン
グ26の反撥力とがバランスする点まで右方に移動し、
弁体29が弁座14より、吸引力に応じた距離離れる。
コア23の端面23aは山の字形であり、コア25の端
面25aはその中央突部を受ける凹形であり、しかも山
の字形の両端突部内側面23bにはテーパが付されてい
る。このテーバの存在により、通電レベル対ロッド24
移動量(23a−25a間のギャップ)が広い範囲で比
例関係になっている。この結果、コイル19に〃Lれる
電流と弁開度すなわち流量の関係は、第2b図に示すよ
うに広い範囲にわたって直線性のよし・比例関係となる
第3図は制御装置44の構成例を示すブロック図である
。第3図を参照して説明する。SL、およびSL、はそ
れぞれ電磁流量制御弁38および43のソレノイド(第
2a図のコイル19)であり、それぞれの一端もまトラ
ンジスタQ、およびQ2のコレクタに接続され他端はバ
ッテリーの(D端子に所定のスイッチ、ヒユーズ等を介
して接続されている。
ダイオードD、 、 D、は、ソレノイドSL、、SL
2・の逆起電力による高電圧からトランジスタQ、 、
 Q2を保護するためのものである。OP、およびOP
2は演算増幅器であり、それぞれの非反転入力端(←)
端子)にはD/AコンバータDA、およびDA2の出力
端からの制御電圧vC,およびvc2が印加され、それ
ぞれの反転入力端(O端子)にはトランジスタQ、およ
Q2に流れる電流に応じた帰還電圧Vf+およびVfz
が印加されている。CPUはマイクロコンピュータであ
り、出力ポートにD/AコンバータD A1+ D A
2が接続されている。CPUの入力ポートには、冷却水
の温度情報を得るためにA/Dコンノ(〜りAD。
を介して温度センサSE、が、排気ガス中の酸素濃度情
報を得るために入/DコンバータAD2を介して酸素セ
ンサSE2が、エンジンの回転速度情報を得るために回
転センサSE、が、スロットルバルブ3の開度情報を得
るために開度センサSE、がそれぞれ接続されている。
温度センサSE、はサーミスタである。酸素センサSE
2は安定化ジルコニアを用いたセンサであり排気管に設
けである。回転センサSE3&↓回転に応じたパルスを
出力するタイプの4、のテアリ、エンジンのクランク軸
の回転を検出゛Cる。開度センサはアブソリュートエン
コーダであり、スロットルバルブ3の開度に応じた二値
コー ドfIi号を出力する。SWは弁38の制御を禁
止−づ−るスイッチである。ソレノイドS L 1 +
 S”2に流す電流の量制御について説明す“る。CP
Uの出力ポートPAに所定の二値コードを出力すると、
そのコードに応じたアナログ電圧(Vc+)がD/Aコ
ンノく一タDA、の出力に現われ゛る。演算増幅器OP
1はvCl〉vfIであると出)Jな高レベルとしてト
ランジスタ07帖オンしソレノイドSL、・に電流11
を流す。帰還1tlEVf+は、抵抗R2の端子間電圧
であるのでVf+=R,t、となり電流11に応じて変
化する。電流■1がが定の設定値になると、V(1=v
f rとなり演算増幅器OP1の出力が所定レベルとな
り、トランジスタQ1が電流■1をそのときの値となる
ように制御する。同様にCPUの出力ポートPHに所定
の二値コ−ドを出力すると、DA2の出力に所定の電圧
(VC2)が現われて、演算増幅器OP2がvc、、=
−、v(2となるようにトランジスタQ2を制御し、ソ
レノイドSL2に流れる電7!t I2をポートPBの
一―値コードに応じた所定の値とする。
次の第1表にエンジンの動作条件に応じた電ffl流敬
制御弁38.43の制御内容を示し、第4図に制御フロ
ーの一例を示す。
但し目標空燃比は、R:濃い、N:普通、L:薄(・で
示しである。
第1表を参照して各条件に応じた弁制御動作を説明する
冷間始動: i’fa’を度が低いため各回転部分の摩
擦が太き(大きな始動トルクが必要とされるが、燃料の
気化はわずかじか行なわれないので、高濃度の混合気を
ニアシンに供給する必要がある。弁43を閉じてエアブ
リード量を減らし空燃比をR(濃)とする。また、エン
ジンの回転数に応じて、ペンテユlJ2,39を通る空
気の流速が変わり燃料の気化の程度が変わるので、それ
に応じて弁380開度を制御する。弁38の開度は大き
めに設定する。
i’1ll1間始動:弁43の開度を中程度とし、空燃
比に応じてそれがN (%通)となるように制御する。
アクセルを踏まずにスロットルバルブ3の開度が小さく
ても始動できるように、弁38の開度を大きくし、エツ
ジ/の回転数に応じて開度な制御する。
アイドリング:弁43の開度を、冷却水の温度に応じて
それが低いときには空燃比をRにするように小さく(閉
)し、温度が上昇するにつれて開度を大きく(中)して
空燃比をNとする。弁43の開度は、中程度でエンジン
の回転数に応IZて制御する。
加速:スロットルバルブ3の開度が大きくなったときに
は、弁43を閉じて空燃比をRにするとともに、弁38
の開度を大きくして混合気量を増し、立りりのトルクを
太き(する。スロットルバルブの開度が元に戻るにつれ
て、弁43の開度を大きくして空燃比をRからNに変え
、弁38の開度を小さくして混合気量を通常の値に戻す
減速:空燃比をLにするため弁38および43の開度を
大きめに設定し、酸素センサSE、の情報に応じて開度
を制御する。
全負荷(パワー):エンジンの出力を最大にするため、
弁43の開度を小さくして空燃比をRとし、弁38の開
度を太き(して混合気量を増す。
通常運転:目標空燃比をNとし、その空燃比となるよう
に弁43を制御してエアブリード量を調整する。また、
走行速度が章動するのを防止するため弁38は、開度を
中程度に設定した後その開度を固定と−jる。
第3図および第4図を参照して実施例の動作フローを説
明する。マイクロコンピュータCPUは、まず人幻ボー
)P。〜P4のデータを読み取りそれらをレジスタRA
n(””O+ 1 + L 3+ 4 )にストアする
。レジスタRAnの内容と、前回のデータがストアされ
