JPS5813103B2 - 耐摩耗性塗膜の形成法 - Google Patents

耐摩耗性塗膜の形成法

Info

Publication number
JPS5813103B2
JPS5813103B2 JP55102188A JP10218880A JPS5813103B2 JP S5813103 B2 JPS5813103 B2 JP S5813103B2 JP 55102188 A JP55102188 A JP 55102188A JP 10218880 A JP10218880 A JP 10218880A JP S5813103 B2 JPS5813103 B2 JP S5813103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
coating film
resistant coating
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55102188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5728167A (en
Inventor
湯山正宏
二神幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP55102188A priority Critical patent/JPS5813103B2/ja
Priority to US06/283,784 priority patent/US4382983A/en
Priority to GB8122128A priority patent/GB2080817B/en
Priority to FR8114361A priority patent/FR2487324B1/fr
Priority to IT6803081A priority patent/IT1144821B/it
Priority to DE19813129298 priority patent/DE3129298A1/de
Publication of JPS5728167A publication Critical patent/JPS5728167A/ja
Publication of JPS5813103B2 publication Critical patent/JPS5813103B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック製品、金属製品等の基材表面にポ
リシロキサン系コーティング用組成物を塗布し加熱硬化
させて耐摩耗性塗膜を形成させる際の硬化触媒に関する
ものである。
一般にプラスチック成形品、たとえばポリメチルメタク
リレート、ポリスチレン、メタルメタクリレートースチ
レン共重合体、アクリロニトリルースチレン共重合体、
ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂などの
熱可塑性樹脂は、その軽量性、易加工性、耐衝撃性など
の長所のある反面、表面がやわらかいため傷がつきやす
《、溶剤との接触により膨潤、溶解をおこしやすいなど
の欠点がある。
またアルミニウムなどの硬度の低い金属、あるいはプラ
スチックや金属の塗料塗装表面などもスチールウールや
砂粒でこすると簡単に傷がつき実際に使用している間に
も傷がつき光沢が失なわれる欠点がある。
これらの欠点を改良する方法として数多くの提案がなさ
れている。
たとえば、四アルコキシシランの加水分解物と有機ポリ
マーを主成分とする組成物をコーティングする方法(米
国特許第2440711号明細書)あるいはアルキルト
リアルコキシシランの加水分解物を主成分とする組成物
をコーティングする方法(米国特許第3451838号
明細書)等が提案されている。
しかしこのような組成物を用いる方法では一般にキュア
温度が高<(120℃〜170℃)、熱可塑性樹脂の加
工には成形品の変形等が生じたり、熱変形温度以下の比
較的低温で硬化させると硬化時間が長かったり、表面硬
度が不十分だったりする欠点がある。
さらに、上記のような欠点を改善する方法として硬化触
媒を用いた低温キュア法に関する特許出願が多くなされ
ている。
たとえば、四アルコキシシランとアルキルトリアルコキ
シシランの加水分解物にチオシアン酸アルカリ金属塩や
有機カルボン酸アルカリ金属塩を添加する方法(特開昭
48−26822号公報、特開昭48−56230号公
報)が提案されており、本発明者らも先にアルコキシシ