て(・るレジスタRBn (i=:Q、 lI 213
14)の内容を比較し、それが等しい場合はエンジンの
動作状態が変化していないので弁38.43の開度を変
える必要がなく、等しくない場合には各動作条イ′1に
応じて左38,43の開度を調整する。
エンジンの回転数が零または極めて低い場合は始動1)
!fであると判断し、冷却水の温度に応じて冷間始動側
6:11ルーチン叉は温間始動制御ルーチンを実行し、
弁38および43の開度を設定するためのデータを定め
る。回転数が低〜高の場合、冷却水の温度をチェックし
てそれが低の場合にはアイドリノグ制御ルーtンを実行
し、温度が中〜高の場合には史にスロットルバルブ3の
開度をチェックして、その開度1高」、「東1および「
低」に応じてそれぞれtJl速制御、パワー制御(又は
通常運転側al)および減速制御の各ルーチンを実行し
て、弁38および43の開度を設定するためのデータを
定める。各制御ルーチンで得ら戟たデータの1つをポー
トPBに出力して、ソレノイドSL2に流す電流を変更
して弁43の開度を所定値に変える。スイッチSWをチ
ェックして、それが閉の場合には通常運転制御モードに
セントされているとみなし弁38の制御は行なわない。
SWが開の場合には、各制御ルーチンで得られたもう1
つのデータをポートPAに出力して、ソレノイドSL、
に流す電流を変更して弁38の開度を変える。
第5図を参照して本発明のもう1つの実施例を説明する
。この実施例においては前記実施例の燃料流路41を省
略して、エアー流路37には空気のみを流すようにしで
ある。
第6図に本発明のもう1つの実施例を示す。第6図にお
いては、エアー流路42の一端を燃料流路6に開口して
、主燃料系にエアブリードを行なうようにしである。
第7図に本発明のもう1つの実施例を示す。第7図にお
いては、エアー流路42の一端をフロート室5の下流の
燃料流路6と41の分岐点よりもに流側の・臀料流路に
開口して、2つの燃料流路6゜41のエアブリード量を
同時に1つの流量制御弁43で調整l、うる構成にしで
ある。
以ヒの実施例においては、流量制御弁を2つ用いる態様
のものについて説明したが、たとえば第1図の実施例に
おいてエア流路42と同様に流1制all弁を備えるも
う1つのエアー流路を燃料流路6に開1]シて、燃料流
路6と41にそれぞれ独立したエアブリードを行なうよ
うにしてもよい。また必要に応じて固定エアブリードを
設けてもよ(・0更に、エンジンの状態の検出は吸気管
内の負圧を検出して行なうようにしてもよい。
以トのとおり本発明によれば構造の複雑なアクチュエー
タを多数用いることなく、どのような条件においても、
最適な空燃比の混合気を所定量得る1:とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すキャブレータとその周
辺の断面図、第2a図は実施例で用いる電磁流量制御弁
を示す断面図、第2b図は電磁流量制御弁の特性を示す
グラフ、第3図は制御装置の構成を示すブロック図、第
4図は実、@例の動作フローを示すフローチャートであ
る。 1:主燃料系の気体流路(第1のエアー流路)2:メイ
ンベンチュリ(第1のベンチュリ)3:スロットルバル
ブ   4:メインノズル5:フロート室(燃料室) 6:燃料流路(第1の燃料流路) 7:吸気管(第1のエアー流路) 8:吸気弁        9ニジリンダ11:弁ハウ
ジング    12.13:ボート14:弁座    
   15,16:内室17:シール材     18
:コイルデース19:コイル       20:ボビ
ン21.22:磁性体ペース  23:固定磁性体コア
24ニガイドロツド   25:OiT動磁性体コア2
6:コイルスプリング  27:軸受2′8:ベローズ
     29:弁体311.31:小孔     3
5:ピストン36二点火プラグ 37:バイパス流路(第2のエアー流路)38 * 4
3 : 電m流量mlJ a]:JP (第1 、 第
2 c7) 流量14jllfal弁)39:サブベン
チュリ(第2のベンチュリ)40:サブノズル 41:、m料r+fj路(第2の燃料流路)42:エア
ブリード用の空気流路(第3のエアー流路)44:制机
装置 )続補正書 (方式) 昭和57年5月26日 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和57年 特許願 第 12292
号2、発明の名綺・   キャブレータ 3、袖Il;をする什 事件との関係   特許出願人 住所    愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地名称  
   (001)アイシン精機株式会社代表者 中井令

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  エアークリーナから、吸気弁で開閉される吸
    気口に1ミリ、第1のベンチュリとスロットルバルブが
    配置された第1のエアー流路; 第1のベンチュリに一端が開口し、燃料室に連通1−た
    第1の燃料流路;      。 −iがスロットルバルブの下流において第1、のエアー
    流路に開口し、他端が第1のベンチュリのに流において
    第1のエアー流路に開口した第2のエアー流路; 第2のエアー流路に介挿された第1の流量制御弁; 一端が第1の燃料流路に連通した第3のエアー流路;お
    よび 第3のエアー流路に介挿された第20流敬制御弁; をイ1111えるキャブレータ。 (2)第2のエアー流路の一端が吸気口の直前で第1の
    エアー流路に開口した前記特許請求の範囲第(11項記
    載のキャブレ]り。 (3)  第2のエアー流路の一端が吸気l]の直前の
    、第1のエアー流路の点火プラグ側壁部に開[コした前
    記特許請求の範囲第(2)項記載のキャブレータ。 (4)第2のエアー流路は第2のベンチュリを備え、第
    2のベンチュリに一端が開口する第2の燃料流路で燃料