ランの加水分解物を主成分とする組成物に硼酸アルカリ
金属塩を添加する方法(特開昭52−68231号公報
)を開示した。
しかしながら、これらの方法では比較的低温短時間での
硬化が可能であるが、塗膜表面に白化を生じたり、コー
ティング液の可使時間(ポットライフ)が比較的短かっ
たり、アルコキシシランの加水分解物溶液への溶解性が
低く触媒量を広範囲に選択できなかったりするなどの問
題点を有している。
本発明者らはこのような問題点のない、より低温キュア
で実用性のすぐれた硬化触媒について鋭意研究を続けて
きた結果、本発明に至ったものである。
(ただし、式中nはO〜2の整数、R4は炭素数1〜6
のアルキル基、フエニル基、アリル基、ビニル基、メタ
クリロキシ基、メタクリロキシアルキル基、メルカプト
アルキル基、アミノアルキル基、エポキシアルキル基、
エポキシアルキルオキシ基、エポキシアルキルオキシア
ルキル基、テトラヒドロフリル基、フルオロアルキル基
、R5は炭素数1〜4のアルキル基を示す)で表わされ
るアルコキシシランの部分加水分解物から主としてなる
コーティング用組成物を加熱硬化して耐摩耗性塗膜を形
成するに際し、硬化触媒として一般式(ただし、式中R
1、R2は水素原子、炭素数1〜5のアルキル基、フエ
ニル基、ベンジル基、アリル基またはシクロヘキシル基
、R3は水素原子またはメチル基、Xは酸素原子または
硫黄原子、Mはリチウムイオン、ナトリウムイオンまた
はカリウムイオンを示す。
)で表わされるバルビツール酸またはその誘導体のアル
カリ金属塩を使用することからなる耐摩耗性塗膜の形成
法である。
本発明で使用されるアルコキシシランとは、一R4、R
5は前記規定どおり)で表わされる四アルコキシシラン
および/または有機アルコキシシランである。
これらのアルコキシシランの部分加水分解物は通常、ア
ルコール溶液とし存在するアルコキシシランの総モル量
に対して0.5モル量以上の水を加え、酸の存在下で加
水分解することによって得られる。
また場合によってはこれらのアルコキシシき珪素の塩化
物を直接加水分解する方法によっても得ることができる
上記のアルコキシシランは各々単独で部分加水分解し、
これら部分加水分解物を単独あるいは混合物にして使用
してもよく、またアルコキシシランの混合物を共部分加
水分解して使用してもよい。
次に本発明で言う硬化触媒とは一般式 (ただし、式中R1、R2、R3、X,Mは前記規定ど
うり)で表わされるバルビツール酸またはその誘導体の
アルカリ金属塩であり、具体的には例えば、バルビツー
ル酸、メチルバルビツール酸、エチルバルビツール酸、
インブチルバルビツール酸、フエニルバルビツール酸、
ペンジルバルビツール酸、アリルバルビツール酸などの
5位へのモノ置換バルビツール酸、ジメチルバルビツー
ル酸、メチルイソプロビルバルビツール酸、メチルフエ
ニルバルビツール酸、ジエチルバルビツール酸、エチル
イソグロビルバルビツール酸、エチルーn−ブチルバル
ビソール酸、エチルフエニルバルビツール酸、エチルシ
クロヘキシルバルビツール酸、ジ〜n−プロビルバルビ
ツール酸、インプロビルアリルバルビツール酸、ジアリ
ルバルビツール酸などの5位へのシ置換バルビツール酸
、N−メチルバルビツール酸、5−エチルN−メチルバ
ルビツール酸、5・5−ジエチルN−メチルバルビツー
ル酸、5・5−エチルフエニルN−メチルバルビツール
酸なとのN−メチルバルビツール酸誘導体、2−チオバ
ルビツール酸、5−エチル−2一チオバルビツール酸、
5−フエニルー2−チオバルビソール酸、5・5−ジエ
チル−2−チオバルビツール酸、5・5−エチルα−メ
チルブチルー2−チオバルビツール酸などのチオバルビ
ソール酸誘導体のリチウム、ナトリウムまたはカリウム
塩から選ばれた1種または2種以上である。
これらの硬化触媒のうち、特に好ましいものとしてはバ
ルビツール酸、エチルバルビツール酸、フエニルバルビ
ツール酸、ジメチルバルビツール酸、ジエチルバルビソ
ール酸、メチルフエニルバルビツール酸、エチルフエニ
ルバルビソール酸またはこれらのチオ誘導体のリチウム
、ナトリウムまたはカリウム塩から選ばれた1種または
2種以上である。
びR4は先に定義したとおりである)として計算水分解
物100重量部に対して0.1〜10重量部好ましくは
0.3〜5重量部である。
この際の上記バルビツール酸またはその誘導体のアルカ
リ金属塩がこの範囲以下に少量の場合には、塗膜の表面
硬度が不十分となり、またこの範囲以上に多い場合には
塗膜の密着性および耐水性が低下する傾向を有する。