    室に連通とされた前記特許請求の範囲第(1)項記載の
    キャブレータ。 (5)第3のエアー流路の前記一端が第シの・燃料流路
    に開口した前記特許請求の範囲第+4’i項記載のキャ
    ブレータ。 レータ。 (7)  第3のエアー流路の前記一端が第1の燃料流
    路に開口した前記特許請求の範囲第(1)項、第(2)
    項、第(3)項父は第(4)項記載のキャブレータ。 (8)第2の燃料流路の他端が第1の燃料流路に開]]
    シ、この間1]と燃料室の間の第1の燃料流路に第3の
    エアー流路の前記一端が開口した前記特許請求の範囲第
    (4)項記載のキャブレータ。 (9)  第2のエアー流路の一端が吸気口の直前で第
    1のエアー流路に開口し、第2のエアー流路は、第2の
    ベンチュリを備え第2のベンチュリに一端が開L]する
    第212)燃料流路で燃料室に連通とされ、第3のエア
    ー流路の前記一端が第2の燃料流路に開口した前記特許
    請求の範囲第(1)項記載のキャブレータ。 (10)第2のエアー流路の一端が吸気口の直前で第1
    のエアー流路に開口し、第2のエアー流路は、第2のベ
    ンチュリを備え第2のベンチュリに一端が開[コする第
    2の・燃料流路で燃料室に連通とされ、第2の燃料流路
    の他端が第1の燃料流路に開口し、この開1コと燃料室
    の間の第1の燃料流路に第3のエアーtft路の前記一
    端が開口した前記特許請求の範囲第(1)項記載のキャ
    ブレータ。
JP57012292A 1982-01-28 1982-01-28 キヤブレ−タ Granted JPS58131349A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012292A JPS58131349A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 キヤブレ−タ
US06/461,708 US4519367A (en) 1982-01-28 1983-01-28 Carburetor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012292A JPS58131349A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 キヤブレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131349A true JPS58131349A (ja) 1983-08-05
JPH0123665B2 JPH0123665B2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=11801258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012292A Granted JPS58131349A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 キヤブレ−タ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4519367A (ja)
JP (1) JPS58131349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196947A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPS603469A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの空燃比制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041456A (ja) * 1990-04-13 1992-01-06 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の燃料供給装置
US5012789A (en) * 1990-06-18 1991-05-07 Ssi Technologies, Inc. Cold start by-pass valve
DE4437947C2 (de) * 1994-10-24 1998-03-19 Daimler Benz Ag Verfahren zur Regelung der Zuführung von wenigstens einem Zusatzfluidstrom in einen Ansaugtrakt einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5740781A (en) * 1996-05-09 1998-04-21 Tillotson, Ltd. Starting system for an internal combustion engine
US6874467B2 (en) * 2002-08-07 2005-04-05 Hitachi, Ltd. Fuel delivery system for an internal combustion engine
US7264230B2 (en) * 2005-01-11 2007-09-04 Walbro Engine Management, L.L.C. Carburetor and solenoid assemblies and methods of assembling the same
US11835016B2 (en) 2021-09-01 2023-12-05 American CNG, LLC Supplemental fuel system for compression-ignition engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593947A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Hitachi Ltd Control method of a/f

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1002699A (en) * 1909-08-17 1911-09-05 Goudard Et Mennesson Soc Carbureter.
US1069502A (en) * 1911-11-08 1913-08-05 Peerless Motor Car Company Priming device for internal-combustion engines.
US2036020A (en) * 1933-10-27 1936-03-31 Bendix Aviat Corp Carburetor
FR1464586A (fr) * 1965-03-27 1967-01-06 Inst Francais Du Petrole Procédé permettant la combustion de mélanges globalement pauvres dans les moteurs à allumage commandé et dispositifs pour sa mise en oeuvre
GB1364052A (en) * 1971-04-15 1974-08-21 Zenith Carburetter Co Ltd Cold starting devices for internal combustion engines
JPS5432884B2 (ja) * 1971-10-25 1979-10-17
JPS5164137A (ja) * 1974-11-29 1976-06-03 Nissan Motor
JPS521335A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Mitsubishi Motors Corp Carburetor for the multi-cylinder engine
JPS5696138A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Hitachi Ltd Air/fuel ratio controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593947A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Hitachi Ltd Control method of a/f

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196947A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0364703B2 (ja) * 1983-04-22 1991-10-08 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kk
JPS603469A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4519367A (en) 1985-05-28
JPH0123665B2 (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3942493A (en) Fuel metering system
US4194478A (en) Air-fuel ratio control system for an internal combustion engine
JPS58131349A (ja) キヤブレ−タ
US4407248A (en) Electronically controlled carburetor
JPH0218419B2 (ja)
US4211201A (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engines
US4095570A (en) Electronic engine control system and method of operation
US4200071A (en) Exhaust gas control system for an internal combustion engine
CA1115148A (en) Fuel control system
JPS6018807B2 (ja) 内燃機関の2次空気噴射量制御装置
US5143111A (en) Multifluid flow control unit
JPS62265442A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3042814B2 (ja) アイドル回転制御バルブと内燃機関制御装置
US4971013A (en) Fuel injection device for injection carburetors
JPS6343401Y2 (ja)
JP2586232Y2 (ja) 温度感知流量制御弁
JPH0111974Y2 (ja)
GB2049996A (en) Automatic control of fuel supply in i.c. engines
JPS5941640A (ja) 燃料制御装置
JPH0515580Y2 (ja)
JPH0511343Y2 (ja)
JPS6098157A (ja) 気化器のアイドルスピ−ド制御装置
JP3546571B2 (ja) 気化器のパワー燃料制御装置
JPS6321711Y2 (ja)
JPS63173836A (ja) 燃料供給装置