また、本発明で使用されるアルコキシシランの部分加水
分解物を主とするコーティング用組成物には、塗膜の物
性、特に耐ヒートザイクル性を向上させる目的でアルキ
ルアクリレートまたはアルキルメタクリレート/ヒドロ
キシアルキルアクリレートあるいはヒドロキシアルキル
メタクリレート共重合体やエーテル化メチロールメラミ
ン等の有機ポリマーを添加することも可能である。
さらに塗膜のゆず肌、ちぢみなどの表面状態の欠陥を防
止したり、塗膜のはじき、ピンホールなどを防止するた
めに界面活性剤を添加することも可能で、特にアルキレ
ンオキシドとジメチルシロキサンとのブロック共重合体
を少量添加すると良好な被膜が生成される。
また本発明組成物には紫外線吸収剤、帯電防止剤、くも
り防止剤、ゲル化防止剤、滑剤、染料、顔料や充填剤を
溶解または分散させてコーティング剤としての実用性を
さらに向上させることも可能である。
コーティング用組成物の製造に用いられる溶剤としては
、アルコール類、ケトン類、エステル類、エーテル類、
セロソルフ類、ハロゲン化物、カルボン酸類、芳香族化
合物等を用いることができるが、その選択は用いられる
重合体材料等の基材および蒸発速度等の因子に依存する
ものであり、コーティング用組成物の諸成分と広範囲の
割合で混合使用される。
溶剤の使用量は要求される塗膜の厚さあるいは塗装方法
等に応じて適宜に選ぶことができる。
本発明による上記コーティング用組成物の溶液を塗布す
る手段としては、通常おこなわれているスプレー塗り、
浸漬塗り、はけ塗り、ロール塗り等いかなる方法によっ
ても可能であり、熱可塑性樹脂製品等の表面に塗布後加
熱することにより透明で耐摩耗性、硬度、耐薬品性など
のすぐれた塗膜を形成することができる。
塗布工程における環境条件としては除塵したクリーンエ
ア下で温度20℃±3℃、相対湿度60%以下であるこ
とが塗装品の透明性などの点で好ましい。
加熱温度は従来の方法の場合よりもかなり低温でよく、
60〜90℃で加熱時間30〜120分程度で十分であ
るので、ポリメチルメタクリレート等の熱変形温度の低
い樹脂のコーテイング加工に適している。
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本
発明はこれらの実施例によって限定されるものではない
なお実施例中の部は特記しない限りすべて重量部を示す
実施例 1〜11 (1)エトキシシランの部分加水分解物(成分■)溶液
の調製 イングロビルアルコール11部に四エトキシシラン70
部を溶解し、さらに0.05規定塩酸水溶液19部を加
えて室温で攪拌して加水分解をおこなった。
反応後20時間以上熟成して部分加水分解物溶液を得た
得られた溶液はSiO2として計算された四エトキシシ
ラン部分加水分解物20.2%を含んでいた。
(2)メチルトリエトキシシランの部分加水分解物(成
分■)溶液の調製 還流冷却器のついた加水分解容器にイングロビルアルコ
ール33部とメチルトリエトキシシラン54部を仕込み
、混合溶解し、さらに0.02規定塩酸水溶液13部を
加えて溶液を攪拌しながら5時間加熱還流し加水分解を
行った。
反応後、室温まで冷却して部分加水分解物溶液を得た。
得られた溶液はCH3Si01.5として計算されたメ
チルトリエトキシシラン部分加水分解物203%を含ん
でいた。
(3)ビニルトリエトキシシラン部分加水分解物(成分
■)溶液の調製 加水分解反応液としてイソプロビルアルコール15部、
ビニルトリエトキシシラン74部、0.02規定塩酸水
溶液11部を用いたほかは(2)と同様にして部分加水
分解物溶液を得た。
得られた溶液はCH2=CHSi01.5として計算さ
れたビニルトリエトキシシラン部分加水分解物20.2
%を含んでいた。
(4)コーティング溶液の調製 前述の成分■、成分■、成分■の各溶液と第1表に示し
た本発明の硬化触媒とを第1表に示した割合で、n−ブ
チルアルコール70部、酢酸10部、界面活性剤0.1
部に溶解させた。
また必要に応じてプチルアクリレート/2−ヒドロキシ
エチルメタクリレート共重合体(重量組成比1/4)を
添加溶解してコーティング溶液を調製した。
(5)塗装および塗装品の性能試験 3mm厚の透明なポリメチルメタクリレート押出板(商
品名メタエース、筒中株式会社製)を中性洗剤で洗浄し
た後よく水洗し風乾したのち、上記コーティング溶液を
20℃、湿度55%の環境条件下で塗布し、75℃の熱
風乾燥器で1時間加熱乾燥し硬化させた。
塗装したポリメチルメタクリレート押出板は次の試験を
行い、その結果を第1表に示した。
(イ)外観;肉眼観察により透明性その他の塗膜の欠陥
を調べた。
(口)密着性;塗膜上に鋼ナイフで1mm四方の基材に
達する切れ目をゴバン目に100個作り、その上に七ロ
ハンテープ(積水化学工業株式会社製)をはりつけた後
、そのセロハンテープを上方90℃の方向に強く引きは
がした時に塗膜が残っている程度を、[剥離せずに残っ
ているます目の数/IOOJで表わした。
(ハ)耐摩耗性 ■ スチールウール擦傷性;#OOOスチールウールで
摩擦し、傷のつきに《さを調べた。
判定は次のとおりとした。A……強く摩擦しても傷がつ
がない。
B……強く摩擦すると少し傷がつく。
C……弱い摩擦でも傷がつく。
なお、全く塗装していないポリメチルメ タクリレート押出板はCであった。
■ 鉛筆硬度;鉛筆硬度試験機を用い荷重1kg下で傷
の発生しない最高鉛筆硬度で表わした。
なお、全《塗装していないポリメチルメ タクリレート押出板は5Hであった。
(ニ)耐熱水性;80℃熱水中に1時間浸漬した後の塗
膜外観の異常状態および密着性を調べた。
比較例 1〜9 硬化触媒の種類やその添加量あるいは硬化温度を第2表
に示すごと《変える以外は実施例1と同様な方法で塗布
試験を行った。
第2表にそのコーテイング溶液組成および試験結果を示
した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式RFIS1(OR”)4−n(ただし、式中
    nは0〜2の整数、R4は炭素数1〜6のアルキル基、
    フエニル基、アリル基、ビニル基、メタクリロキシ基、
    メタクリロキシアルキル基、メルカプトアルキル基、ア
    ミノアルキル基、エポキシアルキル基、エポキシアルキ
    ルオキシ基、エポキシアルキルオキシアルキル基、テト
    ラヒド口フリル基、フルオロアルキル基、R5は炭素数
    1〜4のアルキル基を示す。 )で表わされるアルコキシシランの部分加水分解物から
    主としてなるコーティング用組成物を加熱硬化して耐摩
    耗性塗膜を形成するに際し、硬化触媒として一般式 (ただし、式中R1、R2は水素原子、炭素数1〜5の
    アルキル基、フエニル基、ベンジル基、アリル基または
    シクロヘキシル基、R3ぱ水素原子またはメチル基、X
    は酸素原子または硫黄原子、Mはリチウムイオン、ナト
    リウムイオンまたはカリウムイオンを示す。 )で表わされるバルビソール酸またはその誘導体のアル
    カリ金属塩を使用することを特徴とする耐摩耗性塗膜の
    形成法。 2 硬化触媒がバルビッール酸、5−アルキルバルヒツ
    ール酸、5・5−ジアルキルバルビソール酸またはこれ
    らのチオ誘導体のリチウム、ナトリウムまたはカリウム
    塩から選ばれた1種または2種以上である特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
JP55102188A 1980-07-24 1980-07-24 耐摩耗性塗膜の形成法 Expired JPS5813103B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55102188A JPS5813103B2 (ja) 1980-07-24 1980-07-24 耐摩耗性塗膜の形成法
US06/283,784 US4382983A (en) 1980-07-24 1981-07-15 Method for the formation of abrasion-resistant coating film
GB8122128A GB2080817B (en) 1980-07-24 1981-07-17 Method for the formation of abrasionresistant coating film
FR8114361A FR2487324B1 (ja) 1980-07-24 1981-07-23
IT6803081A IT1144821B (it) 1980-07-24 1981-07-23 Procedimento per la formatura di una pellicola di rivestimento resistente all abrasione
DE19813129298 DE3129298A1 (de) 1980-07-24 1981-07-24 Verfahren zur herstellung von abriebbestaendigen ueberzuegen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55102188A JPS5813103B2 (ja) 1980-07-24 1980-07-24 耐摩耗性塗膜の形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5728167A JPS5728167A (en) 1982-02-15
JPS5813103B2 true JPS5813103B2 (ja) 1983-03-11

Family

ID=14320684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55102188A Expired JPS5813103B2 (ja) 1980-07-24 1980-07-24 耐摩耗性塗膜の形成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813103B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378402U (ja) * 1989-11-28 1991-08-08
JPH0621363U (ja) * 1992-05-08 1994-03-18 錫 暉 陳 ダイナモ・シューズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0378402U (ja) * 1989-11-28 1991-08-08
JPH0621363U (ja) * 1992-05-08 1994-03-18 錫 暉 陳 ダイナモ・シューズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5728167A (en) 1982-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3894881A (en) Coating composition
US6680125B1 (en) Coating composition and method for preparing the same, and scuff-resistant plastic lense
JPS6017380B2 (ja) 表面被覆用組成物
JPH0218048A (ja) 防曇性被膜
JPH0790224A (ja) プライマーを使わないポリカーボネート用アルコキシ官能シラン含有塗料組成物
JPS6033858B2 (ja) コーテイング用組成物
JP2530436B2 (ja) コ−テイング組成物
JP3265513B2 (ja) 硬化膜を備えたプラスチック製めがねレンズ
US4382983A (en) Method for the formation of abrasion-resistant coating film
JPS5936936B2 (ja) プラスチツク成型品の表面処理法
US6010778A (en) Coating composition utilizing modified sol having tin oxide-tungsten oxide complex colloid particles and lens coated therewith
JPS6011727B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS5813103B2 (ja) 耐摩耗性塗膜の形成法
JPH03172369A (ja) 硬化膜およびその硬化膜を有する光学部材
JPS5950697B2 (ja) コ−テイング用組成物
JP2864383B2 (ja) コーティング組成物及びこれが塗布された光学物品
JPS6216147B2 (ja)
JPS5813102B2 (ja) 耐摩耗性塗膜形成法
WO1999041321A1 (en) Marring-resistant coating composition for molded acrylic resin
JPS5813104B2 (ja) 耐摩耗性塗膜の形成方法
JP3079539B2 (ja) コーティング組成物及びこれが塗布されたプラスチック成形物
JPS58196237A (ja) ポリカ−ボネ−ト成形品の表面処理法
JPS58222160A (ja) コ−テイング用組成物
JP2800236B2 (ja) 硬化膜
JPS604848B2 (ja) 表面が改質された合成樹脂成形品並びにその製造方法